JP2546070B2 - 車輛用ドアインパクトバー用高強度電縫鋼管およびその製造方法 - Google Patents

車輛用ドアインパクトバー用高強度電縫鋼管およびその製造方法

Info

Publication number
JP2546070B2
JP2546070B2 JP2413017A JP41301790A JP2546070B2 JP 2546070 B2 JP2546070 B2 JP 2546070B2 JP 2413017 A JP2413017 A JP 2413017A JP 41301790 A JP41301790 A JP 41301790A JP 2546070 B2 JP2546070 B2 JP 2546070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact bar
steel pipe
electric resistance
vehicle door
resistance welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2413017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04224655A (ja
Inventor
龍男 前田
登志博 高村
嘉一 石沢
裕二 杉本
美登志 森本
徹朗 菅昌
文宏 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP2413017A priority Critical patent/JP2546070B2/ja
Priority to EP91122222A priority patent/EP0494448A1/en
Priority to US07/813,361 priority patent/US5286309A/en
Priority to EP91122219A priority patent/EP0492623B1/en
Priority to DE69123134T priority patent/DE69123134T2/de
Publication of JPH04224655A publication Critical patent/JPH04224655A/ja
Priority to US08/181,198 priority patent/US5431748A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2546070B2 publication Critical patent/JP2546070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/02Rigid pipes of metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S138/00Pipes and tubular conduits
    • Y10S138/06Corrosion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • Y10S148/909Tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車輛類ドアインパクト
バー用高強度電縫鋼管に係り、自動車用ドア内部などに
おけるインパクトバー用として引張強度と共に好ましい
降伏強度ないし三点曲げ試験最大荷重を示す高強度電縫
鋼管を提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】自動車などの車輛用ドアに関し、側面衝
突時などにおける安全性を図り、しかも軽量性を得るた
めに鋼管などによるドアインパクトバーと称される補強
材を内部に設けることが行われている。即ち、このよう
な技術の1つとして近時公開されたものに特開平2−1
97525があり、造管まま、もしくは低温の歪取焼鈍
後にて引張強さが60〜100kgf/mmを示すも
のとされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然し上記のような従来
の技術によるものにおいては上記したインパクトバー用
とした場合において必ずしも好ましいものでない。即ち
引張強度において前記の程度では前記したような目的に
おいてなお不充分であり、又この引張強度のみを改善向
上させても前記ドアインパクトバーとしての有効な特性
が得られるに到っていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記したような
従来技術における課題を解決するように検討を重ねて創
案されたものであって、以下の如くである。 (1) C:0.05〜0.20wt%、Mn:1.6
〜2.0wt%、Si:0.03〜0.70wt%を含
有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼により
造管され、マルテンサイト相比が70〜100%である
ことを特徴とする車輛用ドアインパクトバー用高強度電
縫鋼管。 (2) Nb:0.010〜0.05wt%を含有する
前記(1)項に記載の車輛用ドアインパクトバー用高強
度電縫鋼管。 (3) B:0.001wt%以下、Ti:0.01〜
0.02wt%の何れか1種または2種を含有する前記
(1)項に記載の車輛用ドアインパクトバー用高強度電
縫鋼管。 (4) Nb:0.010〜0.05wt%と、B:
0.001wt%以下、Ti:0.01〜0.02wt
%の何れか1種または2種を含有する前記(1)項に記
載の車輛用ドアインパクトバー用高強度電縫鋼管。 (5) C:0.05〜0.20wt%、Mn:1.6
〜2.0wt%、Si:0.03〜0.70wt%を含
有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼を連続
焼鈍設備において800〜900℃に均熱してから50
〜120m/minで連続的に水焼入れし、これを10
0〜300℃で焼鈍処理した鋼を用いて造管することを
特徴とした車輛用ドアインパクトバー用高強度電縫鋼管
の製造方法。
【0005】
【作用】上記した本発明について、更に説明すると、先
ず鋼の成分組成限定理由をwt%(以下単に%という)
により述べる。 C:0.05〜0.20%。 Cは、マルテンサイト生成元素であり、且つマルテンサ
イトの硬さを高める元素であるため本発明の目的とする
強度を得る上において不可欠な元素であり、下限の0.
05%は所定強度が得られる最低限量である。一方0.
20%を超えると鋼スラブの割れが生じ易くなり、かつ
耐衝撃性と炭酸ガスアーク溶接等の溶接性などが低下す
るので、これを上限とした。
【0006】Mn:1.6〜2.0%。 Mnは、オーステナイトの焼入性を向上させる元素であ
って、マルテンサイト量をコントロールし、所定強度を
安定に得、降伏強度を高めて、ドアインパクトバー用と
して好ましい三点曲げ最大荷重を充分に得るための最低
限として1.6%以上が必要である。又その上限は本発
明の特性を効果的に得るために急速水焼入れによる連続
焼鈍設備で実施した場合において効果が飽和し、却って
造管時などにおいて曲げ加工性の如きに悪影響を来すこ
とから2.0%とした。
【0007】Si:0.03〜0.70%。 Siは、脱酸元素であり、鋼板の機械的特性に寄与し延
性などを向上する元素として0.3%以上を必要とす
る。然し0.70%を超えると電縫溶接時のスパッタリ
ングが多くなり、電縫管の機械的性質が劣化すること、
および耐衝撃性などが低下するのでこれを上限とするこ
とが必要である。
【0008】本発明によるものは基本的には上記C、M
n、Siを必須元素とし、残部についてはFeおよび不
可避的不純物であって、このようにすることにより電縫
溶接部などにおける品質を向上することができる。
【0009】然し本発明のものは、より好ましい特性を
得るために、Nb、Ti、Bの1種または2種以上を限
定された範囲内で添加し、各元素による特性を利用する
ことができる。即ちNbは0.010%以上でマルテン
サイト組織の微細化と焼入性に寄与し、B、Tiはそれ
ぞれ焼入性を向上するが、Nbが0.05%超となると
電縫溶接時のスパッタリングが生じ易くなり、電縫部の
機械的性質が劣化するので、これを上限とする。又Ti
は0.01%以上で焼入性向上を図るが0.05%超と
なるとCr、MoO、V、TiOなど
の酸化物が電縫接合部に残存し、電縫部の機械的性質が
劣化すること、および鋼管の耐衝撃性からこれを上限と
する。Bは若干の添加によっても焼入性向上を図るが、
0.005%超となると鋼の加工性が劣化するので、こ
れを上限とした。
【0010】マルテンサイト相比:70〜100%。 マルテンサイト相比が70%未満のものにおいては引張
強度が急激に低下し、一般的に120kgf/mm
上とすることができない。
【0011】
【実施例】上記したような本発明によるものの具体的な
実施例について説明すると、本発明者等は次の表1に示
すような本発明例(No.1〜14、No.17および
18)および比較例(No.15、16および19)の
成分組成と組織(マルテンサイト相比)をもった厚さ
2.1mmで径が34.0mmφの鋼管を製造した。
【0012】
【表1】
【0013】製造は表1の各鋼によるスラブを熱間圧延
した鋼板あるいは鋼スラブを熱間圧延した後冷間圧延し
た冷延鋼板を連続焼鈍設備において本発明例と比較例の
ものは870℃(800〜900℃程度の範囲内で適宜
の温度を採用することができる)に均熱してから50〜
120m/minで連続的に水焼入れ(冷却速度800
〜1500℃/sec)し、これを100〜300℃で
10分間の焼鈍処理した。
【0014】本発明によるものの具体的な製造例につい
て説明すると、C:0.20%、Si:0.40%、M
n:1.76%を含有し、残部がFeおよび不可避不純
物からなる冷延鋼板を連続焼鈍炉で870℃に2分間均
熱してから70m/minの速度で連続的に水焼入れ
し、その後220℃で焼鈍処理した鋼帯を得、この鋼帯
を用いてスリッティングの後電縫溶接し、外径34.0
mm、肉厚2.1mmのインパクトバー用電縫鋼管を得
た。
【0015】上記のようにして得られたドアインパクト
バー用鋼管のマルテンサイト相比は100%であり、ま
た降伏強さは145kgf/mm、引張強さは168
kgf/mmであって、三点曲げ試験時における最大
荷重は1618kgfであり、車輛用ドアインパクトバ
ー用として好ましい製品であることが確認された。
【0016】前記表1に得られた各鋼管についての機械
的性質も併せて示したが、本発明例によるものは、引張
強さにおいて131〜168kgf/mmの高い値を
示し、降伏強さも105〜151kgf/mmである
が、添付図面に示すように822mmの曲げスパンを採
って試験材をセットし、その中間点に半径40mmの曲
げ治具2を作用せしめて試験した3点曲げ時の最大荷重
は1250kgf以上、一般的に1300kgf以上で
あるのに対し、比較例のものは1100kgf以下であ
って、本発明によるものが自動車ドア用インパクトバー
として好ましい特性を有することが確認された。
【0017】なお前記したような本発明材について電縫
溶接部近傍の硬度分布を求めた結果は何れも第2図に1
例を示す如くで電縫部周囲が若干硬度低下するとしても
電縫部中心に再び硬度の高い部分の形成されていること
が確認され、このことも前記のようなインパクトバー全
般として好ましい特性を発揮せしめていることは明らか
である。また、本発明で、本発明鋼を用いて造管した電
縫鋼管を水焼入れ焼鈍した場合においても、引張強さが
120〜170kgf/mmであり、その他の特性も
上記の如くであるインパクトバー用高強度電縫鋼管が得
られる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したような本発明によるとき
は、自動車ドアその他の車輛類ドアのインパクトバーと
して好ましい引張りと降伏の高強度を兼備し、三点曲げ
試験時の最大荷重を充分に向上せしめて安全性を適切に
確保し得るものであって、工業的にその効果の大きい発
明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるインパクトバーの特性を試験した
3点曲げ試験の概要説明図である。
【図2】本発明によるインパクトバーの電縫溶接部近傍
の硬度分布の代表例を示した図表である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22C 38/14 C22C 38/14 (72)発明者 杉本 裕二 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 森本 美登志 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 菅昌 徹朗 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 西村 文宏 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−116138(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.05〜0.20wt%、Mn:
    1.6〜2.0wt%、Si:0.03〜0.70wt
    %を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼
    により造管され、マルテンサイト相比が70〜100%
    であることを特徴とする車輛用ドアインパクトバー用高
    強度電縫鋼管。
  2. 【請求項2】 Nb:0.010〜0.05wt%を含
    有する請求項1に記載の車輛用ドアインパクトバー用高
    強度電縫鋼管。
  3. 【請求項3】 B:0.001wt%以下、Ti:0.
    01〜0.02wt%の何れか1種または2種を含有す
    る請求項1に記載の車輛用ドアインパクトバー用高強度
    電縫鋼管。
  4. 【請求項4】 Nb:0.010〜0.05wt%と、
    B:0.001wt%以下、Ti:0.01〜0.02
    wt%の何れか1種または2種を含有する請求項1に記
    載の車輛用ドアインパクトバー用高強度電縫鋼管。
  5. 【請求項5】 C:0.05〜0.20wt%、Mn:
    1.6〜2.0wt%、Si:0.03〜0.70wt
    %を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼
    を連続焼鈍設備において800〜900℃に均熱してか
    ら50〜120m/minで連続的に水焼入れし、これ
    を100〜300℃で焼鈍処理した鋼を用いて造管する
    ことを特徴とした車輛用ドアインパクトバー用高強度電
    縫鋼管の製造方法。
JP2413017A 1990-12-25 1990-12-25 車輛用ドアインパクトバー用高強度電縫鋼管およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2546070B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413017A JP2546070B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 車輛用ドアインパクトバー用高強度電縫鋼管およびその製造方法
EP91122222A EP0494448A1 (en) 1990-12-25 1991-12-24 Method for manufacturing electric-resistance-welded steel pipe with high strength
US07/813,361 US5286309A (en) 1990-12-25 1991-12-24 Electric-resistance-welded steel pipe with high strength
EP91122219A EP0492623B1 (en) 1990-12-25 1991-12-24 Process for making an electric-resistance-welded steel pipe with high strength
DE69123134T DE69123134T2 (de) 1990-12-25 1991-12-24 Verfahren zum Herstellen eines hochfesten, elektrowiderstands- geschweissten Stahlrohres
US08/181,198 US5431748A (en) 1990-12-25 1994-01-13 Electric-resistance-welded steel pipe with high strength

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413017A JP2546070B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 車輛用ドアインパクトバー用高強度電縫鋼管およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04224655A JPH04224655A (ja) 1992-08-13
JP2546070B2 true JP2546070B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=18521735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413017A Expired - Fee Related JP2546070B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 車輛用ドアインパクトバー用高強度電縫鋼管およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5286309A (ja)
EP (1) EP0492623B1 (ja)
JP (1) JP2546070B2 (ja)
DE (1) DE69123134T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5961748A (en) * 1995-08-09 1999-10-05 Nkk Corporation Laser-welded steel pipe
WO1998002589A1 (de) * 1996-07-12 1998-01-22 Thyssen Stahl Ag Warmband aus stahl und verfahren zu seiner herstellung
GB2377514B (en) * 2001-07-05 2005-04-27 Hewlett Packard Co Document encryption
US7126077B2 (en) * 2004-05-10 2006-10-24 General Motors Corporation Resistance welding of high strength steels
JP5985199B2 (ja) * 2012-02-15 2016-09-06 株式会社ブリヂストン 二輪車用空気入りタイヤ
CN103320700B (zh) * 2013-06-26 2015-10-14 武汉钢铁(集团)公司 一种1500MPa级汽车安全件用钢及其生产方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1412356A (fr) * 1961-01-06 1965-10-01 Pompey Acieries Nouvel acier de soudage à haute limite élastique
FR1566594A (ja) * 1968-03-22 1969-05-09
DE2750867C2 (de) * 1977-11-14 1983-10-20 Benteler-Werke Ag Werk Neuhaus, 4790 Paderborn Verwendung einer Stahllegierung für Rohre zur Türverstärkung
