JP2553192Y2 - タイヤフイッティング修正装置 - Google Patents

タイヤフイッティング修正装置

Info

Publication number
JP2553192Y2
JP2553192Y2 JP7935191U JP7935191U JP2553192Y2 JP 2553192 Y2 JP2553192 Y2 JP 2553192Y2 JP 7935191 U JP7935191 U JP 7935191U JP 7935191 U JP7935191 U JP 7935191U JP 2553192 Y2 JP2553192 Y2 JP 2553192Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
pressing
tire assembly
lateral force
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7935191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532009U (ja
Inventor
俊之 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Motor Wheel Co Ltd
Original Assignee
Central Motor Wheel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Motor Wheel Co Ltd filed Critical Central Motor Wheel Co Ltd
Priority to JP7935191U priority Critical patent/JP2553192Y2/ja
Publication of JPH0532009U publication Critical patent/JPH0532009U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553192Y2 publication Critical patent/JP2553192Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は自動車等に使用されるタ
イヤ組立体のタイヤとリムの嵌合を適正に修正するタイ
ヤフィッティング修正装着に関するものである。
【0002】
【従来の技術】デスクホイールにタイヤを組付けて、こ
れに空気を充満したタイヤ組立体はタイヤの不均一性
や、デスクホイールの真円度のバラツキや両者の嵌合の
状態により質量分布の若干のアンバランスがあり走行
時、これらに起因する振動が乗り心地や操縦性に悪影響
を及ぼす。
【0003】このためタイヤ組付け体をハブ孔基準でバ
ランシング機にかけ、回転体のアンバランス量を測定し
その量に見合う補償用のバランス−ウエイトを添加して
アンバランスの修正を行う。
【0004】一方、タイヤとホイールの嵌合状態は、タ
イヤ組立時に注入空気圧で所定のタイヤ形状にふくらま
すことで定まる。しかし、注入空気圧だけでは、充分に
馴染みかつ安定した嵌合状態とならない場合がある。
【0005】このようなタイヤ組立体を自動車に装着
し、実用上の負荷(軽荷重やコーナリングの横力等)を
かけると、その嵌合の馴染み状態が変化し、その状態で
安定する。
【0006】このようなタイヤ組立体で実車装着以前に
アンバランス補償を実施すると、実車で使用後の安定嵌
合状態ではアンバランスを助長する結果となってしまう
場合がある。
【0007】そこで従来、実車走行時に起り得るタイヤ
組立体への横力を、アンバランス修正以前にかけてタイ
ヤとリムとの嵌合不良を修正しておき、その後にアンバ
ランスの修正を行う方法がとられている。
【0008】このようなタイヤ組立体への横力を付与す
る手段として、従来、タイヤ組立体の接地面に、正逆転
式の大径の回転ドラムをスリップ角を付与して押圧し、
この回転ドラムを回転させることによりタイヤ接地面に
横力を付与するようにしたものが提案されている(特公
昭64−3683号公報)。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】前記のようなホイール
とタイヤとの嵌合作業は、タイヤ組立体が実負荷で安定
状態になる前にダミーの負荷で正規の嵌合状態にするこ
とが主眼であるが、実際に必要なことは設計理論上の嵌
合状態ではなくその車輌の実負荷で安定する嵌合状態で
あることを経験上発見している。しかるに前記の従来技
術は横力を課するローラが、道路の平面性に較べて、極
めて曲率の小さい押圧体であって、負荷の局部偏在があ
り、かつタイヤの接触面の周囲に押圧力が分散し、実車
の場合の嵌合面への押圧力と大いに異なる。更に、常
時、実車走行における凸部の乗越えの負荷と似た応力と
なり、押圧力がホイールとタイヤとの嵌合部に作用しな
かったりする問題がある。
【0010】更に前記従来技術においては、横力をタイ
ヤ組立体の表裏方向に交互に繰り返し加える装置として
タイヤ組立体の首振り装置を必要とし、修正装置全体が
大型になる問題もある。
【0011】そこで、本考案は、横力を加える押圧面を
実車走行時の路面に酷似した状態とし、実負荷により近
い負荷をシミュレートするコンパクトで簡単な、かつ効
果的な装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本考案は前記の課題を解
決するために、第1の考案は回転するタイヤ組立体の接
地面を押圧してその接地面部に横力を加えてタイヤフィ
ッティング修正を行うものにおいて、その横力を加える
手段として、スリップ角を有する多数本の回転可能なロ
ーラを相互に近接して並列的に配置した押圧ローラ群
と、該押圧ローラ群を一体的にタイヤ組立体の接地面に
押圧する押圧手段とからなることを特徴とするものであ
る。
【0013】更に第2の考案は前記押圧ローラ群と押圧
装置とを一対設け、これらをタイヤ組立体の周方向に適
宜間隔を有して配置し、両押圧ローラ群におけるローラ
のスリップ角の方向を相互に逆向きにしたことを特徴と
するものである。
【0014】
【作用】横力を加える押圧ローラ群(17)が、多数本
の回転ローラ(17a)を近接して並列的に配置されて
構成されているため広い押圧面となり、この押圧面が実
車走行時の路面と同じような平面になって実車時と同様
な負荷がタイヤ組立体(1)の接地面に作用する。
【0015】また、回転ローラ(17a)の相互間に空
隙部が生じるため、この押圧面が若干の凹凸面になり、
粗面を有する路面により酷似し、実車走行時と同様な負
荷が作用する。
【0016】各ローラ(17a)がスリップ角(α)を
有して配置されているため、タイヤ組立体(1)を正逆
転回転することにより、タイヤの接地面に横力がタイヤ
組立体(1)の表裏方向に交互に繰り返し作用する。
【0017】更に第2の考案においては、一方の押圧ロ
ーラ群(17)における回転ローラ(17a)のスリッ
プ角(α)の方向と、他方の押圧ローラ群(17b)に
おける回転ローラ(17c)のスリップ角(α)の方向
を相互に逆向きにしたことにより、タイヤ組立体(1)
を一方向に回転するのみで、横力をタイヤ組立体(1)
の表裏方向に交互に繰り返し作用させる作業が同時に行
われる。
【0018】
【実施例】図1乃至図3に示す本考案の第1実施例につ
いて説明する。1はタイヤ組立体で、ディスクホイール
2のリム部3にタイヤ4のリム部4bを嵌合組付けし、
そのタイヤ4内に所定圧の空気を充填したものである。
【0019】Aはタイヤ組立体の支承部で、受台5の上
部に回転型エアーチャック6が具備され、その爪7に前
記タイヤ組立体1のハブ孔部2aを嵌合して爪7により
ハブ孔部2aを締付け保持し、タイヤ組立体1を回転自
在に支承するようになっている。
【0020】Bはタイヤ組立体の駆動手段で、その駆動
ローラ8が受台5上に装着したタイヤ組立体1における
タイヤ4の接地面4aに圧接する位置に配置されてい
る。該駆動ローラ8は1本のローラからなり、ホルダ9
によって鉛直にかつ回転可能に支持されている。
【0021】10は支台で、その上部に固定台10aに
よってエアシリンダ11が具備され、該エアシリンダ1
1のピストン11aに前記ホルダ9が具備されており、
エアシリンダ11及びピストン11aは、駆動ローラ8
を受台5の中心に向って進退させるように配置されてい
る。
【0022】12は前記ホルダ9に備えられた電動機
で、プーリ・ベルト13を介して前記駆動ローラ8を正
逆回転するようになっている。Cは押圧手段で、支台1
4の上部に固定台14aによってエアシリンダ15が備
えられている。該エアシリンダ15は、前記受台5の軸
心を境にして前記駆動ローラ8と反対側に位置して一対
設けられており、そのピストン15aが前記駆動ローラ
8側に向って進退するようになっている。
【0023】前記両ピストン15a,15aの先端には
1枚のフレーム16が、前記駆動ローラ8と受台5の中
心を結ぶ線に対して直交する水平方向、すなわちタイヤ
組立体1の回転方向に配置して固着されている。
【0024】17は多数本の回転ローラ17aからなる
押圧ローラ群で、これらの回転ローラ17aは前記フレ
ーム16に回転自在に備えられ、フレーム16の進退移
動に伴って全ての回転ローラ17aが一体的に進退移動
するようになっている。
【0025】各回転ローラ17aは相互に近接させて、
フレーム16に沿った直線上に並列的に配置されている
と共に装着されたタイヤ4の回転方向へ所定のスリップ
角αだけ傾斜した状態で配置されている。
【0026】次に本実施例によるタイヤフィッティング
修正について説明する。先ずタイヤ4内に所定圧の空気
を充填したタイヤ組立体1を、そのハブ孔部2aを通じ
て回転型エアーチャック6に回転可能に装着する。
【0027】次で、エアシリンダ11及び15を押方向
に作動して駆動ローラ8及び押圧ローラ群17を所定圧
によってタイヤ4の接地面4aに押圧すると共に電動機
12によって駆動ローラ8を正逆回転させる。
【0028】駆動ローラ8の正転によりその駆動ローラ
8とタイヤ4との接触摩擦によって、タイヤ組立体1が
図1及び図3のイ方向に回転すると、押圧ローラ群17
の各回転ローラ17aがスリップ角αを有することによ
り、タイヤ4の接地面4aには表面方向である図3のハ
方向への横力が生じる。また、駆動ローラ8の逆転によ
りタイヤ組立体1が図1及び図2のロ方向に回転すると
タイヤ4の接地面4aには裏面方向である図3のニ方向
への横力が生じる。
【0029】したがって、駆動ローラ8の正逆回転によ
り、タイヤ4の接地面4aにはタイヤの表裏方向に交互
に横力が生じ、実車装着での軸方向荷重やコーナーリン
グ時に生じる横力に相当する負荷を作用させることがで
きる。
【0030】このようにタイヤへの押圧力と表裏方向へ
の交互の横力が加えられることにより、タイヤ4のサイ
ドウオールを通じてタイヤ4のビード部4bがリム3の
ビード部に押圧されながら揺さぶりが加えられ、タイヤ
4のビード部4bとリム3のビード部との嵌合不良があ
る場合には、その嵌合状態が修正される。
【0031】また、横力を加える押圧ローラ群17は、
多数本のローラ17aを直線上に配置して構成されてい
るため、タイヤ4の接地面4aへの押圧面が接線方向へ
の長い直線的でかつ広い面積となり、路面と同じ平面に
より負荷を加えることができる。更に、各ローラ17と
そのローラ相互間の空隙部とがなす押圧面が若干の凹凸
面になり、この押圧面が実車により走行する粗面状の路
面に酷似する。したがって、実車走行を想定して嵌合を
修正する装置に最適となる。
【0032】次に図4に示す本考案の第2実施例につい
て説明する。本実施例は、前記第1実施例における押圧
ローラ群17とその押圧手段Cを2個設けて、タイヤ組
立体1を一方向に回転させるのみで、前記と同様な横力
をタイヤの表裏方向に交互に作用させるようにしたもの
である。
【0033】すなわち、前記と同様な2個の押圧ローラ
群17、17b及び押圧手段C,Cを、装着されたタイ
ヤ組立体1の周方向に所定の間隔をもって配置する。こ
の配置間隔としては、例えば、この2個の押圧ローラ群
17,17bと駆動ローラ8が、受台5を中心とする3
等分角上に配置されるようにする。
【0034】また、2個の押圧ローラ群17,17bに
おける各ローラ17a,17cのスリップ角αの方向は
相互に逆の方向に設定されている。その他の構造は前記
第1実施例と同様であるため、同一部材に同一符号を付
してその説明を省略する。
【0035】本実施例において、駆動ローラ8を一方向
に回転してタイヤ組立体1を図4のイ方向に回転させる
と、第1の押圧ローラ群17のローラ17aが前記第1
実施例と同様な方向のスリップ角αを有していることに
より、この第1押圧ローラ群17によってタイヤ4の接
地面には前記実施例と同様に表面方向ハに横力が加わ
る。
【0036】また、第2の押圧ローラ群17bにおいて
は、そのスリップ角αの方向が第1の押圧ローラ群17
bのスリップ角αの方向とは逆の方向に設定されている
ため、タイヤ4の接地面にはタイヤの裏面方向への横力
が加わる。
【0037】そのため、タイヤ組立体1を一方向に回転
させるのみでタイヤ4への横力が表裏方向に対して交互
に繰り返し作用することになる。尚、前記の押圧ローラ
群17,17bは、その多数本の回転ローラ17a,1
7cを直線上に配置したが、タイヤ4の外周面に沿った
若干の曲線上に配置してもよい。
【0038】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、横力を作
用させる押圧面が実車走行時の路面と酷似するため、実
車走行を想定してタイヤフィッティング修正する装置に
最適となる。
【0039】また、タイヤ組立体を首振りする装置を必
要とせず、タイヤ組立体を正逆回転することにより横力
をタイヤの表裏方向に交互に繰り返し作用させることが
できるので、装置全体がコンパクトになる。
【0040】更に第2の考案によれば、タイヤ組立体を
一方向に回転させるのみで、タイヤの表裏方向への横力
を交互に繰り返し行う作業が同時に行われ、制御を簡易
化し、修正作業時間の短縮化を図り得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す平面図。
【図2】同一部切開した側面図。
【図3】同押圧ローラ群を示す正面図。
【図4】本考案の第2実施例を示す平面図。
【符号の説明】
1 タイヤ組立体 17,17b 押圧ローラ群 17a,17c 回転ローラ 16 フレーム C 押圧手段 α スリップ角

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転するタイヤ組立体の接地面を押圧し
    てその接地面部に横力を加えてタイヤフィッティング修
    正を行うものにおいて、その横力を加える手段として、
    スリップ角を有する多数本の回転可能なローラを相互に
    近接して並列的に配置した押圧ローラ群と、該押圧ロー
    ラ群を一体的にタイヤ組立体の接地面に押圧する押圧手
    段とからなることを特徴とするタイヤフィッティング修
    正装置。
  2. 【請求項2】 請求項1における押圧ローラ群と押圧装
    置とを一対設け、これらをタイヤ組立体の周方向に適宜
    間隔を有して配置し、両押圧ローラ群におけるローラの
    スリップ角の方向を相互に逆向きにしたことを特徴とす
    るタイヤフィッティング修正装置。
JP7935191U 1991-10-01 1991-10-01 タイヤフイッティング修正装置 Expired - Lifetime JP2553192Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7935191U JP2553192Y2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 タイヤフイッティング修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7935191U JP2553192Y2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 タイヤフイッティング修正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532009U JPH0532009U (ja) 1993-04-27
JP2553192Y2 true JP2553192Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13687487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7935191U Expired - Lifetime JP2553192Y2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 タイヤフイッティング修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553192Y2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
特公 昭64−3683

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532009U (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0446197Y2 (ja)
JP2001270464A (ja) 環状の物品の回転軸の傾きを調節する装置
US6668635B2 (en) Method of improving steering performance robustness utilizing dimensional non-uniformity in tire/wheel
JP2553192Y2 (ja) タイヤフイッティング修正装置
EP1275875B1 (en) Method of improving steering performance robustness utilizing mass non-uniformity in tire/wheel
US9796225B2 (en) Method of preparing a tire for mounting
JPH09329530A (ja) 台上摩耗エネルギー測定試験機
JP2593129Y2 (ja) タイヤ交換装置
JPS643683B2 (ja)
JP2001004478A (ja) 空気入りタイヤのユニフォミティー修正方法及びその装置
JP3281496B2 (ja) タイヤ及びホイール組立体の車軸への装着補助装置並びに方法。
JPS6331805A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH067353Y2 (ja) ラフロードテスター
JP3802880B2 (ja) タイヤおよびホイールの組付方法
JPH0245727A (ja) 自動車ホイールのユニフオーミテイ・マツチング装置
JPH04325227A (ja) タイヤのユニフォーミティレベル修正方法
JP2566150Y2 (ja) タイヤ試験機
JP4007783B2 (ja) タイヤホイール組み立て体における不均一の修正方法
JP2000055766A (ja) タイヤユニフォミティ修正装置
JPS62244704A (ja) リムとタイヤのマツチング方法
JP2518110Y2 (ja) シャシーダイナモメータ
JPS59109402A (ja) 車輪
JPH0236332A (ja) 自動車用旋回模擬試験装置
JP4024345B2 (ja) タイヤ嵌込機
JPH08128937A (ja) 台上摩耗エネルギー測定試験機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term