JP2554055Y2 - 引戸のストッパ構造 - Google Patents

引戸のストッパ構造

Info

Publication number
JP2554055Y2
JP2554055Y2 JP4887193U JP4887193U JP2554055Y2 JP 2554055 Y2 JP2554055 Y2 JP 2554055Y2 JP 4887193 U JP4887193 U JP 4887193U JP 4887193 U JP4887193 U JP 4887193U JP 2554055 Y2 JP2554055 Y2 JP 2554055Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
stopper
stopper pin
magnetic plate
coil spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4887193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719550U (ja
Inventor
俊雄 谷井
Original Assignee
高橋金物株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高橋金物株式会社 filed Critical 高橋金物株式会社
Priority to JP4887193U priority Critical patent/JP2554055Y2/ja
Publication of JPH0719550U publication Critical patent/JPH0719550U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554055Y2 publication Critical patent/JP2554055Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、引戸のストッパ構造に
関する。さらに詳しくは、家具や建具類の引戸の閉鎖状
態または開放状態を保持するストッパ構造の外観性,耐
久性等に係る改良に関するものである。本考案で引戸に
は折戸も含むものである。
【0002】
【従来の技術】従来の引戸のストッパ構造としては、例
えば本体の縦枠に埋設された鉤形の係合片と、引戸の縦
端面に埋設されバネに弾圧された係合溝とからなるもの
が知られている。
【0003】この従来の引戸のストッパ構造は、引戸が
閉鎖されると、係合片がバネの弾圧に抗して係合溝を押
圧変動するので、係合片が係合溝に弾圧係合されて引戸
を保持位置とするものである。なお、扉が開放される
と、係合片がバネの弾圧に抗して係合溝を押圧変動させ
るので、係合片が係合溝からの弾圧係合を解除すること
になる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】前述の従来の引戸のス
トッパ構造では、係合片と係合溝が本体縦枠と引戸の縦
端面とに大きく開口して埋込取付されていたので、見た
目が不良で外観性が低く、商品価値を損なうという問題
点を有していた。しかも、係合片は引戸の縦端面から突
出されているので、非常に危険な状態であった。さら
に、引戸の開閉の際の押圧によって係合片、係合溝が摩
耗損傷するため、耐久性が低いという問題点を有してい
た。
【0005】本考案は、このような問題点を考慮してな
されたもので、外観性,耐久性の高い引戸のストッパ構
造を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに本考案に係る引戸のストッパ構造は、次のような手
段を採用する。
【0007】即ち、請求項1では、建具等のレール走行
面と引戸の走行面とのいずれか一方に埋設されるととも
にバネによって常時はストッパピンの着磁面が走行面と
略面一に後退させられるストッパと、建物等のレール走
行面と引戸の走行面とのいずれか他方にその長さ方向に
沿って固着される磁性板とを備え、引戸の走行によって
磁性板がストッパピンに接近したときに着磁面が突出し
て磁性板を吸着連結するように構成されている。
【0008】また、請求項2では、ストッパにストッパ
ピンの突出量を調整する突出量調整機構を設ける構成に
ある。
【0009】
【作用】ストッパピンの着磁面はバネ力で後退して走行
面と略面一になっているので、引戸はレール案内面に沿
ってストッパピンが当接することなく開閉される。引戸
の走行に伴って、磁性板がストッパピンに接近すると、
ストッパピンの着磁面がバネ力に抗して突出し磁性板を
着磁するので、引戸は吸着連結されて保持位置となる。
なお、走行面間の間隙に応じてストッパピンの突出量調
整機構を操作すると、着磁面の突出量が調整される。
【0010】
【実施例】以下、本考案に係る引戸のストッパ構造の一
実施例を図1〜図5に基いて説明する。引戸として引違
戸を例示する。
【0011】ストッパ1は鴨居側のレール案内面3の掘
込穴4に埋設され、磁性板2は引戸5の上部の走行面6
に固着されている。
【0012】この一実施例のストッパ1は、円筒形のケ
ーシング11に各部が収納される構造になっている。
【0013】ケーシング11は、円筒形のケーシング本
体111と、ケーシング本体111の後端に固定閉塞さ
れる裏蓋112とからなる。
【0014】ケーシング本体111は、先端にストッパ
ピン13が出没する出没用孔111aが開口され、後端
に後述の各部を収納して裏蓋112を固定するための出
没用孔111aよりは大径の収納用孔111bが開口さ
れている。収納用孔111bには、出没用孔111aの
僅かに手前まで同径に連通されて、後述のスライド部1
5がスライドするスライド溝111cが連続形成されて
いる。また、スライド溝111cの後端側の一部には、
後述の廻止板17のスライド突起171が係合スライド
する廻止スライド溝111dが収納用孔111bに連通
して形成されている。さらに、外周面には軸方向へ延び
た取付用突条11eが設けられている。
【0015】裏蓋112は、内側面にケーシング本体1
11の収納用孔111bとスライド溝111c,廻止ス
ライド溝111dの後端とに嵌合する段部112aが設
けられている。また、中央部には、後述のスライド部1
5のネジ棒153が進退するための逃孔112bが開孔
され、逃孔112bの周囲には、後述の第2コイルスプ
リング18を受ける受溝112cが設けられている。
【0016】ケーシング11のケーシング本体111の
内部には、図4に詳細に示されるように、第1コイルス
プリング12,ストッパピン13,スぺーサ14,スラ
イド部15,廻止板17,第2コイルスプリング18が
収納される。
【0017】第1コイルスプリング12は、ケーシング
本体111のスライド溝111cと後述のスライド部1
5の取付筒151との間に装着され、スライド部15の
フランジ152を後端方向へ比較的小さな力で弾圧付勢
するようになっている。
【0018】ストッパピン13は、マグネットから構成
され丸棒を軸方向に2つ割りにしたような1対2個組か
らなるもので、先端に幅広平坦形状の着磁面131が設
けられ、外側面に後述するスライド部15の固定孔15
4に係合する突隆132が設けられている。このストッ
パピン13は、後述するスライド部15の取付筒151
に先端が僅かに突出して挿入固定されるようになってい
る。
【0019】スぺーサ14は、フエライト等で形成され
た直方体からなるもので、後述するスライド部15の取
付筒151に挿入されるストッパピン13の間に介在し
てストッパピン13を圧接固定するものである。
【0020】スライド部15は、外径がケーシング本体
111のスライド溝111cより小径で出没用孔111
aと同径に形成された先端の円筒形の取付筒151と、
ケーシング本体111のスライド溝111cと同径に形
成され取付筒151の後端に設けられたフランジ152
と、フランジ152の後面に同軸に固定されたネジ棒1
53とからなる。なお、取付筒151には、ストッパピ
ン13の突隆132が係合する固定孔154が開孔され
ている。また、取付筒151は、マグネットに吸着され
ない材質で形成されて、マグネットのストッパピン13
を周囲から画成している。このスライド部15は、第1
コイルスプリング12と後述の第2コイルスプリング1
8の弾圧に抗してまたは助勢されて、ケーシング本体1
11のスライド溝111cをスライドし出没用孔111
aから出没することができるようになっている。
【0021】廻止板17は、外径がケーシング本体11
1のスライド溝111cと同径の盤径に形成されたもの
で、周面にケーシング本体111の廻止スライド溝11
1dに係合スライド可能なスライド突起171が設けら
れ、中央部にスライド部15のネジ棒153に螺合する
ネジ孔172が開孔され、後面に後述の第2コイルスプ
リング18を受ける受溝173が設けられている。この
廻止板17は、スライド部15と一体となって、第1コ
イルスプリング12と後述の第2コイルスプリング18
の弾圧に抗してまたは助勢されて、ケーシング本体11
1のスライド溝111c,廻止スライド溝111dをス
ライドするようになっている。
【0022】第2コイルスプリング18は、スライド部
15のネジ棒153の周りの廻止板17とケーシング1
1の裏蓋112との間に装着され、廻止板17を先端方
向へ比較的大きな力で弾圧付勢するようになっている。
【0023】以上のような構造からなるストッパ1は、
組付けられてストッパピン13の着磁面131がケーシ
ング11のケーシング本体111の出没用孔111aか
ら僅かに突出するように(図3に実線で図示した状
態)、第1コイルスプリング12,第2コイルスプリン
グ18の弾圧力を設定しておく。また、ストッパピン1
3に先端方向への力が作用すると、前述の各部がスライ
ドしてストッパピン13が出没用孔111aから限界
(廻止板17のスライド突起171が係合するスライド
溝111dの長さによって規制されている。)まで長く
突出するように、第1コイルスプリング12,第2コイ
ルスプリング18の弾圧力を設定しておく。なお、この
組付けでは、複雑,微細な組付け部分がないため、組付
け工作が容易である。
【0024】そして、埋込み固定されたケーシング11
は、ケーシング本体11の外周面に設けられている突条
111eが保持部側Aに食込むため、廻止め,抜止めさ
れて確実に固定される。また、レール走行面3からはス
トッパピン13の着磁面131が略同一水平面上に位置
しているので、肉眼では視認することができず、見た目
が良好になり外観性が高くなる。
【0025】また、この一実施例の磁性板2は、鉄等の
マグネットに吸着可能な材質で細長小片形に形成された
もので、引戸4の上部の走行面6にその長さ方向に沿っ
て固着される。この磁性板2の取付けられる位置は、引
戸5を閉止した保持位置でストッパ1のストッパピン1
3の着磁面に対面する箇所である。磁性板2は、引戸5
の上部走行面6から突出せずに同一水平面となるように
埋込固定することができ、その長さを巾の3倍以上、好
ましくは約20cm前後で実施することができる。な
お、引戸5の上部走行面6がスチール家具等のようにマ
グネットに吸着可能な材質であれば、磁性板2を省略す
ることもできる。
【0026】この実施例によると、鴨居側のレール案内
面3に対して引戸5の上部の走行面6が保持位置にない
場合には、図2に示すように、廻止板17を先端方向へ
弾圧付勢するに第2コイルスプリング18に抗してスラ
イド部15が第1コイルスプリング12で後端方向へ弾
圧付勢され、ストッパピン13の当接面131がケーシ
ング11のケーシング本体111の出没用孔111aか
ら僅かに突出するかあるいは略面一状態となる。また、
レール案内面3に対して上部走行面6が保持位置にある
場合には、図3に示すように、ストッパピン13が対面
する固定連結体2に吸引されるため、廻止板17を先端
方向へ弾圧付勢するに第2コイルスプリング18に助勢
されスライド部15を後端方向へ弾圧付勢する第1コイ
ルスプリング12に抗して、ストッパピン13がケーシ
ング11のケーシング本体111の出没用孔111aか
ら長く突出した状態となる。ストッパピン13が長く突
出すると、ストッパピン13の着磁面131が磁性板2
に吸着して、レール案内面3の所定位置に引戸5の上走
行面6が連結保持されることになる。また、ストッパピ
ン13の着磁面131が磁性板2に吸着していても、引
戸5が保持位置から移動すると、ストッパピン13の着
磁面131が磁性板2から摺擦離間して図3の状態に復
することになる。従って、ストッパ1と引戸6の磁性板
2の連結,解除に機械的な係合が行われないために、各
部に摩耗損傷が起こらず耐久性が高くなる。なお、引戸
5と案内レール3を家具に設定する場合には、ストッパ
ピン13の着磁面131と固定連結体2との摺擦を低減
するため、ストッパピン13のマグネットの着磁力を2
Kg程度にするのが好ましい。
【0027】この実施例ではストッパ1を鴨居側に設け
てあるが、ストッパ1を引戸5の上部の走行面6に埋設
して磁性板2を案内レール面3に埋設することも可能で
あるうえ、ストッパ1と磁性板2とを敷居側に配置する
ことも可能である。また、引戸5の開閉保持ばかりでは
なく振止め等として利用することもできる。
【0028】さらに、この実施例では、ストッパ1のケ
ーシング11のケーシング本体111の外部で廻止板1
7を回動させると、図6に示すように廻止板17とスラ
イド部15のフランジ152との間隔を可変することが
できる。即ち、ストッパピン13の突出量を調整するこ
とができる突出量調整機構aが廻止板17とスライド部
15のネジ棒153とによって構成される。このため、
設備対象(案内レール面側と引戸の走行面との間隔)に
よる調整が可能となる。また、引違戸のほかに折戸にも
用いることができるほか、戸と本体縦枠との保持位置に
も使用できるものである。
【0029】以上、図示した実施例の外に、ストッパピ
ン13の着磁面131と磁性板2とを長さ方向に沿う滑
らかな曲面で当接する実施例とすることも可能である。
この実施例によると、引戸側と案内レール側の離脱力を
高くすることなく連結力を高めることができる。
【0030】さらに、ストッパ1のケーシング11を筒
形ではなく箱形等とする実施例も可能である。
【0031】
【考案の効果】以上のように本考案に係る引戸のストッ
パ構造は、ストッパの着磁力とバネ力とによって磁性板
が接近した時点で吸着して引戸の動きを止めることがで
き、引戸が離れることによってストッパピンを後退させ
て引戸をスムーズに動かすことができる。
【0032】また、レール走行面と引戸の走行面とから
の突出部分,突出量が少ないため、見た目が良好で外観
性が高いうえ、レール走行面と引戸の間で機械的な係合
が構成されず摩耗損傷が防止されるため、耐久性が高い
効果がある。
【0033】さらに、請求項2によれば、設備対象スト
ッパピンの突出量の調整が可能であるため、引戸の建付
けに狂いが生じても微調整をおこなうことができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る引戸のストッパ構造の一実施例を
示す概略断面図である。
【図2】図1の要部を拡大した解除位置を示す断面図で
ある。
【図3】図1の要部を拡大した保持位置を示す断面図で
ある。
【図4】ストッパの分解斜視図である。
【図5】要部を拡大する正面図である。
【図6】突出量調整機構の動作を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ストッパ 2 磁性板 3 レール走行面 5 引戸 6 上部走行面 11 ケーシング 12 第1コイルスプリング(バネ) 13 ストッパピン 18 第2コイルスプリング(バネ) a 突出量調整機構

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建具等のレール走行面と引戸の走行面と
    のいずれか一方に埋設されるとともにバネによって常時
    はストッパピンの着磁面が走行面と略面一に後退させら
    れるストッパと、建物等のレール走行面と引戸の走行面
    とのいずれか他方にその長さ方向に沿って固着される磁
    性板とを備え、引戸の走行によって磁性板がストッパピ
    ンに接近したときに着磁面が突出して磁性板を吸着連結
    するようにした引戸のストッパ構造。
  2. 【請求項2】 ストッパにストッパピンの突出量を調整
    する突出量調整機構を設けた請求項1記載の引戸のスト
    ッパ構造。
JP4887193U 1993-09-08 1993-09-08 引戸のストッパ構造 Expired - Lifetime JP2554055Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4887193U JP2554055Y2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 引戸のストッパ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4887193U JP2554055Y2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 引戸のストッパ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719550U JPH0719550U (ja) 1995-04-07
JP2554055Y2 true JP2554055Y2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=12815357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4887193U Expired - Lifetime JP2554055Y2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 引戸のストッパ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554055Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719550U (ja) 1995-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702506A (en) Magnet catcher for doors
US4270781A (en) Opening and closing apparatus for doors and the like
JP3289249B2 (ja) 錠止装置
WO2001082749A3 (en) Self-closing slide and mechanism for a self-closing slide
JPS6128067B2 (ja)
JPH0143115B2 (ja)
JP2554055Y2 (ja) 引戸のストッパ構造
US4457047A (en) Over-center self-closing hinge having a spring biased cam thruster
JPS63297680A (ja) ドア−クロ−ザ−
JPH0613976Y2 (ja) ラッチ装置
JPH048214Y2 (ja)
JPH0645571Y2 (ja) プッシュラッチ
JPH063944Y2 (ja) 両開きドアを有する家具のマグネット式ドアキャッチ
JPH0735073Y2 (ja) 蓋体のロツク装置
JPH055432Y2 (ja)
US20220195755A1 (en) Electric control device for a latch
KR940005305Y1 (ko) 도아록 레버의 복귀장치
JPH0842229A (ja) 停止レバー付きステー装置
JP3345383B2 (ja) フローティングコーナーヒンジ
JPH0740064Y2 (ja) マグネット式ロックの着脱構造
JPH0613975Y2 (ja) ラッチ装置
JP2565275Y2 (ja) 開閉扉のマグネットラッチ装置
JPH08303092A (ja) マグネットキャッチャー
JPH034705Y2 (ja)
JP2520066Y2 (ja) 両開き扉におけるオートヒンジ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term