JP2543831Y2 - タレットパンチプレス - Google Patents

タレットパンチプレス

Info

Publication number
JP2543831Y2
JP2543831Y2 JP1991003682U JP368291U JP2543831Y2 JP 2543831 Y2 JP2543831 Y2 JP 2543831Y2 JP 1991003682 U JP1991003682 U JP 1991003682U JP 368291 U JP368291 U JP 368291U JP 2543831 Y2 JP2543831 Y2 JP 2543831Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turret
work
mold holder
axis direction
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991003682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0498326U (ja
Inventor
陽一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1991003682U priority Critical patent/JP2543831Y2/ja
Publication of JPH0498326U publication Critical patent/JPH0498326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543831Y2 publication Critical patent/JP2543831Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Units (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はタレットパンチプレスに
係り、さらに詳細には、タレットパンチプレスに移動自
在に備えられた可動テーブルに、当該可動テーブルに対
して移動自在の補助テーブルを備えてなるタレットパン
チプレスに関する。
【0002】
【従来の技術】タレットパンチプレスは、フレームに回
転自在に支承された上下のタレットの前方に、板状のワ
ークを支持する固定テーブルを配置し、この固定テーブ
ルの両側に可動テーブルを前後方向(Y軸方向)へ移動
自在に配置してある。そして、両可動テーブルに両端部
を固定した左右方向(X軸方向)のキャリッジベース
に、前記ワークを挾持するワーククランプを備えたキャ
リッジがX軸方向へ移動自在に支承されている。
【0003】すなわち、上記構成のタレットパンチプレ
スにおいては、キャリッジベースをY軸方向へ移動し、
キャリッジをX軸方向へ移動することにより、ワークク
ランプに把持されたワークをX軸,Y軸方向へ移動し位
置決めすることができるものであり、かつ上下動自在に
備えたストライカーでもってパンチを打圧することによ
り、ワークに加工を行なうことができるものである。
【0004】ところで、タレットパンチプレスにおいて
加工し得るワークのY軸方向の最大寸法は、キャリッジ
ベースを上下のタレットから最も離反せしめた状態のと
きにおけるワーククランプとパンチを打圧するストライ
カーとの間の距離にほぼ等しい寸法である。
【0005】上述のごとく寸法が大きくかつ薄いワーク
の場合には、自重によって端縁部に垂れを生じる傾向に
あるので、上記垂れを生じることのないように、可動テ
ーブルのY軸方向の寸法は、加工し得るワークのY軸方
向の最大寸法にほぼ等しい長さに設けてある。
【0006】したがって、上下のタレットの側方位置付
近には、可動テーブルあるいは可動テーブルのY軸方向
の端部が常に位置することとなる。
【0007】ところで、タレットパンチプレスにおいて
は、上下のタレットに多数のパンチ,ダイのセットを備
えるものであるから、ワークに対して多種類の加工を迅
速に行なうことができるものである。
【0008】ところが、近年は多品種少量生産が行なわ
れるようになり、上下のタレットに装着されているパン
チ,ダイだけでは不充分であるという問題が生じ、前記
上下のタレットに対してパンチ,ダイを自動的に交換す
る技術が開発されている。
【0009】前記上下のタレットに対するパンチ,ダイ
の着脱交換を自動的に行なう構成としては、タレットの
側方位置へ接近移動自在の自動金型交換装置を設けてい
るのが普通である。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】自動金型交換装置を用
いて上下のタレットに対してパンチ,ダイの着脱交換を
自動的に行なうに際して、パンチ,ダイの交換を能率よ
く行なうべく、自動金型交換装置を用いる場合には、自
動金型交換装置が可動テーブルと干渉する問題がある。
【0011】そこで、上記干渉を回避するために可動テ
ーブルを小さくすると、ワークの端部に垂れ下りを生じ
るという問題が生じる。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述のごとき問題に鑑み
て、本考案は、フレームに回転自在に支承されたタレッ
トと、上記タレットに着脱交換可能に装着された金型ホ
ルダと、上型金型ホルダに支承されたパンチ,ダイによ
って加工されるワークを、前記タレットに対して接近離
反するY軸方向及びY軸方向に対して直交するX軸方向
へ移動位置決め自在のワーク移動位置決め装置と、前記
ワークを支持して上記ワーク移動位置決め装置とY軸方
向へ一体的に移動して先端部が前記タレットの側方位置
へ移動自在の可動テーブルと、前記タレットから離反し
た位置に設けた金型ホルダ格納装置と前記タレットの側
方位置との間を往復動して前記タレットと金型ホルダ格
納装置との間で前記金型ホルダの着脱交換を行う自動金
型交換装置とを備えてなり、前記可動テーブルの先端部
に設けた補助テーブルを、前記自動金型交換装置との当
接干渉を回避する位置へ移動自在に設けてなるものであ
る。
【0013】
【実施例】図1を参照するに、図1には本実施例に係る
タレットパンチプレス1の上部フレームを省略した平面
図が示されている。
【0014】上記タレットパンチプレス1は、門型をし
たフレーム3に上下のタレット5(下部タレットは図示
されていない)が回転軸7を介して回転自在に支承され
ている。この上下のタレット5にはパンチP,ダイD
(ダイは図示されていない)が着脱交換自在に支承され
ており、パンチP,ダイDは、フレーム3に上下動自在
に支承されたストライカー(図示省略)によって打圧さ
れる加工位置PSに割出し位置決め自在である。
【0015】前記上下のタレット5の前側(図1におい
ては左側)には、板状のワークWを支持する固定テーブ
ル9が設けられており、この固定テーブル9の両側に
は、前後方向(Y軸方向)へ移動自在の可動テーブル1
1L,11Rが設けられている。そして、上記可動テー
ブル11L,11Rには、ワークWをX軸,Y軸方向へ
移動し位置決めするワーク移動位置決め装置13が設け
られている。
【0016】すなわち、左右の可動テーブル11L,1
1RにはX軸方向に延伸したキャリッジベース15の左
右両端が一体的に固定しており、このキャリッジベース
15には、前記ワークWを把持自在のワーククランプ1
7を支承したキャリッジ19がX軸方向へ移動自在に支
承されている。
【0017】したがって、キャリッジベース15をY軸
方向へ移動し、かつキャリッジ19をX軸方向へ移動す
ることにより、ワーククランプ17に把持されているワ
ークWをX軸,Y軸方向へ移動し位置決めすることがで
きるものである。
【0018】前記上下のタレット5の複数箇所(本実施
例においては3箇所)には、パンチP,ダイDの着脱交
換を自動的に行なうために、パンチ,ダイを支承した金
型ホルダ21A,21B,21Cが着脱交換自在に装着
されている。
【0019】上記タレット5に対して着脱交換すべき多
数の金型ホルダ21を格納する金型ホルダ格納装置23
が前記フレーム3の後側に設けられている。この金型ホ
ルダ格納装置23は、前後上下に配置した複数のスプロ
ケット25にそれぞれ上下に循環するエンドレスチェン
(図示省略)を掛回し、前後のエンドレスチェン間に複
数のゴンドラ27を吊設してなるものである。
【0020】上記各ゴンドラ27は上下前後を閉じた箱
状をなすものであって、内部は、複数の金型ホルダ21
を収納するように、複数の収納室27A,27B,27
Cに区画してある。この各収納室27A,27B,27
C内に、前記タレット5に対して着脱交換すべき金型ホ
ルダ21がそれぞれ取出し自在に収納してある。
【0021】前記金型ホルダ格納装置23とタレット5
の間において金型ホルダ21の着脱交換を行なうため
に、前記フレーム3の側部には前後方向のガイドレール
29が設けてあり、このガイドレール29には、自動金
型交換装置31が移動自在に支承されている。この自動
金型交換装置31は、サーボモータ33によりボールネ
ジ35を回転することにより、前記ガイドレール29に
沿って前後動されるものである。
【0022】金型ホルダ21の交換を行なうために、自
動金型交換装置31には、複数の金型ホルダ支持ステー
ション31A,31B,31C,31Dが設けられてお
り、各金型ホルダ支持ステーション31A〜31Dに
は、金型ホルダ21に設けた係合孔(図示省略)に係合
して金型ホルダ21を押し引き自在の金型ホルダ押引ロ
ッド37が設けられている。
【0023】以上のごとき構成において、図1に示すよ
うに、自動金型交換装置31の支持ステーション31A
を空にして、他の各支持ステーション31B〜31Dに
それぞれパンチP,ダイDを支承した金型ホルダ21
X,21Y,21Zを載置した状態において、自動金型
交換装置31をタレット5の側方に位置決めして金型ホ
ルダ21の着脱交換を行なう。
【0024】この場合、先ず、タレット5上の金型ホル
ダ21Aを支持ステーション31Aに引出し、次に自動
金型交換装置31を僅かに移動し、支持ステーション3
1Bをタレット5に対応せしめ、この支持ステーション
31B上の金型ホルダ21Xを、前記金型ホルダ21A
の代りに装着する。
【0025】次に、タレット5を回転して次の金型ホル
ダ21Bを支持ステーション31Bに引出した後に、支
持ステーション31C上の金型ホルダ21Yを代りに装
着することを繰り返すことにより、タレット5に対して
金型ホルダ21の着脱交換を能率よく行なうことができ
る。金型ホルダ21の着脱交換後、自動金型交換装置3
1を金型ホルダ格納装置23に対応する位置へ移動位置
決めし、各支持ステーション31A〜31C上の各金型
ホルダを、空のゴンドラ27の各収納室27A〜27C
へ押出すことにより、金型ホルダ21を自動的に交換す
ることができるものである。
【0026】前述のごとく、タレット5に対して金型ホ
ルダ21の着脱交換を行なうとき、自動金型交換装置3
1の支持ステーション31Dをタレット5と対応せしめ
た場合には、自動金型交換装置31が可動テーブル11
Rの方向へ大きく移動することとなり、可動テーブル1
1Rと当接干渉することがある。
【0027】そこで本実施例においては、可動テーブル
11RのY軸方向の先端部に補助テーブル39を設け、
この補助テーブル39を、自動金型交換装置31との当
接干渉を回避する位置へ移動自在に設けてなるものであ
る。
【0028】より詳細には、図2に示すように、前記補
助テーブル39はヒンジピン41を介して可動テーブル
11Rの端部に上下に移動自在に枢着してある。そし
て、補助テーブル39の下部に設けたブラケット43に
は、可動テーブル11Rの下面に装着した流体圧シリン
ダ45におけるピストンロッド45Pの先端部が枢支連
結してある。さらに補助テーブル39の下面には、下方
向へ移動せしめたときに可動テーブル11Rの下部傾斜
面に当接するウレタンゴムのごとき弾性部材47を備え
ている。
【0029】以上のごとき構成において、通常の状態に
おいては流体圧シリンダ45におけるピストンロッド4
5Pを突出せしめた状態に保持して、補助テーブル39
を図2に示すように水平に保持する。
【0030】前述したように、前記自動金型交換装置3
1により、タレット5に対して金型ホルダ21の着脱交
換を行なうときには、流体圧シリンダ45におけるピス
トンロッド45Pを引込み作動して、図3に示すように
補助テーブル39を下方向へ揺動せしめておくことによ
り、自動金型装着装置31と可動テーブル11Rとの当
接干渉を回避することができるものである。
【0031】なお、本考案は上述の実施例のみに限るこ
となく、適宜の変更を行なうことにより、その他の態様
でも実施可能なものである。例えば、補助テーブルを摺
動自在に構成し、摺動することによって当接干渉を回避
する構成とすることも可能なものである。
【0032】
【考案の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、要するに、本考案においては、金型ホルダ格
納装置23とタレット5との間を往復動して金型ホルダ
21の着脱交換を行う自動金型交換装置31を備えて自
動的に金型ホルダ21の交換を行う構成であって、ワー
クWを支持する可動テーブルの先端部に設けた補助テー
ブル39は、前記自動金型交換装置31との干渉を回避
する位置へ移動自在に設けてあるから、タレット5に対
して金型ホルダ21の着脱交換を自動的に行うとき、可
動テーブルと自動金型交換装置31とが干渉することが
ないことは勿論のこと、ワークWの寸法が大きい場合に
は、ワークWの端部は補助テーブル39によって支持さ
れ、自重によって先端部が垂れ下るようなことがないの
で、ワークWの端部付近の加工をも精度良く加工するこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係るタレットパンチプレスにおける
上部側のフレームを省略した状態の平面図である。
【図2】図1における矢印IIの拡大矢視図である。
【図3】図2の状態変化を示す説明図である。
【符号の説明】
1 タレットパンチプレス 3 フレーム 5 タレット 13 ワーク移動位置決め装置 11R,11L 可動テーブル 31 自動金型交換装置 39 補助テーブル

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームに回転自在に支承されたタレッ
    ト(5)と、上記タレット(5)に着脱交換可能に装着
    された金型ホルダ(21)と、上型金型ホルダ(21)
    に支承されたパンチ,ダイによって加工されるワーク
    (W)を、前記タレット(5)に対して接近離反するY
    軸方向及びY軸方向に対して直交するX軸方向へ移動位
    置決め自在のワーク移動位置決め装置(13)と、前記
    ワークを支持して上記ワーク移動位置決め装置(13)
    とY軸方向へ一体的に移動して先端部が前記タレット
    (5)の側方位置へ移動自在の可動テーブルと、前記タ
    レット(5)から離反した位置に設けた金型ホルダ格納
    装置(23)と前記タレット(5)の側方位置との間を
    往復動して前記タレット(5)と金型ホルダ格納装置
    (23)との間で前記金型ホルダ(21)の着脱交換を
    行う自動金型交換装置(31)とを備えてなり、前記可
    動テーブルの先端部に設けた補助テーブル(39)を、
    前記自動金型交換装置(31)との当接干渉を回避する
    位置へ移動自在に設けてなることを特徴とするタレット
    パンチプレス。
JP1991003682U 1991-02-04 1991-02-04 タレットパンチプレス Expired - Lifetime JP2543831Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991003682U JP2543831Y2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 タレットパンチプレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991003682U JP2543831Y2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 タレットパンチプレス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0498326U JPH0498326U (ja) 1992-08-25
JP2543831Y2 true JP2543831Y2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=31732806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991003682U Expired - Lifetime JP2543831Y2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 タレットパンチプレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543831Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020095A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Hitachi Ltd 伝熱管支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0498326U (ja) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2596675B2 (ja) タレットパンチプレス
JPH0335014B2 (ja)
CN112517767A (zh) 复合模具装置
JP4558852B2 (ja) 金型及び金型交換装置
CN214719935U (zh) 复合模具装置
JP2543831Y2 (ja) タレットパンチプレス
JP2588020Y2 (ja) パンチプレス及び下部金型ホルダ
JP3224247B2 (ja) タレットパンチプレス
CN218192127U (zh) 一种模具快换结构
JP3242687B2 (ja) パンチプレス
CN219610539U (zh) 一种适用于废旧锂电池回收预处理破壳装置
JPS6322888B2 (ja)
CN216509665U (zh) 一种桌面线材贴标机
CN214025622U (zh) 一种气吹装置组装设备
JPH0741535Y2 (ja) トランスファプレスにおけるワーク保持用アタッチメントの交換装置
JPH09295076A (ja) 折曲げ加工方法およびその装置
CN108528015B (zh) 一种冷缩管自动送管印刷设备
JPH0753777Y2 (ja) タレットパンチプレスの金型交換装置
JP2570825Y2 (ja) パンチプレスにおける金型交換装置
JP2849444B2 (ja) タレットパンチプレス
JP2568745Y2 (ja) 金型収納交換システム
JP2523080Y2 (ja) 金型交換装置を備えたパンチプレスにおけるダイ保持装置
JPH09155476A (ja) タレットパンチプレス
JP2564215Y2 (ja) タレットパンチプレス
JP2849443B2 (ja) タレットパンチプレス