JP2554126B2 - 燃料電池スタツク - Google Patents

燃料電池スタツク

Info

Publication number
JP2554126B2
JP2554126B2 JP63091512A JP9151288A JP2554126B2 JP 2554126 B2 JP2554126 B2 JP 2554126B2 JP 63091512 A JP63091512 A JP 63091512A JP 9151288 A JP9151288 A JP 9151288A JP 2554126 B2 JP2554126 B2 JP 2554126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
sub
fuel cell
fuel
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63091512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01281681A (ja
Inventor
成嘉 小林
昌治 伊藤
秀和 藤村
好弘 内山
馨象 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63091512A priority Critical patent/JP2554126B2/ja
Publication of JPH01281681A publication Critical patent/JPH01281681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554126B2 publication Critical patent/JP2554126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/248Means for compression of the fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/244Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes with matrix-supported molten electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は燃料電池スタツクに係り、特に、生産性、メ
ンテナンスに優れ、性能が安定し、スタツク全体の性能
が向上し、長寿命が図れる燃料電池のスタツク構造に関
する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、特開昭57−80677号公報に記載のよう
に、冷却板と集電部材とをかねた部材がサブスタツク間
の接続と集電系統として作動するようになつている。こ
の発明では、サブスタツクをどのように組み立て、それ
をさらに燃料電池全体に組み上げるかという製造方法に
関連した構造面での考慮がなされていない。また、サブ
スタツク内の燃料電池に不良のものが発生した場合に、
どのようにメンテナンスをするかという点についても考
慮がなされていない。さらに、冷却板と集電部材とをか
ねた部材と燃料電池接触面における燃料と酸化剤との混
合による直接燃焼に対する考慮もなされていない。この
ように従来の装置ではサブスタツクの構成から燃料電池
スタツクへの組み立てに対する構造、及び、不良電池が
発生した場合のメンテナンス方法、さらに、燃料と酸化
剤ガスとの電池内での直接燃料に対する防止構造などの
点で問題がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術はサブスタツクの構成から燃料電池スタ
ツクへの組み立てに対する構造、及び、不良電池が発生
した場合の交換方法、さらに、電池内で冷却板と電池と
の接触部間隙での燃料と酸化剤ガスとの直接燃焼防止構
造などの点について考慮されておらず、生産性、メンテ
ナビリテイ、安全性、及び性能、寿命低下などの問題が
あつた。
本発明の目的は生産性、メンテナビリテイ、安全性に
優れ、性能、寿命を向上することができる燃料電池スタ
ツクを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち本発明は、燃料電池サブスタックが複数個積
層され、かつその積層された上下両端に、側面部に電流
取り出し端子を備えた積層体端板を有し、かつこの積層
体端板のうち下方側の積層体端板の下面側に、燃料電流
サブスタックにガスを供給するガスヘッダを備えるとと
もに、前記燃流電池サブスタックが、電解質板、電極、
セパレータ板からなる単位電池の積層体で、かつその両
端にサブスタック端板を備えて構成され、かつ積層隣接
するサブスタック端板の間に、前記ガスヘッダから供給
されるガスの漏洩を防止するシール材を備えている燃料
電池スタックにおいて、前記燃料電池サブスタックの上
下端に設けられているサブスタック端板の側面に、燃料
電池の運転時には燃料電池サブスタック間の電流接続端
子となり、かつ燃料電池の組立て分解時には、燃料電池
サブスタックの締め付けボルトのフランジとなる端子を
設けるとともに、燃料電池の運転時にはこの燃料電池サ
ブスタックの端子同志を電気良導体板を介して接続する
ようにし所期の目的を達成するようにしたものである。
〔作用〕
サブスタツク端板の電流接続用とサブスタツク締め付
けボルト用とをかねた端子は、サブスタツクを専用製造
設備で製作し、スタツクを組み立てる際に、締め付けボ
ルトで上・下端板間を締め付けておくことにより、運
搬、組み立て中の燃料電池の破損、及び、取り扱い性を
向上し、作業性が大幅に向上し、端板に位置合わせ、位
置ずれ防止用のピン孔を設けることにより、その効果は
さらに大きくなる。また、サブスタツクを複数個積層
し、スタツクを構成した場合、サブスタツク接触部にシ
ール構造が設けられているため、その間隙を通しての燃
料と酸化剤ガスとの直接燃焼が防止でき、該サブスタツ
ク間の接触面積が減少したことによる電気的な接触抵抗
の増大に対しては、電流接続用端子間に銅、あるいは、
銀など電気良導体を接続することにより、電気抵抗の増
大を防ぐことができ、性能の良いスタツクを作ることが
できる。また、サブスタツクを構成する燃料電池に不良
なものが発生した場合には、電流接続体をはずし、締め
付けボルトを取り付けることにより、不良セルを含むサ
ブスタツクを容易に交換することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第8図により
説明する。
第1図は溶融炭酸塩型燃料電池(以下MCFCと略す)の
サブスタックの組み立て状況を示すものである。サブス
タック10は燃料電池1が数十枚で構成され、サブスタッ
ク端板2,3が端部に設けられている。サブスタツク10は
燃料電池1を構成する電解質板中のバインダー焼出時に
必要なガス、及び、サブスタツクが正常に作動するかど
うかを確認するために必要な燃料、酸化剤ガスの供給を
受けるためにガスヘツダ20の間に設置され、ガス供給管
23よりガスが供給され、排気管22へ排出できるようなガ
ス流路がサブスタツク内に構成される。また、サブスタ
ツク10は炭酸塩が溶融し、電解質板中へ含浸した後、燃
料、酸化剤ガスを供給した時、電池外へ漏れないよう
に、溶融炭酸塩のウエツトシールを有効に作用させるた
め、サブスタツク10、ガスヘツダ20を端板32を介してピ
ストン34により荷重が加えられるようになつている。第
1図には示されていないが、ガスヘッダ20とサブスタッ
ク端板2,3との接触面にはガスシール材が設けられてい
る。
MCFC作動温度である650℃までは、周囲に設置された
加熱器、例えば、電気ヒータなどで外部から熱35を供給
することになり、650℃に達し、サブスタツク10のガス
シールが設計仕様を満足すれば、燃料、酸化剤ガスが供
給され、開路電圧、負荷特性のチエツクを行う。もし、
この時に設計仕様を満足できなければ、このサブスタツ
クは不採用とする。このようにスタツクを構成する以前
にサブスタツクの性能をチエツクできるため、スタツク
を組み立てた後の初期不良を大幅に低減できる。
第2図は第1図において性能確認されたサブスタツク
10を運搬するために、サブスタツク端板2,3の電流取り
出しおよび締め付け用の端子4の間に締め付けボルト36
を第1図で温度を常温まで降温後、加圧状態で取り付
け、ピストン34の荷重を取り除いて、取りはずした状態
を示す。サブスタツク10は締め付けボルト36により所定
の面圧が加えられた状態で運搬され、サブスタツクを一
つの要素として取り扱うことができる。
第3図、第6図は第2図の矢視方向III,VIから見たサ
ブスタック端板2,3の平面図である。第3図はサブスタ
ックの上側のサブスタック端板2の平面であり、サブス
タック端板の周囲側面に電流接続と締め付けボルト用と
を兼ねた端子4が設けられ、本図の場合は内部マニホー
ルド構造の電池であり、マニホールド5の周囲にシール
用のシール溝6が設けられている。第4図に第3図のマ
ニホールド部の断面IV−IVを示すが、マニホールド5を
囲むように設けられたシール溝6には、シール材,例え
ば中間メタルオーリング9が設置され、隣接するサブス
タック端板間にできる間隙での燃料、酸化剤ガスの直流
燃焼を防ぐことができる。また、サブスタツクを複数個
積層する場合には、内部マニホールドの位置がずれ、各
サブスタツクへの流量配分が不均一にならないように、
サブスタック端板2には位置合わせ、位置ずれ防止用の
孔7が複数個設けられている。第5図は第3図の位置合
わせ、位置ずれ防止用の孔部の断面V−Vを示す。
第6図は第3図の矢視方向VIから見たサブスタック端
板3の平面図を示す。この下側のサブスタック端板も上
側のサブスタック端板2の電流接続と締め付けボルト用
フランジとを兼ねた端子4と同様の位置に端子4が設け
られている。下側のサブスタック端板3では上側と異な
り、マニホールド5の周囲にシール溝はなく、上側と下
側とのサブスタック端板でシール構造を形成する。ま
た、位置ずれ防止、位置合わせ用の孔7は上側のサブス
タック端板と対応する位置に設けられていることは当然
である。
第7図は第2図に示す性能が設計仕様を満足するサブ
スタツク10を複数個積層した燃料電池スタツクを示す。
サブスタック10は、サブスタック端板2とそれに隣接し
ているサブスタックのサブスタック端板3が接するよう
に積まれる。すなわち、直列に積まれる。そして隣接し
ているサブスタック端板に設けられている端子の間に電
気良導体例えば、銅、あるいは、銀などの板が接続され
ている。こうすることにより、第3図で示したマニホー
ルドのシールに用いたシール材とサブスタック端板との
接触面だけによる接触面積低下による電気抵抗の増大を
防止し、スタツクとしての性能低下を防ぐことができ
る。このように、サブスタツクを複数個積層しても、サ
ブスタツク間の位置ずれが発生せず、スタツクの下側に
ガスヘツダ20を設置し、スタツク端板21と締め付け板3
1,32との間に電気絶縁材30を設ければ、スタツキングボ
ルト33をバネ34を用いて所定の面圧に加圧すれば、ガス
ヘツダの給気管23へ設計仕様のガスを流すことにより発
電することができる。発生した電流はスタツクの上下に
設けた電流取り出し端子24から外部へ取り出される。ま
た、サブスタツク間の電流接続端子に電圧測定ケーブル
を取り付けることにより、各サブスタツクの性能変化を
モニタすることができ、不良な電池が発生したサブスタ
ツクについては交換すべきかどうかを容易に判定するこ
とができ、もし交換するならばスタツク温度を降温し、
サブスタツクに締め付けボルトを取り付けるだけで交換
ができ、メンテナンスが非常に容易である。
第8図は第7図の縦断面図を示す。上・下のサブスタ
ツクサブスタック端板2,3の間には位置ずれ部止、位置
合わせ用の孔7にピン8が入れられている。スタツク下
部に設けたガスヘツダへ供給されたガスは内部マニホー
ルド5に流入し、燃料電池1へ分岐しながら上側サブス
タツクへと流れて行く。このようなマニホールド構造で
は、上側サブスタツクへガス37が流れて行くにつれ流量
が減少するため、各サブスタツクへの流量配分が均一と
なるように、上側のサブスタツクマニホールド寸法を小
さくする。こうすることにより、高積層スタツクでも流
量配分が均一となり、性能の良い燃料電池スタツクを達
成することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、メンテナンスが容易で、シール性能
に優れ、電気抵抗が低減し、性能の良い燃料電池スタツ
クが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のサブスタツク組み立て状況
を示す図、第2図は組み立てを終了し、運搬状況にある
サブスタツクの側面図、第3図は第2図のIII矢視平面
図、第4図、第5図は第3図のそれぞれIV−IV,V−V断
面図、第6図は第3図の矢視方向VIから見たサブスタツ
ク締め付け板の平面図、第7図はサブスタツクを積層し
た燃料電池スタツク、第8図は第7図の縦断面図であ
る。 1……燃料電池、2……サブスタツク上側締め付け板、
3……サブスタツク下側締め付け板、4……電流接続と
締め付けボルト用とをかねた端子、5……内部マニホー
ルド、6……シール溝、7……位置ずれ防止、位置合わ
せ用穴、10……サブスタツク、11……電気良導体板、20
……ガスヘツダ、36……サブスタツク締め付け用ボル
ト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内山 好弘 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社 日立製作所機械研究所内 (72)発明者 大塚 馨象 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式 会社日立製作所日立工場内 (56)参考文献 特開 昭61−148770(JP,A) 実開 昭60−862(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料電池サブスタックが複数個積層され、
    かつその積層された上下両端に、側面部に電流取り出し
    端子を備えた積層体端板を有し、かつこの積層体端板の
    うち下方側の積層体端板の下面側に、燃料電流サブスタ
    ックにガスを供給するガスヘッダを備えるとともに、 前記燃流電池サブスタックが、電解質板、電極、セパレ
    ータ板からなる単位電池の積層体で、かつその両端にサ
    ブスタック端板を備えて構成され、 かつ積層隣接するサブスタック端板の間に、前記ガスヘ
    ッダから供給されるガスの漏洩を防止するシール材を備
    えている燃料電流スタックにおいて、 前記燃料電池サブスタックの上下端に設けられているサ
    ブスタック端板の側面に、燃料電池の運転時には燃料電
    池サブスタック間の電流接続端子となり、かつ燃料電池
    の組立て分解時には、燃料電池サブスタックの締め付け
    ボルトのフランジとなる端子を設けるとともに、燃料電
    池の運転時にはこの燃料電池サブスタックの端子同志を
    電気良導体板を介して接続するようにしたことを特徴と
    する燃料電池スタック。
  2. 【請求項2】前記燃料電池サブスタックのサブスタック
    端板に、燃料電池サブスタックの積層位置合わせおよび
    位置ずれを防止するピンおよびそのピンが嵌合される開
    口部が設けられてなる特許請求の範囲第1項記載の燃料
    電池スタック。
JP63091512A 1988-04-15 1988-04-15 燃料電池スタツク Expired - Fee Related JP2554126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091512A JP2554126B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 燃料電池スタツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091512A JP2554126B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 燃料電池スタツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01281681A JPH01281681A (ja) 1989-11-13
JP2554126B2 true JP2554126B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=14028460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63091512A Expired - Fee Related JP2554126B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 燃料電池スタツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554126B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020025456A1 (de) * 2018-07-31 2020-02-06 Robert Bosch Gmbh Brennstoffzellenstack und verfahren zum herstellen eines brennstoffzellenstacks

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05144449A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Hitachi Ltd 燃料電池
JPH05205762A (ja) * 1992-01-23 1993-08-13 Fuji Electric Co Ltd 単位燃料電池の特性評価装置
JP4510267B2 (ja) * 2000-11-07 2010-07-21 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP4756427B2 (ja) * 2001-03-21 2011-08-24 Toto株式会社 筒状固体酸化物形燃料電池
JP4639583B2 (ja) 2003-03-06 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP4956882B2 (ja) 2003-07-22 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
US7297428B2 (en) 2003-10-31 2007-11-20 3M Innovative Properties Company Registration arrangement for fuel cell assemblies
JP4956890B2 (ja) * 2003-11-25 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP4322107B2 (ja) 2003-12-17 2009-08-26 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP4984374B2 (ja) * 2004-02-19 2012-07-25 三菱マテリアル株式会社 燃料電池
JP5272371B2 (ja) * 2007-10-11 2013-08-28 富士電機株式会社 燃料電池積層体および燃料電池積層体の単セル交換方法
JP5242994B2 (ja) * 2007-11-07 2013-07-24 日本特殊陶業株式会社 固体酸化物形燃料電池
JP5260403B2 (ja) * 2008-05-13 2013-08-14 日本電信電話株式会社 平板型固体酸化物形燃料電池スタック
JP5588911B2 (ja) * 2011-04-05 2014-09-10 本田技研工業株式会社 燃料電池システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60862U (ja) * 1983-06-16 1985-01-07 株式会社 富士電機総合研究所 燃料電池
JPH0760693B2 (ja) * 1984-12-21 1995-06-28 株式会社東芝 燃料電池積層体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020025456A1 (de) * 2018-07-31 2020-02-06 Robert Bosch Gmbh Brennstoffzellenstack und verfahren zum herstellen eines brennstoffzellenstacks

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01281681A (ja) 1989-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554126B2 (ja) 燃料電池スタツク
US7914937B2 (en) Fuel cell and fuel cell stack
KR100726503B1 (ko) 연료전지스택 구조
KR20160137573A (ko) 연료 전지 스택 배열
US9406952B2 (en) Solid oxide fuel cell
JPH08130028A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
CA2527614A1 (en) Fuel cell stack including dummy cell
US20060024561A1 (en) Fuel cell stack
US10468696B2 (en) End cell heater for fuel cell, and fuel cell including same
US20200168880A1 (en) Busbar and battery laminated body
JP2008251236A (ja) 平板積層型の燃料電池
JP4042547B2 (ja) 燃料電池のシール構造
US7718300B2 (en) Frame elements for monopolar fuel cell stacks
KR101944685B1 (ko) 연료 전지 발전 단위 및 연료 전지 스택
US20220352596A1 (en) Battery cell, battery, electrical device and method for preparing battery cell
JP5125376B2 (ja) 燃料電池
JPH08138699A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
KR100405479B1 (ko) 연료전지 스택의 엔드 플레이트
JP4127034B2 (ja) 燃料電池
CN219246864U (zh) 一种装配式电芯集成装置
JP7213276B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
CN220107128U (zh) 汇流排、包括该汇流排的电芯模组以及电池
CN220290981U (zh) 电池系统
CN211320206U (zh) 一种模块化多极柱大容量锂电池
CN114792833B (zh) 一种高压组件、燃料电池模块以及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees