JPH0245162Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245162Y2
JPH0245162Y2 JP1983020090U JP2009083U JPH0245162Y2 JP H0245162 Y2 JPH0245162 Y2 JP H0245162Y2 JP 1983020090 U JP1983020090 U JP 1983020090U JP 2009083 U JP2009083 U JP 2009083U JP H0245162 Y2 JPH0245162 Y2 JP H0245162Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
shaped
operating lever
side wall
dome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983020090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59126955U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009083U priority Critical patent/JPS59126955U/ja
Publication of JPS59126955U publication Critical patent/JPS59126955U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245162Y2 publication Critical patent/JPH0245162Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、シヤンプー、洗剤等の液体注出容
器のワンタツチキヤツプに関するものである。 従来のこの種のワンタツチキヤツプとして注出
孔を有する隆起部をキヤツプ頂壁上面へ設けると
共に該隆起部を跨設した回動板脚部を支軸により
隆起部の基部へ起伏可能に係合させておき、回動
板起立時にのみ注出孔上面が回動板により閉塞可
能となるタイプや管の口部に封塞片を形成し、そ
の管の外周に螺子部を刻設し、該螺子部に袋ナツ
トを螺合すると共に、袋ナツトにコ字状の封塞作
動片を回動自在に装着し、封塞片の外周に刻設し
たルレツトと封塞作動片に刻設したルレツトとを
かみ合わせ、口部が封塞作動片により封塞可能と
なるタイプがあるが、前者はキヤツプ本体の隆起
部に回動板脚部を、後者はキヤツプ本体に封塞作
動片下部を軸着しなければならず、操作部品の方
向合せ組み込み作業が繁雑で作業効率が悪いばか
りか、両者とも部品点数が多いためにコスト高の
大きな原因となつていた。 この考案は、上記の問題点を解決するために、
注出ノズルの口端を閉口する栓部を設け、更に両
脚部下端近傍に起立自在の肉薄部を形成した馬蹄
形の操作レバーを一体に成形した輪盤状のノズル
開閉盤をキヤツプ本体の天板部に嵌着したワンタ
ツチキヤツプである。 この考案を図面に基づいて詳細に説明する。 ポリエチレン等の比較的弾力性にとんだ合成樹
脂で成型したキヤツプ本体の側壁に、容器ねじ
部2に螺合するねじ3を設ける。 キヤツプ本体の天板部4は、キヤツプ本体
の側壁上端5より一段落ち込んだ状態にあり、こ
の天板部4の内底面には、容器口部6の口端縁7
に密嵌する小円筒状突起部8を垂下形成する。 又天板部4の中央にはドーム状の注出ノズル
を上方に突設形成する。この注出ノズルの側壁
10の外側とキヤツプ本体の側壁上端5の内側
間にノズル開閉盤11を収納し、この実施例にお
いてはこのノズル開閉盤11の短筒部12の外側
突条部13とキヤツプ本体の側壁上端内側に設
けた凹溝条部14で、キヤツプ本体とノズル開
閉盤11が嵌合する。 このノズル開閉盤11は上部中央に注出ノズル
9の口端15を閉合する栓部16を設け、脚部1
7,17の下端近傍に起立自在でヒンジ作用を行
なう肉薄部18,18を形成した馬蹄形状の操作
レバー19と輪盤状のノズル開閉盤本体20から
なり、ポリプロピレン等のヒンジ効果の大きい合
成樹脂で一体に形成する。 前記操作レバー19は、該操作レバーの栓部1
6が前記注出ノズルのドーム状側壁10に圧接し
てそれを変形させながら移動して前記抽出ノズル
口端15を閉口するように、その両脚の長さが規
定されている。 また、キヤツプ本体とノズル開閉盤11との
嵌合は第二実施例として第6図に示す如く、ノズ
ル開閉盤11の内短筒部21の凹溝条部22とキ
ヤツプ本体の突条部23と、外短筒部24の突
条部25とキヤツプ本体の側壁上端5の凹溝条
部26と二重嵌合するように構成することも可能
である。 更に、第三実施例として第7図に示す如く、キ
ヤツプ本体の側壁上端5′の外側係止部27と
ノズル開閉盤11′の短筒部12′の内側係止部2
8が係止して外嵌合するように構成することも可
能である。 29はキヤツプ本体に適数個設けたローレツ
トで操作する時スベリ止めの作用をする。 この考案は上記の構成よりなり、使用にあたつ
ては、まず、第5図に示す如く、ノズル開閉盤
1の操作レバー19を矢印Aの方向に倒すと、操
作レバー19は肉薄部18,18のところから屈
曲して鎖線位置となり、操作レバー11の栓部1
6は注出ノズルの口端15より離脱して開口す
る。注出ノズルの口端15から内容物の注出が
終つたら、操作レバー19を矢印Bの方向に動か
して実線位置に戻すと、操作レバー19の栓部1
6は注出ノズルの口端15を再び閉口する。そ
の際、操作レバーの栓部16がドーム状注出ノズ
ル側壁10を凹ませながら移動し、口端15に達
すると栓部16がスポンと入り込み弾性により復
帰しようとする注出ノズル側壁10が栓部16を
周囲からしつかりとくわえ込み、口端15を密封
する。また、栓部16は注出ノズル側壁10を連
続的に変形させながら口端へと向かうので、操作
に無理がなくスムーズに閉口できる。 なお、第4図において、ノズル9と脚部17の
内面との間に間隙があると、特にポリプロピレン
製の場合等では肉薄部18が切断する事故を生ず
ることがある。従つてこの間隙Dは小さい方がよ
く、もし大きい場合は脚部17内面に突起17′
を設けてこの切断を防止するのがよい。 この考案は下記の特有な効果を奏する。 1 操作レバーが倒れている場合は開口状態にあ
ることを知ることができるので、開口したまま
で放置する恐れがない。 2 操作はワンタツチで簡単にできる。 3 キヤツプ本体とノズル開閉盤との製み立てが
簡単で確実に嵌合できるので生産性が向上す
る。 4 ノズル開閉盤本体と操作レバーが一体成型で
きるので生産性が向上し、コストダウンが期待
できる。 5 操作レバーに肉薄部を設けたので屈曲動作が
容易で、ヒンジ効果も向上し、操作レバーが破
損する恐れもない。 6 注出ノズルをドーム状に形成し、且つ、操作
レバーの栓部がドーム状注出ノズル側壁を凹ま
せながら移動するように構成したので、閉口状
態では注出ノズル側壁が栓部を周囲からしつか
りとくわえ込むことになり、密封性が非常に良
好である。また、操作に無理がなくスムーズに
口端の開閉ができ、操作性に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のキヤツプ本体の半部断面正
面図、第2図はこの考案のノズル開閉盤の半部断
面正面図、第3図は第2図の側面図、第4図はキ
ヤツプ本体にノズル開閉盤を嵌合した状態を示す
一部を省略した拡大正面断面図、第5図は使用状
態を示す一部を省略した拡大側断面図、第6図は
第二実施例の一部省略拡大正面図、第7図は第三
実施例の一部を省略した拡大正面図で、 図中の符号、:キヤツプ本体、2:容器ネジ
部、3:ねじ、4:天板部、5:側壁上端、6:
容器口部、7:口端縁、8:小円筒状突起部、
9:注出ノズル、10:側壁、11:ノズル開閉
盤、12:短筒部、13:外側突条部、14:凹
溝条部、15:口端、16:栓部、17:脚部、
18:肉薄部、19:操作レバー、20:ノズル
開閉盤本体、21:内短筒部、22:凹溝条部、
23:突条部、24:外短筒部、25:突条部、
26:凹溝条部、27:外側係止部、28:内側
係止部、29:ローレツトである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天板部中央にドーム状の注出ノズルを突設した
    キヤツプ本体の天板部に、上部中央に前記注出ノ
    ズルの口端を閉口する栓部を設け且つ両脚部の下
    端近傍が厚さ方向にくびれて両側に起立自在なヒ
    ンジ作用を行う肉薄部を形成した馬蹄形の操作レ
    バーと、輪盤状ノズル開閉盤本体とを一体に成形
    したノズル開閉盤を嵌着してなり、前記操作レバ
    ーは、該操作レバーの栓部が前記注出ノズルのド
    ーム状側壁に圧接して該ドーム状側壁を変形させ
    ながら移動して前記抽出ノズル口端を閉口するよ
    うにその両脚長さが形成されていることを特徴と
    するワンタツチキヤツプ。
JP2009083U 1983-02-16 1983-02-16 ワンタツチキヤツプ Granted JPS59126955U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083U JPS59126955U (ja) 1983-02-16 1983-02-16 ワンタツチキヤツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083U JPS59126955U (ja) 1983-02-16 1983-02-16 ワンタツチキヤツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59126955U JPS59126955U (ja) 1984-08-27
JPH0245162Y2 true JPH0245162Y2 (ja) 1990-11-29

Family

ID=30151223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009083U Granted JPS59126955U (ja) 1983-02-16 1983-02-16 ワンタツチキヤツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59126955U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432785U (ja) * 1977-08-09 1979-03-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432785U (ja) * 1977-08-09 1979-03-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59126955U (ja) 1984-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0858781A (ja) 液体容器の注出具
JPH0245162Y2 (ja)
JPS6388965U (ja)
JPH0714209Y2 (ja) キャップ付き口栓
JP5042726B2 (ja) 液注出容器
JPH0454139Y2 (ja)
US5246150A (en) Pivoting dispensing closure
JPH0211314Y2 (ja)
JP4294242B2 (ja) 蓋部を開いた状態に固定可能にした液体注出容器
JPH0339411Y2 (ja)
JP4067743B2 (ja) 液注出容器
JPS6323335Y2 (ja)
JPH0451188Y2 (ja)
JPH0441088Y2 (ja)
JPH0223569Y2 (ja)
JPH0621881Y2 (ja) 注出栓付きキャップ
JPH0513739Y2 (ja)
JPH0219398Y2 (ja)
JP2504907Y2 (ja) キャップ
JP3000655U (ja) 液体容器
JPS6330698Y2 (ja)
JPH031380Y2 (ja)
JPH0138050Y2 (ja)
JPH0311159Y2 (ja)
JPH0754130Y2 (ja) 非円形の注出口閉蓋具を備えた容器