JP2548868Y2 - カード投出装置 - Google Patents

カード投出装置

Info

Publication number
JP2548868Y2
JP2548868Y2 JP1990402722U JP40272290U JP2548868Y2 JP 2548868 Y2 JP2548868 Y2 JP 2548868Y2 JP 1990402722 U JP1990402722 U JP 1990402722U JP 40272290 U JP40272290 U JP 40272290U JP 2548868 Y2 JP2548868 Y2 JP 2548868Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
friction
rotating body
contact surface
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990402722U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614156U (ja
Inventor
督典 小林
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP1990402722U priority Critical patent/JP2548868Y2/ja
Publication of JPH0614156U publication Critical patent/JPH0614156U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548868Y2 publication Critical patent/JP2548868Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はカード投出装置に係り、
プリペイドカードなどの自動販売機などに用いられ、カ
ードを1枚ずつ投出する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のカード投出装置は、例え
ば、実開昭61−173440号公報に記載されている
構造が一般的に採られている。この従来のカード投出装
置は、カード収納部に上下方向に重積収納されたカード
をスプリングにて下方に押圧した状態で最下位のカード
の端縁にのみ係合する厚みの押圧片を摺動させ、この押
圧片にて最下位のカードを1枚ずつ送出すようにし、ま
た、カードの送出し口にはカードが1枚のみ通過可能な
ゲート口部を形成し、押圧片にて押圧されて投出される
カードが2枚以上送出されることを防止する構造が採ら
れている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の構造のカー
ド投出装置では、カードの厚みが非常に薄いにもかかわ
らず、押圧片を最下位のカードのみに係合させなければ
ならないため、押圧片のカードの端縁と係合する部分の
厚み、取付け位置に高い精度が要求され、また、カード
が2枚以上投出されることを防止するゲート口部も同様
に厳格な精度が要求される。このため、非常にコストが
高くなり、しかも、これらの精度を必要とする寸法は投
出するカードの厚みにより決まり、厚みの異なるカード
ごとに変更しなければならず、汎用性に欠ける問題があ
った。
【0004】さらに、カード収納部に重積収納されるカ
ードは最下位のカードに向けてスプリングにより付勢さ
れているため、カード相互の摩擦が大きく、押圧片を摺
動させる駆動力を大きくする必要があった。
【0005】本考案は上記問題点に鑑みなされたもの
で、寸法精度をほとんど必要とせず、薄いカードを確実
に1枚ずつ投出でき、安価で、しかも、厚みの異なるカ
ードにも適用できる汎用性を有するカード投出装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記のカード投
出装置は、下部支持面を有しこの下部支持面上に沿って
複数枚のカードを整列収納可能とするカード収納部と、
このカード収納部に整列収納されカードを整列方向の
一端面側から他端面側に向って押圧する付勢手段と、前
記カード収納部に整列収納されカードの他端面の一側
辺寄り位置に対して進退可能とするとともに回転可能と
し、カード投出時にカードに接触して押圧しつつ回転
し、その押圧位置を中心としてカードの他側辺を前記下
部支持面上から離反させつつ反対側に回動させてカード
の重心位置を下部支持面の外側に外す摩擦回転体と、こ
の摩擦回転体を回転させる回転駆動手段と、前記摩擦回
転体を進退させ、この摩擦回転体によるカードの回動後
に摩擦回転体を後退させてカードの押圧を解きそのカー
ドを自重で落下放出させる進退駆動手段と、前記摩擦回
転体の押圧位置と異なる位置でかつ摩擦回転体によるカ
ードの回動後にカードの整列方向の他端面側に臨む次の
カードの位置に対して進退可能とし、摩擦回転体の後退
に対応して次のカードを他端面側から一端面側に向って
押圧する押え体とを具備しているものである。
【0007】請求項2記のカード投出装置は、請求項
1記載のカード投出装置において、摩擦回転体にて回動
されるカードの回動軌跡の両側に、そのカードの一端面
および他端面にそれぞれ接触可能に一対の規制部材
され、この各規制部材のカード回動方向の先端側が肉
薄に形成され、カードの一端面側に接触する一方の規制
部材の接触面が凸面に湾曲形成されるとともに、カード
の他端面側に接触する他方の規制部材の接触面が凹面に
湾曲形成され、かつ、他方の規制部材の接触面の摩擦係
数が一方の規制部材の接触面の摩擦係数より低く形成さ
れるものである。
【0008】
【作用】請求項1記のカード投出装置は、摩擦回転
体がカード収納部の下部支持面上に整列収納されるカー
ドの一側辺寄り位置を押圧するため、カードの他側辺を
次のカードに対して間隙が生じるように浮かせて分離し
易くする。さらに、摩擦回転体で押圧位置を中心として
カードの他側辺を下部支持面上から離反させつつ反対側
に回動させてカードの重心位置を下部支持面の外側に外
し、この摩擦回転体によるカードの回動後に摩擦回転体
を後退させてカードの押圧を解くことにより、カードを
自重で落下放出させる。しかも、押え体が摩擦回転体の
後退に対応して投出されるカードの次のカードを押える
ため、摩擦回転体と次のカードとの間から投出されるカ
ードを落下放出させ易くする。
【0009】請求項2記のカード投出装置は、請求項
1記載のカード投出装置の作用に加えて、カードの一端
面側に接触する一方の規制部材の接触面が凸面に湾曲形
成されるとともに、カードの他端面側に接触する他方の
規制部材の接触面が凹面に湾曲形成されているので、摩
擦回転体にて回動される1枚のカードと一緒に次のカー
ドが回動しても、一対の規制部材間を回動通過する1枚
のカードに対して次のカードは一方の規制部材の凸面の
接触面にて回動を抑制される。かつ、他方の規制部材の
接触面の摩擦係数が一方の規制部材の接触面の摩擦係数
より低く形成されているので、次のカードは摩擦で回動
を抑制される。また、規制部材のカード回動方向の先端
側が肉薄に形成されているので、規制部材が湾曲形成さ
れていても、1枚のカードが通過する際にその肉薄部分
が容易に弾性変形してそのカードの通過を許容する。し
たがって、厚みの異なるカードにも対応可能とする。
【0010】
【実施例】本考案の一実施例の構成を図面について説明
する。
【0011】図1ないし図3において、1はカード収納
部で、このカード収納部1は整列された各カード2の端
縁を支持する下部支持面3とこのカード2の両側縁を保
持する保持面4とを有している。
【0012】このカード収納部1には、下部支持面3に
水平方向に積重ねて整列収納されたカード2の重積方向
(整列方向)一端面側に押圧板5がこのカード2の重
積方向に進退自在に設けられ、この押圧板5はカード収
納部1の端板部6とこの押圧板5との間に張設された付
勢手段を構成する複数のコイルスプリング7にて重積さ
れたカード2の他端面側に向って付勢されている。そし
て、この押圧板5は両側上部に形成した係合片5aが前記
保持面4の上縁の係合縁8に係脱自在に係合保持され、
さらに、下縁は下部支持面3に形成した係合部9に係脱
自在に係合されており、カード2の補充時には、係合片
5aを係合縁8に係合させるとともに下縁を係合部9に係
合させ、コイルスプリングによる付勢を抑止する。
【0013】また、このカード収納部1にはこのカード
収納部1に整列されて収納されたカード2の他端面側の
側辺寄り位置に接触される摩擦回転体10の軸部11が回
転かつ進退自在に支持部12に支持されている。この軸部
11は巻回したコイルスプリング13にてカード2と接触す
る方向に付勢されている。この軸部11は回転駆動手段と
してのギャード電動機14の駆動軸15に軸方向に移動可能
で回転方向に結合される係合部16,17にて結合されてい
る。そして、カード投出時にカード2に接触して押圧し
つつ回転し、その押圧位置を中心としてカード2の他側
辺を下部支持面3の上方に離反させつつ反対側に回動さ
せてカード2の重心位置を下部支持面3の外側に外す。
【0014】さらに、この軸部11には支軸18a を中心と
して揺動可能に設けられた作動レバー18が若干の遊びを
持って係合されている。作動レバー18は、軸部11に係合
していない側が進退駆動手段としてのプッシュ形ソレノ
イド19のプランジャ20に係合されており、さらにその先
端がコの字状に折れ曲ってカード収納部1に収納されて
いるカード2の押え体21を形成している。そして、ソレ
ノイド19の励磁動作で作動レバー18が支軸18a を中心に
揺動し、軸部11が軸方向に進退され前記摩擦回転体10は
カード2の他端面の一側辺寄り位置に接離する方向に進
退されるとともに、押え体21が摩擦回転体10の接離のタ
イミングでカード2を押えるようになっている。
【0015】また、前記作動レバー18の先端押え体21
は、図1に示すように、投出されるカード2の回動方向
に沿って上方に傾斜されて設けられている。そして、押
え体21は、摩擦回転体10の押圧位置と異なる位置でかつ
摩擦回転体10によるカード2の回動後にカード2の重積
方向の他端面側に臨む次のカード2の位置に対して進退
し、摩擦回転体10の後退に対応して次のカード2を他端
面側から一端面側に向って押圧する。
【0016】また、前記カード収納部1の一側投出部側
の上部には前記押え体21の先端側に臨ませてカード2
回動軌跡上に位置して投出されるカード2の両面
接触挟持するローラ22,23が支え板24に回転自在に軸支
されている。
【0017】次に、30,31はカード規制部材で、このカ
ード規制部材30,31は、前記カード収納部1の上部他側
、摩擦回転体10にて回動されるカード2の回動軌跡
両側に位置して配設されている。このカード規制部材3
0,31は、図5ないし図7に示すように、基端側先端
(カード回動方向の先端側)に向って肉薄に形成され
かつ、カード2の一端面側に接触する一方の規制部材31
の接触面33が凸面の弧状に湾曲形成されるとともに、カ
ード2の他端面側に接触する他方の規制部材30の接触面
32が凹面の弧状に湾曲形成されている。さらに、他方の
規制部材30の接触面32の摩擦係数が一方の規制部材31の
接触面33の摩擦係数より低く形成され、すなわち、投出
される最前端のカード2の前面に接触される規制部材30
の摩擦係数は裏面側に接触される規制部材31の摩擦係数
より低い材質で形成されている。
【0018】また、前記カード収納部1の上部他側には
カード2の有無を検知する光学センサなどの検知手段35
が設けられ、また、前記カード収納部1の一側に投出さ
れたカード2を検知する光学センサなどの検知手段36が
設けられている。
【0019】次にこの実施例の作用を説明する。
【0020】カード収納部1に整列収納されたカード2
はコイルスプリング7の付勢力で摩擦回転体10に向けて
押圧されている。このとき、摩擦回転体10はコイルスプ
リング13の作用で最前端のカード2の一側辺寄り位置
圧接されている。
【0021】の状態でギャード電動機14が駆動され、
このギャード電動機14によって軸部11が連動回転され
る。この軸部11の回転で摩擦回転体10が図1において、
時計回り方向に回転すると、この摩擦回転体10に接触さ
れている最前端のカード2が摩擦回転体10が接触されて
いる押圧位置を中心として回される。
【0022】このカード2の回で、カード2は規制部
材30,31間を通過する。このときに、図5および図6に
示すように、カード2が2枚重なって送り出された
前側のカード2と接触する規制部材30の接触面32が
凹面で、2枚目のカード2と接触する規制部材31の接触
面33が凸面に湾曲しているので、規制部材30,31間を通
過する前側のカード2に対して2枚目のカード2は規制
部材31の凸面の接触面33に回動が抑制され、かつ、前側
のカード2と接触する規制部材30の接触面32の摩擦係数
が2枚目のカード2に接触する規制部材31の接触面33
摩擦係数より低いため、2枚目のカード2は回動を抑制
されてその位置に保持され、最前端のカード2のみが図
1の2aの位置へ回動され、この位置でローラ22,23に挟
着されながら2bの位置へ回動される。なお、規制部材3
0,31のカード回動方向の先端側が肉薄に形成されてい
るので、規制部材30,31が湾曲形成されていても、1枚
のカード2が通過する際にその肉薄部分が容易に弾性変
形してカード2の通過を許容する。
【0023】そして、2bの位置へ回動されたカード2を
検知手段36がカード2を検知すると、ソレノイド19が励
磁動作され、作動レバー18が支軸18a を中心に図2にお
いて時計回り方向に揺動し、軸部11を介して摩擦回転体
10がカード2から離間するとともに、押え体21が投出中
のカード2の次のカードを押えることにより、カード
2は摩擦回転体10と次のカードとによる挟着が解か
れ、しかも、2bの位置へ回動されたカード2の重心位置
が下支持面3より外側に外れているため、図1に2cで
示すように、自重で下方に落下投出される。
【0024】なお、摩擦回転体10がカード2の一側辺寄
り位置に圧接されるため、図4に示すように、カード2
の他側は間隙Gが生じ、カード2は分離され易く、2
枚以上重なって規制部材30,31間に入り込むことを少な
くできる。
【0025】また、カード収納部1に収納されたカード
2がなくなると、検知手段35が検知して、報知される。
そして、係合片5aを係合縁8に係合させるとともに下縁
を係合部9に係合させて押圧板5を後退させてカード2
を補充する。
【0026】
【考案の効果】請求項1記載のカード投出装置によれ
ば、摩擦回転体がカード収納部の下部支持面上に整列収
納されるカードの一側辺寄り位置を押圧するため、カー
ドの他側辺を次のカードに対して間隙が生じるように浮
かせて分離し易くでき、さらに、摩擦回転体で押圧位置
を中心としてカードの他側辺を下部支持面上から離反さ
せつつ反対側に回動させてカードの重心位置を下部支持
面の外側に外し、この摩擦回転体によるカードの回動後
に摩擦回転体を後退させてカードの押圧を解くため、カ
ードを自重で落下放出させることができ、しかも、押え
体が摩擦回転体の後退に対応して投出されるカードの次
のカードを押えるため、摩擦回転体と次のカードとの間
から投出されるカードを落下放出させ易くでき、したが
って、寸法精度をほとんど必要とせず、薄いカードを確
実に1枚ずつ投出でき、安価で、しかも、厚みの異なる
カードにも適用可能とする汎用性を高められる。
【0027】請求項2記載のカード投出装置によれば、
請求項1記載のカード投出装置の効果に加えて、カード
の一端面側に接触する一方の規制部材の接触面を凸面に
湾曲形成するとともに、カードの他端面側に接触する他
方の規制部材の接触面を凹面 に湾曲形成しているので、
摩擦回転体にて回動される1枚のカードと一緒に次のカ
ードが回動しても、一対の規制部材間を回動通過する1
枚のカードに対して次のカードの回動を一方の規制部材
の凸面の接触面にて抑制でき、かつ、他方の規制部材の
接触面の摩擦係数を一方の規制部材の接触面の摩擦係数
より低く形成しているので、次のカードの回動をより効
果的に抑制でき、また、規制部材のカード回動方向の先
端側を肉薄に形成しているので、規制部材が湾曲形成さ
れていても、1枚のカードが通過する際にその肉薄部分
が容易に弾性変形してそのカードの通過を許容でき、し
たがって、厚みの異なるカードにも対応でき、カードを
確実に1枚ずつ投出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すカード投出装置の正面
である
【図2】同上実施例のカード投出装置の平面図である
【図3】同上実施例のカード投出装置の側面図である
【図4】同上実施例のカードを摩擦回転体が圧接した状
態を示す平面図である
【図5】同上実施例の規制部材のカード分離状態を示す
説明図である
【図6】同上実施例の図5に続く規制部材のカード分離
状態を示す説明図である
【図7】同上実施例の規制部材の斜視図である
【符号の説明】
1 カード収納部 2 カード 3 下部支持面 7 付勢手段としてのコイルスプリング 10 摩擦回転体14 回転駆動手段としてのギャード電動機 19 進退駆動手段としてのプッシュ形ソレノイド 21 押え体 30,31 規制部材32,33 接触面

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】部支持面を有しこの下部支持面上に沿
    って複数枚のカードを整列収納可能とするカード収納部
    と、 このカード収納部に整列収納されカードを整列方向の
    一端面側から他端面側に向って押圧する付勢手段と、 前記カード収納部に整列収納されカードの他端面の一
    側辺寄り位置に対して進退可能とするとともに回転可能
    とし、カード投出時にカードに接触して押圧しつつ回転
    し、その押圧位置を中心としてカードの他側辺を前記下
    部支持面上から離反させつつ反対側に回動させてカード
    の重心位置を下部支持面の外側に外す摩擦回転体と この摩擦回転体を回転させる回転駆動手段と、 前記摩擦回転体を進退させ、この摩擦回転体によるカー
    ドの回動後に摩擦回転体を後退させてカードの押圧を解
    きそのカードを自重で落下放出させる進退駆動手段と、 前記摩擦回転体の押圧位置と異なる位置でかつ摩擦回転
    体によるカードの回動後にカードの整列方向の他端面側
    に臨む次のカードの位置に対して進退可能とし、摩擦回
    転体の後退に対応して次のカードを他端面側から一端面
    側に向って押圧する押え体と を具備してい ることを特徴
    とするカード投出装置。
  2. 【請求項2】 摩擦回転体にて回動されるカードの回動
    軌跡の両側に、そのカードの一端面および他端面にそれ
    ぞれ接触可能に一対の規制部材配設され、この各規制
    部材のカード回動方向の先端側が肉薄に形成され、カー
    ドの一端面側に接触する一方の規制部材の接触面が凸面
    に湾曲形成されるとともに、カードの他端面側に接触す
    る他方の規制部材の接触面が凹面に湾曲形成され、か
    つ、他方の規制部材の接触面の摩擦係数が一方の規制部
    材の接触面の摩擦係数より低く形成されることを特徴と
    する請求項1記載のカード投出装置。
JP1990402722U 1990-12-28 1990-12-28 カード投出装置 Expired - Fee Related JP2548868Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990402722U JP2548868Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 カード投出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990402722U JP2548868Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 カード投出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0614156U JPH0614156U (ja) 1994-02-22
JP2548868Y2 true JP2548868Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=18512517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990402722U Expired - Fee Related JP2548868Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 カード投出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548868Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926836A (ja) * 1982-08-06 1984-02-13 Fuji Xerox Co Ltd 用紙給送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614156U (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3800565B2 (ja) カード払出し装置
US4170030A (en) Drive machine moving magnetic disks only partially therein for data transfer
US4071859A (en) Tape cartridge positioning and ejection device
AU754534B2 (en) Card dispenser
JPS60243856A (ja) 磁気デイスクの書込み・読取り装置
SE445593B (sv) Automatisk utkastningsmekanism for magnetisk inspelnings- och avspelningsapparat
JP2548868Y2 (ja) カード投出装置
US7987474B2 (en) Disc ejecting device for slot-in type disc drive
JP3304030B2 (ja) テープレコーダのローディング/イジェクト機構
JPH10293816A (ja) カード払出し装置
JPH068111Y2 (ja) チケツト押圧力検知機構
JPH0712358Y2 (ja) 紙幣束投出装置
JPH0229563Y2 (ja)
JP3058404B2 (ja) 磁気テープ装置
JPH0135316Y2 (ja)
JPH0135317Y2 (ja)
JP2557812Y2 (ja) カードスタッカへのカード収納装置
JP3645953B2 (ja) プリペイドカード発行装置及びその発行方法
JPH09150974A (ja) カード供給装置
JPS6323801Y2 (ja)
JPH054122Y2 (ja)
JPH0249009Y2 (ja)
JPH09312054A (ja) マガジン挿入排出装置
JP2000306297A (ja) 記録・再生装置
JPH0755758B2 (ja) 紙幣一括払出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees