JP2544845Y2 - ウインドゥガラス用クリップ - Google Patents

ウインドゥガラス用クリップ

Info

Publication number
JP2544845Y2
JP2544845Y2 JP1991049691U JP4969191U JP2544845Y2 JP 2544845 Y2 JP2544845 Y2 JP 2544845Y2 JP 1991049691 U JP1991049691 U JP 1991049691U JP 4969191 U JP4969191 U JP 4969191U JP 2544845 Y2 JP2544845 Y2 JP 2544845Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
glass
piece
clip
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991049691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04132810U (ja
Inventor
正利 原田
賢一 坂本
啓市 福島
和雄 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togo Seisakusho Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Togo Seisakusho Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Togo Seisakusho Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Togo Seisakusho Corp
Priority to JP1991049691U priority Critical patent/JP2544845Y2/ja
Publication of JPH04132810U publication Critical patent/JPH04132810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544845Y2 publication Critical patent/JP2544845Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、例えば自動車のリア
ウインドゥガラス等において特にロア側に配置されるク
リップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、自動車のウインドゥモールはフラ
ッシュマウントモールと呼ばれる、つなぎ目のないモー
ルが使用されてガラス周りの見栄えが良くなっている。
このモールの装着は、ガラスの端面と窓枠部の側面(立
ち壁)との間に挿入することによって行われるが、窓枠
部におけるアッパおよび両サイド部分にはこうした立ち
壁部分が本来的に存在するため、モールの装着作業上、
特に問題は生じない。しかし、ロア部分にはこれがない
ため、立ち壁を何らかの手段で構成しなければならな
い。そこで、従来は立ち壁を別設のリテーナに形成する
こととし、これをクリップを用いて窓枠部側に取付ける
ようにしていた。しかし、ロア側に配置されるクリップ
は単にリテーナを組付けうるだけでは足りない。すなわ
ちウインドゥガラスはダムやシーラ剤の塗布によって固
定されるのが一般的であることから、ウインドゥガラス
が嵌め付けられてモールが挿入されるまでの間には、こ
れらは今だ充分に固化しておらず、ウインドゥガラスが
ロア側へずり落ちてくることがある。こうなるとモール
の差込みができなくなってしまうため、モールの装着ま
での間、ウインドゥガラスのずり落ちを防いで隙間確保
を図ることが必要となる。
【0003】この点を解決するものとして、実開平1−
176515号公報のクリップが知られている。このも
のは、クリップに山形状のスペーサを一体に設け、モー
ルが挿入されるまでの間、ガラスの端面を受承して挿入
スペースを確保するようにしたものである。そして、モ
ールの挿入を阻害しないようにモールの挿入と共に偏平
に伸展してウインドゥガラスの下面に沈み込むようにし
ている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、スペーサはヒ
ンジ縁によって容易に撓み変形できるようにしてあるた
め、不用意にガラスと接触させると、その接触方向によ
ってはスペーサを押さえ付けて沈み込ませてしまうこと
がある。このまま放置されると、ウインドゥガラスのず
り落ちを規制することができず、モールの差込みができ
なくなる。また、スペーサの異常が作業中に発見された
としても、ガラスの下面に沈み込んだスペーサを正規の
姿勢に修正する操作は決して容易ではない。
【0005】本考案は上記した点に鑑みて開発工夫され
たものであり、その目的とするところは確実にスペーサ
の機能が発揮されるウインドゥガラス用クリップを提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本考案の構成は、ウインドゥガラス用窓枠部への固
定のための固着部と、前記ウインドゥガラスの端面と対
向する立ち壁面を有するリテーナが押し嵌められるリテ
ーナ装着部と、前記立ち壁面と前記ウインドゥガラスの
端面との間にモール装着用の間隙を確保するために、常
には前記固着部からヒンジ縁を介して張出され、モール
の装着時には偏平に伸展する翼状のスペーサ片とを備え
てなるウインドゥガラス用クリップにおいて、前記スペ
ーサ片には前記リテーナの押し嵌めに伴って押し下げら
れることで、前記スペーサ片を強制的に前記立ち壁面側
へ傾動させる矯正片が形成されていることを特徴とする
ものである。
【0007】
【作用】
【0008】固着部によってクリップ全体を窓枠部に固
定し、次いでリテーナ装着部へリテーナを組付ける。こ
の組付け操作によってリテーナが矯正片を押し下げるた
め、スペーサ片が強制的にリテーナの立ち壁面側へ倒れ
て退避し、この位置に保持される。したがって、ウイン
ドゥガラスを嵌め付けるとガラスの端面とスペーサ片の
対向縁とが当接して、リテーナとガラスとの間には所定
の隙間が確保される。
【実施例】以下、本考案を具体化した実施例を図面にし
たがって詳細に説明する。図1は本例のクリップの全体
を示すものであり、クリップCは合成樹脂材により一体
に成形されている。このクリップCは自動車のリアウイ
ンドゥガラス(以下、単にガラスGと言う)用窓枠部W
の下縁に適当間隔ごとに配される複数のクリップのうち
の一つであり、図示のものは実際には左右に一つずつ配
され、他の位置には図示しない公知の別種クリップが配
される。
【0009】クリップCは窓枠部Wへの固定のための固
着部CAを基板1の下面に設けている。すなわち、基板
1の下面には一対の脚片2が垂下されており、窓枠部W
側に配された取付け孔3へ差込み可能となっている。こ
の際の差込みを容易なものとするために、両脚片2のう
ちの一方側(図1における手前側のもの)の左右両サイ
ド部分には内面側を薄肉に切除した除肉部2aが形成さ
れ、内側へ撓み易くしてある。また、基板1の中央部に
は両脚片2の間に開口する貫通孔4が形成されており、
ここへねじ5を締め込んで両脚片2を強制的に開脚させ
ることで、クリップCが取付け孔3から抜けないように
している。
【0010】次に、リテーナRを取付けるためのリテー
ナ装着部CBについて説明すると、基板1の左右両側縁
からは三角形状の支片6がそれぞれ水平に張出してお
り、両支片6の上面にはリテーナ取付け板7が立設され
ている。そして、それぞれは基板1と補強片8によって
連結されその剛性が高められている。両リテーナ取付け
板7においてガラスGと反対側の面の肩部にはリテーナ
Rの一方のフランジ縁f1と係合する第1係止突起9が
形成されている。また、基板1の上面でかつ両リテーナ
取付け板7におけるガラスGとの対向側には一対の起立
片10が立設されている。両起立片10は第1係止突起
9とほぼ同じ高さ位置に第2係止突起11が形成されて
おり、リテーナRの他方のフランジ縁f2と係合できる
ようになっている。両起立片10はそれぞれの上端側を
リテーナ取付け板7と連結しているものの、全体として
は良好な撓み性が与えられており、リテーナRの係着動
作を円滑に行うことができるようにしている(図4参
照)。両起立片10の上端はリテーナ取付け板7の上方
へさらに突出し、リテーナRの頂部(折れ曲がり部分)
の奥部にまで深く突っ込まれることで、リテーナRの変
形を規制するフック片12が形成されている。フック片
12は、この実施例においては、ガラスGと反対側へ斜
め上向きに屈曲するようにフック状に形成され、押し下
げ方向への撓み変形が許容されている。この理由は、リ
テーナRの頂部の開き角度が例えば狭くばらついた場合
に、リテーナRの押し嵌め過程で下向きに撓むようにす
るためであり、これによってフック片12がリテーナR
を内側から突き上げ、その突き上げた跡によって外観が
損ねられる事態を未然に回避するものである。
【0011】さらに、図2等に示すように、基板1にお
いてガラスGと対向する側の縁の一方の端部にはストッ
パ片13が突出しており、次述するスペーサ片14の過
度の後傾動作を規制している。
【0012】次に、スペーサ片14について説明する
と、スペーサ片14はこの実施例では片翼状に形成され
たものとなっている。しかし、これを対称に配置して両
翼とすることも可能であるが、片翼とした場合には後述
するような効果が得られる。
【0013】さて、スペーサ片14全体は自然状態では
図3に示すような水平姿勢となっていて、リテーナRの
組付け時に次述する翼片18と干渉しないよう、所定幅
の隙間(図3に示すS寸法を持つ隙間)が両起立片10
との間に保有されるように配置されている。そして、こ
のスペーサ片14は基板1におけるガラスGとの対向縁
の中央部にやや幅狭のヒンジ縁15によって接続されて
おり、ガラスGの端面と正対する姿勢となるよう、後傾
動作が可能となっている。ヒンジ縁15は自然状態では
L字状に起立形成され、スペーサ片14の基端部である
接続部16に徐々に厚肉化しながら接続されている。接
続部16は均一な幅をもって水平にかつ基板1と平行に
延出しており、先端はヒンジ部17を介して翼片18に
連なり、自然状態においては翼片18全体が所定の傾斜
角度をもって持ち上げられた状態となっている。また、
翼片18の中央部にもヒンジ部19が設定され、自然状
態においては所定の傾斜角度をもって下向きに折れ曲が
るようにしてあり、これにより翼片18は自然状態にお
いては全体として山形状をなし、後述するモールMの差
込みに伴い両ヒンジ部17,19によって偏平状に伸展
する(図6状態)。また、図2に示すように、翼片18
において接続部16と頂部側ヒンジ部19との間に挟ま
れた部分のガラス側対向縁は所定の傾斜が設定されたガ
イド縁20となっている。このガイド縁20はガラスG
の嵌め付け作業を行う場合に、ガラスGを押し込む過程
でガラス下面をこのガイド縁20の傾斜に沿って滑らせ
ていくことで、翼片18との干渉を回避する役割を果た
す。
【0014】さらに、接続部16の基板1との対向側の
縁でかつヒンジ部17寄りの位置には起立片10との干
渉を回避した状態で水平に矯正片21が設けられてい
る。この矯正片21は前述した図4に示す隙間Sへ突入
されており、したがって矯正片21はリテーナRの押し
嵌め操作によって確実に押し下げられ、その結果強制的
にスペーサ片14全体を後傾させるようにしている(図
5等参照)。この矯正片21はリテーナRの係着動作に
先行してスペーサ片14の後傾動作がなされるよう、そ
の上面の高さは第1および,第2係止突起9,11より
も上位に設定されている。
【0015】本例クリップは上記のように構成されたも
のであり、次のようにして使用される。
【0016】まず、ガラスGの装着に先立ち窓枠部Wの
周りにクリップの配置を行う。本例のクリップCの場
合、取付け孔3にクリップCの脚片2を差込み、貫通孔
4へねじ5を締め込む。これにより、脚片2が強制的に
押し広げられてクリップCが抜け止めされる。
【0017】次に、リテーナRの取付けが行われるが、
リテーナRが図4に示すようにクリップCに押し嵌めら
れると、リテーナRにおける一方側のフランジ縁f1が
矯正片21を押し下げる。したがって、リテーナRの押
込みにしたがってスペーサ片14は全体が徐々に後傾す
る。これと同時に両起立片10が撓み変形し、リテーナ
Rの両フランジ縁f1,f2が対応する係止突起9,1
1とそれぞれ係合するため、リテーナRの取付けがなさ
れる(図5参照)。なお、前述したように、リテーナR
の開き角度にばらつきは、当て片10によって吸収さ
れ、リテーナRの表面に突き上げ跡が生じるようなこと
はない。しかして、この状態においては矯正片21がフ
ランジ縁f1によって押し下げられたままであるため、
スペーサ片14はリテーナRの側面に当接した状態でガ
ラスGの端面と正対可能な傾斜姿勢に保持される。
【0018】一方、ダム22あるいはシーラ剤23を塗
布した後にガラスGを窓枠部Wへ固定する際において、
スペーサ片14が後方へ予め退避しているため、ガラス
Gの下面で不用意に押し下げてしまう可能性も少なく、
またガラスGの下面がスペーサ片14に接触するような
ことがあってもスペーサ片14が水平姿勢に復帰してし
まうこともない。しかして、スペーサ片14はその前縁
でガラスGの端面を受承することができ、ガラスGとリ
テーナRとの間に所定の溝幅を確保する。
【0019】最後に、この隙間へモールMを挿入する
と、スペーサ片14は図6に示すように偏平に伸展し、
ガラスGの下方へ沈み込むため、スペーサ片14がモー
ルMの装着作業の障害となるようなことはない。かくし
て、モールMの装着作業が完了する。
【0020】ところで、モールMの装着作業はモールM
の下部側を、作業者が指によって前記隙間へ押し込めて
ゆくことによってなされるが、この作業においてはモー
ルMの一方側から他方側へ順になぞるようにして押し込
んだ方が作業がしやすく、つまり方向性を設定したほう
がよい。ところが、仮にスペーサ片14を左右対称形状
に一対設けて両翼タイプとすると、左右のスペーサ片1
4で作業方向を変えないと、伸展させることが困難とな
る。その点、この実施例のように片翼としたものであれ
ば、スペーサ片14の伸びる方向に沿って作業方向を設
定すれば、円滑に伸展変形させることができる。
【0021】なお、本実施例では矯正片21を接続部1
6に配置したが、要はリテーナRの取付けに伴ってスペ
ーサ片14を後傾させるのであれば、スペーサ片14の
任意の位置に設定することができる。
【0022】
【考案の効果】本考案の効果は次のようである。ガラス
の装着に先立ってスペーサ片を予めリテーナの立ち壁面
側へ傾動させて、ガラスの装着時にスペーサ片が不用意
にガラスによって押し下げられてしまわない位置に退避
させるようにしたため、リテーナとの間に正規の隙間を
確保することができ、もってモールの取付け作業を円滑
に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】クリップの斜視図
【図2】同平面図
【図3】同縦断面図
【図4】リテーナの取付け作業を示す断面図
【図5】リテーナの取付け作業を示す断面図
【図6】モールの装着状態を示す断面図
【符号の説明】
14…スペーサ片 15…ヒンジ縁 17…ヒンジ部 21…矯正片 C…クリップ CA…固着部 CB…リテーナ装着部 G…ガラス M…モール R…リテーナ W…窓枠部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 福島 啓市 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)考案者 北村 和雄 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウインドゥガラス用窓枠部への固定のた
    めの固着部と、前記ウインドゥガラスの端面と対向する
    立ち壁面を有するリテーナが押し嵌められるリテーナ装
    着部と、前記立ち壁面と前記ウインドゥガラスの端面と
    の間にモール装着用の間隙を確保するために、常には前
    記固着部からヒンジ縁を介して張出され、モールの装着
    時には偏平に伸展する翼状のスペーサ片とを備えてなる
    ウインドゥガラス用クリップにおいて、前記スペーサ片
    には前記リテーナの押し嵌めに伴って押し下げられるこ
    とで、前記スペーサ片を強制的に前記立ち壁面側へ傾動
    させる矯正片が形成されていることを特徴とするウイン
    ドゥガラス用クリップ。
JP1991049691U 1991-05-31 1991-05-31 ウインドゥガラス用クリップ Expired - Lifetime JP2544845Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991049691U JP2544845Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 ウインドゥガラス用クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991049691U JP2544845Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 ウインドゥガラス用クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04132810U JPH04132810U (ja) 1992-12-09
JP2544845Y2 true JP2544845Y2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=31927578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991049691U Expired - Lifetime JP2544845Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 ウインドゥガラス用クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544845Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04132810U (ja) 1992-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5740640A (en) Clip for door molding
JPH04128947U (ja) 自動車用サイドモール
JP3022813B2 (ja) スナップ取付構造
JP2544845Y2 (ja) ウインドゥガラス用クリップ
JPS5919640Y2 (ja) モ−ルデイングの固定構造
JPH06288154A (ja) ガラス板又は充填プレートのための保持条片を窓又はドアのフレームに固定するためのプラスチック保持体及び配設されたガラス保持条片
JPH0349070Y2 (ja)
JPH053763Y2 (ja)
JPS6332004Y2 (ja)
JP2001065517A (ja) クリップ
JPH0622577Y2 (ja) 自動車ドアのベルトモール用クリップ
JPH0629060Y2 (ja) スペーサとスペーサ付きクリップ
JP3437051B2 (ja) ガラス仮止め装置
JP2759264B2 (ja) 物品の取付構造
JPS5855778Y2 (ja) ケ−スのブラケツト固定機構
JPH0211210Y2 (ja)
JPS62178421A (ja) 自動車の窓ガラス用周縁モ−ル
JP3191211B2 (ja) キーシリンダの固定クリップ
JPS621443Y2 (ja)
JP2599101Y2 (ja) 接着式ウインドガラスの留め具
JP2593911Y2 (ja) モール取付構造
JPH0224651Y2 (ja)
JPH058211Y2 (ja)
JPH0135926Y2 (ja)
JP2585139Y2 (ja) ドアガラスのスタビライザー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725