JP2548430Y2 - 移植機における縦送りレバーの配設構造 - Google Patents

移植機における縦送りレバーの配設構造

Info

Publication number
JP2548430Y2
JP2548430Y2 JP1991037969U JP3796991U JP2548430Y2 JP 2548430 Y2 JP2548430 Y2 JP 2548430Y2 JP 1991037969 U JP1991037969 U JP 1991037969U JP 3796991 U JP3796991 U JP 3796991U JP 2548430 Y2 JP2548430 Y2 JP 2548430Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
shaft
lever
vertical feed
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991037969U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04124023U (ja
Inventor
隆 布野
安司 和田
英明 福間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1991037969U priority Critical patent/JP2548430Y2/ja
Publication of JPH04124023U publication Critical patent/JPH04124023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548430Y2 publication Critical patent/JP2548430Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、田植機等の移植機にお
ける縦送りレバーの配設構造に関するものである。
【0002】
【従来技術及び考案が解決しようとする課題】一般に、
この種移植機のなかには、植付苗がセツトされる苗載台
の横送りにタイミングを合わせて植付苗を下方に向けて
強制縦送りする縦送り機構を備えるものがあり、そして
このものでは、常時回転する縦送りレバーが苗載台一往
毎に縦送り機構のフイードレバーに接当することにより
間欠的な縦送り作動が行われるようになつている。しか
るに従来では、横送り機構に連動連結される縦送り軸を
設け、この縦送り軸に前記縦送りレバーを取付けるよう
にしていたため、どうしても軸本数が多くなつて構造が
複雑化する許りでなく、これに伴つて機体重量が増大す
るという不都合があり、さらには、横送り機構と縦送り
軸との間に動力伝動機構を介することになるため、伝動
効率の低下に伴い横送りタイミングと縦送りタイミング
にズレが生じて植付精度が低下するという問題もあつ
た。
【0003】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記の如き実
情に鑑みこれらの欠点を一掃することができる移植機に
おける縦送りレバーの配設構造を提供することを目的と
して創案されたものであつて、横送り軸の回転に伴うス
ライドピースの左右往復移動に基づいて苗載台を横送り
する横送り機構と、該横送り機構の送りタイミングに合
わせて苗載台に載置された移植苗を強制縦送りする縦送
り機構とを備えてなる移植機において、前記横送り軸の
左右何れか一端にのみ、横送り軸の回転に伴つて縦送り
機構を間欠的に作動せしめる縦送りレバーを配設し、該
縦送りレバーのない他端に、横送り軸に横送り量の変換
ができる状態で動力伝動する動力伝動機構を内装した横
送り変換ケースを配設したことを特徴とするものであ
る。そして本考案は、この構成によつて、部品点数の削
減、構造の簡略化、機体の軽量化、植付精度の向上等を
計ることができるようにしたものである。
【0004】
【実施例】次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。図面において、1は乗用型田植機の走行機体後
部に昇降自在に連結される植付作業部であつて、該植付
作業部1は、作業部フレーム2、該作業部フレーム2側
に左右移動自在に支持される苗載台3、該苗載台3の下
端から単位植付苗を掻取つて田面に植付ける植付アーム
4、作業部フレーム2の下端に上下揺動自在に設けられ
るフロート5等を備えるが、これらの構成は何れも従来
通りである。
【0005】6は前記作業部フレーム2の上端に左右方
向を向いて固設されるドライブケースであつて、該ドラ
イブケース6には、前後方向を向く入力軸7が軸支され
ると共に、左右方向を向く動力分配軸8が内装されてい
る。そして、入力軸7は、図示しないドライブ軸を介し
て機体側からエンジン動力を入力し、該入力動力をベベ
ルギヤ伝動部9を介して動力分配軸8に伝動するように
なつている。
【0006】10は前記ドライブケース6の左右両端に
組付けられるプランタケースであつて、左右各プランタ
ケース10の先端部には左右方向を向くプランタ軸11
が貫通状に軸支されるが、各プランタ軸11の左右突出
端部に前記植付アーム4を組付けて4条植えの植付機構
が構成されている。そして、植付アーム4は、動力分配
軸8の左右両端部に設けられるスプロケツト12から伝
動チエン13を介してプランタ軸11に伝動される動力
によつて植付作動するようになつている。
【0007】一方、14は外周に螺旋状の送り溝14a
が形成される横送り軸であつて、該横送り軸14は前記
動力分配軸8に近接状に並設されている。つまり、横送
り軸14は、前記ドライブケース6の左端部に一体に突
設されるボス部6aと、ドライブケース6の右端部に前
記プランタケース10を介して組付けられる横送り変換
ケース15との間に軸支されている。
【0008】ところで、前記横送り変換ケース15にお
いては、右側プランタケース10を貫通した動力分配軸
8の右端部と、横送り軸14の右端部とが内在し、動力
分配軸8から横送り軸14への動力伝動が行われるが、
動力分配軸8は、従来の如く縦送り軸等の中間軸を介す
ることなく、伝動チエン16によつて直接的に横送り軸
14に動力を伝動するようになつている。さらに、17
および18は前記伝動チエン16が懸回される第一およ
び第二の変換スプロケツトであつて、各変換スプロケツ
ト17、18は、動力分配軸8の右端部と横送り軸14
の右端部とにそれぞれ一体回動自在に取付けられるもの
であるが、これら変換スプロケツト17、18を歯数の
異なるものに交換することによつて後述する苗載台3の
横送り量を変換することができるようになつている。
尚、19は横送り変換ケース15の開口を塞ぐカバーで
ある。
【0009】さらに、20は前記横送り軸14に外嵌状
に噛合するスライドピースであつて、該スライドピース
20は、従来の如くスライドバーを介することなく、連
結プレート21によつて苗載台3に直接的に連結されて
いる。そして、回動規制されたスライドピース20は、
横送り軸14の一方向回転に伴う左右往復移動に基づい
て苗載台3を横送りするようになつている。尚、22は
横送り軸14を覆う伸縮自在な蛇腹ブーツである。
【0010】一方、23は苗載台3に設けられる縦送り
機構であつて、該縦送り機構23は、上下一対のローラ
24、該ローラ24間に懸回されるベルト25、下側ロ
ーラ24に逆送り規制用のラチエツト機構(図示せず)
を介して連繋されるフイードレバー26等で構成され、
そしてフイードレバー26の押し上げ作動に伴つてベル
ト25の苗接触面が所定量下動することで苗載台3にセ
ツトされた植付苗を下方に向けて縦送りするものである
が、苗載台3が一往する毎に上記フイードレバー26を
間欠的に押し上げ作動させる縦送りレバー27は、前記
横送り軸14の左端部にのみ一体回動自在に組み付けら
れている。つまり、従来のように殊更縦送りレバー軸を
設けることなく、横送り軸14を縦送りレバー軸に兼用
するようになつている。
【0011】叙述の如く構成された本考案の実施例にお
いて、横送り機構23は、フイードレバー26の押し上
げ作動に伴つてベルト25の苗接触面が所定量下動する
ことで苗載台3にセツトされた植付苗を下方に向けて縦
送りするが、苗載台3が一往する毎に上記フイードレバ
ー26を間欠的に押し上げる縦送りレバー27は、横送
り機構を構成する横送り軸14の左端部に一体回動自在
に組み付けられている。従つて、縦送りレバー27を配
設するための縦送り軸を殊更設けることが不要となつて
部品点数を削減できる許りか、構造の簡略化並びに機体
の軽量化も計ることができる。
【0012】しかも、縦送りと横送りが伝動機構を介す
ることなく連動することになるので、縦送りタイミング
と横送りタイミングにズレが生じることを防止でき、も
つて植付精度が向上する。
【0013】さらにこのものでは、縦送りレバー27と
横送り変換ケース15を、横送り軸14の左右端に振り
分け配設しているので、配置上左右バランスが良好とな
つて縦送り動力の取出しが容易である許りか、縦送りレ
バー27がフイードレバー26を押し上げる際に受ける
反力が横送り変換ケース15の重さで相殺されることに
なるため、植付作業部1の左右ローリングバランスも良
好に保つことができる。
【0014】
【作用効果】以上要するに、本考案は叙述の如く構成さ
れたものであるから、横送り機構の送りタイミングに合
わせて苗載台に載置された移植苗を強制縦送りする縦送
り機構を備えるものでありながら、縦送り機構を間欠的
に作動せしめる縦送りレバーは、前記横送り機構を構成
する横送り軸の左右何れか一端に配設される。従つて、
縦送りレバーを配設するために設けられていた従来の縦
送り軸を不要にできて、部品点数を削減して構造の簡略
化が計れる許りか、軽量化も達成できる。しかも、縦送
り機構と横送り機構とが動力伝動機構を介することなく
連動することになるため、縦送りタイミングと横送りタ
イミングにズレが生じることを解消して作業精度の向上
が計れる。そのうえ、縦送りレバーと横送り変換ケース
とが、横送り軸の左右端に振り分け配設されるので、配
置上左右バランスが良好となつて縦送り動力の取出しが
容易である許りか、縦送りレバーが縦送り作動する際に
受ける反力が、反対側端にある横送り変換ケースの重さ
で相殺されることになつて、植付作業部の左右ローリン
グバランスも良好になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】植付作業部の側面図である。
【図2】同上後面図である。
【図3】同上要部後面図である。
【図4】横送り軸の要部断面図である。
【符号の説明】
1 植付作業部 3 苗載台 6 ドライブケース 8 動力分配軸 10 プランタケース 14 横送り軸 15 横送り変換ケース 17 第一変換スプロケツト 18 第二変換スプロケツト 20 スライドピース 23 縦送り機構 27 縦送りレバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭59−139011(JP,U) 実開 昭62−68517(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横送り軸の回転に伴うスライドピースの
    左右往復移動に基づいて苗載台を横送りする横送り機構
    と、該横送り機構の送りタイミングに合わせて苗載台に
    載置された移植苗を強制縦送りする縦送り機構とを備え
    てなる移植機において、前記横送り軸の左右何れか一端
    のみ、横送り軸の回転に伴つて縦送り機構を間欠的に
    作動せしめる縦送りレバーを配設し、該縦送りレバーの
    ない他端に、横送り軸に横送り量の変換ができる状態で
    動力伝動する動力伝動機構を内装した横送り変換ケース
    を配設したことを特徴とする移植機における縦送りレバ
    ーの配設構造。
JP1991037969U 1991-04-24 1991-04-24 移植機における縦送りレバーの配設構造 Expired - Lifetime JP2548430Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991037969U JP2548430Y2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 移植機における縦送りレバーの配設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991037969U JP2548430Y2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 移植機における縦送りレバーの配設構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04124023U JPH04124023U (ja) 1992-11-11
JP2548430Y2 true JP2548430Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=31919592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991037969U Expired - Lifetime JP2548430Y2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 移植機における縦送りレバーの配設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548430Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834312A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 Canon Inc 能動型測距装置
JPH0637936B2 (ja) * 1984-01-31 1994-05-18 株式会社ミハマ製作所 ブーツ固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04124023U (ja) 1992-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548430Y2 (ja) 移植機における縦送りレバーの配設構造
JP2537432Y2 (ja) 移植機における横送り変換ケースの配設構造
JP2945777B2 (ja) 移植機における動力伝動構造
JPH1098924A (ja) 苗植付装置
JP3422905B2 (ja) 乗用田植機における動力伝動装置
JPH1033028A (ja) 乗用型移植機における動力伝動装置
JP2003189712A (ja) 移植機
JP2010183884A (ja) 植付作業機
JP2519040Y2 (ja) 移植機における変換用歯車体の配設構造
JP3997344B2 (ja) 苗移植機
JP2537432Z (ja)
KR970004402B1 (ko) 이식기의 식부장치
JP2871110B2 (ja) 歩行型移植機における移植苗の縦送り装置
JPS6331525Y2 (ja)
JP2988600B2 (ja) 苗載台における苗の縦搬送装置
JP3106482B2 (ja) 施肥装置付き苗植機
JPH0728807Y2 (ja) 田植機の植付装置
JP2530354Y2 (ja) 歩行型移植機における植付部動力の伝動構造
JP4348497B2 (ja) 複数条植え式苗移植機
JP3139013B2 (ja) 田植機の苗送り装置
JP2004222504A (ja) 粉粒体吐出機
JP3770940B2 (ja) 移植機
JP2538519Y2 (ja) 歩行型水田作業機におけるフレーム構造
JP2021176270A (ja) 苗植付装置
JPH11127639A (ja) 苗植付装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term