JP3111479B2 - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JP3111479B2
JP3111479B2 JP03018077A JP1807791A JP3111479B2 JP 3111479 B2 JP3111479 B2 JP 3111479B2 JP 03018077 A JP03018077 A JP 03018077A JP 1807791 A JP1807791 A JP 1807791A JP 3111479 B2 JP3111479 B2 JP 3111479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
magneto
reproducing
emu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03018077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04255942A (ja
Inventor
真澄 太田
勇 中尾
勝久 荒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP03018077A priority Critical patent/JP3111479B2/ja
Priority to KR1019920000522A priority patent/KR100214038B1/ko
Priority to CA002060548A priority patent/CA2060548C/en
Priority to AT92102014T priority patent/ATE141437T1/de
Priority to EP92102014A priority patent/EP0498435B1/en
Priority to DE69212656T priority patent/DE69212656T2/de
Priority to US07/832,579 priority patent/US5265074A/en
Publication of JPH04255942A publication Critical patent/JPH04255942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111479B2 publication Critical patent/JP3111479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気記録媒体に係わ
る。
【0002】
【従来の技術】レーザ光照射による局部的加熱によって
情報記録ピット即ちバブル磁区を形成し、この記録情報
を光磁気相互作用即ちカー効果或いはファラデー効果に
よって読み出す光磁気記録再生方法を採る場合、その光
磁気記録の記録密度を上げるには、その記録ピットの微
小化をはかることになるが、この場合その再生時の解像
度(分解能)が問題となって来る。この解像度は、再生
時のレーザ波長λ、対物レンズの開口数N.A.によっ
て決定される。
【0003】通常一般の光磁気記録再生方式を図8を参
照して説明する。図8Aは記録パターンの模式的上面図
を示すもので、例えば両側が溝即ちグルーブ1によって
挟まれたランド部2に、斜線を付して示す記録ピット4
が、例えば2値情報“0”,“1”に応じて記録された
光磁気記録媒体3例えば光磁気ディスクについて、その
再生方法を説明する。いま読み出しレーザ光の光磁気記
録媒体3上でのビームスポットが符号5で示す円形スポ
ットである場合について見る。このとき、図8Aに示す
ように1つのビームスポット5内に1個の記録ピット4
しか存在することができないようにピット間隔の選定が
なされている場合は、図8B或いは図8Cに示すよう
に、スポット5内に記録ピット4があるかないかの2態
様をとることになる。したがって記録ピット4が等間隔
に配列されている場合は、その出力波形は例えば図8D
に示すように、基準レベル0に対して正負に反転する例
えば正弦波出力となる。
【0004】ところが、図9Aに記録パターンの模式的
上面図を示すように、記録ピット4が高密度に配列され
ている場合はビームスポット5内に複数の記録ピット4
が入り込んでくる。いま例えば隣り合う3つの記録ピッ
ト4a,4b,4cについて見ると、図9B及び図9C
に示すように、1つのビームスポット5に隣り合う記録
ピット4aと4bが入り込んで来る場合と、記録ピット
4bと4cが入り込んで来る場合とで、再生出力に変化
が生じないため、その再生出力波形は図9Dに示すよう
に、例えば直線的になって、両者の識別ができない。
【0005】このように、従来一般の光磁気記録再生方
式では、光磁気記録媒体3上に記録された記録ピット4
をそのままの状態で読み出すことから、高密度記録、即
ち高密度記録ピットの形成が可能であったとしても、そ
の再生時の解像度の制約から高い、S/N(C/N)が
得られないという問題が生じ、十分な高密度記録再生が
できない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようなS/N(C
/N)の問題を解決するには、再生時の解像度(分解
能)の改善をはかることが必要となるが、この分解能は
レーザ波長λ、レンズの開口数N.A.等によって制約
されるという問題がある。このような問題点の解決をは
かるものとして、本出願人は先に超解像度(超分解能)
光磁気記録再生方式(以下MSRという)の提案をした
(例えば特願平1−225685号出願「光磁気記録再
生方法」、特願平1−229395「光磁気記録媒体に
おける信号再生方法」)。
【0007】このMSRについて説明すると、このMS
Rでは、光磁気記録媒体と再生用ビームスポット5との
相対的移動による温度分布を利用して光磁気記録媒体の
記録ピット4を、再生時においては、所定の温度領域に
おいてのみ発生させるようにして結果的に再生の高解像
度化をはかるものである。
【0008】このMSR方式の例としては、いわゆる浮
出し型の再生方式と、消滅型の再生方式とが考えられ
る。
【0009】先ず浮出し型MSR方式について図10を
参照して説明する。図10Aは光磁気記録媒体10の記
録パターンを示す模式的上面図で、図10Bはその磁化
態様を示す模式的断面図である。この場合図10Aに示
すように、レーザビームによるビームスポット5に対し
て光磁気記録媒体10が矢印Dで示す方向に相対的に移
動するようになされている。この場合、例えば図10B
に示すように、少なくとも垂直磁化膜より成る再生層1
1と、記録層13とを有し、更に望ましくは両層11及
び13間に介在される中間層12とを有して成る光磁気
記録媒体10例えば光磁気ディスクが用いられる。図中
各層11,12,13中の矢印は、その磁気モーメント
の向きを模式的に示したもので、図示の例では下向きが
初期化状態で、これに図において上向きの磁化による磁
区をもって少なくとも記録層13に情報記録ピット4が
形成される。
【0010】このような光磁気記録媒体10において、
その再生態様を説明すると、先ず外部から初期化磁界H
iを印加して、再生層11を図10Bにおいて下向きに
磁化して初期化する。即ち、再生層11において、記録
ピット4が消滅するが、このとき記録ピット4を有する
部分において、再生層11と記録層13との磁化の向き
が中間層12に生じた磁壁によって逆向きに保持される
ようになされていて、記録ピット4は、潜像記録ピット
41として残る。
【0011】一方光磁気記録媒体10には初期化磁界H
iとは逆向きの再生磁界Hrを少なくともその再生部で
与える。この状態で媒体10の移動に伴って初期化され
た潜像記録ピット41を有する領域がビームスポット5
下に入り、ビーム照射により昇温された部分がビームス
ポット5下の先端側、図8において左側へと移行して来
るとスポット5の先端側に、破線aで囲んで斜線を付し
て示すように、実質的に高温領域14が生じ、この領域
14では中間層12の磁壁が消滅し、交換力で記録層1
3の磁化が再生層11に転写され、記録層13に存在し
ていた潜像記録ピット41が再生層11に再生し得る記
録ピット4として浮き出される。
【0012】従ってこの再生層11における磁化の向き
によるカー効果或いはファラデー効果によるビームスポ
ット5の偏光面の回転を検出すれば、この記録ピット4
を読み出すことができる。そしてこのときビームスポッ
ト5内の高温領域14以外の低温領域15においては、
潜像記録ピット41が再生層11に浮き出されず、結局
ビームスポット5内では斜線を付して示した幅狭の高温
領域14においてのみ読み出し可能な記録ピット4が存
在することになって、結果的にビームスポット5内に複
数の記録ピット4が入り込むような記録密度とされた場
合においても、即ち高密度記録の光磁気記録媒体10に
おいても単一の記録ピット4のみを読み出すことがで
き、高解像度再生を行うことができる。
【0013】このような再生を行うために、初期化磁界
Hi、再生磁界Hr、各磁性層の保磁力、厚さ、磁化、
磁壁エネルギー等が、ビームスポット5内の高温領域1
4及び低温領域15の温度に応じて選定される。即ち、
再生層11及び記録層13の保磁力をHC1,及びHC3
厚さをh1 ,及びh3 、飽和磁化MS をMS1及びMS3
すると、再生層11のみを初期化する条件としては、下
記数1となる。
【0014】
【数1】Hi>Hc1+σw2/2Ms11
【0015】ここにσw2は、再生層11及び記録層13
間の界面磁壁エネルギーを示す。
【0016】またその磁界で記録層13の情報が維持さ
れるための条件は数2となる。
【数2】Hi<Hc3−σw2/2Ms33
【0017】また初期化磁界Hi下を通過して後も再生
層11と記録層13間の中間層12による磁壁が維持さ
れるためには、下記数3の条件が必要となる。
【数3】Hc1>σw2/2Ms11
【0018】そして高温領域14内で選定される温度T
H において、下記数4の条件が必要となる。
【数4】 Hc1−σw2/2Ms11 <Hr <Hc1+σw2/2Ms11
【0019】このような数4が成り立つ再生磁界Hrを
印加することよって、中間層12による磁壁が存在する
部分のみに再生層11に記録層13の潜像記録ピット4
1の磁化を転写即ち記録ピット4として浮き出させるこ
とができる。
【0020】上述したMSR方式に用いた磁気記録媒体
10としては、再生層11と中間層12と記録層13の
3層構造を採る場合について説明したが、図11にその
模式的断面図を示すように再生層11の中間層12側に
再生補助層31が設けられた4層構造とすることもでき
る。
【0021】この再生補助層31は、再生層11の特性
を補助するためのものであって、これによって再生層1
1の室温での保磁力を補償し、初期化磁界Hiによって
揃えられた再生層11の磁化が、磁壁の存在によっても
安定に存在し、また再生温度近傍では保磁力が急激に減
少するようにして中間層12に閉じ込められていた磁壁
が再生補助層31に広がり、最終的に再生層11を反転
させ磁壁を消滅させて記録ピットの浮出しが良好に行わ
れるようにする。
【0022】そして、このように再生補助層31を有す
る4層構造を採るときは、再生層11の保磁力HC1は、
次の数5によるHCAに置き換えられ、σW2/MS11
σW2/(MS11 +MS1S 1s)に置き換えられる。
【0023】
【数5】 HCA=(MS11C1+MS1S1SC1S)/(MS11+MS1S1S) (但し上述の浮出し型MSRではHC1<HCA<HC1S) ここに、MS1S 、HC1S 、h1Sはそれぞれ再生補助層3
1の磁化、保磁力、厚さを表わす。
【0024】次に消滅型のMSRについて図12を参照
して説明する。図12Aは光磁気記録媒体10の記録パ
ターンを示す模式的上面図で、図12Bはその磁化態様
を示す模式的断面図である。図12A及び図12Bにお
いて、図10A及び図10Bに対応する部分には同一符
号を付して重複説明を省略する。この場合においては初
期化磁界Hiを必要としないものである。
【0025】このような光磁気記録媒体10において、
その再生態様を説明すると、この場合高温領域14にお
いて下記数6が成り立つようにして、これによって、レ
ーザビームスポット5内においても、高温領域14にお
いては外部から印加する再生磁界Hrによって図におい
て下向きに磁化がそろえられて再生層11における記録
ピット4が消滅するようにする。つまり、この消滅型M
SR方式では、ビームスポット5の低温領域15内の記
録ピット4についてのみの再生を行うことができるよう
にして解像度の向上をはかる。
【0026】
【数6】Hr>HC1+σW2/2MS11
【0027】しかしながらこの場合、消滅状態において
も記録層13においては記録ピット4が潜像記録ピット
41として残存するように、その保磁力等の諸条件を設
定し、室温では、再生層11に、記録層13の磁化、即
ち情報ピット4が転写して再生可能な状態で保持される
ようになされる。
【0028】上述の浮出し型及び消滅型のMSR方式に
よれば、その再生レーザービームスポットの一部の領域
における記録ピットを再生するようにしたので、再生時
の解像度の向上がはかられる。
【0029】
【0030】
【0031】このようにMSRの各方式によれば、超解
像度再生を、波長λ及び対物レンズの開口数N.A.に
制約されずに行うことができる。
【0032】したがって、このMSR方式によるとき
は、読み出し光としては、短波長化に捉らわれずに磁気
光学効果、光吸収による温度上昇、光検出部の感度等を
考慮した波長に選定することができる。
【0033】云い換えれば、読み出し光として例えばそ
の波長が比較的長い半導体レーザ光(780nm)を用
いても、高い再生解像度を得ることができることにな
る。
【0034】本発明が解決しようとする課題は、上述し
た浮出し型MSR方式、或いは浮出し型と消滅型の組合
のMSR方式、特に0.4μm長のピットで40dB程
度以上の高いC/Nを示す再生を確実かつ安定に行うこ
とのできる光磁気記録媒体を提供することである。
【0035】
【課題を解決するための手段】 本発明による光磁気記録
媒体は、 図1にその一例の略線的断面図を示すように、
少なくとも再生層11と、記録層13と、これら間に介
在する再生補助層31と中間層12とが隣り合う層相互
が磁気的に結合するように積層され、再生層11の磁化
状態を読み出し光の光の照射の下で変化させ乍ら記録信
号を読み出す光磁気記録媒体であって、その再生層1
記録層13及び再生補助層31の各飽和磁化を、
れぞれMS1 S3 及びM S1S とし、その再生層及び記録
層の保磁力をそれぞれHc1及びHc3とする。
【0036】本発明は、この光磁気記録媒体において、
その再生層11、GdFeCoを主体とする希土類−
遷移金属磁性層より成り、遷移金属優勢膜である場合
は、S1≦450emu/ccとし、希土類優勢膜であ
る場合は、M S1 ≦300emu/ccとし、c1≦4k
Oeとする。
【0037】記録層13は、TbFeCoを主体とする
希土類−遷移金属磁性層より成り、遷移金属優勢膜であ
る場合は、MS3≦300emu/ccとし、希土類優勢
膜である場合は、M S3 ≦150emu/ccとし、H c3
≦5kOeとする。再生補助層31は、遷移金属優勢膜
で200emu/cc≦M S1S ≦500emu/ccと
する。
【0038】
【作用】この本発明による光磁気記録媒体10に対する
情報の記録即ち記録ピット4の形成は、少なくとも記録
層13においてなされる。この記録は例えば磁界変調方
式によって記録できる。
【0039】そして、このように記録層13に記録ピッ
ト4として情報が記録された光磁気記録媒体10、例え
ば光磁気ディスクからの情報の読み出しは、図2に示す
ように、読み出し光例えば半導体レーザ光(波長780
nm)の直線偏光によるレーザービームLを対物レンズ
71によって、矢印D方向に回転する媒体10上に、図
1で説明した基体20側から照射しフォーカシングす
る。
【0040】そして記録ビット4を、ここにおける特に
再生層11によるカー効果による偏光面の回転の他との
相違を検出することによって読み出す。
【0041】そして、このレーザービームLの媒体10
のビームスポット5の照射部を含んでその近傍に媒体1
0の面に直交する所要の直流磁界による再生磁界Hrを
与える再生磁界発生手段72を設ける。
【0042】一方、このビームスポット5下に入り込む
前に、再生磁界Hrとは逆向きの直流初期化磁界Hiを
与える初期化磁界発生手段73を設け、図10及び図1
1で説明した動作による浮出し型MSR方式による再
生、或いは図13で説明した浮出し型と消滅型の組合せ
による再生、即ち少なくとも再生層11に記録ピット4
を浮出してこれを読み出す方式の再生を行う。
【0043】
【実施例】本発明を光磁気ディスクに適用する場合につ
いて説明する。
【0044】図1に示すように、ガラス、ポリカーボー
ネート樹脂等の光透過性の基板20上に、例えば厚さ8
00ÅのSiN等より成る誘電体膜23、光磁気記録層
21、例えば厚さ800ÅのSiN等より成る保護膜2
5を順次例えばスパッタリングによって構成し得る。
【0045】光磁気記録層21は、図10で説明したよ
うな、順次磁気的に結合する再生層11、中間層12、
記録層13の3層構造を採り得るが、図11で説明した
順次磁気的に結合する再生層11、再生補助層31、中
間層12、記録層13の4層構造を採ることが例えば再
生層11の室温での保磁力の補償を行う上で有利であ
る。
【0046】これら光磁気記録層21を構成する各再生
層11、再生補助層31、中間層12、記録層13は、
連続スパッタリングによって構成し得る。
【0047】再生層11は、例えばGdFeCoを主体
として、これに必要に応じて信頼性を上げるためにCr
等を、短波長レーザー光に対応するためにNd等を添加
する。そして、その厚さh1 は、再生時に充分なカー効
果が得られる程度に厚く、かつ所要の温度分布を得るに
要する再生パワーが高くなり過ぎない程度の150Å〜
1000Åに選定する。またそのキュリー温度TC1は、
再生時照射されるレーザ光による昇温によってカー回転
角θK が劣化することのない程度の、即ち機能的には2
00℃程度以上に選定する。そして、その飽和磁化MS1
は、TMリッチ(室温で)0<MS1≦450emu/c
c、REリッチで0<MS1≦350emu/ccとす
る。
【0048】再生補助層31は、例えばTbFeCoを
主体とする磁性層によって構成し、飽和磁化MS1S は、
TMリッチ(室温で)200emu/cc〜500em
u/ccとする。この再生補助層31の保磁力Hc1S
7kOe以下が好ましいが、前記数5によるHcAが、4
kOe以下となるようにする。そして、キュリー温度
c1S は、60℃〜200℃程度とする。この再生補助層
31の構成材料としては、上述のTbFeCo系を主体
とするものの、これにGd,Cr,Nd,Dy,Alを
微量添加して特性の調整、特に保磁力Hc1S の温度特性
の調整を行うことができる。
【0049】中間層12は、例えばGdFeCoを主体
とする磁性層によって構成し、飽和磁化MS2は、TMリ
ッチで S2 ≦600emu/cc、REリッチで S2
100emu/ccとする。補償温度は100℃以下
で、膜厚h2 は50Å程度以上であれば良い。
【0050】記録層13は、例えばTbFeCoを主体
とする磁性層によって構成し、その飽和磁化MS3は、T
Mリッチで0<MS3≦300emu/cc,REリッチ
で0<MS3≦200emu/ccとなる。そして、この
記録層13においてもその厚さh3 はおおよそ200Å
程度以上であれば良い。
【0051】尚、本明細書における飽和磁化は、室温に
おける値とする。
【0052】この構成による光磁気記録媒体10、即ち
光磁気ディスクは、図2で説明した光磁気再生ドライブ
装置によって再生層11からのカー効果による記録ピッ
トの読み出しを図10、図11及び図13で説明した原
理によって行う。
【0053】実施例1 図1で説明した構成において、誘電体膜23を800Å
のSiN膜によって構成し、再生層11を、厚さh1
350ÅのGdFeCo(MS1=225emu/cc)
によって構成した。また、再生補助層31は、厚さh15
=200ÅのTbFeCo(MS1S =320emu/c
c)によって構成し、HCA=3kOeとした。中間層1
2は、厚さh2 =150Å、HC2=800(Oe)のG
dFeCo(MS2=200emu/cc)によって構成
した。記録層13は、厚さh3 =400Å、保磁力HC3
>15kOeのTbFeCo(MS3=50emu/c
c)によって構成した。このようにして5.25インチ
の光磁気ディスクを作成した。
【0054】この実施例1による光磁気ディスクにおい
て、回転速度2400rpmで、半径r=30mmにお
いての線速度VLを8m/sec、信号周波数f=10
MHz即ち、0.8μmピッチ(ピット長0.4μm)
とし、読み出しのレーザパワーPr =3.0mWとした
ときの再生層11の組成を変えて室温におけるその磁化
S に対するC/Nを測定したところ、図3に示す結果
が得られた。これによれば、TMリッチで0<MS1≦4
50emu/cc、REリッチで0<MS1≦350em
u/ccで40dB以上のC/Nが得られることが分
る。
【0055】図3、更に後述する図4〜図6ではREリ
ッチの磁化を負、TMリッチの磁化を正の値で示してい
る。
【0056】更に、実施例1における光磁気ディスクに
おいて、再生補助層31の組成を変えて上述と同条件下
でC/Nを測定した。即ちTbFeCoのTbの含有量
を変えて室温でのその磁化MS1S に対するC/Nを測定
したところ図4に示す結果が得られた。これによれば、
TMリッチで200〜500emu/ccで40dB以
上のC/Nが得られることが分かる。
【0057】そして、HC1S <7kOe、HCA<Hi
(〜4kOe)を満足する。
【0058】更に、実施例1における光磁気ディスクに
おいて中間層13の組成を変えて上述と同条件下でC/
Nを測定した。GdFeCoのGdの含有量を変えて室
温でのその磁化MS2に対するC/Nを測定したところ図
5に示す結果が得られた。これによれば、TMリッチで
S2 ≦600emu/cc、REリッチで S2 ≦100
emu/ccで40dB以上のC/Nが得られることが
分る。
【0059】更に、実施例1における光磁気ディスクに
おいて、記録層13の組成を変えて上述と同条件下でC
/Nを測定した。即ちTbFeCoのTbの含有量を変
えて室温でのそのMS3に対するC/Nを測定したところ
図6に示す結果が得られた。これによれば、TMリッチ
で0< S3 ≦300emu/cc、REリッチで0<M
S3 ≦150emu/ccで40dB以上のC/Nが得ら
れることが分かる。
【0060】因みに、上述のGdFeCo,TbFeC
oなどはフェリ磁性体であって、Tb,Gd等の希土類
の副格子磁化とFeCo等の遷移金属の副格子磁化は常
に逆向きである。飽和磁化MS は2種の副格子磁化の差
し引きである。
【0061】そしてこの場合に、遷移金属TMに希土類
元素REを添加していくと希土類元素の増加に伴ってM
S は小さくなり、ある添加量でTMとREの副格子磁化
同じとなりMS が0になる。
【0062】更に、それ以上にREを加えていくとRE
の副格子の磁化がTMより大きくなりまたMS は大きく
なっていく。
【0063】また、実施例1において、再生補助層31
の厚さh1Sを変えてC/Nを測定した結果を図7に示
す。これによれば、この膜厚h1sは特性に差程影響しな
いことが分る。
【0064】上述したように本発明によれば40dB以
上の高いC/Nを得ることができるが、これは、各層1
1,12,13,31が確実に機能動作して再生レーザ
光の照射によって図10及び図11で説明した温度領域
14に限定的に記録層13の潜像記録ピット41の転写
即ち浮出しによって記録ピット4が生じたことに因る。
【0065】尚、中間層12,補助層31は上述した例
に限らず種々の希土類−遷移金属磁性層によって構成す
ることができるし、実施例1における4層構造の光磁気
記録層21に限らず再生補助層31を持たない3層構造
とすることもできるし、再生層11、中間層12、記録
層13を基本構造とする各種の浮出し型を基本とするM
SR例えば図11のMSRに適用することもできる。
【0066】
【発明の効果】上述したところから明らかなように、本
発明による光磁気記録媒体10は、浮出し型MSRに適
用して安定して、確実に記録周波数10MHzの高密度
記録で40dB以上のC/Nを得ることができるもので
あって、その実用上の利益は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光磁気記録媒体の一実施例の略線
的断面図である。
【図2】本発明による光磁気記録媒体の一例の再生状態
一態様を示す斜視図である。
【図3】本発明による光磁気記録媒体の再生層の磁化と
C/Nの関係の測定曲線図である。
【図4】本発明による光磁気記録媒体の再生補助層の磁
化とC/Nの関係の測定曲線図である。
【図5】本発明による光磁気記録媒体の中間層の磁化と
C/Nの関係の測定曲線図である。
【図6】本発明による光磁気記録媒体の記録層の磁化と
C/Nの関係の測定曲線図である。
【図7】本発明による光磁気記録媒体の再生補助層の厚
さとC/Nの関係の測定曲線図である。
【図8】従来の光磁気記録再生態様の説明図である。
【図9】従来の光磁気記録再生態様の説明図である。
【図10】浮出し型MSRの説明図である。
【図11】浮出し型MSRの他の例の説明図である。
【図12】消滅型MSRの説明図である。
【符号の説明】
11 再生層 31 再生補助層 12 中間層 13 記録層
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 11/105

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも記録層と、再生層と、これら
    各層間に介在する再生補助層と中間層とを有し、再生層
    の磁化状態を変化させ乍ら記録信号を読み出す光磁気記
    録媒体であって、 上記再生層、記録層、再生補助層及び中間層の各飽和磁
    化を、それぞれMS1,MS3,MS1S 及びMS2とし、上記
    再生層及び記録層の保磁力をそれぞれHc1及びHc3とす
    るとき、 上記再生層は、GdFeCoを主体とする希土類−遷移
    金属磁性層より成り、遷移金属優勢膜である場合は、M
    S1≦450emu/ccとし、希土類優勢膜である場合
    は、MS1≦300emu/ccとし、Hc1≦4k〔O
    e〕であり、 上記記録層は、TbFeCoを主体とする希土類−遷移
    金属磁性層より成り、遷移金属優勢膜である場合は、M
    S3≦300emu/ccとし、希土類優勢膜である場合
    は、MS3≦150emu/ccとし、 c3 ≧5k〔O
    e〕であり、 上記再生補助層は、遷移金属優勢膜で200emu/c
    c≦MS1S ≦500emu/ccとし、 上記中間層は、遷移金属優勢膜である場合は、MS2≦6
    00emu/ccとし、希土類優勢膜である場合は、M
    S2≦100emu/ccとすることを特徴とする光磁気
    記録媒体。
JP03018077A 1991-02-08 1991-02-08 光磁気記録媒体 Expired - Lifetime JP3111479B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03018077A JP3111479B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 光磁気記録媒体
KR1019920000522A KR100214038B1 (ko) 1991-02-08 1992-01-16 광자기기록매체
CA002060548A CA2060548C (en) 1991-02-08 1992-02-03 Magneto-optical recording medium
EP92102014A EP0498435B1 (en) 1991-02-08 1992-02-06 Magneto-optical recording medium
AT92102014T ATE141437T1 (de) 1991-02-08 1992-02-06 Magnetooptisches aufzeichnungsmedium
DE69212656T DE69212656T2 (de) 1991-02-08 1992-02-06 Magnetooptisches Aufzeichnungsmedium
US07/832,579 US5265074A (en) 1991-02-08 1992-02-07 Magneto-optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03018077A JP3111479B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 光磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04255942A JPH04255942A (ja) 1992-09-10
JP3111479B2 true JP3111479B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=11961592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03018077A Expired - Lifetime JP3111479B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 光磁気記録媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5265074A (ja)
EP (1) EP0498435B1 (ja)
JP (1) JP3111479B2 (ja)
KR (1) KR100214038B1 (ja)
AT (1) ATE141437T1 (ja)
CA (1) CA2060548C (ja)
DE (1) DE69212656T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06236587A (ja) * 1992-05-19 1994-08-23 Nikon Corp 再生専用型の光磁気ディスク、その再生方法 及び再生装置
JPH0668532A (ja) * 1992-08-18 1994-03-11 Sony Corp 光磁気記録媒体
JPH06103622A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Nikon Corp R層を有するオーバーライト可能な光磁気記録媒体
JP3092363B2 (ja) 1992-12-01 2000-09-25 松下電器産業株式会社 光磁気記録媒体
JP2999895B2 (ja) * 1992-12-10 2000-01-17 シャープ株式会社 光磁気記録媒体
JP2546477B2 (ja) * 1992-12-21 1996-10-23 日本電気株式会社 光磁気記録媒体とその記録再生方法及び記録再生装置
JP2809991B2 (ja) * 1994-01-14 1998-10-15 富士通株式会社 光磁気記録媒体及び該媒体に記録された情報の再生方法
JPH07230637A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Canon Inc 光磁気記録媒体および該媒体を用いた情報記録再生方法
CA2142767C (en) * 1994-02-21 1998-11-17 Naoki Nishimura Magneto-optical recording medium, and information reproducing method using the medium
KR960002213A (ko) * 1994-06-03 1996-01-26 이헌조 광자기 기록 매체
US5593790A (en) * 1994-12-29 1997-01-14 Imation Corp. Interference super-resolution using two magnetic layer construction
JP3359804B2 (ja) * 1996-01-22 2002-12-24 シャープ株式会社 光磁気記録媒体及びそれを用いた光磁気記録方法
DE19642770A1 (de) 1996-10-16 1998-04-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Wasserstoffperoxid
AU5387699A (en) * 1998-08-31 2000-03-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Magneto-optic recording medium
JP2000200448A (ja) 1998-10-30 2000-07-18 Fujitsu Ltd 光磁気記録媒体及び光磁気記録媒体の製造方法
US6455174B1 (en) * 1998-11-05 2002-09-24 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording medium, recording and reproducing head, and magnetic recording and reproducing method
KR20030013386A (ko) * 2000-04-19 2003-02-14 산요 덴키 가부시키가이샤 직류 자계에 의해 자구 확대 재생이 가능한 광자기 디스크장치 및 재생 방법
US20020192506A1 (en) 2001-06-04 2002-12-19 International Business Machines Corporation `Thermal Spring' magnetic recording media for writing using magnetic and thermal gradients

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2110459B (en) * 1982-11-08 1985-08-14 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Magneto-optical recording system
JPS62137754A (ja) * 1985-12-09 1987-06-20 Canon Inc 光磁気再生方法
DE3752222T2 (de) * 1986-07-08 1999-03-25 Canon Kk Magnetoptisches Aufzeichnungsmedium mit der Möglichkeit des Überschreibens mit zwei oder mehr Magnetschichten und dieses Medium verwendende Aufzeichnungsmethode
US5051970A (en) * 1987-05-08 1991-09-24 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Magneto-optic recording system with overwrite capability
US4995024A (en) * 1987-10-30 1991-02-19 Kyocera Corporation Magneto-optical recording element
KR970002341B1 (ko) * 1987-11-30 1997-03-03 소니 가부시끼가이샤 자기 광 기록 매체의 신호 재생 방법
NL8801327A (nl) * 1988-05-24 1989-12-18 Philips Nv Methode voor het optisch aftasten van een informatievlak en optische registratiedragers en aftastinrichtingen geschikt voor toepassing van de methode.
US5168482A (en) * 1989-08-31 1992-12-01 Sony Corporation Magnetooptical recording and playback method employing multi-layer recording medium with record holding layer and playback layer
JP2910250B2 (ja) * 1990-12-27 1999-06-23 ソニー株式会社 光磁気記録媒体
JP2672895B2 (ja) * 1991-01-16 1997-11-05 三菱電機株式会社 光磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE69212656D1 (de) 1996-09-19
DE69212656T2 (de) 1997-03-20
ATE141437T1 (de) 1996-08-15
KR100214038B1 (ko) 1999-08-02
JPH04255942A (ja) 1992-09-10
EP0498435A2 (en) 1992-08-12
EP0498435B1 (en) 1996-08-14
EP0498435A3 (en) 1992-12-09
CA2060548C (en) 2001-07-03
CA2060548A1 (en) 1992-08-09
KR920017048A (ko) 1992-09-26
US5265074A (en) 1993-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2910084B2 (ja) 光磁気記録媒体における信号再生方法
JP3111479B2 (ja) 光磁気記録媒体
US5168482A (en) Magnetooptical recording and playback method employing multi-layer recording medium with record holding layer and playback layer
JP2910250B2 (ja) 光磁気記録媒体
US5241520A (en) System and method of reproducing signals recorded on a magneto-optic recording medium
JP2969963B2 (ja) 光磁気記録媒体における信号再生方法
EP0498461B1 (en) System and method of reproducing signals recorded on a magneto-optic recording medium
US5175714A (en) Method of magneto-optically recording/erasing information and magneto-optical information storage medium including recording and bias layers satisfying certain conditions
JP3106514B2 (ja) 光磁気記録再生方法
JP2924204B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3585671B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JP3108397B2 (ja) 光磁気記録媒体
KR100757815B1 (ko) 광자기 기록 매체 및 그 재생 방법
JP3572686B2 (ja) 情報記録媒体及びその再生方法
US6139980A (en) Reading method of reading information from a recording medium and medium used therefor
JP2910082B2 (ja) 光磁気記録再生方法
JP3111960B2 (ja) 光磁気記録媒体における信号再生方法
JPH04313833A (ja) 光磁気記録媒体およびそれを用いた光磁気記録再生方法
JPH04255936A (ja) 高密度光磁気記録媒体の製造方法
JPH04255938A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0676406A (ja) 光磁気記録媒体の再生方法とこれに用いる光磁気記録媒体
JP2000187897A (ja) 光磁気記録媒体
JP2000242989A (ja) 光磁気記録媒体およびその記録方法
JPH08111041A (ja) 光磁気記録媒体の情報再生方法
JP2000123437A (ja) 光磁気記録媒体の記録、再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11