JP2545895B2 - ビデオテープレコーダ - Google Patents

ビデオテープレコーダ

Info

Publication number
JP2545895B2
JP2545895B2 JP62307069A JP30706987A JP2545895B2 JP 2545895 B2 JP2545895 B2 JP 2545895B2 JP 62307069 A JP62307069 A JP 62307069A JP 30706987 A JP30706987 A JP 30706987A JP 2545895 B2 JP2545895 B2 JP 2545895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
stop operation
control pulse
ctl
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62307069A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01149252A (ja
Inventor
正裕 毎熊
昌利 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62307069A priority Critical patent/JP2545895B2/ja
Publication of JPH01149252A publication Critical patent/JPH01149252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545895B2 publication Critical patent/JP2545895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コントロールパルスの立上がりあるいは立
下がりのタイミングでクリアしながら、キャプスタンの
回転に伴って発生するパルスをカウントし、テープスト
ップ命令が出されるとき、カウント値が所定値となって
からテープのストップ動作に入るビデオテープレコーダ
に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、コントロールパルスの立上がりあるいは立
下がりのタイミングでクリアしながら、キャプスタンの
回転に伴って発生するパルスをカウントし、テープスト
ップ命令が出されるとき、カウント値が所定値となって
からテープのストップ動作に入るビデオテープレコーダ
において、テープストップ命令が出されてから、コント
ロールパルスの立上がりあるいは立下がりが所定回きて
もストップ動作に入らないときには、所定回目のコント
ロールパルスの立上がりあるいは立下がりのタイミング
でストップ動作に入るようにしたことにより、確実にス
トップ動作に入るようにしたものである。
〔従来の技術〕
第2図はビデオテープレコーダのテープ走行系を示し
たものである。同図において、(1)はテープカセッ
ト、(2)はこのテープカセット(1)より引き出され
た磁気テープである。この磁気テープ(2)は、ドラム
(3)の周面に所定の角範囲をもって斜めに巻き付けら
れ、記録及び再生時にはキャプスタン(4)の回転によ
って所定速度で走行させられる。なお、(5)はピンチ
ローラ、(6)及び(7)はテープガイド、そして、
(8)はコントロールヘッド、つまりコントロールパル
スCTLの記録再生用の固定磁気ヘッドである。
磁気テープ(2)上には、第3図に示すように、ビデ
オ信号が記録されると共に互いに記録アジマスを異にす
る傾斜記録トラックTA,TBが長手方向に交互に形成され
ていると共に、この磁気テープ(2)の長手方向に伸び
るようにコントロールパルスCTLが記録されるコントロ
ールトラックTCTLが形成されている。この場合、傾斜記
録トラックTA,TBの2本に1個のコントロールパルスCTL
が対応するように記録されている。
また、HA及びHBは、夫々いわゆるアジマス角を異にす
る回転磁気ヘッドであり、約180゜の角間隙をもって配
されている。ヘッドHA,HBは1フレームで1回転するよ
うになされ、奇数フィールドではヘッドHAが磁気テープ
(2)上を走査するようになされ、偶数フィールドでは
ヘッドHBが磁気テープ(2)上を走査するようになされ
ている。ここで、ヘッドHA及びHBのアジマス角は、記録
トラックTA及びTBの記録アジマスと対応するようになさ
れている。また、HA′はヘッドHAと同じアジマス角を有
し、ヘッドHBに近接して配された特殊再生用の回転磁気
ヘッドであり、スチル再生時にはヘッドHA及びHA′より
1フィールドごとに交互に再生信号が得られる。
また、(11)はマイクロコンピュータ(以下「マイコ
ン」という)であり、このマイコン(11)にはヘッド
(8)で再生されるコントロールパルスCTLがアンプ(1
2)を介して供給される。
また、(9A)はキャプスタン(4)と一体に回転する
円板であり、この円板(9A)の周面にはS極及びN極が
交互に順次着磁されている。また、(9B)は磁気センサ
ーであり、円板(9A)の周面に対向して配されている。
これら、円板(9A)及び磁気センサー(9B)によって周
波数発電機(9)が構成され、磁気センサー(9B)から
はキャプスタン(4)の回転に対応したパルスPFGが得
られ、このパルスPFGはアンプ(13)を介してマイコン
(11)に供給される。
また、(14)はユーザーが操作する操作スイッチであ
る。この操作スイッチ(14)によりビデオテープレコー
ダの動作モード、例えば通常再生、スロー再生、スチル
再生、記録等が指定される。この操作スイッチ(14)か
らのスイッチ情報はモードコントローラ(15)を介して
マイコン(11)に供給される。
そして、マイコン(11)からは指定された動作モード
に応じたキャプスタンオン信号SON及び方向信号SF/R
出力され、これらキャプスタンオン信号SON及び方向信
号SF/Rはドライバ(16)に供給され、このドライバ(1
6)によってキャプスタンモータ(図示せず)の回転及
びその方向が制御される。
このような構成において、例えば間欠送りによるスロ
ー再生モードでは、ノーマル再生とスチル再生とが所定
の割合で交互に繰り返されるものであるが、キャプスタ
ンオン信号SONはノーマル再生時に高レベル“1"とな
り、また、方向信号SF/Rはこのノーマル再生時の最後
の一定期間高レベル“1"となる。即ち、第4図は1/5ス
ロー再生の場合のタイムチャートで、同図Aはヘッド切
換信号RFSW、同図Bはキャプスタンオン信号SON、同図
Cは方向信号SF/Rである。1フレームのノーマル再生
時はキャプスタンオン信号SONが高レベル“1"となり、
このとき方向信号SF/Rは低レベル“0"の状態でキャプ
スタンモータは正転制御される。そして、このノーマル
再生時の最後の一定期間に方向信号SF/Rは高レベル
“1"となり、キャプスタンモータは反転制御、つまり制
動されて停止させられる。そして、4フレームのスチル
再生時が経過すると、再びキャプスタンオン信号SON
高レベル“1"となり、このとき方向信号SF/Rは低レベ
ル“0"の状態にあるので、キャプスタンモータは正転制
御され、ノーマル再生時となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような間欠送りによるスロー再生モードでは、マ
イコン(11)内で、1フレームのノーマル再生時にテー
プストップ命令が出されると共に、以下のタイミングで
ストップ動作に入り、方向信号SF/Rが高レベル“1"と
される。即ち、マイコン(11)内では、コントロールパ
ルスCTLの立下がりでクリアしながらパルスPFGがカウン
トされ、ヘッドがノイズレスの位置にくるように、この
カウント値が所定値となるタイミングでストップ動作に
入る。
ここで、磁気テープ(2)にβ IIモードでビデオ信
号が記録されている場合、コントロールパルスCTLが正
しい間隔で記録されているときには、このコントロール
パルスCTL(第5図Bに図示)の1周期内に、例えば48
個のパルスPFG(第5図Aに図示)が供給され、カウン
ト値は「0」〜「47」となる。また、磁気テープ(2)
にβ IIIモードでビデオ信号が記録されている場合、コ
ントロールパルスCTLが正しい間隔で記録されていると
きには、このコントロールパルスCTL(第6図Bに図
示)の1周期内に、例えば32個のパルスPFG(第6図A
に図示)が供給され、カウント値は「0」〜「31」とな
る。なお、互換性の問題により、ストップ動作に入るカ
ウント値は、β IIモードのときには「0」〜「47」、
β IIIモードのときには「0」〜「31」まで可変とでき
るようになされている。
ここで、磁気テープ(2)にβ IIモードでビデオ信
号が記録されている場合で、コントロールパルスCTLが
正しい間隔より短か目の間隔で記録されているときに
は、このコントロールパルスCTL(第5図Dに図示)の
1周期内に、例えば47個のパルスPFG(第5図Cに図
示)しか供給されず、カウント値は「46」までとなる。
したがって、カウント値が「47」でストップ動作に入
るように設定されているときには、カウント値がいつま
でたっても「47」とならず、ストップ動作に入らなくな
る不都合があった。
また同様に、磁気テープ(2)にβ IIIモードでビデ
オ信号が記録されている場合で、コントロールパルスCT
Lが正しい間隔より短か目の間隔で記録されているとき
には、このコントロールパルスCTL(第6図Dに図示)
の1周期内に、例えば31個のパルスPFG(第6図Cに図
示)しか供給されず、カウント値は「30」までとなる。
したがって、カウント値が「31」でストップ動作に入
るように設定されているときには、カウント値がいつま
でたっても「31」とならず、ストップ動作に入らなくな
る不都合があった。
また、磁気テープ(2)にβ IIIモードでビデオ信号
が記録されている場合で、β IIモードで記録し、継ぎ
撮りをする場合を考える。この場合、磁気テープ(2)
にはコントロールパルスCTLが正いい間隔で記録されて
いるとする。
ところで、継ぎ撮りは、記録状態において、ユーザー
の操作スイッチ(14)の操作によりポーズモードとされ
たのち、ポーズモードが解除されることで行なわれる。
この場合、ポーズモードとされるときには、磁気テープ
(2)の走行がストップさせられたのち、所定長、例え
ばコントロールパルスCTLの20個分20lCTLだけ巻き戻さ
れる。そして、ポーズモードが解除されるときには、磁
気テープ(2)の走行が開始されたのち所定長、例えば
コントロールパルスCTLの15個分15lCTLだけ再生状態と
されてトラッキング等がとられてから、記録状態とされ
る。ここで、ポーズモードとされると、マイコン(11)
内でテープストップ命令が出されると共に、上述した間
欠送りによるスロー再生時におけると同様にコントロー
ルパルスCTLの立下がりでクリアしながら、パルスPFG
カウントされ、このカウント値が所定値となるタイミン
グでストップ動作に入る。
つまり方向信号SF/Rが高レベル“1"とされる。
この場合、磁気テープ(2)にβ IIIモードでビデオ
信号が記録されている場合、上述したようにコントロー
ルパルスCTL(第6図Bに図示)の1周期内に、例えば3
2個のパルスPFG(第6図Aに図示)が供給され、カウン
ト値は「0」〜「31」となる。
そのため、カウント値が「0」〜「31」内の所定値で
ストップ動作に入るように設定されているときには、第
7図に示すように動作する。即ち、記録状態(破線図
示)にあって時点t1でポーズモードとされると、マイコ
ン(11)内でテープストップ命令が出される。そして、
カウント値は直ちに所定値となってストップ動作に入る
ので、磁気テープ(2)は、所定長、例えばコントロー
ルパルスCTLの2個分2lCTLだけ走行してストップさせら
れ、そののち例えば20lCTLだけ巻き戻される。そして、
時点t2でポーズモードが解除されるときには、15lCTL
け再生状態とされたのち、時点t3から記録状態(破線図
示)とされる。
これに対して、カウント値「32」〜「47」内の所定値
でストップ動作に入るように設定されているときには、
第8図に示すように動作する。即ち記録状態(破線図
示)にあって時点t′でポーズモードとされると、マ
イコン(11)内でテープストップ命令が出される。しか
しながら、カウント値は所定値とならないのでストップ
動作に入らず、無制御のままにおかれるで、セットによ
っては20lCTLも走行してストップし、そののち例えば20
lCTLだけ巻き戻される。そして、時点t′でポーズモ
ードが解除されるときには、15lCTLだけ再生状態とされ
たのち、時点t′から記録状態(破線図示)とされ
る。したがって、この場合には、磁気テープ(2)はポ
ーズモードとされた位置(CTL数=0)よりも進んでβ
IIモードでの記録がなされるようになり、磁気テープ
(2)にはβ IIIモードでの記録部分が5〜10フレーム
分残ってしまうという不都合があった。なお、この不都
合はβ IIIモードでの記録部分よりコントロールパルス
CTLを再生するために生じるものであり、全幅消去磁気
ヘッド(第2図には図示せずも、ドラム(3)に対して
ヘッド(8)とは逆側に配されている)によって消去さ
れた部分がヘッド(8)に到達した以後の継ぎ撮りにお
いては生じることはない。
本発明はこのような点を考慮し、確実にストップ動作
に入るようにして上述不都合を除去することを目的とす
るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、長手方向に連続して形成される傾斜トラッ
クTA,TBにビデオ信号が順次記録されたテープ(2)の
長手方向に伸びるように形成されたコントロールトラッ
クTCTLより再生されるコントロールパルスCTLの立上が
りあるいは立下がりのタイミングでクリアしながら、テ
ープ(2)を走行させるキャプスタン(4)の回転に伴
って発生するパルスPFGをカウントし、テープストップ
命令が出されるとき、カウント値が所定値となってから
テープ(2)のストップ動作に入るビデオテープレコー
ダであって、テープストップ命令が出されてから、コン
トロールパルスCTLの立上がりあるいは立下がりが所定
回きてもストップ動作に入らないときには、所定回目の
コントロールパルスCTLの立上がりあるいは立下がりの
タイミングでストップ動作に入るようにしたものであ
る。
〔作用〕
上述構成においては、例えば間欠送りによるスロー再
生時で、コントロールパルスCTLが正しい間隔より短か
目の間隔で記録されており、ストップ動作に入らない場
合、あるいは、テープ(2)にβ IIIモードでビデオ信
号が記録されており、β IIモードで記録し継ぎ撮りを
するときで、ポーズモードとしたときにストップ動作に
入らない場合でも、テープストップ命令が出されている
ので、必ずストップ動作に入ることとなる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について説明する。
本例においては、マイコン(11)は、第1図のフロー
チャートに沿ってテープストップ動作に入るように構成
される。即ち、ステップでテープストップ命令が出さ
れたか否かが判断される。このステップでテープスト
ップ命令が出されたと判断するときには、ステップで
ストップ動作に入ったか否かが判断される。このステッ
プでストップ動作に入っていないと判断されるときに
は、ステップでコントロールパルスCTLの立下がりが
2度きたか否かが判断される。そして、このステップ
で2度きていないと判断されるときには、ステップの
判断に戻るようになされる。一方ステップでコントロ
ールパルスCTLの立下がりが2度きたと判断されるとき
には、ステップでストップ動作に入るようになされ
る。
本例は以上のように構成され、例えば間欠送りによる
スロー再生時でコントロールパルスCTLが正しい間隔よ
り短か目の間隔で記録されており、ストップ動作に入ら
ない場合にも、テープストップ命令が出されているの
で、2度目のコントロールパルスCTLの立下がりで必ず
ストップ動作に入る。この場合、β IIモードでビデオ
信号が記録されているときで、例えばカウント値が「4
7」でストップ動作に入るように設定されているとき
に、ストップ動作に入らなくなるのであるが、このカウ
ント値が「47」となるタイミングとコントロールパルス
CTLの立下がりタイミングは略等しくなり、ストップ動
作に入るタイミングは設定タイミングと略等しくなる。
この関係は、β IIIモードでビデオ信号が記録されてい
るときで、例えばカウント値が「31」でストップ動作に
入るように設定されているときに、ストップ動作に入ら
なくなる場合も同様である。
また、本例において、β IIIモードでビデオ信号が記
録されている磁気テープ(2)に、β IIモードで記録
し継ぎ撮りするときで、ポーズモードとしたときストッ
プ動作に入らない場合にも、テープストップ命令が出さ
れているので、2度目のコントロールパルスCTLの立下
がりで必ずストップ動作に入る。
このように本例によれば、例えば間欠送りによるスロ
ー再生時でコントロールパルスCTLが正しい間隔より短
か目の間隔で記録されており、カウント値が設定値とな
らずにストップ動作に入らない場合にも、ストップ動作
に確実に入るようにできる。この場合、ストップ動作に
入るタイミングは設定タイミングと略等しくなるので、
ヘッドがノイズレスの位置に来るようになる。
また、本例によれば、β IIIモードでビデオ信号が記
録されている磁気テープ(2)に、β IIモードで記録
し継ぎ撮りするときで、ポーズモードとしたとき、カウ
ント値が設定値とならずにストップ動作に入らない場合
にも、テープストップ命令が出されているので、ストッ
プ動作に確実に入るようにできる。そのため、磁気テー
プ(2)にβ IIIモードでの記録部分が残ってしまうと
いう不都合を回避することができる。
なお、上述においては、コントロールパルスCTLの立
下がりでカウント値がクリアされる例につき述べたもの
であるが、コントロールパルスCTLの立上がりでクリア
されるものにも同様に適用することができる。また、上
述実施例においては、2度目のコントロールパルスCTL
の立下がりのタイミングでストップ動作に入るようにし
たものであるが、何回目にするかは任意に定めることが
できる。
また、上述実施例によれば間欠送りによるスロー再生
時等の動作を説明したが、本発明を適用することによ
り、ストップ命令が出されるその他の動作の場合にも、
良好にストップ動作に入るようにすることができる。
〔発明の効果〕
本発明は、ストップ命令が出されてからコントロール
パルスの立上がりあるいは立下がりが所定回きてもスト
ップ動作に入らないときには、所定回目のコントロール
パルスの立上がりあるいは立下がりのタイミングでスト
ップ動作に入るようにしたので、確実にストップ動作に
入り、間欠送りによるスロー再生等の動作を良好に行な
わせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の説明のための図、第2図〜第8図は従
来例の説明のための図である。 (2)は磁気テープ、(3)はドラム、(4)はキャプ
スタン、(8)はコントロールヘッド、(9)は周波数
発電機、(11)はマイクロコンピュータである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長手方向に連続して形成される傾斜トラッ
    クにビデオ信号が順次記録されたテープの上記長手方向
    に伸びるように形成されたコントロールトラックより再
    生されるコントロールパルスの立上がりあるいは立下が
    りのタイミングでクリアしながら、上記テープを走行さ
    せるキャプスタンの回転に伴って発生するパルスをカウ
    ントし、テープストップ命令が出されるとき、上記カウ
    ント値が所定値となってから上記テープのストップ動作
    に入るビデオテープレコーダにおいて、 上記テープストップ命令が出されてから、上記コントロ
    ールパルスの立上がりあるいは立下がりが所定回きても
    上記ストップ動作に入らないときには、上記所定回目の
    上記コントロールパルスの立上がりあるいは立下がりの
    タイミングで上記ストップ動作に入るようにしたことを
    特徴とするビデオテープレコーダ。
JP62307069A 1987-12-04 1987-12-04 ビデオテープレコーダ Expired - Fee Related JP2545895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307069A JP2545895B2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 ビデオテープレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307069A JP2545895B2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 ビデオテープレコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149252A JPH01149252A (ja) 1989-06-12
JP2545895B2 true JP2545895B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=17964669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62307069A Expired - Fee Related JP2545895B2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 ビデオテープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545895B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4947583B2 (ja) * 2007-03-30 2012-06-06 東洋ゴム工業株式会社 研磨パッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01149252A (ja) 1989-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59127254A (ja) 間欠記録による長時間磁気録画再生装置
JPS56140541A (en) Magnetic tape driving device
JP2545895B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0750921B2 (ja) 編集制御装置
GB1318104A (en) Rotary head-type video tape magnetic recording and reproducing system
JPH01113946A (ja) リールサーボ装置
JPH0430234B2 (ja)
JPH0614279Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6331226Y2 (ja)
JP2529314B2 (ja) 回転ヘッド型磁気録画再生装置
JPS639433B2 (ja)
JP2658040B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0332139Y2 (ja)
KR100783604B1 (ko) 비디오 테이프 레코더(vtr)에서 캡스턴을 제어하기위한 방법
JPH0643859Y2 (ja) ディジタル情報再生装置
JPS62192052A (ja) 回転ヘツド型磁気記録再生装置
JPS589496B2 (ja) シンゴウノキロクサイセイホウホウ
JPS61160819A (ja) 間欠記録方式磁気記録装置
JPH0834044B2 (ja) ヘリカルスキャン形磁気テープ記憶装置
JPS61105760A (ja) テ−プ間欠駆動装置
JPS6340516B2 (ja)
JPS6348231B2 (ja)
JPH0273501A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61142879A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの静止画再生装置
JPH05166348A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees