JP2542104B2 - エラストマ―ストリップ及びその製造方法 - Google Patents

エラストマ―ストリップ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2542104B2
JP2542104B2 JP2108999A JP10899990A JP2542104B2 JP 2542104 B2 JP2542104 B2 JP 2542104B2 JP 2108999 A JP2108999 A JP 2108999A JP 10899990 A JP10899990 A JP 10899990A JP 2542104 B2 JP2542104 B2 JP 2542104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
strip
elastomeric strip
longitudinally
elastomeric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2108999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367624A (ja
Inventor
ジョン マックマヌス マイクル
ハロルド ベリィ デビッド
フィリップ ドーバー ハロルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schlegel Corp
Original Assignee
Schlegel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schlegel Corp filed Critical Schlegel Corp
Publication of JPH0367624A publication Critical patent/JPH0367624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542104B2 publication Critical patent/JP2542104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/30Sealing arrangements characterised by the fastening means
    • B60J10/32Sealing arrangements characterised by the fastening means using integral U-shaped retainers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/16Sealing arrangements on wings or parts co-operating with the wings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/15Sealing arrangements characterised by the material
    • B60J10/18Sealing arrangements characterised by the material provided with reinforcements or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/21Sealing arrangements characterised by the shape having corner parts or bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/24Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24198Channel-shaped edge component [e.g., binding, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2902Channel shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は密閉及び/または装飾を目的とする、例えば
自動車ドア、ドア取付開口部などの周縁上の縁フランジ
を掴保し密閉する、好ましくは溝形にされたエラストマ
ーストリップに係る。より明細に述べると、本発明は改
良されたエラストマーストリップ及びその製造方法であ
って、ストリップがフランジの長手方向に相互離間され
た複数の湾曲部分に対応する長手方向に相互離間された
複数の減成区域を設けられ、それによってエラストマー
ストリップの減成区域がフランジ上に前記ストリップが
取付けられるとき前記フランジの湾曲部分に忠実に整合
するものに関する。
(従来技術および発明が解決すべき課題) 1982年8月10日バーデン外に付与された米国特許第43
43845号は、エラストマーストリップ1(第1A図参照)
及びその製造方法であって、エラストマーストリップ1
がその長手方向に選択された横区域2を減成可能材料4
によって補強され、そして他の少なくとも一横区域3を
減成不可能の材料5によって補強されるものを開示す
る。従って、この耐候ストリップが減成条件にさらされ
るとき、選択区域2の減成可能材料4は減成され、そし
て他区域3の減成不可能材料5は減成されない。ストリ
ップが曲げられるとき、減成された材料は折れ、従っ
て、フレーム部分の選択区域の長手方向変位はもはや抑
制されず、その結果として、可撓性を増されたエラスト
マーストリップが得られる。他区域3の長手方向変位は
ストリップの過度の延伸または伸長を防ぐように維持さ
れる。より明細に説明すると、ストリップの変位可能フ
レーム部分、例えばその中央及び/または外区域または
部分、の選択された長手方向相互離間区域2,3は減成可
能材料及び減成不可能材料によってそれぞれ補強され
る。そのあと、この耐候ストリップ全体が減成環境にさ
らされ、そして減成可能材料のみが選択的に減成され、
その結果、ストリップの可撓性が増進されてストリップ
がその内方、外方及び横方向弯曲またはそれらの複合に
忠実に適応することを可能にする。また、ストリップの
制限された延伸は、減成されなかった材料の存在によっ
て達成される。
日本特許出願第75627/78号は、薄いウェブによって相
互接続された複数の平行して離間された金属横板を有す
るはしご状のフレームを有する溝形のエラストマースト
リップを開示している。電源を有するストリップ減成装
置であって、ストリップのコーティングを貫いて差込ま
れ1対の相隣する金属横板と接触してそれらに電流を供
給し得る刺突片を有するものが開示されている。これ
は、2個の金属横板間の薄いウェブを融解させて、この
区域においてストリップの延伸が生じることを可能にす
る。
例えば、ドアまたはドア取付開口部を包囲するフラン
ジ上に限定長さのエラストマーストリップが取付けられ
る自動車などの組立てに関連して、これら先行特許の教
示技術を使用しようとするとき幾つかの問題が生じる。
一つの問題は、フランジの湾曲部分に合致すべきストリ
ップの部分を減成するようにされたエラストマーストリ
ップを、自動車メーカーが受け入れる必要があることで
ある。この作業は時間を相当消費する傾向を有し、それ
により自動車組立作業の能率に不利な影響を及ぼす。加
えて、この作業はストリップを取り扱ってその局部的崩
壊即ち減成作業を遂行する装置を手元に用意することを
必要ならしめ、その結果として、プラントのスペース問
題に不利な影響を及ぼすことになる。
エラストマーストリップの長手方向に相互離間された
複数の区域の減成を達成することに関連して、他の一問
題が先行技術によって提起される。そのような減成を達
成するためには、ストリップ減成装置の前記刺突片がス
トリップのエラストマーコーティングを貫通して、スト
リップ支持フレームの長手方向に相互離間されたワイヤ
または横板に接触することが必要である。ワイヤそして
リングはコーティングによって被覆されるから、それら
に前記刺突片が正確に係合してヒット−エンド−ラン動
作を実現するように、前記ストリップ減成装置を正確に
位置させることは容易でない。ワイヤ支持フレームの場
合は、そのような刺突片とワイヤとの係合は事実上不可
能である。
(課題を解決するための手段および作用) 本発明の一提示実施例においては、実質的にU形横断
面を有しそして限定長さを有するエラストマーストリッ
プであって長手方向に相互離間された複数の湾曲部分を
有するフランジ上に取付けられるものが開示される。限
定長さのエラストマーストリップは、フランジの複数の
長手方向に相互離間された湾曲部分に対応する複数の長
手方向に相互離間された減成された区域を設けられる。
従って、製造業者が限定長さのエラストマーストリップ
を受取った時になさなければならないことは、減成され
た区域をフランジの湾曲部分に対し正確に且つ忠実に整
合させて、該フランジ上にストリップを単に取付けるだ
けである。
本発明の他の一局面において、限定長さのエラストマ
ーストリップを製造する方法は、補強されたワイヤ支持
フレームを押出型を通じて連続的に前進させることと、
次いで前記エラストマーストリップを複数の相互離間さ
れた加熱器を通じて間欠的に前進させることとを含む。
加熱器からの熱は、フランジの複数の長手方向に相互離
間された湾曲部分に対応する前記ストリップの減成可能
補強材料の複数の長手方向に相互離間された区域を効果
的に減成する。
本発明のさらに他の一つの局面において、エラストマ
ーストリップは、フランジの複数の長手方向に相互離間
された湾曲部分に対応する前記ストリップ減成可能補強
材料の複数の長手方向に相互離間された区域を減成する
ため、複数の相互離間された加熱器との同期関係を保っ
て連続的に前進される。
本発明及びその利点は、以下提供される本発明の細部
にわたる説明から一層明らかになるであろう。
本発明の詳細を、以下添付図面に関連して説明する。
(実施例) 第1図及び第2図を参照すると、自動車の車体12のド
ア取付開口部10がその周縁に沿ってフランジ14を有する
ものとして開示され、前記フランジ14には限定された長
さのエラストマーストリップ16が取付けられている。フ
ランジ14は複数の湾曲部分B,C,D,E,F,G,Hを有する。本
発明の目的は、エラストマーのストリップ16の両端18,2
0の間に、即ちフランジ14の湾曲部分B−Hにおいて、
漏れを生じるいかなるギャップも存在させることなしに
フランジ14を完全に覆う限定された長さのエラストマー
ストリップを設置することである。
第3図及び第4図を参照すると、既知タイプのワイヤ
支持フレーム22であってストリップ16を形成するため任
意の好適なエラストマーまたはポリマー材料26によって
被覆されたものが開示される。ワイヤ支持フレーム22は
少なくともその一面を一材料によって、または異なる硬
度の別の材料によって、被覆即ちコーティングを施され
得る。典型的な一例であるにすぎない前記エラストマー
ストリップ16は、さらに、フランジつかみひれ28、密閉
リップ30及びバルブ32を有する。本発明は、支持フレー
ム22が使用されそして湾曲部分におけるエラストマース
トリップの可撓性が、ストリップの残余部分の過度の延
伸または伸張を伴うことなしに、増加されることが希望
される場合、任意のその他の形式のストリップ、例えば
縁保護トリムストリップ、またはガラス押えストリップ
の形式(図示せず)で実施され得る。
支持フレーム22は被覆即ちコーティングに先立って長
手方向に変位可能のループ化部分36を構成するように蛇
行経路またはジグザグ経路に沿って配列されたワイヤ34
を有することが好ましい。支持フレーム22は任意のその
他の材料及び形式、例えば、はしご状組織(図示せず)
を有し得る。コーティング作業間に発生される流体圧力
によって支持フレーム22またはそのループ化部分36の長
手方向変位が生じるのを防止するために、フレーム部分
は補強材料によって、例えばそれらをエラストマースト
リップの製造間に破断しない材料から成る複数のストラ
ンド38と一緒に織り合わせる、編み合わせる、または結
び合わせることによって、互いに離隔関係に維持され
る。そのようなストランド38は好ましくは支持フレーム
22の縁区域においてループ化部分36に隣接して織り合わ
され、そして複数のそのようなストランド38が支持フレ
ーム22の中心区域を介して織り合わされる。典型的には
ポリエチレンまたはポリエステルから成るそのようなス
トランド38は、エラストマーストリップの製造手順の少
なくともコーティング過程の間、それらの補強力を維持
するような融解温度を有するように選択される。しか
し、ストリップ16がコーティング過程温度より高い温度
にさらされるときは、ストランド38は融解または減成さ
れる。仕上げられたエラストマーストリップがフランジ
などに据付けられる間に撓曲されるとき、減成された材
料は折れまたは潰れてストリップの可撓性を増加させ
る。
第5図を参照すると、エラストマーストリップ16の減
成可能補強材料の長手方向に相互離間された区域B′,
C′,D′,E′,F′,G′,H′であってフランジ14の長手方
向に相互離間された湾曲部分B,C,D,E,F,G,Hにそれぞれ
対応するものが減成される減成ステーションが開示され
る。複数の加熱器、例えば誘導コイル40、がフランジ14
の前記長手方向に相互離間された湾曲部分B−H間の間
隔と一致する間隔をそれらの間に確立して相互離間関係
に固定的に取付けられる。ストリップ端18の端面と第1
図に図示された減成区域H′との間の距離に等しい距離
を以てエラストマーストリップ16の減成区域H′から離
されて切断機構42が設置される。支持フレーム22が押出
型(図示せず)を通じて高速で押出されそしてその上に
エラストマー材料26が押出されるコーティング工程にお
いて、形成されたエラストマーストリップ16は任意の好
適なストリップ蓄積装置(図示せず)内に連続的に送ら
れ、そしてそこからエラストマーストリップ16は間欠的
に手によってまたは自動的にコンベヤ(図示せず)また
はその同類によって減成ステーション内へそしてそれを
通じて送られる。エラストマーストリップ16の導端は、
任意の好適な機械的または光学的感知機構44によって固
定止め位置に適正に位置される。誘導コイル40は電圧を
印加されそしてエラストマーストリップ16の減成可能補
強材料即ち38の長手方向に相互離間された区域B′−
H′を減成するための規定時間エラストマーストリップ
16との結合状態に保持される。切断機構42の作動によっ
て、限定長さのエラストマーストリップが前記ストリッ
プ16から切り取られ、そしてこのような運転が反復され
る。
図示されていないが、エラストマーストリップ16はス
トリップ蓄積装置から減成ステーションを通じて連続的
に送られ、そして相互離間配列された複数の加熱器が、
往復運動可能またはエンドレス軌道(図示せず)であっ
て減成さるべきエラストマーストリップの長手方向相互
離間区域B′−H′と同期関係を保って前記複数の加熱
器を変位させ得るものに装架されることが構想され得
る。代替的に、エラストマーストリップ16は、単一の減
成機構であってストリップ16の前記選択された長手方向
相互離間区域B′−H′がそのような区域を減成するた
めに前記減成機構を通過するに従ってそれらと同期して
選択的に電圧が印加され得るものを通じて運搬され得
る。
減成ステーションから出てくる限定された長さのエラ
ストマーストリップは収集されそしてドア取付開口部ま
たはその同類を包囲するエンドレス型のフランジ14へ供
給される。代替的に、ストリップ端18,20は環を形成す
るように結合される。第1図を参照すると、エラストマ
ーストリップ16の一方または両方の端18,20は湾曲部分
GとHとの中間点でフランジ14に結合されそしてエラス
トマーストリップ16はその半径方向に相互離間された減
成区域B′−H′を長手方向に相互離間された湾曲部分
B−Hにそれぞれ合致または対応させてフランジに取付
けられる。
本発明の一提示実施例が以上において詳細に図示説明
されたが、本発明を知らされたとき当業界における通常
の技術レベルを有する者には様々の変更及び修正が自ず
から示唆され得ることは理解されるであろう。従って、
本明細書の特許請求の範囲は、全てのそのような変更並
びに修正を包含する意図のものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車の車体のドア取付開口部であって限定長
さのエラストマーストリップを取付けるためのフランジ
をその周縁上に有するものの部分立面図、第1A図は先行
技術に従う耐候ストリップの部分的に破断された部分側
面図、第2図は第1図の矢印Aの方向に取られた実質的
にベルトラインにおけるフランジの湾曲部分の部分立面
図、第3図はフレーム部材が溝形に曲げられそして押出
型を通じて前進する前の減成可能材料を示すフレーム部
材の拡大された部分平面図、第4図は第1図の実質的に
4−4線に沿って取られたエラストマーストリップの拡
大断面図、第5図はフランジの複数の長手方向に相互離
間された湾曲部分に対応するエラストマーストリップの
減成可能補強材料の複数の長手方向に相互分離された区
域がそこで減成される減成ステーションの上面図であ
る。 図面上、1……エラストマーストリップ、2,3……横区
域、4……減成可能材料、5……減成不可能材料、10…
…ドア取付開口部、12……車体、14……フランジ、16…
…エラストマーストリップ、22……ワイヤ支持フレー
ム、B−H……湾曲部分、26……エラストマー材料、34
……ワイヤ、38……減成可能材料、40……誘導コイル、
B′−H′……減成区域、42……切断機構、44……感知
機構。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−142343(JP,A) 特公 昭63−33453(JP,B2)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長手方向に相互離間した複数の湾曲部分を
    有するフランジ上に取り付けられるようにされた実質的
    にU形横断面のエラストマーストリップを製造する方法
    であって、 長手方向に変位し得る複数のフレーム部分を有する支持
    フレームを形成する段階と、 コーティング作業間の前記支持フレームの長手方向変位
    を抑止するために長手方向に延びる減成可能補強材料の
    みによって当該支持フレームのフレーム部分を補強する
    段階と、 前記補強された支持フレームを抽出型を通じて前進させ
    る段階と、 前記補強された支持フレームが前記押出型を通じて前進
    されるに伴って当該支持フレーム上にエラストマー材料
    のコーティングを押出して、前記減成可能材料を減成す
    ることなくエラストマーストリップを形成する段階と、 前記フランジの複数の長手方向に相互離間した湾曲部分
    に対応する前記エラストマーストリップの減成可能補強
    材料の複数の長手方向に相互離間した区域を加熱により
    減成する段階であって、それにより、当該エラストマー
    ストリップが前記フランジ上に取付けられる際に該エラ
    ストマーストリップの複数の減成された区域が前記フラ
    ンジの複数の湾曲部分に一層忠実に整合するようにする
    段階とを含む、エラストマーストリップを製造する方
    法。
  2. 【請求項2】長手方向に相互離間した複数の湾曲部分を
    有するフランジ上に取付けられるようにされた実質的に
    U形横断面のエラストマーストリップを製造する方法で
    あって、 フレーム部分の長手方向変位を抑止するために当該フレ
    ーム部分に結合された長手方向に延びる減成可能補強材
    料によって該フレーム部分を専ら補強した支持フレーム
    を有する耐候エラストマーストリップを押出成形により
    提供する段階と、 前記フランジの複数の長手方向に相互離間した湾曲部分
    に対応する前記エラストマーストリップの減成可能補強
    材料の複数の長手方向に相互離間した区域を加熱により
    減成する段階であって、それにより、当該エラストマー
    ストリップが前記フランジに取付けられる際に該エラス
    トマーストリップの複数の減成された区域が前記フラン
    ジの複数の湾曲部分に一層忠実に整合するようにする段
    階とを含む、エラストマーストリップを製造する方法。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    方法において、前記支持フレームがワイヤ支持フレーム
    から成る、エラストマーストリップを製造する方法。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項記載の方法におい
    て、相互離間した複数の熱誘導コイルによって前記減成
    可能補強材料の複数の区域に熱が加えられる、エラスト
    マーストリップを製造する方法。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    方法において、前記支持フレームがワイヤ支持フレーム
    から成り、補強された当該ワイヤ支持フレームが前記押
    出型を通じて連続的に前進され、前記減成段階において
    前記エラストマーストリップが複数の相互離間した加熱
    器を通じて間欠的に前進される、エラストマーストリッ
    プを製造する方法。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    方法において、前記支持フレームがワイヤ支持フレーム
    から成り、補強された当該ワイヤ支持フレームが前記押
    出型を通じて連続的に前進され、前記減成段階において
    前記エラストマーストリップが複数の相互離間した加熱
    器と同期関係を保って連続的に前進される、エラストマ
    ーストリップを製造する方法。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    方法において、前記支持フレームがジグザグ様式に配列
    されたワイヤから成り、前記長手方向に延びる減成可能
    補強材料が縦糸から成り、これら縦糸の区域が、前記縦
    糸を減成するのに十分な温度の熱を前記区域のワイヤ支
    持フレームに加えることによって減成される、エラスト
    マーストリップを製造する方法。
  8. 【請求項8】長手方向に相互離間した複数の湾曲部分を
    有するフランジ上に取付けるための限定長さの実質的に
    U形横断面のエラストマーストリップであって、 長手方向に変位し得る複数フレーム部分を有する支持フ
    レームと、 コーティング作業間の前記支持フレームの長手方向変位
    を抑止するように前記フレーム部分を専ら補強するため
    にこれらフレーム部分に結合された長手方向に延びる減
    成可能補強材料と、 前記補強された支持フレームの少なくとも一面上に配置
    されるエラストマー材料のコーティングと、 前記フランジの複数の長手方向に相互離間した湾曲部分
    に対応する前記エラストマーストリップの減成可能補強
    材料から成る複数の長手方向に相互離間した減成された
    区域であって、当該エラストマーストリップが前記フラ
    ンジ上に取付けられる際に該フランジの複数の湾曲部分
    に一層忠実に整合する減成された区域とを有するエラス
    トマーストリップ。
  9. 【請求項9】特許請求の範囲第8項記載のエラストマー
    ストリップにおいて、前記支持フレームが長手方向に変
    位し得る複数のフレーム部分を形成するためにジグザグ
    様式に配列された連続するワイヤから成るエラストマー
    ストリップ。
  10. 【請求項10】特許請求の範囲第8項記載のエラストマ
    ーストリップにおいて、前記減成可能補強材料が縦糸か
    ら成るエラストマーストリップ。
  11. 【請求項11】特許請求の範囲第8項記載のエラストマ
    ーストリップにおいて、前記支持フレームが長手方向に
    変位し得る複数のフレーム部分を形成するためにジグザ
    グ様式に配列された連続するワイヤから成り、前記減成
    可能補強材料が前記フレーム部分に結合された縦糸から
    成るエラストマーストリップ。
JP2108999A 1989-04-28 1990-04-26 エラストマ―ストリップ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2542104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/345,612 US5009947A (en) 1989-04-28 1989-04-28 Elastomeric strip and method of manufacture
US345612 1994-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0367624A JPH0367624A (ja) 1991-03-22
JP2542104B2 true JP2542104B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=23355732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2108999A Expired - Fee Related JP2542104B2 (ja) 1989-04-28 1990-04-26 エラストマ―ストリップ及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5009947A (ja)
EP (1) EP0396314B1 (ja)
JP (1) JP2542104B2 (ja)
KR (1) KR970011949B1 (ja)
AT (1) ATE130547T1 (ja)
AU (1) AU619401B2 (ja)
CA (1) CA1332547C (ja)
DE (1) DE69023690T2 (ja)
IE (1) IE71650B1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5143666A (en) * 1989-04-28 1992-09-01 Schlegel Corporation Method for manufacturing an improved elastomeric strip
DE4027191A1 (de) * 1990-08-28 1992-03-05 Metzeler Automotive Profiles Verfahren zur herstellung eines dichtungsprofils und nach dem verfahren hergestelltes dichtungsprofil
JP2808911B2 (ja) * 1991-03-05 1998-10-08 豊田合成株式会社 自動車用ウエザストリップ
EP0586073B1 (en) * 1992-07-31 1997-03-26 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha A hollow extrudate and the production method thereof
DE4302662C2 (de) * 1993-01-30 1994-11-03 Raymond A Gmbh & Co Kg Halteelement zum vertikalen Fixieren einer in einem Fensterrahmen eines Kraftfahrzeuges einklebbaren Glasscheibe
FR2709451B1 (fr) * 1993-09-03 1995-11-24 Mesnel Sa Ets Procédé pour le traitement d'un profilé d'étanchéité, notamment pour encadrements de portes de véhicules automobiles, et profilé obtenu par ce traitement.
DE4331790C2 (de) * 1993-09-18 1996-02-08 Daimler Benz Aerospace Ag Einrichtung zur Vermeidung von Quietschgeräuschen durch eine Dichtung an einer Fensterscheibe
DE4446450C1 (de) * 1994-12-23 1996-04-04 Johnson Controls Gmbh & Co Kg Befestigungselement zum Einschäumen in ein Schaumteil
US6023888A (en) * 1996-09-25 2000-02-15 Schlegel Corporation Door and window channel seal
US6214267B1 (en) 1998-05-07 2001-04-10 The Standard Products Company Extrusion with variable neutral axis wire core
JP4015341B2 (ja) * 2000-03-02 2007-11-28 平 佐藤 ベッド用蒲団脱落防止兼昇降補助装置
US6461713B2 (en) 2000-12-18 2002-10-08 Schlegel Corporation Carrier with set down elongation reducing member
US6732648B1 (en) * 2003-05-05 2004-05-11 Day International Inc. Printing blanket sleeve having sound dampening feature
US20060177627A1 (en) * 2005-02-09 2006-08-10 Schlegel Corporation Carrier assembly with fused power and frame-warp aperture
WO2007106390A2 (en) 2006-03-10 2007-09-20 Amesbury Group, Inc Apparatus and method for manufacturing reinforced weatherstrip, and such a weatherstrip
JP4771533B2 (ja) * 2006-03-16 2011-09-14 パラマウントベッド株式会社 仰臥台における側柵の支持機構
JP4920558B2 (ja) * 2007-11-13 2012-04-18 パラマウントベッド株式会社 病院搬送用ストレッチャー等の柵及びそのロック機構
US20090243142A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Jyco Sealing Technologies, Inc. Coextruded polymer molding having selectively notched carrier
US9255438B2 (en) 2009-10-05 2016-02-09 R Value, Inc. Press fit storm window system
US9580954B2 (en) 2009-10-05 2017-02-28 R Value, Inc. Press fit storm window system
US10202796B2 (en) 2009-10-05 2019-02-12 R Value, Inc. Press fit storm window system
JP5342581B2 (ja) * 2011-03-01 2013-11-13 西川ゴム工業株式会社 自動車用オープニングシール及びその製造方法
FR2982191A1 (fr) * 2011-11-09 2013-05-10 Cooper Standard Automotive France S A Procede de fabrication d'un joint avec modification locale du profil par induction
AU2016219065A1 (en) 2015-02-13 2017-09-07 Amesbury Group, Inc. Low compression-force TPE weatherseals
CN111512015A (zh) * 2017-12-22 2020-08-07 拉克西西尔 增强型挠性结构件或密封件

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3091821A (en) * 1960-03-30 1963-06-04 Schlegel Mfg Co Beading for finishing structural edges
US3198689A (en) * 1962-01-29 1965-08-03 Schlegel Mfg Co Garnishing bead
DE1478142C3 (de) * 1965-06-04 1974-08-29 Hannes 8100 Garmisch-Partenkirchen Marker Vorderbacken für eine Sicherheits-Skibindung
GB1535715A (en) * 1974-11-20 1978-12-13 Draftex Dev Ag Flexible sealing strips
JPS5375627A (en) * 1976-12-17 1978-07-05 Toyoda Gosei Kk Method of formation for fitting trim
GB2026579B (en) * 1978-07-29 1982-10-27 Draftex Dev Ag Channel-shaped sealing strips
US4343845A (en) * 1980-07-30 1982-08-10 Schlegel Corporation Elastomeric strip and method of manufacturing same
US4413033A (en) * 1982-06-07 1983-11-01 Schlegel Corporation Wire carrier and edge protector trim strip formed therefrom
DE3333474C2 (de) * 1982-10-02 1996-05-02 Draftex Ind Ltd Kanalförmiger Dicht- oder Abschlußstreifen
US4464218A (en) * 1983-04-18 1984-08-07 Flex-O-Lators, Inc. Method for reinforcing net materials
US4517233A (en) * 1984-03-16 1985-05-14 Schlegel Corporation Two-wire carrier edge protector trim strip
US4624093A (en) * 1984-04-12 1986-11-25 Schlegel Corporation Single-wire carrier edge protector trim strip
JPS6333453A (ja) * 1986-07-28 1988-02-13 Nippon Zeon Co Ltd 熱可塑性ゴム組成物
JPH01195032A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Hashimoto Forming Ind Co Ltd ウインドウモールディングの製造方法
GB8827180D0 (en) * 1988-11-21 1988-12-29 Schlegel Uk Holdings Composite extrusion

Also Published As

Publication number Publication date
DE69023690T2 (de) 1996-05-09
EP0396314B1 (en) 1995-11-22
JPH0367624A (ja) 1991-03-22
KR900015965A (ko) 1990-11-12
KR970011949B1 (ko) 1997-08-08
EP0396314A3 (en) 1991-11-27
IE901235L (en) 1990-10-28
US5009947A (en) 1991-04-23
AU5397690A (en) 1990-11-01
ATE130547T1 (de) 1995-12-15
AU619401B2 (en) 1992-01-23
IE71650B1 (en) 1997-02-26
EP0396314A2 (en) 1990-11-07
DE69023690D1 (de) 1996-01-04
IE901235A1 (en) 1991-01-16
CA1332547C (en) 1994-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542104B2 (ja) エラストマ―ストリップ及びその製造方法
US5143666A (en) Method for manufacturing an improved elastomeric strip
EP0045176B1 (en) An elastomeric strip and method of manufacturing same
US4676856A (en) Weather strip for vehicle and producing method thereof
CA1290371C (en) Extruded vinyl molding incorporating a stiffener
US6079160A (en) Core metal insert with stagger and offset backbone
EP0096533B1 (en) An improved wire carrier and edge protector trim strip formed therefrom
CZ295155B6 (cs) Těsnicí páska a způsob vytvoření podélně uspořádané těsnicí pásky
CA2213167C (en) Flange cover with smooth exterior surface
JPH07195131A (ja) ウェザーストリップの補強に用いる展伸金属ストリップの製造方法及び製造装置
US4624093A (en) Single-wire carrier edge protector trim strip
GB2310879A (en) Recyclable vehicle pinch flange welt or door seal and method of making same
JPH03157238A (ja) 車両用のモールディング兼ウエザーストリップ
EP0955148B1 (en) Extrusion with variable neutral axis wire core
EP1284852B1 (en) Joined profile sections, apparatus and method for joining profile sections
US6143397A (en) Opening trim and molding method
US3436891A (en) Rubber moldings for automobile windows and manufacture thereof
GB2032500A (en) Improvements in and Relating to Channel-shaped Strip Structures
JPS61229636A (ja) 自動車用ウエザストリツプおよびその製造方法
JP2019156253A (ja) オープニングトリムウェザストリップ及びその製造方法
JP4465606B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
EP0922598A1 (en) Seal and/or trim components
EP0995622B1 (en) Reinforcing cores or carriers for flexible products
JP4407469B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
GB2362602A (en) Joining profile sections

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees