JP2553662Y2 - 四輪操舵機構における後輪操舵用プーリーの位置決め装置 - Google Patents

四輪操舵機構における後輪操舵用プーリーの位置決め装置

Info

Publication number
JP2553662Y2
JP2553662Y2 JP11166691U JP11166691U JP2553662Y2 JP 2553662 Y2 JP2553662 Y2 JP 2553662Y2 JP 11166691 U JP11166691 U JP 11166691U JP 11166691 U JP11166691 U JP 11166691U JP 2553662 Y2 JP2553662 Y2 JP 2553662Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
stopper
screw hole
female screw
wheel steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11166691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554155U (ja
Inventor
明人 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Hatsujo KK
Original Assignee
Chuo Hatsujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Hatsujo KK filed Critical Chuo Hatsujo KK
Priority to JP11166691U priority Critical patent/JP2553662Y2/ja
Publication of JPH0554155U publication Critical patent/JPH0554155U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553662Y2 publication Critical patent/JP2553662Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、前輪の操舵にともなつ
てプーリーを回転させることによりそのプーリーの外周
に掛け回したワイヤを介して後輪に操舵力を伝達するよ
うにした四輪操舵機構において、ワイヤを後輪の操舵部
材に連結する際に、前輪が直進方向を向いたときに後輪
も直進方向を向くようにするためにプーリーを適正な回
転位置に保持しておく後輪操舵用プーリーの位置決め装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記のような装置の一例として、従来、
プーリーの外周の回転方向における所定の位置に位置決
め凹部を形成し、プーリーを支持するハウジングのプー
リーの回転方向における所定の位置に、プーリーの外周
面に対向して開口する雌ねじ孔が形成された収容室を形
成し、収容室内に、先端部に前記位置決め凹部に嵌入さ
れる突起を形成するとともに外周に雌ねじ孔と螺合する
雄ねじを形成してなるストツパをプーリーに対する接離
方向の移動及び回転を自由に収容した構造になるものが
用いられていた。
【0003】かかる位置決め装置は、位置決め凹部が雌
ねじ孔の開口と対応する位置にプーリーを回転させ、雄
ねじを雌ねじ孔にねじ込んでいくことによりストツパを
徐々にプーリー側へ移動させつつ突起を位置決め凹部に
嵌入させ、かかる状態においてストツパを雄ねじと雌ね
じ孔との螺合により移動不能に保持し、これによつて、
プーリーを適正な回転位置で回転不能に位置決めするよ
うになつている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
位置決め装置は、ストツパをプーリー側へ接近させたと
きに突起が位置決め凹部内に入り込むより前から雄ねじ
が雌ねじ孔に螺合するようになつていた。
【0005】したがつて、プーリーの回転位置が不適正
で位置決め凹部の位置が雌ねじ孔に対してずれている状
態でストツパがねじ込まれた場合でも、突起がプーリー
の外周面に突き当たつてこの外周面をストツパのねじ込
み力によつて押圧することにより、プーリーが回転不能
にロツクされることとなる。
【0006】このように、従来装置では、プーリーが、
適正な回転位置にある場合に限らず、不適正な回転位置
にある場合にも回転不能に位置決めされる恐れがあると
いう不具合があつた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記課題を解
決するための手段として、雄ねじの雌ねじ孔との螺合端
から突起の先端までの寸法を、雌ねじ孔の雄ねじとの螺
合端からプーリーの外周面までの寸法よりも僅かに大き
くし、収容室内にストツパをプーリーから離間させる方
向に付勢するばねを装着した構成とした。
【0008】
【考案の作用及び効果】本考案は上記構成になり、プー
リーの回転位置が適正でその位置決め凹部が雌ねじ孔と
正しく対応している状態においては、ストツパをばねの
付勢に抗してプーリー側へ移動させると、突起がプーリ
ーの外周面に到達する位置を越えて位置決め凹部内に入
り始めたところで雄ねじが雌ねじ孔への螺合を開始し、
その後はストツパが雌ねじ孔にねじ込まれるのにともな
つて突起が位置決め凹部内に深く嵌入されるのであつ
て、この突起の位置決め凹部への嵌合によりプーリーが
回転不能にロツクされて位置決めされる。
【0009】プーリーの回転位置が不適正で位置決め凹
部が雌ねじ孔からずれている状態においては、ストツパ
をばねの付勢に抗してプーリー側へ移動させると、突起
がプーリーの外周面に当接したところでストツパの移動
が阻止される。このときに、ストツパを回転させて雄ね
じを雌ねじ孔に螺合させようとしても、突起から雄ねじ
の螺合端までの寸法がプーリーの外周面から雌ねじ孔の
螺合端までの寸法よりも大きいために、雄ねじは雌ねじ
孔に螺合しない。
【0010】したがつて、プーリーが不適正な回転位置
にあるときには、従来のようにストツパの雌ねじ孔への
ねじ込みによりプーリーがその外周面を突起で押圧され
て回転不能にロツクされるということがない。また、こ
のときに、ストツパをプーリー側へ移動させる力を解除
すると、ストツパはばねの付勢によつてプーリーから離
間する方向へ移動する。
【0011】上記作用によつて説明したように、本考案
の位置決め装置は、プーリーが不適正な回転位置にある
ときには回転不能にロツクされず、プーリーが適正な回
転位置にあるときにのみ回転不能に位置決めされるよう
になつているため、プーリーが不適正な回転位置で位置
決めされるのを防止することができる。
【0012】また、上述のように、プーリーが回転不能
にロツクされないときにはストツパがばねの付勢によつ
てプーリーから離間する方向に移動するようになつてい
るから、ストツパの位置によつて、プーリーが適正な回
転位置に位置決めされたか否かを確認することができる
効果がある。
【0013】
【実施例】以下、本考案の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。図において、符号1は、ハウジングを示
す。ハウジング1にはラツク2がその長さ方向への摺動
自由に案内されていて、その一端の直線遊動部3には、
図示しない前輪の操舵にともなつて直線運動する操舵力
伝達部材4が摺動自由に嵌装されており、前輪の操舵角
が所定の角度に達したところで操舵力伝達部材4が直線
遊動部3の両端の係止部5、5に当接し、前輪の操舵角
がさらに大きくなると、ラツク2が操舵力伝達部材4で
押されることにより一体となつて移動するようになつて
いる。
【0014】ハウジング1の支持室6内には、ラツク2
と噛み合うことによりその直線移動にともなつて支持軸
7回りに回転駆動されるピニオン8が支持されている。
ピニオン8には、円形をなすプーリー10が一体的に回
転するように固着されている。
【0015】プーリー10の外周には、支持軸7の軸心
方向に間隔を空けた円周方向の2条の巻付け溝11、1
1が形成されている。両巻付け溝11、11には、夫
々、基端にエンドブロツク13を固着したワイヤ12
が、そのエンドブロツク13をプーリー10の引掛部1
4に係止して略半周にわたつて互いに反対方向に掛け回
されており、両ワイヤ12、12の先端側がハウジング
1からほぼ同じ方向に延出されている。
【0016】これらのワイヤ12、12の先端は、後述
する手段によつてプーリー10の回転方向における位置
決めを行つた状態で、図示しない後輪の操舵部材に連結
されるようになつており、ワイヤ12、12が連結され
た状態でプーリー10が回転すると、両ワイヤ12、1
2の一方がプーリー10から繰り出されるともに他方が
プーリー10に巻き付けられつつ、後輪に操舵力が伝達
されるようになつている。
【0017】ハウジング1には、その外面に開口して中
心がプーリー10の半径方向を向く円形断面の収容室1
5が形成されている。収容室15の奥端面には、収容室
15と同心で収容室15よりも内径寸法の小さい雌ねじ
孔16が、プーリー10の外周面に対応するように開口
して形成されており、この雌ねじ孔16は、その軸線が
プーリー10の両巻付け溝11、11の間を通るように
位置している。
【0018】収容室15内には、外周に雌ねじ孔16と
螺合する雄ねじ21の形成された円形断面のストツパ2
0が、その後端部の大径のピストン部22を摺接させつ
つ軸心方向に移動し得るように、かつ、軸心回りに回転
し得るように嵌装されている。
【0019】ストツパ20には、雌ねじ孔16に軸心方
向の移動及び軸心回りの回転を自由に嵌入される円形の
案内部25が、雄ねじ21の先端側に連続して形成され
ているとともに、この案内部25の先端面からプーリー
10側へ突出する小径の突起26が形成されている。
【0020】そして、図2(B)に示すように、突起2
6の先端と雄ねじ21の雌ねじ孔16への螺合を始める
先端との間の寸法Xは、プーリー10の外周面と雌ねじ
孔16の雄ねじ21との螺合が始まる後端との間の寸法
Yよりも僅かに大きくなつている。
【0021】また、ストツパ20のピストン部22と収
容室15の奥端面との間には、ストツパ20をプーリー
10から離間させる方向に付勢する圧縮コイルばね23
が装着されており、雄ねじ21が雌ねじ孔16から外れ
たストツパ20は、この圧縮コイルばね23の付勢によ
り後退して、図2(C)に示すように収容室15の後端
の開口部に装着したC形リング24に当接する位置に保
持されるようになつている。
【0022】一方、前記したプーリー10の外周には、
ストツパ20の先端の突起26が緊密に嵌入される位置
決め凹部30が円周方向における所定の位置に形成され
ており、この位置決め凹部30は、前記した前輪の操舵
に連動する操舵力伝達部材4がラツク2の直線遊動部3
の両端の係止部5、5から等距離にある状態すなわち前
輪が直進方向を向いた状態において、ストツパ20の突
起26と真正面に対応するようになつている。
【0023】次に、本実施例の作動を説明する。プーリ
ー10の位置決めを行う際には、まず、ストツパ20を
圧縮コイルばね23の弾力により後退させてC形リング
24に当接させておいた状態で、プーリー10を回転さ
せてその位置決め凹部30がストツパ20の突起26と
対応するようにする。
【0024】次に、ハウジング1の外側から収容室15
内に図示しないドライバーを差し入れてその先端部をス
トツパ20の後端面の嵌入溝29に嵌め、そのドライバ
ーで押すことにより圧縮コイルばね23の弾力に抗して
ストツパ20をプーリー10側へ移動させる。
【0025】ストツパ20は、その案内部25が雌ねじ
孔16内に嵌入されていることにより案内されて軸心方
向に真つすぐに移動し、これにともなつて、ストツパ2
0の先端の突起26がプーリー10に接近する。
【0026】ここで、プーリー10の回転位置が適正で
あつてその位置決め凹部30がストツパ20の突起26
と真正面に対応している場合には、突起26がプーリー
10の外周面に到達する位置を越えて位置決め凹部30
内に入り始め、この直後に、雄ねじ21の先端が雌ねじ
孔16の後端に係止する。
【0027】この後は、ドライバーを回して雄ねじ21
を雌ねじ孔16にねじ込みつつストツパ20を螺進させ
ることにより、突起26を位置決め凹部30内に徐々に
嵌入させ、図2(A)に示すように突起26が位置決め
凹部30の奥端に突き当たつたところでドライバーをス
トツパ20から外す。
【0028】ストツパ20は、雄ねじ21の雌ねじ孔1
6への螺合により、後退することなく突起26を位置決
め凹部30に嵌入させた状態に保持され、この突起26
と位置決め凹部30との係合により、プーリー10は回
転不能な状態に保持されて位置決めされる。
【0029】また、上記とは異なり、作業の当初に定め
たプーリー10の回転位置が不適正であつてその位置決
め凹部30がストツパ20の突起26と真正面に対応し
ていない場合には、ドライバーでストツパ20を押して
移動させたときに、その突起26が図2(B)に示すよ
うにプーリー10の外周面に突き当たり、ストツパ20
の移動が阻止されることとなる。
【0030】この状態においては、前述したように突起
26の先端から雄ねじ21の先端までの寸法Xがプーリ
ー10の外周面から雌ねじ孔16の後端までの寸法Yよ
りも大きいことから、雄ねじ21は雌ねじ孔16には螺
合しない。このため、ドライバーを後退させてストツパ
20から外そうとすると、ストツパ20は圧縮コイルば
ね23の弾力によつてドライバーと一緒に後退してC形
リング24に当接することとなる。
【0031】したがつて、雄ねじ21の雌ねじ孔16へ
のねじ込みによつて突起26がプーリー10の外周面を
押圧することによりプーリー10が回転不能にロツクさ
れるということはなく、プーリー10は位置決めされず
に回転可能な状態のままである。
【0032】上述のように、プーリー10は、不適正な
回転位置にあるときには回転可能な状態のままであり、
適正な回転位置にあるときだけ位置決めされて回転不能
にロツクされるようになつているから、プーリー10が
不適正な回転位置で位置決めされるということはない。
【0033】また、プーリー10が適正な回転位置にあ
つて回転不能にロツクされたときにはストツパ20がC
形リング24から離間してプーリー10に接近した位置
にあり、プーリー10がロツクされないときにはストツ
パ20が圧縮コイルばね23の付勢によりC形リング2
4に当接した位置にあるから、C形リング24の中空か
ら収容室15内を覗いてストツパ20の位置を目視する
ことにより、プーリー10が回転不能にロツクされたか
否かを確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】断面図である。
【図2】(A)プーリーが適正な回転位置に位置決めさ
れた状態をあらわす部分拡大断面図である。
【図2】(B)プーリーが不適正な回転位置にある状態
をあらわす部分拡大断面図である。
【図2】(C)プーリーの位置決めを解除した状態をあ
らわす部分拡大断面図である。
【図3】プーリーとストツパの外観形状をあらわす拡大
斜視図である。
【符号の説明】
1:ハウジング 10:プーリー 12:ワイヤ 1
5:収容室 16:雌ねじ孔 20:ストツパ 21:
雄ねじ 23:圧縮コイルばね 26:突起 30:位
置決め凹部 X:突起の先端から雄ねじの先端(雌ねじ
孔との螺合端)までの寸法 Y:プーリーの外周面から
雌ねじ孔の後端(雄ねじとの螺合端)までの寸法

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングに、前輪の操舵にともなつて
    回転することにより外周に掛け回したワイヤを介して後
    輪に操舵力を伝達する円形のプーリーを支持し、該プー
    リーの外周の回転方向における所定の位置に位置決め凹
    部を形成し、前記ハウジングの前記プーリーの回転方向
    における所定の位置に、前記プーリーの外周面に対向し
    て開口する雌ねじ孔が形成された収容室を形成し、前記
    収容室内に、先端部に前記位置決め凹部に嵌入される突
    起を形成するとともに外周に前記雌ねじ孔と螺合する雄
    ねじを形成してなるストツパを前記プーリーに対する接
    離方向の移動及び回転を自由に収容し、前記雄ねじが前
    記雌ねじ孔に螺合して前記突起が前記位置決め凹部に嵌
    入される状態に前記ストツパを保持することにより前記
    プーリーを回転不能に位置決めするようにした四輪操舵
    機構における後輪操舵用プーリーの位置決め装置におい
    て、 前記雄ねじの前記雌ねじ孔との螺合端から前記突起の先
    端までの寸法を、前記雌ねじ孔の前記雄ねじとの螺合端
    から前記プーリーの外周面までの寸法よりも僅かに大き
    くし、前記収容室内に前記ストツパを前記プーリーから
    離間させる方向に付勢するばねを装着したことを特徴と
    する四輪操舵機構における後輪操舵用プーリーの位置決
    め装置。
JP11166691U 1991-12-20 1991-12-20 四輪操舵機構における後輪操舵用プーリーの位置決め装置 Expired - Fee Related JP2553662Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11166691U JP2553662Y2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 四輪操舵機構における後輪操舵用プーリーの位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11166691U JP2553662Y2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 四輪操舵機構における後輪操舵用プーリーの位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0554155U JPH0554155U (ja) 1993-07-20
JP2553662Y2 true JP2553662Y2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=14567108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11166691U Expired - Fee Related JP2553662Y2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 四輪操舵機構における後輪操舵用プーリーの位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553662Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554155U (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0796780B1 (en) Interlocking device for opposed racks in an adjustable steering column
JPS63302801A (ja) 特にスキーブーツ用のロック及び調整装置
JPH04254687A (ja) ブラインド等の巻き上げ装置
JPH08175327A (ja) 自動車用操舵装置
US5916339A (en) One-way drive mechanism and corresponding ratchet tool
JP2007229914A (ja) シーケンスの径方向並びに軸線方向のロック手段が設けられた、回転マシンを装備するための工具把持用のチャック
US11207764B2 (en) Torque socket tool
US4800785A (en) Dual-drive ratchet wrench
JP2553662Y2 (ja) 四輪操舵機構における後輪操舵用プーリーの位置決め装置
US6443037B1 (en) Screwdriver grip structure
US5908101A (en) Apparatus for transmitting power from a motor to a movable member
US8966948B2 (en) Electrical steering column lock
JP3423028B2 (ja) ホルダ装置
JPS6246544Y2 (ja)
JPH0651243B2 (ja) 締め付け具
JP3383767B2 (ja) シフトレバー装置
JP2553531Y2 (ja) 自動車用シートのストッパー構造
JPH0546597Y2 (ja)
US5953960A (en) Steering apparatus
JPH0344460Y2 (ja)
JPH0716096Y2 (ja) 成形ロールの抜止装置
JPH0610200Y2 (ja) 軸ロック装置
JP4106652B2 (ja) ロールスクリーン用ブレーキ装置
JPH0452366Y2 (ja)
JP2551963Y2 (ja) ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees