JP2542217Y2 - サーマルプリンタ - Google Patents

サーマルプリンタ

Info

Publication number
JP2542217Y2
JP2542217Y2 JP1990055152U JP5515290U JP2542217Y2 JP 2542217 Y2 JP2542217 Y2 JP 2542217Y2 JP 1990055152 U JP1990055152 U JP 1990055152U JP 5515290 U JP5515290 U JP 5515290U JP 2542217 Y2 JP2542217 Y2 JP 2542217Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
thermal
paper
roll
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990055152U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413356U (ja
Inventor
光義 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP1990055152U priority Critical patent/JP2542217Y2/ja
Publication of JPH0413356U publication Critical patent/JPH0413356U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542217Y2 publication Critical patent/JP2542217Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、ラベルプリンタ等に用いるサーマルプリ
ンタに関する。
詳しくは駆動モータの回転をリボン巻取りロールに伝
達して、それで熱転写リボンを巻取り、その熱転写リボ
ンに用紙を重ね合わせてともに搬送しながらそれらを挾
んでプラテンにサーマルヘッドを押し当て、記録信号に
基づきこのサーマルヘッドに通電して前記熱転写リボン
のインクを前記用紙に転写し、その用紙に記録を行うサ
ーマルプリンタに関する。
従来の技術 従来、この種のサーマルプリンタは、数行間全く印字
の必要がない空白部分があっても、常に用紙の搬送と共
に熱転写リボンが送り出されて巻取られるために、空白
部分に見合う前記リボンが未使用のまま巻取られてしま
い、リボンの無駄が多くランニングコストが高くなって
いた。
そこで、従来この無駄をなくすために、熱転写リボン
の巻戻し用モータを設け、用紙の搬送に合わせて送り出
される未使用の熱転写リボンを巻取った後、サーマルヘ
ッドとプラテンとを開離させ、熱転写リボンと転写用紙
との挾持を解き、相互の圧接を開放した後、巻取られた
未使用リボンを前記巻戻し用モータにより供給側へ巻戻
し、再び供給するようにしたものがあった。
考案が解決しようとする課題 しかし、そのようなサーマルプリンタでは、熱転写リ
ボンの巻戻し用モータとこれに関連する部品とが必要と
なり、製作コストが上昇する。
また、一度巻取った未使用の熱転写リボンを巻戻しの
ための時間を必要とし、その分だけ印字スピードの低下
を招く等の欠点があった。さらに、巻戻した熱転写リボ
ンを再使用するとき、巻戻しの状態が悪いと再供給の間
に熱転写リボンにシワが発生し、印字品質が低下すると
いう問題点があった。
そこで、この考案の目的は、コストアップを防止する
と共に、印字スピードおよび印字品質が低下することを
防止することにある。
課題を解決するための手段 そのため、たとえば以下の図示実施例に示すとおり、
請求項1に記載の考案は、駆動モータ13の回転をギヤ列
を介してリボン巻取りロール11に伝達してそれで熱転写
リボン6を巻取り、その熱転写リボン6に用紙5を重ね
合わせてともに搬送しながら、それらを挾んでプラテン
2にサーマルヘッド1を押し当て、記録信号に基づき該
サーマルヘッド1に通電して前記熱転写リボン6のイン
クを前記用紙5に転写し、その用紙5に記録を行うサー
マルプリンタにおいて、記録信号がない状態が数行継続
するとき作動するソレノイド21のような電磁作動手段
と、その電磁作動手段により動かして前記サーマルヘッ
ド1を前記プラテン2から離すアーム20のような作動部
材と、同時にその作動部材の動きによりコイルばね25な
どの付勢力に抗して作動し前記ギヤ列の一歯車17に弾性
的に係合してその回転を止めるディテントプレート24の
ようなディテンシ部材と、そのディテント部材が係合し
たとき働いて前記駆動モータ13から前記リボン巻取りロ
ール11への回転伝達を遮断するフリクションクラッチ18
のようなフリクションクラッチ機構とを備えていること
を特徴とする。
また、請求項2に記載の考案は、駆動モータ13の回転
をリボン巻取りロール11に伝達してそれで熱転写リボン
6を巻取り、その熱転写リボン6をリボン送出しロール
8から繰り出してそれに用紙5を重ね合わせてともに搬
送しながら、それらを挾んでプラテン2にサーマルヘッ
ド1を押し当て、記録信号に基づき該サーマルヘッド1
に通電して前記熱転写リボン6のインクを前記用紙5に
転写し、その用紙5に記録を行うサーマルプリンタにお
いて、記録信号がない状態が数行継続するとき作動する
ソレノイド21のような電磁作動手段と、その電磁作動手
段により動かして前記サーマルヘッド1を前記プラテン
2から離すアーム20のような作動部材と、同時にその作
動部材の動きにより付勢力に抗して作動し前記リボン送
出しロール8またはそれに取り付ける回転軸27に弾性的
に係合してその回転を止めるディテントプレート30のよ
うなディテント部材と、そのディテント部材が係合した
とき働いて前記駆動モータ13から前記リボン巻取りロー
ル11への回転伝達を遮断するフリクションクラッチ18の
ようなフリクションクラッチ機構とを備えていることを
特徴とする。
また、請求項3に記載の考案は、請求項1または2に
記載のサーマルプリンタにおいて、転写後の前記熱転写
リボン6を前記用紙5から剥離して前記リボン巻取りロ
ール11へと案内するリボンガイド部材10を、前記サーマ
ルヘッド1とともに移動自在に設ける一方、前記プラテ
ン2から前記サーマルヘッド1を離してそのサーマルヘ
ッド1とともに前記リボンガイド部材10を移動したと
き、用紙5の腰による浮き上がりを押える押え部材12を
備えていることを特徴とする。
作用 そして、記録信号がない状態が数行(たとえば1イン
チ)継続するとき、電磁作動手段を作動して作動部材を
動かし、サーマルヘッド1をプラテン2から離すととも
に、作動部材の動きに連動してディテント部材を付勢力
に抗して作動する。そうして、請求項1に記載の考案で
は、ギヤ列の一歯車17に弾性的に係合し、また請求項2
に記載の考案では、リボン送出しロール8またはそれを
取り付ける回転軸27に弾性的に係合する。これにより、
フリクションクラッチ機構を働かせてスリップにより駆
動モータ13からリボン巻取りロール11への回転伝達を遮
断し、熱転写リボン6の搬送を停止する。
さらに、請求項3に記載の考案では、前記サーマルヘ
ッド1がプラテン2より離れる時に、リボンガイド部材
10をサーマルヘッド1とともに移動し、熱転写リボン6
と用紙5との密着を解く一方、押え部材12により用紙5
を押えてその浮上がりを防止する。
実施例 以下、この考案の一実施例について図面に従い説明す
る。
第1図は、この考案の一実施例であるサーマルプリン
タの要部を示す構成図である。図中符号1はサーマルヘ
ッドであり、2はプラテンである。サーマルヘッド1は
フレーム3に取り付け、そのフレーム3を図中右側端部
の支軸4を中心として回動自在に支持する。そして、そ
のサーマルヘッド1とプラテン2との間に、用紙5と熱
転写リボン6とを重ね合わせて挾持する。用紙5は、一
対のフィードローラ7・7により送り出し、サーマルヘ
ッド1とプラテン2間に搬送し、例えばロール等により
巻取るる。他方、熱転写リボン6は、リボン送出しロー
ル8からガイドローラ9・9を経てサーマルヘッド1と
プラテン2間をとおり、リボンガイド部材10の下縁のガ
イド部10aから巻取りロール11に巻取る構成となってい
る。
リボンガイド部材10は、L字を上下逆にした断面形状
の板材からなる。このリボンガイド部材10を図示してい
ないが、サーマルヘッド1のフレーム3に適宜一体に取
り付け、ガイド部10aをサーマルヘッド1の下面の延長
面上に位置させている。このリボンガイド部材10の図中
左側には、板状の押え部材12を基台フレームに取り付け
る。そして、その押え部材12の下端を前記リボンガイド
部材10のガイド部10aに接近させてある。
第1図中符号13は、駆動モータである。その駆動モー
タ13のドライブギヤ14と噛合うメインギヤ15から、一方
のギヤ列を介してリボン巻取りロール11を駆動する。ま
た、他方のギヤ列を介して用紙5のフィードローラ7を
駆動する。さらに、メインギヤ15と噛合うギヤによって
プラテン2を駆動する。そして、第3図に示すように、
メインギヤ15と噛み合うギヤ16と、このギヤ16と同軸の
ギヤ17間には、ギヤ16の回転をギヤ17に伝達するフリク
ションクラッチ(クラッチ機構)18を設けている。
また、第2図中符号20は、支軸19に固定したアームで
ある。そのアーム20はその一端をソレノイド21のプラン
ジャ21aに回動自在に連結し、このプランジャ21aの上下
動に応じて揺動可能とする。このアーム20の他端には、
その延長方向に板ばね22を設けている(第1図参照)。
また、支軸19は、その周面上に小片状の受部19aを設
け、この受部19aの上面をフレーム3の自由端側に当接
してサーマルヘッド1を支持する。そして、ソレノイド
21のプランジャ21aが下降することにより、第4図に示
すようにアーム20は支軸19とともにそれを支点として図
中反時計方向へ回動可能とする。従って、支軸19に取り
付けた受部19aも反時計方向へ回動してフレーム3を上
方へ押し上げ、サーマルヘッド1が持ち上げられるよう
になっている。
また、第1図に示すように、前記板ばね22の上方に
は、L字を上下逆にした形状のブラケット23を取り付け
る。このブラケット23は、上下方向に摺動孔23aを設
け、この摺動孔23aにL字状のディテントプレート(デ
ィテント部材)24に設けたピン24a・24aを挿入し、この
ディテントプレート24をブラケット23に対し摺動自在に
取り付ける。このディテントプレート24の下辺部24bと
前記ブラケット23との間には、コイルばね25を設け、デ
ィテントプレート24を板ばね22上面へと付勢する。そし
て、板ばね22とディテントプレート24の下辺部24bとを
当接させている。このディテントプレート24は、その上
端を、アーム20の揺動に応じてギヤ17の歯間またはギヤ
17に設けた図示しない係合部等に係合し、フリクション
クラッチ18をスリップさせてギヤ17の回転を停止させる
構成となっている。尚、図中符号26は、フィードローラ
7・7とプラテン2間のシート搬送路に沿うように設け
たガイドであり、このシート搬送路が長いために起こり
やすいペーパージャムを防止するものある。
さて、上記のような構成のサーマルプリンタでは、第
1図に示すように、リボン巻取りロール11を駆動モータ
13によってギヤ列を介して駆動することにより、熱転写
リボン6をリボン送出しロール8から送り出す。それと
同時に、駆動モータ13で別のギヤ列を介して駆動するフ
ィードローラ7・7によって送り出す用紙5と重ね合わ
せてプラテン2とサーマルヘッド1との間を走行する。
そして、リボンガイド部材10のガイド部10aで、用紙5
から剥離してリボン巻取りロール11に巻取る。一方、用
紙5はそのまま送り出される。その間において、サーマ
ルヘッド1とプラテン2とに挾持された状態の時、記録
信号に基づくサーマルヘッド1への通電により、熱転写
リボン6のインクを用紙5に転写し、この用紙5に記録
を行う。
そして、記録信号がない状態が数行(たとえば1イン
チ)継続するときには、第4図のようにソレノイド21が
作動し、このソレノイド21のプランジャと連結されたア
ーム20を揺動させてその一端を引き下げる。すると、ア
ーム20の自由端に設けた板ばね22を押し上げ、ディテン
トプレート24が上方へ摺動し、ギヤ17に係合し、フリク
ションクラッチ18により回転伝達を遮断してギヤ17の回
転を停止する。この時、板ばね22はディテントプレート
24とギヤ17との係合を弾力的に行い、ギヤ17の破損を防
止している。そして、ギヤ17からリボン巻取りロール11
への回転の伝達が止まり、熱転写リボン6の走行が停止
し、フィードローラ7・7及びプラテン2は他のギヤ列
により駆動されて回転を継続している。また、アーム20
の揺動とともに、支軸19に設けた受部19aがサーマルヘ
ッド1のフレーム3の自由端側を押し上げ、サーマルヘ
ッド1が支軸4を支点として揺動し、サーマルヘッド1
がプラテン2より浮き上るとともに、リボンガイド部材
10が浮き上がり、熱転写リボン6は用紙5への当接を解
かれる。そこで、記録済部分がガイド部10a位置を通過
すると、用紙5と熱転写リボン6とはリボンガイド部材
10で完全に分離されるので、熱転写リボン6はそのまま
で用紙5のみが送られることとなる。この時、押え部材
12がないと例えば用紙5がタグ紙のように腰の強い厚地
の用紙の場合にはプラテン2に接して曲げられていた用
紙5が弾発力により元に戻る。このため、リボンガイド
部材10のガイド部10aに熱転写リボン6を押し付けて用
紙5の走行により熱転写リボン6と擦れて用紙汚れが発
生する。しかし、この考案においては、押え部材12は移
動せず、第6図のように用紙5をプラテン2との接触位
置より用紙5の走行方向前側で押えているので、熱転写
リボン6に圧接せず、用紙5が走行しても用紙5の表面
と熱転写リボン6のインク面とが擦れることを防止し、
用紙汚れを防止する。なお、用紙5を逆走させる時にも
サーマルヘッド1を浮き上らせることにより、フィード
ローラ7・7を逆転させても、熱転写リボン6の逆走が
防止され、熱転写リボン6にたるみが発生することがな
い。
そして、記録信号のある部分においては、ソレノイド
21のプランジャ21aが復帰し、離れていたサーマルヘッ
ド1はプラテン2上に当接して、熱転写リボン6と用紙
5とをプラテン2との間に挾持する。また、ディテント
プレート24は板ばね22により押上げがなくなり、コイル
ばね25の弾発力により、速やかに引き下げられてギヤ17
との係合を解くので、リボン巻取りロール11が回転し、
熱転写リボン6は用紙5とともに走行する。
また、第5図に示すように、リボン送出しロール8の
駆動軸27に固定されたギヤ28を設け、前記ディテントプ
レート24と略同様に構成して、上下に摺動する突上げ板
31と、これに一端30aを連係させて突上げ板31の上昇に
より、支軸29を支点として摺動するディテントプレート
30を設けて、このディテントプレート30により、熱転写
リボン6の走行を停止させるようにしてもよい。
この場合、突上げ板31がアーム20の傾動により、ディ
テントプレート30の一端30aを突き上げて、他端30bを第
5図における矢印方向に移動させ、この他端30bに設け
た係合部30cをギヤ28に係合させる。すると、リボン送
出しロール8の回転が強制的に停止させられ、熱転写リ
ボン6の繰出しを停止する。そのため、リボン巻取りロ
ール11へ回転を伝達するギヤ列中のギヤ17が、フリクシ
ョンクラッチ18により回転伝達を遮断してギヤ16を空転
させ、リボン巻取りロール11の回転を停止するものであ
る。
なお、この場合、用紙5を逆走させる時に備えて、ギ
ヤ17とこのギヤ17に噛合する歯車との何れか一方に、ワ
ンウエイクラッチを設けて逆転を防止し、熱転写リボン
6が戻らないようにするとよい。
考案の効果 請求項1及び2に記載の考案は、サーマルプリンタを
上記のように構成したので、記録信号がない状態が数行
継続するときに、熱転写リボンの搬送を停止し、熱転写
リボンの無駄を省き、ランニングコストを大巾に減少さ
せることができる。
そして、 1)ディテント部材を機械的に係合してリボン巻取りロ
ールへの回転伝達を遮断するから、安価であり、またリ
ボン送り速度が速い場合も、ディテントしたいところで
すばやく確実に熱転写リボンの搬送を止めることができ
る。
2)熱転写リボンの搬送を止めるとき、ディテント部材
を付勢力に抗して作動して弾性的に係合するから、被係
合部材である歯車等を破損するおそれがない。
3)再び記録を開始するとき、ディテント部材を付勢力
に基づき作動し、被係合部材である歯車等から離すか
ら、速やかに係合を解除して熱転写リボンの搬送を再開
することができる。
4)ディテント部材を被係合部材に係合したとき、同時
にフリクションクラッチ機構が働き、スリップしながら
回転伝達が遮断されるから、熱転写リボンに急激な力が
加わることがない。また、熱転写リボンを引っ張ったり
弛ませたりすることがないので、リボンしわの発生によ
る印字品質の低下も防止することができる。
また、請求項3に記載の考案は、用紙の浮上りを押え
る押え部材を設けたので、プラテンからサーマルヘッド
を離して、サーマルヘッドとともに前記リボンガイド部
材を移動したとき、例えばタグ紙のように腰の強い厚紙
であっても熱転写リボンと接触せず、用紙表面と熱転写
リボンの転写面とが擦られることがないので、用紙汚れ
がなく、印字品質の低下がない特色がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のサーマルプリンタの一実施例の要部
の概略構成図、第2図はその印字部の斜視図、第3図は
巻取りロールのギヤ列を示す第1図の側面図、第4図は
第1図の実施例における電磁作動手段の作動時の側面
図、第5図はこの考案の他の実施例の要部概略構成図、
第6図は印字部のサーマルヘッドがプラテンから離れた
状態の構成図である。 1……サーマルヘッド、2……プラテン、5……用紙、
6……熱転写リボン、8……リボン送出しロール、10…
…リボンガイド部材、11……リボン巻取りロール、12…
…押え部材、13……駆動モータ、18……フリクションク
ラッチ(クラッチ機構)、20……アーム、21……ソレノ
イド(電磁作動手段)、24・30……ディテントプレート
(ディテント部材)。

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動モータの回転をギヤ列を介してリボン
    巻取りロールに伝達してそれで熱転写リボンを巻取り、
    その熱転写リボンに用紙を重ね合わせてともに搬送しな
    がら、それらを挾んでプラテンにサーマルヘッドを押し
    当て、記録信号に基づき該サーマルヘッドに通電して前
    記熱転写リボンのインクを前記用紙に転写し、その用紙
    に記録を行うサーマルプリンタにおいて、記録信号がな
    い状態が数行継続するとき作動する電磁作動手段と、そ
    の電磁作動手段により動かして前記サーマルヘッドを前
    記プラテンから離す作動部材と、同時にその作動部材の
    動きにより付勢力に抗して作動し前記ギヤ列の一歯車に
    弾性的に係合してその回転を止めるディテント部材と、
    そのディテント部材が係合したとき働いて前記駆動モー
    タから前記リボン巻取りロールへの回転伝達を遮断する
    フリクションクラッチ機構とを備えてなる、サーマルプ
    リンタ。
  2. 【請求項2】駆動モータの回転をリボン巻取りロールに
    伝達してそれで熱転写リボンを巻取り、その熱転写リボ
    ンをリボン送出しロールから繰り出してそれに用紙を重
    ね合わせてともに搬送しながら、それらを挾んでプラテ
    ンにサーマルヘッドを押し当て、記録信号に基づき該サ
    ーマルヘッドに通電して前記熱転写リボンのインクを前
    記用紙に転写し、その用紙に記録を行うサーマルプリン
    タにおいて、記録信号がない状態が数行継続するとき作
    動する電磁作動手段と、その電磁作動手段により動かし
    て前記サーマルヘッドを前記プラテンから離す作動部材
    と、同時にその作動部材の動きにより付勢力に抗して作
    動し前記リボン送出しロールまたはそれを取り付ける回
    転軸に弾性的に係合してその回転を止めるディテント部
    材と、そのディテント部材が係合したとき働いて前記駆
    動モータから前記リボン巻取りロールへの回転伝達を遮
    断するフリクションクラッチ機構とを備えてなる、サー
    マルプリンタ。
  3. 【請求項3】転写後の前記熱転写リボンを前記用紙から
    剥離して前記リボン巻取りロールへと案内するリボンガ
    イド部材を、前記サーマルヘッドとともに移動自在に設
    ける一方、前記プラテンから前記サーマルヘッドを離し
    てそのサーマルヘッドとともに前記リボンガイド部材を
    移動したとき、用紙の腰による浮き上がりを押える押え
    部材を備えてなる、前記請求項1または2に記載のサー
    マルプリンタ。
JP1990055152U 1990-05-25 1990-05-25 サーマルプリンタ Expired - Lifetime JP2542217Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990055152U JP2542217Y2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 サーマルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990055152U JP2542217Y2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 サーマルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413356U JPH0413356U (ja) 1992-02-03
JP2542217Y2 true JP2542217Y2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=31577850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990055152U Expired - Lifetime JP2542217Y2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 サーマルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542217Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5165739B2 (ja) * 2010-08-31 2013-03-21 東芝テック株式会社 プリンタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236969A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Fuji Xerox Co Ltd 感熱転写の記録方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413356U (ja) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0180370B1 (en) A printer including paper feed and eject control apparatus
JP2007301869A (ja) プリンタ
US5221035A (en) Printing medium feeding device of an image reproduction apparatus
JPH021679B2 (ja)
US5137378A (en) Thermal printer having ribbon conserving mechanism
JP2542217Y2 (ja) サーマルプリンタ
JP5246595B2 (ja) 記録媒体送出装置及び画像形成装置
JP3536522B2 (ja) ロール紙給送装置
JPH11179988A (ja) 印刷装置
JP3815125B2 (ja) ロール状のウエッブの弛み除去装置
JP2843238B2 (ja) 印刷機における製版及び給版装置
JP2962018B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP4274392B2 (ja) ロールシート供給装置及び画像形成装置
JP3765867B2 (ja) 給紙カセット付ラベル印字装置
JP2000025285A (ja) プリンタ
JP2002086837A (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH02179770A (ja) プリンタの用紙送り装置
JP2749113B2 (ja) 熱転写記録装置における記録紙供給動作方法
JPH05254194A (ja) 画像形成装置の紙押え機構
JPH0320124Y2 (ja)
JP2000351249A (ja) プリンタ
JPH0330354Y2 (ja)
JP2902518B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2003094751A (ja) 熱転写プリンタ
JP2995259B2 (ja) 熱転写プリンタにおける熱転写フィルム送り機構