AT359810B (de) * 1978-03-14 1980-12-10 Voest Alpine Ag Verfahren zum herstellen von plattierten blechen
JPS55152129A (en) * 1979-05-15 1980-11-27 Nippon Kokan Kk <Nkk> Preparation of hard tinned steel stock sheet by continuous annealing
JPS5669354A (en) * 1979-11-06 1981-06-10 Kobe Steel Ltd Hot rolled steel strip for high tensile seam welded steel pipe
JPH0235013B2 (ja) * 1981-07-30 1990-08-08 Nippon Kokan Kk Renzokushodonnyoruchokokyodoreienkohannoseizohoho
JPS58221233A (ja) * 1982-06-15 1983-12-22 Nippon Kokan Kk <Nkk> プレス成形性の優れた高強度冷延鋼板の製造方法
US4740255A (en) * 1986-03-17 1988-04-26 Manton Robert B High strength weldable seamless tube of low alloy steel
DE3787510T2 (de) * 1986-11-26 1994-04-21 Sumitomo Metal Ind Mit Titan überzogener Stahl und Verfahren zu dessen Herstellung.
US4799971A (en) * 1987-05-26 1989-01-24 Copperweld Corporation Tubing for energy absorbing structures
JPH0676617B2 (ja) * 1987-12-24 1994-09-28 株式会社神戸製鋼所 プレス加工性の優れた高強度熱延薄鋼板の製造方法
JP2684184B2 (ja) * 1988-02-09 1997-12-03 新日本製鐵株式会社 自動車用高強度電縫鋼管の製造方法
JPH0689396B2 (ja) * 1988-09-20 1994-11-09 株式会社神戸製鋼所 薄肉tバーの製造方法
JPH0742499B2 (ja) * 1989-01-24 1995-05-10 新日本製鐵株式会社 熱影響部の軟化しにくい自動車用高強度電縫鋼管の製造方法
JP2863611B2 (ja) * 1990-09-04 1999-03-03 新日本製鐵株式会社 車体補強用鋼管

Also Published As

Publication number Publication date
DE69123134T2 (de) 1997-04-03
EP0492623A1 (en) 1992-07-01
JPH04224655A (ja) 1992-08-13
US5286309A (en) 1994-02-15
EP0492623B1 (en) 1996-11-13
DE69123134D1 (de) 1996-12-19
US5431748A (en) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0681078A (ja) 低降伏比高強度鋼材およびその製造方法
US20130160889A1 (en) High-strength electric resistance welded steel tube and production method therefor
US4830686A (en) Low yield ratio high-strength annealed steel sheet having good ductility and resistance to secondary cold-work embrittlement
JP2876968B2 (ja) 高延性を有する高強度鋼板およびその製造方法
US4770719A (en) Method of manufacturing a low yield ratio high-strength steel sheet having good ductility and resistance to secondary cold-work embrittlement
JP3247908B2 (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JPH04268016A (ja) 圧壊特性に優れたドアガードバー用高張力鋼板の製造方法
JPH0657375A (ja) 超高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP3247907B2 (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH08325641A (ja) 加工性に優れた高強度高靭性鋼管の製造方法
JP2546070B2 (ja) 車輛用ドアインパクトバー用高強度電縫鋼管およびその製造方法
JPH09118952A (ja) 降伏比の低い高強度熱延鋼板部材
JPH05105957A (ja) 耐熱性高強度ボルトの製造方法
JPH09143612A (ja) 降伏比の低い高強度熱延鋼板部材
JP4079054B2 (ja) エアバッグボトル用高強度高靭性溶接鋼管およびその製造方法
JP2687841B2 (ja) 低降伏比高張力鋼管の製造方法
JP2621744B2 (ja) 超高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP3169293B2 (ja) 耐衝撃性に優れた自動車用薄鋼板およびその製造方法
JP2684963B2 (ja) 高強度高靭性鋼管の製造方法
JP3508668B2 (ja) 冷延鋼板及びその製造方法
JP2630072B2 (ja) 車輌類ドアインパクトバー用高強度電縫鋼管の製造法
JP2845020B2 (ja) アズロール型超高張力電縫鋼管の製造方法
JP2618563B2 (ja) 溶接熱影響部の軟化しにくい高強度電縫鋼管およびその製造方法
JPH0953119A (ja) 高強度電縫鋼管の製造方法
JP2723013B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度電縫鋼管製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees