JP2546477B2 - 光磁気記録媒体とその記録再生方法及び記録再生装置 - Google Patents

光磁気記録媒体とその記録再生方法及び記録再生装置

Info

Publication number
JP2546477B2
JP2546477B2 JP4356264A JP35626492A JP2546477B2 JP 2546477 B2 JP2546477 B2 JP 2546477B2 JP 4356264 A JP4356264 A JP 4356264A JP 35626492 A JP35626492 A JP 35626492A JP 2546477 B2 JP2546477 B2 JP 2546477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
optical layer
optical
layer
amorphous alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4356264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06195785A (ja
Inventor
雅樹 伊藤
栄三 深見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4356264A priority Critical patent/JP2546477B2/ja
Priority to EP19930119897 priority patent/EP0603670A3/xx
Priority to US08/165,668 priority patent/US5398219A/en
Publication of JPH06195785A publication Critical patent/JPH06195785A/ja
Priority to US08/347,253 priority patent/US5473583A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2546477B2 publication Critical patent/JP2546477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10506Recording by modulating only the light beam of the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • G11B20/182Testing using test patterns

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気光学効果を利用し
てレーザー光により情報の書込・読出を行う光磁気記録
媒体およびその記録再生方法およびその記録再生装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーザー光により情報の書込・読出を行
う光ディスク等は、記録密着が高いことから大容量記憶
装置として優れた特徴を有している。
【0003】一般に書換可能な光ディスク等の光記録媒
体としては、磁気カー効果を利用した光磁気形のものが
用いられている。代表的な光磁気記録媒体の概略断面図
を図10に従来の1例として示す(例えば、エス・ピー
・アイ・イー・プロシーディング第1316巻,81頁
〜90頁,1990年(SPIE:Vol.1316,
p.81〜90,1990))。
【0004】図10に示す光磁気記録媒体は、透明基板
101の上に透明干渉層102、その上にGd Fe Co
の非晶質合金のフェリ磁性体で高キュリー温度の第1の
光磁気層103、その上にTb Fe の非晶質合金のフェ
リ磁性体で低キュリー温度の垂直磁化可能な第2の光磁
気層104、その上に誘電体保護層105を順に設けた
ものである。
【0005】第1の光磁気層103の膜の保磁力は読出
を行う温度では比較的小さくされ、第2の光磁気層10
4の膜の保磁力は読出を行う温度では比較的大きいよう
にされている。そして、読出を行う温度で、第1の光磁
気層103と第2の光磁気層104とは交換結合する性
質を備えている。
【0006】書込および読出用のレーザー光は透明基板
101を通して入射し、第1の光磁気層103および第
2の光磁気層104の近傍で、その直径φが、およそ
1.4〔μm〕になるように図示しないフォーカシング
・サーボにより集束されている。また、レーザー光源と
しては波長λが8300オングストローム前後の半導体
レーザーが用いられ、対物レンズの開口数NAとしては
0.55前後のものが用いられている。
【0007】情報の書込は、情報に対応させて、第2の
光磁気層104の温度をこの膜のキュリー温度近傍に昇
温させ、この部分を含む領域に記録バイアス磁界をかけ
ておくことにより、キュリー温度近傍に昇温させた部分
の磁化を,他の部分とは逆の方向に配向せしめることに
より行う。温度が下がった状態ではこの書込まれた反転
磁区は第1の光磁気層103に転写される。
【0008】情報の読出は、ほぼ直線偏光にした集束レ
ーザー光を第1の光磁気層103に相対的に移動させな
がら照射し、そこからの反射光を検光子を介して光学的
に検出することにより行われる。光磁気膜は、磁気カー
効果により反射光の偏光面を回転させる効果がある。こ
の反射光の偏光面の回転角θkは、光磁気膜の垂直磁化
の向きにより異なるので、反射光が光検出器に入る前に
検光子を通すことにより磁化の向きに対応した情報を光
量変化として読出すことができる。
【0009】このような光磁気膜の材料は非常に酸化さ
れやすいので、透明干渉層102と誘電体保護層105
とで挟み込まれている。これにより、光磁気膜の酸化が
有効に防止されている。
【0010】一方、上述した従来の光磁気記録媒体およ
びその記録再生方法では、高い記録密度で情報を記録再
生することには限界があった。これは記録された情報で
ある反転磁区のパターンを光学的に読み出すことにより
えられる再生信号の分解能は、再生光学系のレーザー光
源の波長λと対物レンズの開口数NAとでほとんど決ま
り、その検出限界の反転磁区周期は、およそ「λ/(2
×NA)」とされていることに起因している。従って、
光磁気記録媒体の記録再生で高密度化を実現するために
は、再生光学系の光源波長λを短くし、対物レンズの開
口数NAを大きくする必要がある。
【0011】しかしながら、短波長のレーザー光源の開
発は、レーザー光源の寿命の観点で難しいものがある。
また、対物レンズの開口数を大きくすることは光磁気記
録媒体の反り等の問題があって難しいものとされてい
る。
【0012】かかる状況を鑑み、光磁気記録媒体とその
読出方法を工夫することによる高記録密度化の試みもな
されている。例えば、特開平3−242845号公報で
は、読出用レーザー光照射による光磁気層の温度上昇を
利用し、書込まれている反転磁区パターンを変形して読
出を行うことにより、光学検出限界以下の反転磁区列に
対しても充分な再生出力が得られるような光磁気記録媒
体とその再生方法が提案されている。
【0013】すなわち、特開平3−242845号公報
では、光磁気記録媒体は、図11の断面図のように、透
明基板111の上に透明干渉層112,第1の光磁気層
113,第2の光磁気層114,第3の光磁気層11
5,誘電体保護層116が順次積層されたものである。
ここでそれぞれの層の膜としては以下のように規定され
ている。
【0014】第1の光磁気層113、第2の光磁気層1
14、第3の光磁気層115はいずれも鉄族遷移金属と
希土類遷移金属との合金の垂直磁化膜であり、第1の光
磁気層113と第2の光磁気層114と第3の光磁気層
115とは室温で交換結合しており、第1の光磁気層1
13の膜厚は250オングストローム以上、第2の光磁
気層114の膜厚は50オングストローム以上が望まし
いとされている。
【0015】具体的開示としては、透明基板111はガ
ラス2P基板、透明干渉層112はSi34 で膜厚は8
00オングストローム、第1の光磁気層113はGd F
e Co で膜厚は300オングストローム、第2の光磁気
層114はTb Fe で膜厚は150オングストローム、
第3の光磁気層115はTb Fe Co で膜厚は550オ
ングストローム、誘電体保護116はSi34 で膜厚は
800オングストロームとされている。
【0016】このような光磁気記録媒体に対し、従来か
ら周知の前述した書込方法で反転磁区パターンを形成し
た場合の光磁気記録媒体の断面図を図12に示す。この
図12における膜中の矢印は、磁化の向きを示してい
る。読出用レーザー光のビーム径が反転磁区MKのピッ
チよりも大きいと、図13に示す透明基板側から見た光
磁気記録媒体平面図のように、読出用レーザー光のビー
ムLB内に複数の反転磁区MKが存在してしまい、従来
の光磁気記録媒体の再生方法では反転磁区MKを個々に
読出すことは不可能となる。(図13においては、磁化
の向きが上向きの領域は右傾斜線で示しており、その形
状は模式的に円形としている)。
【0017】一方、前述した特開平3−242845号
公報に記載された提案は、図14に示すように、光磁気
記録媒体の移動の向きで見てレーザー光の前方部分領域
HT(左傾斜線領域)の光磁気膜の温度が高くなること
を利用している。
【0018】即ち、左傾斜線領域HTの温度を第2の光
磁気層114のキュリー温度TC2以上にすることにより
第2の光磁気層114の磁化が失われ、第1の光磁気層
113と第3の光磁気層115との交換結合は遮断され
る。この状態で第1の光磁気層113の保磁力よりも大
きな外部磁界HPBを印加すると、図15の光磁気記録媒
体断面図に示すように、前記左傾斜線領域HTの第1の
光磁気層113の磁化の向きは外部磁界HPBの向きに揃
えられる。
【0019】一方、前記左傾斜線領域HT以外の領域す
なわち温度がTC2よりも高くない領域では、第1の光磁
気層113と第3の光磁気層115との磁気的結合は維
持されているので、第3の光磁気層115に書込まれて
いる反転磁区は第1の光磁気層113にそのまま転写さ
れ保たれている。
【0020】従って、図16の透明基板側から見た光磁
気記録媒体平面図に示されるように、読出用レーザー光
のビーム径内の前方側の反転磁区MK2はあたかもマス
クされたかのようになり、この部分に記録されていた反
転磁区MK2は見かけ上消失し、ビーム径内には1つの
反転磁区MK1しか存在しないかのごとくになる。即
ち、情報再生時には読出用レーザー光から見た書込まれ
ている反転磁区の空間周波数は、実際よりも低く見え、
再生分解能が向上するというものである。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例にあっては、記録密度が必ずしも高いとは限らず、
また、ビットエラーレイト及び耐候性が悪いという不都
合が生じていた
【0022】
【発明の目的】本発明の目的は、高い記録密度でかつビ
ットエラーレイトが良好でかつ耐候性に優れた光磁気記
録媒体およびその記録再生方法およびその装置を提供す
ることにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】まず、請求項1におい
て、本発明は、透明基板上に、透明干渉層と,高キュリ
ー温度の非晶質合金から成る第1の光磁気層と,低キュ
リー温度で垂直磁化が可能な非晶質合金から成る第2の
光磁気層と,キュリー温度が前記第1の光磁気層と第2
の光磁気層の中間の値に設定され垂直磁化が可能な非晶
質合金から成る第3の光磁気層と,誘電体保護層とが、
順次積層され、集束したレーザ光を前記透明基板を介し
て前記第1の光磁気層に相対的に移動させながら照射す
ると共に外部磁界を印加することにより情報の読み出し
が行われるように構成された光磁気記録媒体であって、
【0024】第1の光磁気層がGd Fe Co を主成分と
する非晶質合金で形成去れ、第2の光磁気層がTb Fe
Ti を主成分とする非晶質合金で形成され、第3の光磁
気層がTb Fe Co Ti を主成分とする非晶質合金で形
成され、第1の光磁気層と前記第2の光磁気層と前記第
3の光磁気層とは、10℃以上90℃以下で交換結合す
る性質を有し、前記第2の光磁気層の磁化がほとんど失
われている温度では、前記第1の光磁気層と前記第3の
光磁気層とは読出時の外部磁界で静磁結合しない性質を
備えている、という構成をとっている。
【0025】また、請求項2において、本発明は、透明
基板上に、透明干渉層と,高キュリー温度の非晶質合金
から成る第1の光磁気層と,低キュリー温度で垂直磁化
が可能な非晶質合金から成る第2の光磁気層と,キュリ
ー温度が前記第1の光磁気層と第2の光磁気層の中間の
値に設定され垂直磁化が可能な非晶質合金から成る第3
の光磁気層と,誘電体保護層とが、順次積層されて成
り、集束したレーザ光を前記透明基板を介して前記第1
の光磁気層に相対的に移動させながら照射すると共に外
部磁界を印加することにより情報の読み出しが行われる
ように構成された光磁気記録媒体であって、
【0026】第1の光磁気層がGd Fe Co を主成分と
する非晶質合金で形成され、第2の光磁気層がTb Fe
Crを主成分とする非晶質合金で形成され、第3の光磁
気層がTb Fe Co Crを主成分とする非晶質合金で形
成され、第1の光磁気層と前記第2の光磁気層と前記第
3の光磁気層とは,10℃以上90℃以下で交換結合す
る性質を有し、前記第2の光磁気層の磁化がほとんど失
われている温度では,前記第1の光磁気層と前記第3の
光磁気層とは読出時の外部磁界で静磁結合しない性質を
備えている、という構成をとっている。
【0027】次に、請求項3において、本発明は、透明
基板上に、透明干渉層と,高キュリー温度の非晶質合金
から成る第1の光磁気層と,低キュリー温度で垂直磁化
が可能な非晶質合金から成る第2の光磁気層と,キュリ
ー温度が前記第1の光磁気層と第2の光磁気層の中間の
値に設定され垂直磁化が可能な非晶質合金から成る第3
の光磁気層と,誘電体保護層とが、順次積層されて成
り、集束したレーザ光を前記透明基板を介して前記第1
の光磁気層に相対的に移動させながら照射すると共に外
部磁界を印加することにより情報の読み出しが行われる
ように構成された光磁気記録媒体であって、
【0028】第1の光磁気層がGd Fe Co を主成分と
する非晶質合金で形成され、第2の光磁気層がTb Fe
Ni Cr を主成分とする非晶質合金で形成され、第3の
光磁気層がTb Fe Co Ni Crを主成分とする非晶質
合金で形成されると共に、第1の光磁気層と前記第2の
光磁気層と前記第3の光磁気層とは,10℃以上90℃
以下で交換結合する性質を有し、前記第2の光磁気層の
磁化がほとんど失われている温度では,前記第1の光磁
気層と前記第3の光磁気層とは前記読出時の外部磁界で
静磁結合しない性質を備えている、という構成をとって
いる。
【0029】請求項4において、本発明は、透明基板上
に、透明干渉層と,高キュリー温度の非晶質合金から成
る第1の光磁気層と,低キュリー温度で垂直磁化が可能
な非晶質合金から成る第2の光磁気層と,キュリー温度
が前記第1の光磁気層と第2の光磁気層の中間の値に設
定され垂直磁化が可能な非晶質合金から成る第3の光磁
気層と,誘電体保護層とが、順次積層されて成り、集束
したレーザ光を前記透明基板を介して前記第1の光磁気
層に相対的に移動させながら照射すると共に外部磁界を
印加することにより情報の読み出しが行われるように構
成された光磁気記録媒体であって、
【0030】第1の光磁気層がGd Fe Co を主成分と
する非晶質合金で形成され、第2の光磁気層がTb Fe
Taを主成分とする非晶質合金で形成され、第3の光磁
気層がTb Fe Co Taを主成分とする非晶質合金で形
成され、更に、第1の光磁気層と第2の光磁気層と第3
の光磁気層とは,10℃以上90℃以下で交換結合する
性質を有し、前記第2の光磁気層の磁化がほとんど失わ
れている温度では,前記第1の光磁気層と前記第3の光
磁気層とは前記読出時の外部磁界で静磁結合しない性質
を備えている、という構成をとっている。
【0031】請求項5において、本発明は、透明基板上
に、透明干渉層と,高キュリー温度の非晶質合金から成
る第1の光磁気層と,低キュリー温度で垂直磁化が可能
な非晶質合金から成る第2の光磁気層と,キュリー温度
が前記第1の光磁気層と第2の光磁気層の中間の値に設
定され垂直磁化が可能な非晶質合金から成る第3の光磁
気層と,誘電体保護層とが、順次積層されて成り、集束
したレーザ光を前記透明基板を介して前記第1の光磁気
層に相対的に移動させながら照射すると共に外部磁界を
印加することにより情報の読み出しが行われるように構
成された光磁気記録媒体であって、
【0032】第1乃至第3の各光磁気層の各々が、鉄族
遷移金属と希土類遷移金属とを主成分とする非晶質合金
で形成され、第1の光磁気層と前記第2の光磁気層と前
記第3の光磁気層とは,10℃以上90℃以下で交換結
合する性質を有し、前記第2の光磁気層の磁化がほとん
ど失われている温度では,前記第1の光磁気層と前記第
3の光磁気層とは前記読出時の外部磁界で静磁結合しな
い性質を有し、第3の光磁気層と前記誘電体保護層との
間に、前記第1の光磁気層と同一の成分で且つ面内磁化
膜の非晶質合金から成る第4の光磁気層を積層する、と
いう構成をとっている。
【0033】請求項6において、本発明は、請求項1〜
5において、第1の光磁気層は、250℃以上のキュリ
ー温度を有し,且つ10℃以上90℃以下で0.5キロ
エルステッド未満の低保磁力で鉄族遷移金属ドミナント
のフェリ磁性を示し,更に膜厚が100〜400オング
ストロームに設定された非晶質合金から成り、
【0034】前記第2の光磁気層は、110℃以上16
0以下のキュリー温度を有し,且つ10℃以上90℃以
下で鉄族遷移金属ドミナントのフェリ磁性を示し,膜厚
が50オングストローム以上に設定された非晶質合金か
ら成り、前記第3の光磁気層は、190℃以上のキュリ
ー温度を有し,且つ110℃以上160℃以下で1.0
キロエルステッド以上の高保磁力で鉄族遷移金属ドミナ
ントのフェリ磁性を示し,更に膜厚が250オングスト
ローム以上に設定された非晶質合金から成る、という限
定した構成をとっている。
【0035】請求項7において、本発明は、透明基板上
に、透明干渉層と,高キュリー温度の第1の光磁気層
と,低キュリー温度で垂直磁化が可能な非晶質合金から
成る第2の光磁気層と,キュリー温度が前記第1の光磁
気層と第2の光磁気層の中間の値に設定され垂直磁化が
可能な非晶質合金から成る第3の光磁気層と,誘電体保
護層とが順次積層され、前記第1の光磁気層と第2の光
磁気層と第3の光磁気層とは10℃以上90℃以下で交
換結合する性質を有し、
【0036】集束したレーザ光を前記透明基板を介して
前記第1の光磁気層に相対的に移動させながら照射する
と共に外部磁界を印加することにより情報の読み出しが
行われるように構成された光磁気記録媒体を使用し、集
束したレーザー光の照射に際し、前記レーザ光のパワー
は部分領域的に前記第2の光磁気層の磁化がほとんど失
われるようにし、その際に外部磁界を印加しておくこと
により磁化がほとんど失われている前記第2の光磁気層
に隣接する前記第1の光磁気層の磁化を,前記外部磁界
の向きに変化させながら情報の読出を行う、という構成
をとっている。
【0037】請求項8において、本発明は、透明基板上
に、透明干渉層と,高キュリー温度の第1の光磁気層
と,低キュリー温度で垂直磁化が可能な非晶質合金から
成る第2の光磁気層と,キュリー温度が前記第1の光磁
気層と第2の光磁気層の中間の値に設定され垂直磁化が
可能な非晶質合金から成る第3の光磁気層と,前記第1
の光磁気層と同一の非晶質合金から成り且つ面内磁化膜
を主とした第4の光磁気層と,誘電体保護層とが,順次
積層され、前記第1の光磁気層と第2の光磁気層と第3
の光磁気層とは10℃以上90℃以下で交換結合する性
質を有し、集束したレーザ光を前記透明基板を介して前
記第1の光磁気層に相対的に移動させながら照射すると
共に外部磁界を印加することにより情報の読み出しが行
われるように構成された光磁気記録媒体を使用し、
【0038】情報の書き込みに際しては、外部磁界の極
性を変調させ前記第3の光磁気層の垂直磁化の向きを変
調させることにより当該情報の書き込みを行い、 情報
の読み出しに際しては、前記集束したレーザー光の照射
に際し、前記レーザ光のパワーは部分領域的に前記第2
の光磁気層の磁化がほとんど失われるようにし、その際
に外部磁界を印加しておくことにより磁化がほとんど失
われている前記第2の光磁気層に隣接する前記第1の光
磁気層の磁化を,前記外部磁界の向きに変化させながら
当該情報の読出を行う、という構成をとっている。
【0039】請求項9において、本発明は、透明基板上
に、透明干渉層と,高キュリー温度の第1の光磁気層
と,低キュリー温度で垂直磁化が可能な非晶質合金から
成る第2の光磁気層と,キュリー温度が前記第1の光磁
気層と第2の光磁気層の中間の値に設定され垂直磁化が
可能な非晶質合金から成る第3の光磁気層と,誘電体保
護層とが,順次積層され、前記第1の光磁気層と第2の
光磁気層と第3の光磁気層とは10℃以上90℃以下で
交換結合する性質を有し、集束したレーザ光を前記透明
基板を介して前記第1の光磁気層に相対的に移動させな
がら照射すると共に外部磁界を印加することにより情報
の読み出しが行われるように構成された光磁気記録媒体
を使用し、
【0040】集束した主レーザー光を前記透明基板を通
して前記第1の光磁気層に相対的に移動させながら照射
するに際し、前記レーザー光のパワーは部分領域的に前
記第2の光磁気層の磁化ほとんど失われるようにし、隣
接して相対的に移動させながら照射する集束した副レー
ザー光のパワーでも隣接トラックの部分領域的に前記第
2の光磁気層の磁化がほとんど失われるようにし、その
際に外部磁界を印加しておくことにより磁化がほとんど
失われている前記第2の光磁気層に隣接する前記第1の
光磁気層の磁化を、前記外部磁界の向きに変化させなが
ら情報の読出を行う、という構成をとっている。
【0041】請求項10において、本発明は、前述した
請求項9において、副レーザー光は、その集束形状が、
相対的移動方向に垂直な方向が短軸となる楕円状である
こと、という構成をとっている。
【0042】請求項11において、本発明は、前述した
請求項9において、主レーザー光は、その集束形状が、
相対的移動方向が短軸となる楕円状であること、という
構成をとっている。
【0043】請求項12において、本発明は、透明基板
上に、透明干渉層と,高キュリー温度の第1の光磁気層
と,低キュリー温度で垂直磁化が可能な非晶質合金から
成る第2の光磁気層と,キュリー温度が前記第1の光磁
気層と第2の光磁気層の中間の値に設定され垂直磁化が
可能な非晶質合金から成る第3の光磁気層と,誘電体保
護層とが,順次積層され、前記第1の光磁気層と第2の
光磁気層と第3の光磁気層とは10℃以上90℃以下で
交換結合する性質を有し、集束したレーザ光を前記透明
基板を介して前記第1の光磁気層に相対的に移動させな
がら照射すると共に外部磁界を印加することにより情報
の読み出しが行われるように構成された光磁気記録媒体
を使用し、
【0044】集束した主レーザー光を前記透明基板を通
して前記第1の光磁気層に相対的に移動させながら照射
するに際し、前記レーザー光のパワーは部分領域的に前
記第2の光磁気層の磁化ほとんど失われるようにし、隣
接して相対的に移動させながら照射する集束した副レー
ザー光のパワーでも隣接トラックの部分領域的に前記第
2の光磁気層の磁化がほとんど失われるようにし、
【0045】その際に外部磁界を印加しておくことによ
り磁化がほとんど失われている前記第2の光磁気層に隣
接する前記第1の光磁気層の磁化を、前記外部磁界の向
きに変化させながら情報の読出を行うと共に、透明基板
への読出用レーザー光照射位置に応じて前記読出用レー
ザー光のパワーを変化させる、という構成をとってい
る。
【0046】請求項13において、本発明は、透明基板
上に、透明干渉層と,高キュリー温度の第1の光磁気層
と,低キュリー温度で垂直磁化が可能な非晶質合金から
成る第2の光磁気層と,キュリー温度が前記第1の光磁
気層と第2の光磁気層の中間の値に設定され垂直磁化が
可能な非晶質合金から成る第3の光磁気層と,誘電体保
護層とが,順次積層され、前記第1の光磁気層と第2の
光磁気層と第3の光磁気層とは10℃以上90℃以下で
交換結合する性質を有し、集束したレーザ光を前記透明
基板を介して前記第1の光磁気層に相対的に移動させな
がら照射すると共に外部磁界を印加することにより情報
の読み出しが行われるように構成された光磁気記録媒体
を使用し、
【0047】集束した主レーザー光を前記透明基板を通
して前記第1の光磁気層に相対的に移動させながら照射
するに際し、前記レーザー光のパワーは部分領域的に前
記第2の光磁気層の磁化ほとんど失われるようにし、更
に、隣接して相対的に移動させながら照射する集束した
副レーザー光のパワーでも隣接トラックの部分領域的に
前記第2の光磁気層の磁化がほとんど失われるように
し、同時に外部磁界を印加しておくことにより磁化が失
われている前記第2の光磁気層に隣接する前記第1の光
磁気層の磁化を、前記外部磁界の向きに変化させながら
情報の読出を行う読出用レーザー光照射手段を有し、透
明基板上に読出レーザー光用の複数のテスト領域を設
け、装置立ち上げ時等に、前記複数のテスト領域を利用
して前記読出用レーザー光のパワーを決定するレーザー
光用パワー決定手段を具備する、という構成をとってい
る。
【0048】請求項14において、本発明は、透明基板
上に、透明干渉層と,高キュリー温度の第1の光磁気層
と,低キュリー温度で垂直磁化が可能な非晶質合金から
成る第2の光磁気層と,キュリー温度が前記第1の光磁
気層と第2の光磁気層の中間の値に設定され垂直磁化が
可能な非晶質合金から成る第3の光磁気層と,誘電体保
護層とが,順次積層され、前記第1の光磁気層と第2の
光磁気層と第3の光磁気層とは10℃以上90℃以下で
交換結合する性質を有し、集束したレーザ光を前記透明
基板を介して前記第1の光磁気層に相対的に移動させな
がら照射すると共に外部磁界を印加することにより情報
の読み出しが行われるように構成された光磁気記録媒体
を使用し、
【0049】集束したレーザー光の照射時に、当該レー
ザー光のパワーは部分領域的に前記第2の光磁気層の磁
化がほとんど失われるようにし、その際に外部磁界を印
加しておくことにより磁化がほとんど失われている該第
2の光磁気層に隣接する該第1の光磁気層の磁化を,該
外部磁界の向きに変化させながら情報の読出を行うよう
にした読出用レーザー光照射手段を備え、光磁気記録媒
体用の書込用ーザー光照射手段と読出用レーザー光照射
手段とを別々に具備し、前記読出用レーザー光照射手段
には永久磁石が対応して装備されている、という構成を
とっている。
【0050】これによって前述した目的を達成しようと
するものである。
【0051】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照して説明する。
【0052】図1は本発明における光磁気記録媒体の第
1実施例を示す断面図である。この図1に示す光磁気記
録媒体は、透明基板1には、透明干渉層2,第1の光磁
気層13,第2の光磁気層14,第3の光磁気層15,
誘電体保護層6が順次積層されている。
【0053】第1の光磁気層13は、250℃以上のキ
ュリー温度を有し,かつ10℃以上90℃以下で0.5
キロエルステッド未満の低保磁力で鉄族遷移金属ドミナ
ントのフェリ磁性を示し,更にその膜厚が100〜40
0オングストロームに設定ていされたのGd Fe Co を
主成分とする非晶質合金により形成されている。
【0054】第2の光磁気層14は、110℃以上16
0℃以下のキュリー温度を有し,かつ10℃以上90℃
以下で鉄族遷移金属ドミナントのフェリ磁性を示し,か
つ膜厚は50オングストローム以上の垂直磁化可能なT
b Fe Ti を主成分とする非晶質合金により形成されて
いる。
【0055】第3の光磁気層15は、190℃以上のキ
ュリー温度を有し,かつ110℃以上160℃以下で
1.0キロエルステッド以上の高保磁力で鉄族遷移金属
ドミナントのフェリ磁性を示し,かつ膜厚は250オン
グストローム以上の垂直磁化可能なTb Fe Co Ti を
主成分とする非晶質合金により形成されている。
【0056】そして、10℃以上90℃以下では第1の
光磁気層13と第2の光磁気層14と第3の光磁気層1
5とは交換結合する性質を備えている。また、第2の光
磁気層14の磁化がほとんど失われる温度では、第1の
光磁気層13と第3の光磁気層15とは静磁結合しない
性質を備えている。
【0057】光磁気記録媒体は、図1のような構成のま
までレーザー光を透明基板1を通して入射することによ
り情報の読出を行う場合もあるが、誘電体保護層6の上
にUV硬化樹脂の保護層を設けて情報の読出を行う場合
もある。また、そのUV硬化樹脂の保護層の上にホット
メルト剤を塗布することにより、2つの光磁気記録媒体
を透明基板が外側になるように貼合わせて情報の読出を
行う場合もある。
【0058】信頼性をさらに向上させた光磁気記録媒体
としては、透明干渉層2と反対側の透明基板1の上に、
Si O2 等の透明なバックコート層を設ける場合もあ
る。
【0059】透明基板1としては、ポリカーボネイト樹
脂板や、フォトポリマーのついたガラス板や、フォトポ
リマーのついたアクリル樹脂板が用いられる。この透明
基板1には、トラッキング・サーボ用に案内溝や案内ピ
ットを形成しておくことが望ましい。トラックピッチ
は、およそ0.8〜1.6〔μm〕に設定される。透明
干渉層2の材料としては、窒化シリコンまたは水素化炭
化シリコンがとくに望ましい。また、誘電体保護層6の
材料としても、窒化シリコンまたは水素化炭化シリコン
がとくに望ましい。
【0060】書込および読出用のレーザー光は透明基板
1を通して入射され、第1の光磁気層13から第3の光
磁気層15の近傍で直径φがおよそ1.0〜1.4〔μ
m〕になるようにフォーカシング・サーボにより集光す
る。また、レーザー光源としては、通常、波長6700
〜8300オングストローム前後の半導体レーザーを用
いられる。
【0061】情報の書込は、高いパワーのレーザー光を
透明基板1を通して第1の光磁気層13に集束して照射
することにより、少なくとも第1の光磁気層13にレー
ザー光のエネルギーを吸収させ、それを熱エネルギーに
変換させ、その熱で第3の光磁気層15をキュリー温度
近傍に昇温させる。この状態のときに、この部分を含む
領域に記録バイアス磁界を印加しておく。高いパワーの
レーザー光の照射後の温度が下がった状態では、この書
込まれた第3の光磁気層15の反転磁区は、第2の光磁
気層14を介して第1の光磁気層13に転写される。
【0062】情報の読み出しは、読出用レーザー光照射
による第2の光磁気層14の温度上昇を利用し、第3の
光磁気層15に書き込み済の反転磁区パターンを第1の
光磁気層13では変形させて施光性あるいは円二色性の
磁気光学効果により行う。
【0063】ここで、発明者らは、特開平3−2428
45号公報に記載された提案を追試し、そこから得た不
具合の知見から種々の改良を加えてみた。その結果、高
い記録密度で且つビットエラーレイトが良好で更に高温
高湿度保存耐性を良好なものとする、第1の光磁気層の
材料と第2の光磁気層の材料と第3の光磁気層の材料と
の組合せ及びそれらの膜特性の条件が最適なものを見い
だすことができた。
【0064】即ち、第1の光磁気層13としては、読み
出しのθk を大きくするため、膜のキュリー温度は25
0℃以上とする必要があるを見いだした。また、その保
磁力は、10℃以上90℃以下で0.5キロエルステッ
ド未満程度に低く設定しないと、第3の光磁気層15に
書込まれた反転磁区パターンが良好に転写されなくな
り、ビットエラーレイトが悪くなり、従ってその場合は
実用に供せなくなることを見いだした。この転写のため
と記録後ノイズが小さくするためには、鉄族遷移金属ド
ミナントのフェリ磁性を示すGd Fe Co を主成分とす
る非晶質合金がよい。
【0065】その膜厚は、100オングストロームより
も薄くすると、信号再生したときの信号振幅が小さくな
り実用に供せなり、一方、400オングストロームより
も厚くすると、良好な形状の反転磁区を形成できなくな
るので、信号対雑音比(C/N)が悪くなり実用に供せ
なくなることを見いだすことができた。また、良好な形
状の反転磁区を形成するためにはGd Fe Co 膜それ自
身としては垂直磁化膜ではなく面内磁化膜でなければな
らないことも判明した。
【0066】第2の光磁気層14としては、比較的低い
読出用レーザー光パワーで第3の光磁気層15に書込済
の反転磁区パターンを前述した第1の光磁気層13で変
形可能とするためには、膜のキュリー温度は110℃以
上160℃以下とする必要があることを見いだした。膜
の材料としては、第3の光磁気層15に書込まれた反転
磁区パターンが第1の光磁気層13に良好に転写される
ためと,光磁気記録媒体の高温高湿度保存耐性を良好な
ものとするため、10℃以上90℃以下で鉄族遷移金属
ドミナントのフェリ磁性を示し且つ垂直磁化可能なTb
Fe Ti を主成分とする非晶質合金がよいことを見いだ
した。
【0067】この場合、その膜厚は、50オングストロ
ームよりも薄くすると、読出用レーザー光パワー照射で
第2の光磁気層14の磁化を失わせたときに第3の光磁
気層15に書込済の反転磁区パターンが静磁結合によっ
て第1の光磁気層13の反転磁区パターンの変形に悪影
響を与え、ビットエラーレイトが悪くなり実用に供せな
くなることがわかった。
【0068】第3の光磁気層15としては、読出用レー
ザー光パワー照射で書込済の反転磁区パターンが変形し
ないようにするためと、書込まれる反転磁区形状が良好
となるためと、第1の光磁気層13に良好に転写される
ためと、光磁気記録媒体の高温高湿度保存耐性を良好な
ものとするためとを考慮して種々検討した結果、キュリ
ー温度は190℃以上であり且つ110℃以上160℃
以下で1.0キロエルステッド以上の高い保磁力で鉄族
遷移金属ドミナントのフェリ磁性を示し,同時に垂直磁
化可能なTb Fe Co Ti を主成分とする非晶質合金が
よいことを見いだした。
【0069】その膜厚は、良好なビットエラーレイトを
確保する意味で250オングストローム以上が必要であ
ることがわかった。
【0070】良好な信号品質を得るためには、第1の光
磁気層13と,第2の光磁気層14と,第3の光磁気層
15とは、10℃以上90℃以下で交換結合している必
要がある。
【0071】次に、図1に示す第1実施例を更に具体的
に説明する。
【0072】図1に示す実施例にあっては、案内溝が形
成されている直径130〔mm〕,厚さ1.2〔mm〕
のポリカーボネイト樹脂製ディスク状透明基板1を、案
内溝と反対側の面をハードコート処理した後にスパッタ
装置内に載置し、3×10-7〔Torr 〕以下に真空排気
する。しかる後、案内溝が形成されている側の表面をお
よそ5オングストローム程度アルゴンガスで逆スパッタ
し、しかる後、シリコンターゲットをアルゴンと窒素と
の混合ガスでスパッタする。これにより、まず、820
オングストローム厚の窒化シリコンの透明干渉層2が得
る。
【0073】次に、Gd Fe Co ターゲット(Gd:Fe:
Co=20.5 :65.0 :14.5 原子%)をアルゴンガスでス
パッタすることにより、厚さ300オングストロームの
GdFe Co の非晶質の第1の光磁気層13を得る。続
いて、Tb Fe Ti ターゲット(Tb:Fe:Ti = 18.6
:79.4 :2.0原子%)をアルゴンガスでスパッタするこ
とにより100オングストローム厚のTb Fe Ti の非
晶質の第2の光磁気層14を得る。続いてTb Fe Co
Ti ターゲット(Tb:Fe:Co:Ti:Tb =21.8 :57.2 :
18.0 3.0原子%)をアルゴンガスでスパッタすることに
より400オングストローム厚のTb Fe Co Ti の非
晶質の第3の光磁気層15を得る。
【0074】そして、第3の光磁気層15の外側に、シ
リコンターゲットをアルゴンと窒素との混合ガスでスパ
ッタすることにより820オングストローム厚の窒化シ
リコンの誘電体保護層6を設け図1のような構成にし
た。この後、スパッタ装置から大気中に取り出し、誘電
体保護層6の上にUV硬化樹脂をスピンコートし、UV
照射することによりUV硬化樹脂の10〔μm〕厚の保
護層を設けた。その後このようなディスク2枚を、UV
硬化樹脂の保護層の上にホットメルト剤を塗布すること
により貼合わせて機械的強度を補強して光磁気記録媒体
とした。
【0075】この光磁気記録媒体を300〔rpm 〕で回
転させ、開口数0.55の対物レンズを用い波長830
0オングストロームの半導体レーザー光を透明基板1を
通して第1の光磁気層13上でそのビーム直径φを約
1.4〔μm〕に絞って照射した。半径30〔mm〕の
ところで記録周波数10〔MHz 〕の信号をデューティ
50%の光変調で記録パワーを9〔mW〕,記録バイア
ス磁界を300エルステッドと設定して信号を記録した
後、同じ光ヘッドを用いて読出用レーザー光のパワーを
2.8〔mW〕とし読出用外部磁界を500エルステッ
ドとして信号を再生したところ、47〔dB〕のC/N
が得られた。比較のため読出用外部磁界を印加せずに信
号再生を行うと、42〔dB〕のC/Nしか得られなか
った。
【0076】すなわち、反転磁区ピッチが1.13〔μ
m〕と高密度であるにもかかわらず、信号品質の良好な
光磁気記録媒体およびその記録再生方法であることが確
認された。また、ビットエラーレイト測定を行っても実
用上充分である低いビットエラーレイトであることが確
認された。
【0077】この光磁気記録媒体を80〔℃〕で80%
の高温高湿度環境に200時間保存した後でも、情報の
記録再生に問題はなく、実用に供せる光磁気記録媒体お
よびその記録再生方法であることが確認された。
【0078】第2の光磁気層をTb Fe 、第3の光磁気
層Tb Fe Co とした場合(従来例の場合)には、高温
高湿度保存耐性が良好ではなかった。また、高密度記録
再生を行う時のビットエラーレイトは良好ではなかっ
た。この原因は明確にはわかっていないが、高密度に反
転磁区を書き込むときに光磁気層3層の磁気バランスが
適切でないことから、反転磁区形状を良好にできないた
めと思われる。
【0079】図2は、本発明における光磁気記録媒体の
第2実施例を示す断面図である。
【0080】この図2に示す光磁気記録媒体は、図1に
示す実施例と次の点で異なっている。第1の光磁気層2
3の膜材料はGd Fe Co であるが、第2の光磁気層2
4の膜材料はTb Fe Cr であり、第3の光磁気層25
の膜材料はTb Fe Co Crである。
【0081】第1の光磁気層23は、250℃のキュリ
ー温度を有し、かつ10℃以上90℃以下で0.5キロ
エルステッド未満の低保磁力で鉄族遷移金属ドミナント
のフェリ磁性を示し、かつ膜厚は100〜400オング
ストロームの非晶質合金で形成されている。第2の光磁
気層24は、110℃以上160℃以下のキュリー温度
を有し、10℃以上90℃以下で鉄族遷移金属ドミナン
トのフェリ磁性を示し、且つ膜厚は50オングストロー
ム以上の垂直磁化可能な非晶質合金で形成されている。
第3の光磁気層25は、190℃以上のキュリー温度を
有し、かつ110℃以上160℃以下で1.0キロエル
ステッド以上の高保磁力で鉄族遷移金属ドミナントのフ
ェリ磁性を示し、かつ膜厚は250オングストローム以
上の垂直磁化可能な非晶質合金で形成されている。
【0082】第1の光磁気層23と第2の光磁気層24
と第3の光磁気層25とは、10℃以上90℃以下で交
換結合するようになって形成されており、また、第2の
光磁気層24の磁化がほとんど失われている温度では、
第1の光磁気層23と第3の光磁気層25とは読出時外
部磁界で静磁結合しないように形成されている。その他
の構成は前述した図1の実施例と同一となっている。
【0083】図3は、本発明における光磁気記録媒体の
第3実施例を示す断面図である。
【0084】この図3に示す第3実施例では、図1に示
す実施例と次の点で異なっている。第1の光磁気層33
の膜材料はGdFeCoであるが、第2の光磁気層34
の膜材料はTb Fe Ni Cr であり、第3の光磁気層3
5の膜材料はTb Fe Co Ni Cr である。
【0085】第1の光磁気層33と第2の光磁気層34
と第3の光磁気層35との関係は、第1の光磁気層33
は、250℃以上のキュリー温度を有し、かつ10℃以
上90℃以下で0.5キロエルステッド未満の低保磁力
で鉄族遷移金属ドミナントのフェリ磁性を示し、かつ膜
厚は100〜400オングストロームの非晶質合金で形
成されている。
【0086】第2の光磁気層34は、110℃以上16
0℃以下のキュリー温度を有し、かつ10℃以上90℃
以下で鉄族遷移金属ドミナントのフェリ磁性を示し、か
つ膜厚は50オングストローム以上の垂直磁化可能な非
晶質合金で形成されている。
【0087】第3の光磁気層35は、190℃以上のキ
ュリー温度を有し、かつ110℃以上160℃以下で
1.0キロエルステッド以上の高保磁力で鉄族遷移金属
ドミナントのフェリ磁性を示し、かつ膜厚は250オン
グストローム以上の垂直磁化可能な非晶質合金で形成さ
れている。
【0088】第1の光磁気層33と第2の光磁気層34
と第3の光磁気層35とは、10℃以上90℃以下で交
換結合し、第2の光磁気層34の磁化がほとんど失われ
ている温度では、第1の光磁気層33と第3の光磁気層
35とは読出時外部磁界で静磁結合しないように形成さ
れている。その他の構成は前述した図1の実施例と同一
となっている。
【0089】図4は、本発明における光磁気記録媒体の
第4実施例を示す断面図である。
【0090】この図4に示す第4実施例は、図1に示す
実施例と次の点で異なっている。第1の光磁気層43の
膜材料はGd Fe Co であるが、第2の光磁気層44の
膜材料はTb Fe Ta であり、第3の光磁気層45の膜
材料はTb Fe Co Ta である。
【0091】第1の光磁気層43と第2の光磁気層44
と第3の光磁気層45との関係は、第1の光磁気層43
は、250℃以上のキュリー温度を有し、かつ10℃以
上90℃以下で0.5キロエルステッド未満の低保磁力
で鉄族遷移金属ドミナントのフェリ磁性を示し、かつ膜
厚は100〜400オングストロームの非晶質合金で形
成されている。
【0092】第2の光磁気層44は、110℃以上16
0℃以下のキュリー温度を有し、かつ10℃以上90℃
以下で鉄族遷移金属ドミナントのフェリ磁性を示しかつ
膜厚は50オングストローム以上の垂直磁化可能な非晶
質合金で形成されている。
【0093】第3の光磁気層45は、190℃以上のキ
ュリー温度を有し、かつ110℃以上160℃以下で
1.0キロエルステッド以上の高保磁力で鉄族遷移金属
ドミナントのフェリ磁性を示し、かつ膜厚は250オン
グストローム以上の垂直磁化可能な非晶質合金で形成さ
れている。
【0094】第1の光磁気層43と第2の光磁気層44
と第3の光磁気層45とは、10℃以上90℃以下で交
換結合し、第2の光磁気層44の磁化がほとんど失われ
ている温度では、第1の光磁気層43と第3の光磁気層
45とは読出時外部磁界で静磁結合しないように形成さ
れている。その他の構成は前述した図1の実施例と同一
となっている。
【0095】図5は、本発明における光磁気記録媒体の
第5実施例を示す断面図である。
【0096】この図5に示す実施例は、図1に示す実施
例とは次の点で異なっている。光磁気層は第1の光磁気
層53と第2の光磁気層54と第3の光磁気層55と第
4の光磁気層57の4層である。第1の光磁気層53と
第2の光磁気層54と第3の光磁気層55と第4の光磁
気層57との関係は、第1の光磁気層53は、250℃
以上のキュリー温度を有し、かつ10℃以上90℃以下
で0.5キロエルステッド未満の低保磁力で鉄族遷移金
属ドミナントのフェリ磁性を示し、かつ膜厚は100〜
400オングストロームの鉄族遷移金属と希土類遷移金
属との非晶質合金で形成されている。
【0097】第2の光磁気層54は、110℃以上16
0℃以下のキュリー温度を有し、かつ10℃以上90℃
以下で鉄族遷移金属ドミナントのフェリ磁性を示し、か
つ膜厚は50オングストローム以上の垂直磁化可能な鉄
族遷移金属と希土類遷移金属との非晶質合金で形成され
ている。
【0098】第3の光磁気層55は、190℃以上のキ
ュリー温度を有し、かつ110℃以上160℃以下で
1.0キロエルステッド以上の高保磁力で鉄族遷移金属
ドミナントのフェリ磁性を示し、かつ膜厚は250オン
グストローム以上の垂直磁化可能な鉄族遷移金属と希土
類遷移金属との非晶質合金で形成されている。
【0099】第4の光磁気層57は、250℃以上のキ
ュリー温度を有し、かつ10℃以上90℃以下で0.5
キロエルステッド未満の低保磁力で鉄族遷移金属ドミナ
ントのフェリ磁性を示し、かつGd Fe Co を主成分と
するほとんど面内磁化膜の非晶質合金で形成されてい
る。
【0100】第1の光磁気層53と第2の光磁気層54
と第3の光磁気層55とは、10℃以上90℃以下で交
換結合し、第2の光磁気層54の磁化がほとんど失われ
ている温度では、第1の光磁気層53と第3の光磁気層
55とは読出時外部磁界で静磁結合しないように形成さ
れている。
【0101】この光磁気記録媒体への信号記録方法は、
図1の実施例のところで述べた光変調方式でもよいが、
磁界変調方式のほうが高密度記録の観点で望ましい。磁
界変調記録方式とは、集束した書込用レーザー光を透明
基板1を通して第1の光磁気層53に照射することによ
り、第3の光磁気層55をキュリー温度近傍に昇温さ
せ、この状態のときにこの部分を含む領域に情報に対応
させた極性の磁界を印加することにより情報に対応した
反転磁区パターンを形成するものである(特公昭60−
48806号公報)。
【0102】図5の光磁気記録媒体では、この磁界変調
記録と、第3の光磁気層55に書込済の反転磁区パター
ンを第1の光磁気層53で変形させることによる高密度
再生とを両立させることを可能にしている。この理由は
明確ではないが、第4の光磁気層57として飽和磁化の
小さい面内磁化膜のGd Fe Co にしたためと思われ
る。
【0103】次に、本発明における光磁気記録媒体の記
録再生方法の他の実施例を図6に基づいて説明する。
【0104】この図6は、本発明の光磁気記録媒体の記
録再生方法の他の実施例を示す透明基板側から見た光磁
気記録媒体の拡大部分平面図である。光磁気記録媒体の
膜構成としては図1〜図5のいずれを用いてもよい。
【0105】図6において、情報トラックは便宜上3ト
ラックのみを示している。中央のトラックが情報を読出
そうとしているトラックであり、その上を主レーザー光
のビームLB1を相対的に移動させ、隣のトラックには
副レーザー光のビームLB2、LB3を配置して相対的
に移動させる。その際、主レーザー光のビームLB1と
副レーザー光のビームLB2,LB3との位置関係を読
出そうとする反転磁区MK1に移動方向に垂直な方向に
隣接する反転磁区MK2,MK3をマスクするように配
置する。これにより、移動方向(情報トラック方向)に
垂直な方向にも高密度化することが可能となる。
【0106】図7は本発明の光磁気記録媒体の記録再生
方法のその他の実施例を示す図である。
【0107】図6と異なるところは、副レーザー光のビ
ームLB4,LB5の集束形状は相対的移動方向に垂直
な方向に短軸をもつ楕円状であることである。これによ
り、図6よりもさらに移動方向(情報トラック)に垂直
な方向に高密度化することが可能となる。
【0108】図8は本発明の光磁気記録媒体の記録再生
方法の更に他の実施例を示す図である。
【0109】図6と異なるところは、主レーザー光のビ
ームLB6の集束形状は相対的移動方向に短軸をもつ楕
円状であることである。これにより、図6よりもさらに
移動方向(情報トラック方向)に高密度化することが可
能となる。
【0110】次に、本発明の光磁気記録再生装置の実施
例について説明する。
【0111】光磁気記録媒体としては、図1〜図5で説
明したようなものを用いる。情報の書込は、前述したよ
うに、光変調方式でも磁界変調方式でもよい。情報の読
出は、前述したように、集束した読出用レーザー光を透
明基板を通して第1の光磁気層に相対的に移動させなが
ら照射するときに部分領域的に第2の光磁気層の磁化が
ほとんど失われるようにし、その際に、外部磁界を印加
しておくことにより磁化がほとんど失われている第2の
光磁気層に隣接する第1の光磁気層の磁化を外部磁界の
向きに変化させることにより第1の光磁気層の反転磁区
パターンを第3の光磁気層の反転磁区パターンとは異な
るように変形させながら信号再生することによる。
【0112】この信号再生を良好なビットエラーレイト
で行うためには、透明基板への読出用レーザー光照射位
置に応じて読出用レーザー光のパワーを適切に変化させ
ることにより、前述した第1の光磁気層の反転磁区パタ
ーンを第3の光磁気層の反転磁区パターンとは異なるよ
うな変形を確実なものにするからである。
【0113】透明基板の読出位置に応じて読出用レーザ
ー光のパワーを適切に変化させる具体的な手法として
は、種々の場合がある。光磁気記録媒体がディスク状で
あり、それを等角速度(CAV)で回転させて情報の記
録再生を行う場合には、読出半径位置が外側になるほど
光磁気層と読出用レーザー光との相対的移動速度は大き
くなる。
【0114】光磁気記録媒体の各層が半径方向にほぼ均
一にできており、かつ読出用レーザー光のパワーが一定
の場合には、外側の半径位置のときのほうが第2の光磁
気層のレーザー光照射時温度は内側のときに比べて低く
なり、第2の光磁気層の磁化は失われにくくなり、第1
の光磁気層の反転磁区パターンを第3の光磁気層の反転
磁区パターンとは独立に読出時外部磁界で変形させにく
くなる。従って、この場合には外側の半径位置になるほ
ど読出用レーザー光のパワーを大きくする必要がある。
【0115】次に、本発明の光磁気記録再生装置の他の
実施例について説明する。
【0116】第1の光磁気層の反転磁区パターンを第3
の光磁気層の反転磁区パターンとは独立に読出時外部磁
界で変形させて高密度再生を可能にする本発明の光磁気
記録再生方式で良好なビットエラーレイトを安定に得る
ためには、以下に述べることが必要である。すなわち、
透明基板上に複数のテスト領域を設け、読出用レーザー
光パワーをパラメーターとしてテスト信号を再生した時
のエラーの個数を検出する。
【0117】同一領域に対して上記読出用レーザー光パ
ワーを変化させて同様のテストを繰り返して行い、エラ
ーの一番少ないパワー設定を以後の再生に使用すること
によって、装置立ち上げ時、および、基板交換時、およ
び、経時変化に対して常に最適な読出用レーザー光パワ
ーで情報の読出を行うことができる。また、基板上位置
の異ところで上記テストを行い、それぞれの位置での最
適な読出用レーザー光パワーを求めておき、以後の再生
のときには任意の位置に応じて最適な読出用レーザー光
パワーを推定しながらそのパワーで情報の読出を行うよ
うにすることにより、基板全域で良好なビットエラーレ
イトの情報の読出を行うことができる。
【0118】次に、本発明の光磁気記録再生装置のその
他の実施例について説明する。
【0119】図9に、本発明の光磁気記録再生装置のそ
の他の実施例を示す。
【0120】この図9において、符号91は円板上の光
磁気記録媒体(光磁気ディスク)を示す。この光磁気記
録媒体91は、モータ92により回転駆動されるように
なっている。この光磁気記録媒体91には、情報の書込
用レーザー光照射手段と読出用レーザー光照射手段とが
別々に装備されている。書込用レーザー光照射手段は、
記録用光ヘッド93と記録用電磁石94とにより構成さ
れている。
【0121】また、本実施例では読出用レーザー光照射
手段は、再生用光ヘッド95と再生用永久磁石96とに
より構成されている。一方、前述した書込用レーザー光
照射手段の記録用電磁石94は磁区の向きを反転させる
ために使用するので、極性が反転する磁界を発生できる
必要があり、このため、電磁石が用いられている。符号
97はレーザ光用のパワー決定手段を示す。
【0122】また、第1の光磁気層の反転磁区パターン
と第3の光磁気層の反転磁区パターンとは、独立に読出
時外部磁界で変形させて高密度再生を可能となってい
る。本実施例の光磁気記録再生方式によると、記録用光
ヘッド93と記録用電磁石94とを用いて情報を高密度
に読出すことは可能となっている。
【0123】しかしながら従来例に合っては、長時間信
号を再生しているとビットエラーレイトが悪くなるとい
う現象が生じていた。かかる現象は、種々繰り返し試験
の結果、長時間の信号再生に際しては、光磁気記録媒体
近傍の温度が上昇するため設定していた読出用レーザー
パワーでは第3の光磁気層の反転磁区パターンを第1の
光磁気層に良好に変形させることが出来なくなることを
見いだした。この光磁気記録媒体近傍の温度が上昇は電
磁石94の発熱であることがわかり、この結果、本実施
例では読出用として再生用光ヘッド95と再生用永久磁
石96とを専用に設け、再生用の磁界を永久磁石で形成
することにより上記問題を解決した。
【0124】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、第1の光磁気層をGd Fe Co を
主成分とする非晶質合金で形成すると共に、第2の光磁
気層をTb Fe Ti を主成分とする非晶質合金で、第3
の光磁気層をTb Fe Co Ti を主成分とする非晶質合
金で形成し、第1の光磁気層と第2の光磁気層と第3の
光磁気層とは、10℃以上90℃以下で交換結合する性
質を有し、第2の光磁気層の磁化がほとんど失われてい
る温度では、第1の光磁気層と第3の光磁気層とは読出
時の外部磁界で静磁結合しない性質を備えているとした
ので、記録密度をより高密度に設定することが可能とな
り、かつビットエラーレイトを大きくすることが可能と
なり、同時に本発明における再生装置にあっては情報読
み出し側の磁界を永久磁界で形成するようにしたので、
耐久性及び耐候性の増大を図ることが出来るという従来
にない優れた光磁気記録媒体とその記録再生方法及び記
録再生装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す拡大部分断面図であ
る。
【図2】本発明の第2実施例を示す拡大部分断面図であ
る。
【図3】本発明の第3実施例を示す拡大部分断面図であ
る。
【図4】本発明の第4実施例を示す拡大部分断面図であ
る。
【図5】本発明の第5実施例を示す拡大部分断面図であ
る。
【図6】本発明における光磁気記録媒体の記録再生方法
の一実施例を示す説明図である。
【図7】本発明における光磁気記録媒体の記録再生方法
の他の実施例のを示す説明図である。
【図8】本発明における光磁気記録媒体の記録再生方法
のその他の実施例を示す説明図である。
【図9】本発明における光磁気記録再生装置の一実施例
を示す説明図である。
【図10】従来例を示す拡大部分断面図である。
【図11】他の従来例を示す拡大部分断面図である。
【図12】図11における従来例の第1の光磁気層の反
転磁区パターンを第3の光磁気層の反転磁区パターンと
は独立に読出時外部磁界で変形させて高密度再生を可能
にする方法を示す説明図である。
【図13】図11における従来例の書込後の第1の光磁
気層の反転磁区パターンを示す説明図である。
【図14】図11における従来例の読出時のレーザー光
照射による温度分布を示す説明図である。
【図15】図14における磁化状態を模式的に示す説明
図である。
【図16】従来例における読出時の光磁気層の反転磁区
パターンを示す説明図である。
【符号の説明】
1,101,111 透明基板 2,102,113 透明干渉層 13,23,33,43,53 第1の光磁気層 14,24,34,44,54 第2の光磁気層 15,25,35,45,55 第3の光磁気層 6 誘電体保護層 91 光磁気記録媒体 92 モーター 93 記録用光ヘッド 94 記録用電磁石 95 再生用光ヘッド 96 再生用永久磁石

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上に、透明干渉層と,高キュリ
    ー温度の非晶質合金から成る第1の光磁気層と,低キュ
    リー温度で垂直磁化が可能な非晶質合金から成る第2の
    光磁気層と,キュリー温度が前記第1の光磁気層と第2
    の光磁気層の中間の値に設定され垂直磁化が可能な非晶
    質合金から成る第3の光磁気層と,誘電体保護層とが、
    順次積層されて成り、集束したレーザ光を前記透明基板
    を介して前記第1の光磁気層に相対的に移動させながら
    照射すると共に外部磁界を印加することにより情報の読
    み出しが行われるように構成された光磁気記録媒体であ
    って、 前記第1の光磁気層がGd Fe Co から成る非晶質合金
    で形成され、前記第2の光磁気層がTb Fe Ti から成
    非晶質合金で形成され、前記第3の光磁気層がTb F
    e Co Ti から成る非晶質合金で形成され、 前記第1の光磁気層と前記第2の光磁気層と前記第3の
    光磁気層とは、10℃以上90℃以下で交換結合する性
    質を有し、前記第2の光磁気層の厚さは50オングスト
    ローム以上であることを特徴とした光磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 透明基板上に、透明干渉層と,高キュリ
    ー温度の非晶質合金から成る第1の光磁気層と,低キュ
    リー温度で垂直磁化が可能な非晶質合金から成る第2の
    光磁気層と,キュリー温度が前記第1の光磁気層と第2
    の光磁気層の中間の値に設定され垂直磁化が可能な非晶
    質合金から成る第3の光磁気層と,誘電体保護層とが、
    順次積層されて成り、集束したレーザ光を前記透明基板
    を介して前記第1の光磁気層に相対的に移動させながら
    照射すると共に外部磁界を印加することにより情報の読
    み出しが行われるように構成された光磁気記録媒体であ
    って、 前記第1の光磁気層がGd Fe Co から成る非晶質合金
    で形成され、前記第2の光磁気層がTb Fe Crから成
    非晶質合金で形成され、前記第3の光磁気層がTb F
    e Co Crから成る非晶質合金で形成され、 前記第1の光磁気層と前記第2の光磁気層と前記第3の
    光磁気層とは,10℃以上90℃以下で交換結合する性
    質を有し、前記第2の光磁気層の厚さは50オングスト
    ローム以上であることを特徴とした光磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 透明基板上に、透明干渉層と,高キュリ
    ー温度の非晶質合金から成る第1の光磁気層と,低キュ
    リー温度で垂直磁化が可能な非晶質合金から成る第2の
    光磁気層と,キュリー温度が前記第1の光磁気層と第2
    の光磁気層の中間の値に設定され垂直磁化が可能な非晶
    質合金から成る第3の光磁気層と,誘電体保護層とが、
    順次積層されて成り、集束したレーザ光を前記透明基板
    を介して前記第1の光磁気層に相対的に移動させながら
    照射すると共に外部磁界を印加することにより情報の読
    み出しが行われるように構成された光磁気記録媒体であ
    って、 前記第1の光磁気層がGd Fe Co から成る非晶質合金
    で形成され、前記第2の光磁気層がTb Fe Ni Cr
    ら成る非晶質合金で形成され、前記第3の光磁気層がT
    b Fe Co Ni Crから成る非晶質合金で形成されると
    共に、 前記第1の光磁気層と前記第2の光磁気層と前記第3の
    光磁気層とは,10℃以上90℃以下で交換結合する性
    質を有し、前記第2の光磁気層の厚さは50オングスト
    ローム以上であることを特徴とした光磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 透明基板上に、透明干渉層と,高キュリ
    ー温度の非晶質合金から成る第1の光磁気層と,低キュ
    リー温度で垂直磁化が可能な非晶質合金から成る第2の
    光磁気層と,キュリー温度が前記第1の光磁気層と第2
    の光磁気層の中間の値に設定され垂直磁化が可能な非晶
    質合金から成る第3の光磁気層と,誘電体保護層とが、
    順次積層されて成り、集束したレーザ光を前記透明基板
    を介して前記第1の光磁気層に相対的に移動させながら
    照射すると共に外部磁界を印加することにより情報の読
    み出しが行われるように構成された光磁気記録媒体であ
    って、 前記第1の光磁気層がGd Fe Co から成る非晶質合金
    で形成され、前記第2の光磁気層がTb Fe Taから成
    非晶質合金で形成され、前記第3の光磁気層がTb F
    e Co Taから成る非晶質合金で形成され、 更に、前記第1の光磁気層と前記第2の光磁気層と前記
    第3の光磁気層とは,10℃以上90℃以下で交換結合
    する性質を有し、前記第2の光磁気層の厚さは50オン
    グストローム以上であることを特徴とした光磁気記録媒
    体。
  5. 【請求項5】 透明基板上に、透明干渉層と,高キュリ
    ー温度の非晶質合金から成る第1の光磁気層と,低キュ
    リー温度で垂直磁化が可能な非晶質合金から成る第2の
    光磁気層と,キュリー温度が前記第1の光磁気層と第2
    の光磁気層の中間の値に設定され垂直磁化が可能な非晶
    質合金から成る第3の光磁気層と,誘電体保護層とが、
    順次積層されて成り、集束したレーザ光を前記透明基板
    を介して前記第1の光磁気層に相対的に移動させながら
    照射すると共に外部磁界を印加することにより情報の読
    み出しが行われるように構成された光磁気記録媒体であ
    って、 前記第1乃至第3の各光磁気層の各々が、鉄族遷移金属
    と希土類遷移金属とから成る非晶質合金で形成され、 前記第1の光磁気層と前記第2の光磁気層と前記第3の
    光磁気層とは,10℃以上90℃以下で交換結合する性
    質を有し、前記第2の光磁気層の厚さは50オングスト
    ローム以上であり、 前記第3の光磁気層と前記誘電体保護層との間に、前記
    第1の光磁気層と同一の成分で且つ面内磁化膜の非晶質
    合金から成る第4の光磁気層を積層したことを特徴とす
    る光磁気記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記第1の光磁気層は、250℃以上の
    キュリー温度を有し,且つ10℃以上90℃以下で0.
    5キロエルステッド未満の低保磁力で鉄族遷移金属ドミ
    ナントのフェリ磁性を示し,更に膜厚が100〜400
    オングストロームに設定された非晶質合金から成り、 前記第2の光磁気層は、110℃以上160以下のキュ
    リー温度を有し,且つ10℃以上90℃以下で鉄族遷移
    金属ドミナントのフェリ磁性を示し,膜厚が50オング
    ストローム以上に設定された非晶質合金から成り、 前記第3の光磁気層は、190℃以上のキュリー温度を
    有し,且つ110℃以上160℃以下で1.0キロエル
    ステッド以上の高保磁力で鉄族遷移金属ドミナントのフ
    ェリ磁性を示し,更に膜厚が250オングストローム以
    上に設定された非晶質合金から成ることを特徴とした請
    求項1,2,3,4又は5記載の光磁気記録媒体。
  7. 【請求項7】 透明基板上に、透明干渉層と,高キュリ
    ー温度の第1の光磁気層と,低キュリー温度で垂直磁化
    が可能な非晶質合金から成る第2の光磁気層と,キュリ
    ー温度が前記第1の光磁気層と第2の光磁気層の中間の
    値に設定され垂直磁化が可能な非晶質合金から成る第3
    の光磁気層と,誘電体保護層とが順次積層され、前記第
    1の光磁気層と第2の光磁気層と第3の光磁気層とは1
    0℃以上90℃以下で交換結合する性質を有し、集束し
    たレーザ光を前記透明基板を介して前記第1の光磁気層
    に相対的に移動させながら照射すると共に外部磁界を印
    加することにより情報の読み出しが行われるように構成
    された光磁気記録媒体を使用し、 前記集束したレーザー光の照射に際し、前記レーザ光の
    パワーは部分領域的に前記第2の光磁気層の磁化がほと
    んど失われるようにし、その際に外部磁界を印加してお
    くことにより磁化がほとんど失われている前記第2の光
    磁気層に隣接する前記第1の光磁気層の磁化を,前記外
    部磁界の向きに変化させながら情報の読出を行うことを
    特徴とした光磁気記録媒体の記録再生方法。
  8. 【請求項8】 透明基板上に、透明干渉層と,高キュリ
    ー温度の第1の光磁気層と,低キュリー温度で垂直磁化
    が可能な非晶質合金から成る第2の光磁気層と,キュリ
    ー温度が前記第1の光磁気層と第2の光磁気層の中間の
    値に設定され垂直磁化が可能な非晶質合金から成る第3
    の光磁気層と,前記第1の光磁気層と同一の非晶質合金
    から成り且つ面内磁化膜を主とした第4の光磁気層と,
    誘電体保護層とが,順次積層され、前記第1の光磁気層
    と第2の光磁気層と第3の光磁気層とは10℃以上90
    ℃以下で交換結合する性質を有し、集束したレーザ光を
    前記透明基板を介して前記第1の光磁気層に相対的に移
    動させながら照射すると共に外部磁界を印加することに
    より情報の読み出しが行われるように構成された光磁気
    記録媒体を使用し、 情報の書き込みに際しては、外部磁界の極性を変調させ
    前記第3の光磁気層の垂直磁化の向きを変調させること
    により当該情報の書き込みを行い、 情報の読み出しに際しては、前記集束したレーザー光の
    照射に際し、前記レーザ光のパワーは部分領域的に前記
    第2の光磁気層の磁化がほとんど失われるようにし、そ
    の際に外部磁界を印加しておくことにより磁化がほとん
    ど失われている前記第2の光磁気層に隣接する前記第1
    の光磁気層の磁化を,前記外部磁界の向きに変化させな
    がら当該情報の読出を行うことを特徴とした光磁気記録
    媒体の記録再生方法。
  9. 【請求項9】 透明基板上に、透明干渉層と,高キュリ
    ー温度の第1の光磁気層と,低キュリー温度で垂直磁化
    が可能な非晶質合金から成る第2の光磁気層と,キュリ
    ー温度が前記第1の光磁気層と第2の光磁気層の中間の
    値に設定され垂直磁化が可能な非晶質合金から成る第3
    の光磁気層と,誘電体保護層とが,順次積層され、前記
    第1の光磁気層と第2の光磁気層と第3の光磁気層とは
    10℃以上90℃以下で交換結合する性質を有し、集束
    したレーザ光を前記透明基板を介して前記第1の光磁気
    層に相対的に移動させながら照射すると共に外部磁界を
    印加することにより情報の読み出しが行われるように構
    成された光磁気記録媒体を使用し、 集束した主レーザー光を前記透明基板を通して前記第1
    の光磁気層に相対的に移動させながら照射するに際し、
    前記レーザー光のパワーは部分領域的に前記第2の光磁
    気層の磁化ほとんど失われるようにし、隣接して相対
    的に移動させながら照射する集束した副レーザー光のパ
    ワーでも隣接トラックの部分領域的に前記第2の光磁気
    層の磁化がほとんど失われるようにし、その際に外部磁
    界を印加しておくことにより磁化がほとんど失われてい
    る前記第2の光磁気層に隣接する前記第1の光磁気層の
    磁化を、前記外部磁界の向きに変化させながら情報の読
    出を行うことを特徴とする光磁気記録媒体の記録再生方
    法。
  10. 【請求項10】 前記副レーザー光は、その集束形状
    が、相対的移動方向に垂直な方向が短軸となる楕円状で
    あることを特徴とする請求項9に記載の光磁気記録媒体
    の記録再生方法。
  11. 【請求項11】 前記主レーザー光は、その集束形状
    が、相対的移動方向が短軸となる楕円状であることを特
    徴とする請求項9に記載の光磁気記録媒体の記録再生方
    法。
  12. 【請求項12】 透明基板上に、透明干渉層と,高キュ
    リー温度の第1の光磁気層と,低キュリー温度で垂直磁
    化が可能な非晶質合金から成る第2の光磁気層と,キュ
    リー温度が前記第1の光磁気層と第2の光磁気層の中間
    の値に設定され垂直磁化が可能な非晶質合金から成る第
    3の光磁気層と,誘電体保護層とが,順次積層され、前
    記第1の光磁気層と第2の光磁気層と第3の光磁気層と
    は10℃以上90℃以下で交換結合する性質を有し、集
    束したレーザ光を前記透明基板を介して前記第1の光磁
    気層に相対的に移動させながら照射すると共に外部磁界
    を印加することにより情報の読み出しが行われるように
    構成された光磁気記録媒体を使用し、 集束した主レーザー光を前記透明基板を通して前記第1
    の光磁気層に相対的に移動させながら照射するに際し、
    前記レーザー光のパワーは部分領域的に前記第2の光磁
    気層の磁化ほとんど失われるようにし、隣接して相対
    的に移動させながら照射する集束した副レーザー光のパ
    ワーでも隣接トラックの部分領域的に前記第2の光磁気
    層の磁化がほとんど失われるようにし、 その際に外部磁界を印加しておくことにより磁化がほと
    んど失われている前記第2の光磁気層に隣接する前記第
    1の光磁気層の磁化を、前記外部磁界の向きに変化させ
    ながら情報の読出を行うと共に、 前記透明基板への読出用レーザー光照射位置に応じて前
    記読出用レーザー光のパワーを変化させることを特徴と
    した光磁気記録媒体の記録再生方法。
  13. 【請求項13】 透明基板上に、透明干渉層と,高キュ
    リー温度の第1の光磁気層と,低キュリー温度で垂直磁
    化が可能な非晶質合金から成る第2の光磁気層と,キュ
    リー温度が前記第1の光磁気層と第2の光磁気層の中間
    の値に設定され垂直磁化が可能な非晶質合金から成る第
    3の光磁気層と,誘電体保護層とが,順次積層され、前
    記第1の光磁気層と第2の光磁気層と第3の光磁気層と
    は10℃以上90℃以下で交換結合する性質を有し、集
    束したレーザ光を前記透明基板を介して前記第1の光磁
    気層に相対的に移動させながら照射すると共に外部磁界
    を印加することにより情報の読み出しが行われるように
    構成された光磁気記録媒体を使用し、 集束した主レーザー光を前記透明基板を通して前記第1
    の光磁気層に相対的に移動させながら照射するに際し、
    前記レーザー光のパワーは部分領域的に前記第2の光磁
    気層の磁化ほとんど失われるようにし、更に、隣接し
    て相対的に移動させながら照射する集束した副レーザー
    光のパワーでも隣接トラックの部分領域的に前記第2の
    光磁気層の磁化がほとんど失われるようにし、同時に外
    部磁界を印加しておくことにより磁化が失われている前
    記第2の光磁気層に隣接する前記第1の光磁気層の磁化
    を、前記外部磁界の向きに変化させながら情報の読出を
    行う読出用レーザー光照射手段を有し、 前記透明基板上に読出レーザー光用の複数のテスト領域
    を設け、装置立ち上げ時等に、前記複数のテスト領域を
    利用して前記読出用レーザー光のパワーを決定するレー
    ザー光用パワー決定手段を具備したことを特徴とする光
    磁気記録媒体の記録再生装置。
  14. 【請求項14】 透明基板上に、透明干渉層と,高キュ
    リー温度の第1の光磁気層と,低キュリー温度で垂直磁
    化が可能な非晶質合金から成る第2の光磁気層と,キュ
    リー温度が前記第1の光磁気層と第2の光磁気層の中間
    の値に設定され垂直磁化が可能な非晶質合金から成る第
    3の光磁気層と,誘電体保護層とが,順次積層され、前
    記第1の光磁気層と第2の光磁気層と第3の光磁気層と
    は10℃以上90℃以下で交換結合する性質を有し、集
    束したレーザ光を前記透明基板を介して前記第1の光磁
    気層に相対的に移動させながら照射すると共に外部磁界
    を印加することにより情報の読み出しが行われるように
    構成された光磁気記録媒体を使用し、 前記集束したレーザー光の照射時に、当該レーザー光の
    パワーは部分領域的に前記第2の光磁気層の磁化がほと
    んど失われるようにし、その際に外部磁界を印加してお
    くことにより磁化がほとんど失われている該第2の光磁
    気層に隣接する該第1の光磁気層の磁化を,該外部磁界
    の向きに変化させながら情報の読出を行うようにした読
    出用レーザー光照射手段を備え、 前記光磁気記録媒体用の書込用ーザー光照射手段と読
    出用レーザー光照射手段とを別々に具備し、前記読出用
    レーザー光照射手段には永久磁石が対応して装備されて
    いることを特徴とする光磁気記録媒体の記録再生装置。
JP4356264A 1992-12-21 1992-12-21 光磁気記録媒体とその記録再生方法及び記録再生装置 Expired - Fee Related JP2546477B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4356264A JP2546477B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 光磁気記録媒体とその記録再生方法及び記録再生装置
EP19930119897 EP0603670A3 (en) 1992-12-21 1993-12-09 Magnetooptical recording medium, recording and playback method and apparatus for the same.
US08/165,668 US5398219A (en) 1992-12-21 1993-12-13 Magneto-optical recording medium with amorphous alloy film layers
US08/347,253 US5473583A (en) 1992-12-21 1994-11-23 Magneto-optical recording medium, recording and playback method and apparatus for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4356264A JP2546477B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 光磁気記録媒体とその記録再生方法及び記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06195785A JPH06195785A (ja) 1994-07-15
JP2546477B2 true JP2546477B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=18448159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4356264A Expired - Fee Related JP2546477B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 光磁気記録媒体とその記録再生方法及び記録再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5398219A (ja)
EP (1) EP0603670A3 (ja)
JP (1) JP2546477B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5577020A (en) * 1993-10-08 1996-11-19 Tdk Corporation Magneto-optical disc with intermediate film layer between a recording film and a dielectric film
JP3333613B2 (ja) * 1993-12-07 2002-10-15 株式会社日立製作所 光情報記録媒体並びに光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置
WO1995030986A1 (fr) * 1994-05-10 1995-11-16 Hitachi Maxell, Ltd. Support d'enregistrement magneto-optique, procede et appareil d'enregistrement et de reproduction
JP3164975B2 (ja) * 1994-08-24 2001-05-14 キヤノン株式会社 光磁気記録媒体及び該媒体を用いた情報再生方法
EP0735532A3 (en) * 1995-03-28 1997-10-01 Nippon Kogaku Kk Optical recording method and control
US5949751A (en) * 1995-09-07 1999-09-07 Pioneer Electronic Corporation Optical recording medium and a method for reproducing information recorded from same
JP3520183B2 (ja) * 1997-07-04 2004-04-19 三洋電機株式会社 光磁気記録媒体の再生装置
US6847590B2 (en) * 1997-07-04 2005-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Magneto-optical recording medium including a calibration magnetic domain recorded in a predetermined pattern in a recording layer
JP2004005874A (ja) * 2001-08-07 2004-01-08 Mitsubishi Chemicals Corp 磁気記録媒体の磁化パターン形成方法及び製造方法、磁化パターン形成装置、磁気記録媒体、並びに磁気記録装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236137A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 同時消録型光磁気記録方式並びにそれに使用する記録装置及び記録媒体
JPH0746429B2 (ja) * 1985-06-21 1995-05-17 オリンパス光学工業株式会社 光学式記録再生装置
JPH0777047B2 (ja) * 1986-10-21 1995-08-16 株式会社アサカ 光磁気デイスク記録装置
US5237547A (en) * 1987-10-06 1993-08-17 Nikon Corporation Multi-head magneto-optical disk apparatus
KR970002341B1 (ko) * 1987-11-30 1997-03-03 소니 가부시끼가이샤 자기 광 기록 매체의 신호 재생 방법
US5168482A (en) * 1989-08-31 1992-12-01 Sony Corporation Magnetooptical recording and playback method employing multi-layer recording medium with record holding layer and playback layer
JPH03242845A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Sony Corp 光磁気記録方法
JP2884617B2 (ja) * 1989-09-08 1999-04-19 ソニー株式会社 光磁気記録再生方法
JPH03116566A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Nec Corp 光磁気ディスク記録再生制御方法
JP2910250B2 (ja) * 1990-12-27 1999-06-23 ソニー株式会社 光磁気記録媒体
JPH04255947A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Sony Corp 光磁気記録方法と光磁気記録再生装置
JP3111479B2 (ja) * 1991-02-08 2000-11-20 ソニー株式会社 光磁気記録媒体
DE69120671T2 (de) * 1991-02-13 1997-02-27 Sony Corp Verfahren zur wiedergabe von signalen in optischem aufzeichnungsmedium
JP2839783B2 (ja) * 1991-04-17 1998-12-16 シャープ株式会社 光磁気記録媒体、再生装置及び再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0603670A3 (en) 1994-08-31
US5398219A (en) 1995-03-14
EP0603670A2 (en) 1994-06-29
JPH06195785A (ja) 1994-07-15
US5473583A (en) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168482A (en) Magnetooptical recording and playback method employing multi-layer recording medium with record holding layer and playback layer
JP3114204B2 (ja) 光記録媒体の記録再生方法
JPH11134732A (ja) 情報記録再生方法
JPH06203417A (ja) 光磁気記録媒体およびその記録方法と記録再生方法
JP2546477B2 (ja) 光磁気記録媒体とその記録再生方法及び記録再生装置
JP3159742B2 (ja) 光磁気記録再生方法
US6759137B1 (en) Opto-magnetic recording medium with a garnet ferrite recording layer, and opto-magnetic information recording/reproducing device
JP3363409B2 (ja) 光メモリ素子及びその製造方法
JPH07169123A (ja) オーバーライト可能な光磁気記録媒体
JPS63276731A (ja) 光磁気記録媒体への書き込み方法
JP2809100B2 (ja) 光磁気記録媒体
EP0701251B1 (en) Optical recording medium and method of recording and/or reproducing on the medium
JP2910082B2 (ja) 光磁気記録再生方法
JPH0589536A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0520720A (ja) 光磁気記録方式
JPH08180497A (ja) 光磁気記録媒体の再生方法および光磁気記録媒体
JP3454955B2 (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録媒体再生装置
JPH04313833A (ja) 光磁気記録媒体およびそれを用いた光磁気記録再生方法
JPS63179436A (ja) 光磁気記録媒体
KR100447159B1 (ko) 광자기기록매체
JP3084274B2 (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録媒体の再生方法
JP2636694B2 (ja) 光磁気記録媒体の記録再生方法および記録再生装置
JPH087385A (ja) 光磁気信号記録再生方法
JPH01146178A (ja) カートリッジ
JPH087349A (ja) 光磁気記録媒体及び該媒体の記録方法及び光磁気記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees