JP2542932B2 - クランク式射出機構 - Google Patents

クランク式射出機構

Info

Publication number
JP2542932B2
JP2542932B2 JP1284831A JP28483189A JP2542932B2 JP 2542932 B2 JP2542932 B2 JP 2542932B2 JP 1284831 A JP1284831 A JP 1284831A JP 28483189 A JP28483189 A JP 28483189A JP 2542932 B2 JP2542932 B2 JP 2542932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank
link
crank pin
pin
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1284831A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03146320A (ja
Inventor
善治 稲葉
浩一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17683576&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2542932(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP1284831A priority Critical patent/JP2542932B2/ja
Priority to EP90916055A priority patent/EP0451294B1/en
Priority to DE69018063T priority patent/DE69018063T2/de
Priority to KR1019910700437A priority patent/KR920700870A/ko
Priority to US07/720,755 priority patent/US5158783A/en
Priority to PCT/JP1990/001408 priority patent/WO1991006414A1/ja
Priority to CA002044594A priority patent/CA2044594A1/en
Publication of JPH03146320A publication Critical patent/JPH03146320A/ja
Publication of JP2542932B2 publication Critical patent/JP2542932B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • B29C2045/502Drive means therefor screws axially driven by a crank or eccentric mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は射出成形機の電動式射出機構に関する。
従来技術 射出成形機における射出機構は従来油圧を利用するも
のが多いが、これらは精密な制御や油圧関係のメインテ
ナンスが比較的困難という問題点があり、また、油圧シ
リンダを用いることから機構が大きくなるなどの難点が
ある。
電動モータを利用する機構も開発されているが、これ
らはほとんどボールねじとボールナットの組みあわせに
よって、サーボモータなどの回転運動をプッシャープレ
ート(スクリュー)の直線運動に変換するものである。
そして、これらは機構上サーボモータとボールねじもし
くはボールナット間の減速比をそれ程大きくとれないの
で、射出機構が大きくなるとトルクの大きな電動モータ
を必要とする。しかし、この様なモータは汎用のもので
はないので高価であり、また、ボールねじ・ボールナッ
ト機構も高価になる難点がある。
発明が解決しようとする課題 この発明は精密な射出工程を滑かに制御することがで
き、かつ、出力トルクの比較的小さなサーボモータでも
射出工程を充分に実行できる射出機構の提供を課題とす
る。
課題を解決するための手段 リアプレートとプッシャープレート間をクランク機構
で連結する。
該クランク機構のリアプレート側の連結点であるクラ
ンクピンを高減速比の組込み型減速機を介してサーボモ
ータに連動連結する。
クランクピンの回動範囲を該クランク機構の上死点,
下死点付近の高変化域を除いた範囲とする。
作 用 クランク機構はサーボモータの回転運動をプッシャー
プレートの直線運動に変換する。
高減速比の組込み型減速機は比較的小さなサーボモー
タの使用を可能とする。
クランクピンの回動範囲を制限した構成は射出工程に
おける滑かな制御を可能とする。
実施例 第2図は第1の発明に対応する実施例を示したもの
で、射出成形機における射出機構1の一部を模式的に示
している。
リアプレート2がエクスルーダベースに固定され、プ
ッシャープレート3がこれとクランク機構4で連結され
ている。プッシャープレート3はフロントプレート(図
示していない)とリアプレート2を結合した複数本の平
行なタイバー5に前後移動可能に取付けられている。プ
ッシャープレート3の前面には射出軸線aに沿って延び
るスクリュー6が取付けられている。
クランク機構4は、第1リンク7と第2リンク8を有
し(第1図参照)、リアプレート2に軸支した第1クラ
ンクピン9に第1リンク7の一端がキー10を使用して固
定され、一方プッシャープレート3に軸支した第2クラ
ンクピン11に第2リンク8の一端が回動自在に結合さ
れ、さらに前記第1、第2のリンク7,8の他端がリンク
ピン12で回動自在に連結して形成されている。
そして、第1のクランクピン9は減速機13を介してサ
ーボモータ14に連動連結されている。
減速機13としては市販されているRV減速機(帝人製機
株式会社)を用いている。
このRV減速機は基本的に第3図のような機構を備え、
サーボモータ14のシャフト15に接続されたギア16が駆動
されるとこれに噛合した遊星ギア17(3個)を介してク
ランク軸18が回転し、これによって外歯歯車19(2枚、
サイロド歯形)が公転(偏心回転運動)することによっ
て内歯歯車20(固定)に噛合し、遊星ギア17を軸支した
ケーシング21を大きな減速比で回転する。出力は前記ケ
ーシング21の回転が出力軸22に取出されるものである。
減速機13としては他にもサイクロ減速機(住友重工株
式会社)なども使用できる。これらは減速比が一般にき
わめて大きく一段で1:200程度までの減速を得ることが
できると共に、機械の機構中に組込むことができるの
で、高減速比の組込み型減速機である。実施例では減速
比を1:40としている。
減速機13とサーボモータ14は直結されてステー23によ
りリアプレート2の前面に取付けられ、前記の出力軸22
はステー23にベアリング24により軸支されている。
符号25は補助軸で、出力軸22の上部に同軸に軸支され
て固定されており、前記した第1クランクピン9は出力
軸22に一体の部分と、補助軸25に一体の部分が突き合さ
って構成されている。
符号26はロードセルでプッシャープレート3と第2の
クランクピンを軸支したステー27との間に固定されてい
る。
サーボモータ14は射出成形機が備えたNC制御装置で制
御され、射出工程において第1のクランクピン9をクラ
ンク機構4の死点位置(第1,第2のリンクが直線上に並
ぶ位置)を0゜として30゜〜150゜に定められた適宜範
囲で繰返し、揺動するようにプログラムが構成されてい
る。
射出工程においてサーボモータ14が駆動されると減速
機13を介して出力軸22が駆動され、第1のクランクピン
9が回動する。これにより、キー10、第1リンク7、リ
ンクピン12、第2リンク8、第2のクランクピン11を介
してクランク機構4が駆動され、プッシャープレート3
が前後に移動する。
この場合、クランクピン9の回動範囲は前記のように
30゜〜150゜の範囲内で定められているから(射出成形
機の規模、型式で異なる)、第4図のようにプッシャー
プレート3(クランクピン11)の直線移動速度、すなわ
ち、射出速度は大きく、また、射出圧の変化は比較的小
さい。
すなわち、射出圧、直線移動ともにクランク機構独特
の変化が急激となる範囲(破線部分)を避けた、変化が
比較的緩かな領域(クランク機構の上死点,下死点付近
の高変化域を除いた範囲)で作動する。このため射出工
程の制御が滑かである。
また、この領域では直線移動の速度が高いので射出サ
イクルが高速で行なわれる。
さらに、比較的低い射出圧はサーボモータ14の回転数
を高くすることで補償される。この場合、減速機は減速
比が大きいので、格別に大きなトルクのサーボモータを
使用する必要はない。
第5,6図は第2の発明に対応する実施例を示したもの
で、前記と同様に射出機構1の一部が示されている。
第1の発明と異なる点は、第1リンク7に対応するも
のがなく、プッシャープレート3に軸支した第2クラン
クピン11に前記の第2リンク8に相当するリンク28の一
端が回動自在に結合され、その他端が減速機13の出力軸
22に直接設けられた第1のクランクピン9に、回動自在
に結合されてクランク機構29を形成している。この場
合、前記第1のクランクピン9は出力軸22の偏心位置に
設けられている。
第1のクランクピン9の回動範囲、減速機13(高減速
比の組込み型減速機)の構造などは第1の実施例の場合
と同じである。
第2実施例の作動は第1クランクピン9と出力軸22の
軸心との距離を第1実施例における第1リンク7の長さ
とした場合と同じある。
しかし、第2の発明はクランク機構における第1リン
クやリンクピンを省略して機構を簡素にでき、また、耐
久性も増加する。
第2の発明は射出ストロークの点から小形の射出成形
機に適する。
以上は実施例であって、前記の第2リンク8あるいは
リンク28とプッシャープレート3との結合は回動自在に
維持できる構造であれば良く、また、第1クランクピン
9の構造も補助軸25を用いるものに限定されない。
発明の効果 クランク機構を用いた射出特性のうち射出圧、射出速
度の変化が共に緩やかな領域を利用するので、射出工程
を滑かに、かつ精密に制御することができる。
減速比が大きい減速機を用いるので、前記領域におい
て小さくなる射出圧を出力トルクの比較的小さなサーボ
モータで補償することができ、前記の領域における高い
射出速度と相俟って、トルク出力が従来のサーボモータ
の2/3程度のもので射出工程を充分に実行できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部を一部断面にして示す正面図、第2図は模
式的に示す平面図、第3図は減速機の機構図、第4図は
射出圧・直線変位の概略を示す図、第5図は第2の発明
に関する平面図、第6図は第2の発明に関する要部の正
面図である。 1……射出機構、2……リアプレート、3……プッシャ
ープレート、4……クランク機構、7……第1リンク、
8……第2リンク、9……(第1)クランクピン、12…
…リンクピン、13……減速機、14……サーボモータ、22
……出力軸。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リアプレートにクランクピンを軸支してこ
    れに第1リンクの一端を固定し、プッシャープレートに
    第2リンクの一端を回動自在に結合し、前記第1、第2
    のリンクの他端をリンクピンで回動自在に連結してクラ
    ンク機構を形成し、前記のクランクピンが高減速比の組
    込み型減速機を介してサーボモータに連動連結され、回
    動範囲が該クランク機構の上死点,下死点付近の高変化
    域を除いた範囲としてあることを特徴としたクランク式
    射出機構。
  2. 【請求項2】リアプレートにクランクピンを軸支し、プ
    ッシャープレートにリンクの一端を回動自在に結合し、
    これの他端を前記クランクピンに回動自在に連結してク
    ランク機構を形成し、前記のクランクピンが高減速比の
    組込み型減速機の出力軸の偏心位置に直接設けられ、回
    動範囲が該クランク機構の上死点,下死点位置付近の高
    変化域を除いた範囲としてあることを特徴としたクラン
    ク式射出機構。
JP1284831A 1989-11-02 1989-11-02 クランク式射出機構 Expired - Fee Related JP2542932B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284831A JP2542932B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 クランク式射出機構
US07/720,755 US5158783A (en) 1989-11-02 1990-11-01 Crank driven injection apparatus for injection molding machine
DE69018063T DE69018063T2 (de) 1989-11-02 1990-11-01 Spritzgiessvorrichtung vom kurbeltyp.
KR1019910700437A KR920700870A (ko) 1989-11-02 1990-11-01 크랭크식 사출장치
EP90916055A EP0451294B1 (en) 1989-11-02 1990-11-01 Crank type injection device
PCT/JP1990/001408 WO1991006414A1 (fr) 1989-11-02 1990-11-01 Dispositif d'injection du type a manivelle
CA002044594A CA2044594A1 (en) 1989-11-02 1990-11-01 Crank type injection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284831A JP2542932B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 クランク式射出機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03146320A JPH03146320A (ja) 1991-06-21
JP2542932B2 true JP2542932B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=17683576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1284831A Expired - Fee Related JP2542932B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 クランク式射出機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5158783A (ja)
EP (1) EP0451294B1 (ja)
JP (1) JP2542932B2 (ja)
KR (1) KR920700870A (ja)
CA (1) CA2044594A1 (ja)
DE (1) DE69018063T2 (ja)
WO (1) WO1991006414A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2709755B2 (ja) * 1991-06-28 1998-02-04 ファナック株式会社 電動式射出成形機における位置決め補正方法及び補正装置
DE4327710C1 (de) * 1993-08-18 1994-09-08 Kloeckner Ferromatik Desma Einspritzaggregat
AT2062U1 (de) * 1997-04-09 1998-04-27 Engel Gmbh Maschbau Einspritzaggregat für spritzgiessmaschinen
JP3453043B2 (ja) * 1997-04-30 2003-10-06 東芝機械株式会社 旋回機構の数値制御装置
DE19819759C2 (de) * 1998-05-04 2001-09-27 Battenfeld Gmbh Vorrichtung zur Betätigung eines Einspritzelements
AU4629101A (en) * 2000-05-08 2001-11-20 Procontrol Ag Method and device for the injection moulding or pressing of plastic components
DE10051101B4 (de) * 2000-05-24 2007-10-18 Netstal-Maschinen Ag Einspritzschneckenantrieb für eine Kunststoffspritzgiessmaschine
JP5063081B2 (ja) * 2006-11-02 2012-10-31 東洋機械金属株式会社 ダイカストマシン
JP2008188627A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Toyo Mach & Metal Co Ltd ダイカストマシンの制御方法
JP5121242B2 (ja) * 2007-02-05 2013-01-16 東洋機械金属株式会社 ダイカストマシン
JP2010012500A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Toyo Mach & Metal Co Ltd ダイカストマシン
JP2010012502A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Toyo Mach & Metal Co Ltd ダイカストマシン
WO2010134359A1 (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Akasaka Noriyuki 電動射出成形機の圧力制御装置および圧力制御方法
ITUB20154031A1 (it) * 2015-09-30 2017-03-30 Freni Brembo Spa Attuatore di frizione di motociclo

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB410366A (en) * 1932-10-19 1934-05-17 Guido Hugo Goetz Improvements in and relating to crank presses
BE636898A (ja) * 1963-09-03
US3869927A (en) * 1973-09-06 1975-03-11 Gulf & Western Ind Prod Co Geared drag link-slider-crank press
GB1523783A (en) * 1974-11-21 1978-09-06 Kloeckner Werke Ag Injection moulding machine including a pivotable plastifier and injector unit
JPS5862030A (ja) * 1981-10-08 1983-04-13 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機
JPS6119326A (ja) * 1984-07-07 1986-01-28 Fanuc Ltd リンク式射出機構
JPS6131221A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機における背圧力制御方法
JPS61115419A (ja) * 1984-11-08 1986-06-03 藤原 保信 育種方法及びその装置
JPS62128724A (ja) * 1985-11-30 1987-06-11 Fanuc Ltd 射出駆動装置
JPS63307921A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Fanuc Ltd 可変ストロ−ク式クランク型締装置
JP3712133B2 (ja) * 1994-03-29 2005-11-02 第一製薬株式会社 抗菌化合物の免疫学的測定法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0451294A4 (en) 1991-12-18
JPH03146320A (ja) 1991-06-21
DE69018063D1 (de) 1995-04-27
EP0451294B1 (en) 1995-03-22
WO1991006414A1 (fr) 1991-05-16
CA2044594A1 (en) 1991-05-03
KR920700870A (ko) 1992-08-10
US5158783A (en) 1992-10-27
EP0451294A1 (en) 1991-10-16
DE69018063T2 (de) 1995-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542932B2 (ja) クランク式射出機構
JP5026977B2 (ja) 成形プレスの駆動システム
EP0236109B1 (en) Multi-jointed robot
JPS6116595B2 (ja)
JP2000271799A (ja) プレス機
JP5420924B2 (ja) 電動サーボプレス
US6311612B1 (en) Link adjustment member
JP4274629B2 (ja) プレス機
JP2002254198A (ja) プレス機械の可変速駆動装置
JP2005118792A (ja) プレス装置
CN110280629B (zh) 多自由度复合驱动的机械式全电伺服数控同步折弯机
JPH0763999B2 (ja) クランク式駆動装置
JP2597921B2 (ja) 電動式射出成形機の射出部
CN1052067A (zh) 锻造机械的往复驱动机构
CN219018612U (zh) 一种电机联动机构
JP2001162467A (ja) 工作機械
JP2562619Y2 (ja) 鍛造用プレスのリテーナ捩り戻し機構
JP2568644Y2 (ja) 折曲加工用機械式プレスの駆動機構
CN2316076Y (zh) 钢铁切断机
JP2744333B2 (ja) 電動モータを用いた型締装置
JP3884121B2 (ja) プレス機械の駆動装置
JP2000288793A (ja) 可変リンク機構付きプレス
JP2000288790A (ja) プレス機
JPH10296805A (ja) 射出成形機
JPS6245779Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees