JP2546052B2 - 間接押出プレスのコンテナ - Google Patents

間接押出プレスのコンテナ

Info

Publication number
JP2546052B2
JP2546052B2 JP2273093A JP27309390A JP2546052B2 JP 2546052 B2 JP2546052 B2 JP 2546052B2 JP 2273093 A JP2273093 A JP 2273093A JP 27309390 A JP27309390 A JP 27309390A JP 2546052 B2 JP2546052 B2 JP 2546052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
discard
knocker
shear
dummy block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2273093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04147714A (ja
Inventor
武治 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2273093A priority Critical patent/JP2546052B2/ja
Publication of JPH04147714A publication Critical patent/JPH04147714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546052B2 publication Critical patent/JP2546052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は間接押出プレスのコンテナに係り、特にディ
スカードとダミーブロックとを分離する機構を備えた間
接押出プレスのコンテナに関する。
[従来の技術] 間接押出プレスは、例えば特公昭51−39186号などに
記載のように、ビレットを保持したコンテナをステムと
一緒に前進させて金属材を押出成形する装置である。第
3図はこの間接押出プレスの概略図であり、エンドプラ
テン10にダイステム12が固着され、その先端にダイス14
が配置されている。コンテナ16内のビレット18はダミー
ブロック20を介してステム22により押圧される。24はラ
ムである。
ステム22を前進させると、コンテナ16はステム22と一
緒に前進し、製品26がダイス14から押し出されると共
に、ダイス14及びダイステム12がコンテナ16内に挿入さ
れてくる。
上記の押出は、ビレットが十分に小さくなるまで行な
われ、その後、コンテナを後退させ、プラテン10とコン
テナ16との間の部分にて製品26を切断する。そして、ビ
レットの残余(ディスカード)をコンテナ16外に取り出
す。
[発明が解決しようとする課題] コンテナから取り出されたディスカードに対しダミー
ブロックが密着しており、容易には分離できない。その
ため、従来はディスカードとダミーブロックとを分離す
る設備までこの一体となったディスカード及びダミーブ
ロックを運搬し、分離せねばならず、押出プレス設備の
稼働休止時間が長くなったり、専用の分離設備が必要に
なるなどの解決課題が存在していた。
[課題を解決するための手段] 本発明の間接押出プレスのコンテナは、間接押出プレ
スのエンドプラテンに設けられたダイステムと該ダイス
テムの先端に配置されたダイスとがプラテン側から挿入
され、ステムと該ステムの先端に配置されたダミーブロ
ックとがそれと反対側から挿入されるコンテナであっ
て、 押し出された製品とビレットの残余のディスカードと
を切断するシャー装置を有すると共に、 該ディスカードに付着したダミーブロックを押出方向
と交叉方向から押してディスカードとダミーブロックと
を分離するノッカー装置を設けてなり、 該シャー装置は、該コンテナの前記プラテンと反対側
の面に沿って押出方向と直交方向に進退可能な板刃状の
シャー本体と、 該シャー本体を進退させるためのシャー本体駆動装置
とを有している間接押出プレスのコンテナにおいて、 該ノッカー装置は、 前記シャー本体を挟んでコンテナと反対側に配置され
ており、前記シャー本体の板面に沿って押出方向と直交
方向に進退可能なノッカー本体と、 該ノッカー本体を進退させるためのノッカー本体駆動
装置とを備えてなることを特徴とするものである。
[作用] かかる本発明の間接押出プレスのコンテナにおいて
は、ステムを前進させて押出が終了した後、ステムを後
退させると共にコンテナを若干前進させ、ダミーブロッ
クをコンテナの後面から突出させる。この状態でノッカ
ー装置によりダミーブロックを押出方向と交叉方向(例
えば直交方向)から押すことによりダミーブロックとデ
ィスカードとを分離する。
このように、ディスカードがコンテナに残留している
段階でダミーブロックをディスカードから分離できるの
で、作業時間が短縮され、押出プレスの稼働効率が向上
する。また、従来の如く、ダミーブロックとディスカー
ドとを分離するための専用設備を押出プレス装置と別個
に設けておくことが不要となる。
本発明では、ダミーブロックをディスカードから分離
した後、シャー装置によってディスカードを製品から切
断、分離するのであるが、この際シャー本体に切断され
たディスカードが付着した場合には、ノッカー本体をシ
ャー本体に沿って移動させることによりこの付着したデ
ィスカードを取り除くことができる。
[実施例] 以下図面を参照して実施例について説明する。
第1図は本発明の実施例に係る間接押出プレスのコン
テナを示す縦断面図(第2図のI−I線に沿う断面
図)、第2図は該コンテナを示す正面図である。
コンテナ16の上側には取付ベース30が固定されてお
り、該取付ベース30から上方に立ち上げられた立上部32
にノッカーシリンダ34を支えるための支柱36が固定され
ている。ノッカーシリンダ34は該支柱36の上端部分に固
定されており、そのピストンロッド34aに対しノッカー
ロッド38が連結され、該ノッカーロッド38の下端にノッ
カー本体40が固着されている。ノッカー本体40は、ノッ
カー本体駆動装置としてのノッカーシリンダ34によって
鉛直方向にストローク可能とされている。
前記立上部32には、第2図に示す如く側方に1対のブ
ラケット42が固着されており、該ブラケット42にシャー
本体駆動装置としてのシャーシリンダ44が取り付けられ
ている。該シャーシリンダ44はそのピストンロッド44a
が鉛直下向きにストローク可能とされており、該ロッド
44aにシャーブロック46が取り付けられている。該シャ
ーブロック46の中央部分下側に図示の如く板刃状のシャ
ー本体48が取り付けられている。
なお、ノッカー本体40はシャー本体48に沿って移動可
能とされている。ノッカー本体40は、図示の通り、シャ
ー本体48を挟んでコンテナ16と反対側に配置されてい
る。
前記コンテナ16にはコンテナスリーブ16aが内嵌され
ており、該コンテナスリーブ16a内にビレットが装填さ
れ、その両側にダイス14及びダミーブロック20が配置さ
れる。このダイス14はダイステム12を介してエンドプラ
テン(図示略)に支持される。ダミーブロック20はステ
ム(図示略)により押圧される。
コンテナ16の下側にはコンテナホルダ50が取り付けら
れており、このコンテナホルダ50がコンテナ用シリンダ
のロッド52によって進退可能とされている。なお、コン
テナ用シリンダはエンドプラテンに設けられている。
このように構成された間接押出プレスのコンテナにお
いて、ビレットは前述の通りコンテナスリーブ16a内に
装填され、その両側からダイス14とダミーブロック20が
装填され、該ダミーブロック20がステムで押圧される。
ステムがラムによって押圧され、前進することにより、
コンテナ16内のビレットはダイス14を通って押し出さ
れ、製品26となる。ビレットが限度量まで押し出された
段階でステムの前進を停止し、ステムを後退させる。ま
た、コンテナ16を若干前進させ、第1図に示す如くダミ
ーブロック20がコンテナ16から突出した状態とする。こ
のとき、ビレットの残余であるディスカード28と該ダミ
ーブロック20とは密着している。即ち、ダミーブロック
20がステムによって強力に押圧されるところから、ダミ
ーブロック20とディスカード28とは密着している。
この状態でノッカーシリンダ34を作動させ、ノッカー
本体40を下降させる。そして、該ノッカー本体40でダミ
ーブロック20を下向きに押すことにより、ダミーブロッ
ク20をディスカード28から分離させる。なお、この分離
を行なう場合、ダミーブロック20の下方に適宜の受け部
材を配置しておき、ダミーブロック20を受け止める。
このようにダミーブロック20をディスカード28から分
離した後、コンテナ16をさらに若干量前進させ、ディス
カード28の全体がコンテナ16から抜け出た状態とする。
なお、この際、ディスカード28の前端面とダイス14の後
端面とがシャー本体48の刃先の鉛直下方に位置するよう
にする。しかる後、シャーシリンダ44を作動させ、シャ
ー本体48を下降させ、ディスカード28をダイス14から引
き剥すと共に、ディスカード28と製品26とを切断、分離
する。なお、このディスカード28と製品26との分断を行
なう場合にも、ディスカード28の下方に適宜の受け部材
を配置しておき、ディスカード28を受け止めるようにす
る。
このようにシャー本体48によってディスカード28を製
品26から切断、分離する際、シャー本体48に切断された
ディスカード28が付着した場合には、ノッカー本体40を
シャー本体48に沿って移動させることにより、この付着
したディスカード28を取り除くことができる。
上述の如く、この実施例に係る間接押出プレスのコン
テナによると、ノッカーシリンダ34を作動させることに
よりノッカー本体40を鉛直下方に移動させ、ダミーブロ
ック20をディスカード28から引き剥す如く分離すること
が可能である。従って、従来の如くディスカードとダミ
ーブロックとが一体となることはなく、従来必要であっ
た専用のディスカード・ダミーブロック分離設備が不要
である。また、ダミーブロック20を迅速に分離すること
が可能であると共に、シャー装置によってディスカード
28を製品26から切断、分離する際にシャー本体48に付着
したディスカード28をノッカー本体40により容易に取り
除くことができるところから、間接押出プレス装置全体
の稼働効率を上昇させ、押出効率の向上を図ることが可
能である。
[効果] 以上の通り、本発明の間接押出プレスのコンテナによ
ると、ディスカードをコンテナに保持した状態でダミー
ブロックをコンテナから若干突出させ、ノッカー装置で
ダミーブロックをディスカードから分離することができ
る。従って、ダミーブロックとディスカードとを分離す
るための専用設備を押出プレス装置と別個に設けておく
ことが不要となり、押出プレス工場設備の簡素化を図る
ことができる。また、押出プレス装置の稼働効率の向上
も図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る間接押出プレスのコンテ
ナを示す縦断面図(第2図のI−I線に沿う断面図)、
第2図は該コンテナを示す正面図である。第3図は従来
例を示す断面図である。 10……エンドプラテン、 12……ダイステム、14……ダイス、 16……コンテナ、18……ビレット、 20……ダミーブロック、 22……ステム、24……ラム、 26……製品、28……ディスカード、 34……ノッカーシリンダ、 40……ノッカー本体、 44……シャーシリンダ、 48……シャー本体。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】間接押出プレスのエンドプラテンに設けら
    れたダイステムと該ダイステムの先端に配置されたダイ
    スとがプラテン側から挿入され、ステムと該ステムの先
    端に配置されたダミーブロックとがそれと反対側から挿
    入されるコンテナであって、 押し出された製品とビレットの残余のディスカードとを
    切断するシャー装置を有すると共に、 該ディスカードに付着したダミーブロックを押出方向と
    交叉方向から押してディスカードとダミーブロックとを
    分離するノッカー装置を設けてなり、 該シャー装置は、該コンテナの前記プラテンと反対側の
    面に沿って押出方向と直交方向に進退可能な板刃状のシ
    ャー本体と、 該シャー本体を進退させるためのシャー本体駆動装置と
    を有している間接押出プレスのコンテナにおいて、 該ノッカー装置は、 前記シャー本体を挟んでコンテナと反対側に配置されて
    おり、前記シャー本体の板面に沿って押出方向と直交方
    向に進退可能なノッカー本体と、 該ノッカー本体を進退させるためのノッカー本体駆動装
    置とを備えてなることを特徴とする間接押出プレスのコ
    ンテナ。
JP2273093A 1990-10-11 1990-10-11 間接押出プレスのコンテナ Expired - Lifetime JP2546052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2273093A JP2546052B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 間接押出プレスのコンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2273093A JP2546052B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 間接押出プレスのコンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04147714A JPH04147714A (ja) 1992-05-21
JP2546052B2 true JP2546052B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=17523047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2273093A Expired - Lifetime JP2546052B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 間接押出プレスのコンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546052B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757370B2 (ja) * 1987-11-14 1995-06-21 株式会社神戸製鋼所 間接押出プレスのダミーブロック、押粕分離切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04147714A (ja) 1992-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546052B2 (ja) 間接押出プレスのコンテナ
US3948427A (en) Apparatus for driving a length of wire, rod or other elongated body through a workpiece for example for riveting
KR102637322B1 (ko) 롤러식 무동력 스크랩 제거장치
US1935286A (en) Extrusion press for the production of rod or tube-shaped bodies
CN110549424A (zh) 书本闸角设备
JP2943970B2 (ja) 押出プレスのディスカード切断方法および装置
JP2570711Y2 (ja) 直接押出プレスにおけるシャー装置
JPH0810831A (ja) 押出プレスのシャー装置
US4745789A (en) Apparatus for separating pressure plates from extrusion residues of metal extruded with a shell
JPH0671334A (ja) 直接および間接兼用押出プレス
JP2898481B2 (ja) 粉末圧縮成形機における成形体の払い出し方法とその方法に使用される装置
US1730821A (en) Caoutchouc-cutting device
JPH07100170B2 (ja) 押出プレス装置のダミーブロック取出装置
JPH10244315A (ja) 押出材切断方法およびその装置
JP2616939B2 (ja) 板材加工装置におけるテーブル装置
JPH05138236A (ja) 押出プレスにおけるシヤー装置
US3347122A (en) Metal shears
JPH105852A (ja) 押出加工方法および押出加工装置
JP2527659Y2 (ja) 切断型
CN105480504A (zh) 一种纸塑包装机的泡壳裁切机构
JP2617841B2 (ja) コンテナからのビレット押抜き方法
JPH11896A (ja) 打ち抜き片除去装置
SU1166863A1 (ru) Штамп совмещенного действи
JPS6313770B2 (ja)
SU612726A1 (ru) Устройство дл обратного прессовани изделий

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees