JP2541837Y2 - 乗員保護装置の制御装置 - Google Patents

乗員保護装置の制御装置

Info

Publication number
JP2541837Y2
JP2541837Y2 JP2896691U JP2896691U JP2541837Y2 JP 2541837 Y2 JP2541837 Y2 JP 2541837Y2 JP 2896691 U JP2896691 U JP 2896691U JP 2896691 U JP2896691 U JP 2896691U JP 2541837 Y2 JP2541837 Y2 JP 2541837Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant protection
switching elements
occupant
energization
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2896691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04123856U (ja
Inventor
勇浩 小林
博 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2896691U priority Critical patent/JP2541837Y2/ja
Publication of JPH04123856U publication Critical patent/JPH04123856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541837Y2 publication Critical patent/JP2541837Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、車両衝突時に発生する
衝撃力から乗員を保護する複数個の乗員保護装置の作動
を制御する乗員保護装置の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両衝突時に発生する衝撃力から乗員を
保護する乗員保護装置は従来より多数知られており、例
えば、車両衝突時に発生する衝撃力が所定値以上の場合
にオンするGセンサをガス発生器に接続し、該衝撃力が
所定値以上の場合にガス発生器に通電しこれを作動さ
せ、該ガス発生器から発生するガス圧力により、乗員の
前方に格納されたエアバッグを拡張させ、該エアバッグ
により乗員に作用する衝撃力を緩和するエアバッグ装置
や、同じく該ガス圧力によりエアシリンダのピストンを
駆動し、該ピストンの駆動力によりシートベルトを強制
的に引き込み、乗員が前方へと飛び出すことを防止する
シートベルト引き込み装置がある。これら乗員保護装置
は、通常走行時には作動する必要がないためある程度の
衝撃力が発生するまでは上記ガス発生器への通電路を遮
断し該ガス発生器の作動を禁止する通電禁止手段が設け
られている。該通電禁止手段としては、例えば所定の衝
撃力にてオンするリードスイッチ型のセンサが用いられ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】通電禁止手段を構成す
るセンサは冗長のため、1個のガス発生器に対して複数
個並列に接続して設けることが望まれる。ところで、上
記乗員安全装置は複数種類、あるいは複数個搭載する場
合があり、各乗員安全装置に対して各々複数個のセンサ
を設けたのではセンサの使用個数が増加するため搭載場
所が制限され、また、コストが高くなるという問題が生
じる。そこで本考案は、上記の問題点に鑑み、最小限の
個数のセンサで全ての乗員保護装置への通電を制御し得
る乗員保護装置の制御装置を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案は、通電により作動し車両衝突時に乗員を保護
する複数個の乗員保護装置の作動を制御する乗員保護装
置の制御装置において、上記各乗員保護装置に接続され
該各乗員保護装置への通電を禁止する通電禁止手段を乗
員保護装置の個数と同数備え、各通電禁止手段は常開の
スイッチング素子の複数個を互いに並列接続した回路で
構成され、上記車両衝突時にスイッチング素子の閉成信
号を発生するセンサを1個の通電禁止手段に設けるスイ
ッチング素子の個数と同数設け、各センサを上記複数個
の通電禁止手段の各1個のスイッチング素子に共通に接
続したことを特徴とする。
【0005】
【作用】乗員保護装置には従来装置におけるセンサに代
えてパワートランジスタ等の常開のスイッチング素子を
互いに並列に複数個接続して通電禁止手段を構成し、別
途設けたリードスイッチ型等のセンサの内の1個にて各
乗員保護装置に接続されているスイッチング素子の内の
各1個を同時にオン・オフ制御することとし、乗員保護
装置の個数にかかわらず1個の通電禁止手段を構成する
スイッチング素子の個数と同数のセンサにて全ての乗員
保護装置への通電を制御するようにした。また、スイッ
チング素子は作動の信頼性を向上させるためシールドす
ることが望ましいが、全てのスイッチング素子を一体に
シールドしたのでは各スイッチング素子の環境が同一に
なるため、全スイッチング素子が同時に故障することも
懸念される。そこで、該スイッチング素子を2個以上の
アレイに分散すると共に、1個の乗員保護装置に対して
は互いに異なるアレイのスイッチング素子を接続するこ
とにより、万一いずれかのアレイに内蔵されるスイッチ
ング素子が故障した場合でも他のアレイのスイッチング
素子で乗員保護装置への通電制御を行い得るようにし
た。
【0006】
【実施例】本考案の一実施例について以下に図を用いて
説明する。1は乗員保護装置である運転席側のエアバッ
グ装置を示し、運転者11の前方に位置するステアリン
グホイール12の中心部に格納されている。また助手席
側の乗員21の前方にもダッシュボード22内に同じく
乗員保護装置であるエアバッグ装置2が格納されてい
る。そして、運転席の側方にはシートベルト30を急速
に引き込むシートベルト引き込み装置3が配設されてお
り、助手席側の側方にも同様にシートベルト40用のシ
ートベルト引き込み装置4が配設されており、該シート
ベルト引き込み装置3・4も乗員保護装置として作用す
る。上記両エアバッグ装置1・2及び両シートベルト引
き込み装置3・4は共に、コントローラ5に接続されて
いる。該コントローラ5には、所定位置にセットされ衝
撃時の衝撃力が所定値以上であるとオンするGセンサ5
1・52が接続されており、該コントローラ5は該Gセ
ンサ51・52のオンにより上記両エアバッグ装置1・
2及び両シートベルト引き込み装置3・4を起動させ
る。ところで、該コントローラ5内部には同様の構成か
らなるセンサたるリードセンサ7・8が設けられてお
り、その構成をリードセンサ7を例に示すと図2に示す
ごとく、ケーシング70内にリング状磁石からなる可動
子71を外挿した筒状ホルダ72を固設し、該可動子7
1をばね73で車両進行方向に対して後方に付勢すると
共に、筒状ホルダ72内にリードスイッチ74を内挿し
て樹脂モールドし、該リードスイッチ74の両端に接続
される1対の端子ピン75、76をケーシング70の後
方に突出させてなるもので、衝突時に可動子71が衝撃
力によりばね73に抗して前方に移動しリードスイッチ
74の接点部分を包囲する位置にくると該リードスイッ
チ74の接点間に磁路が形成され該接点間に吸引力が発
生するため互いに接触し、リードスイッチ74が閉じら
れて、リードセンサ7が導通状態になる。尚、ばねの付
勢力は車両衝突時に上記Gセンサ51・52がオンする
前にリードセンサ7・8共にオンとなるように設定され
ている。
【0007】次に、上記各乗員保護装置の作動回路の一
例について図3を用いて説明する。本図にて61・62
は上記エアバッグ装置1・2及びシートベルト引き込み
装置3・4を作動させるためのガス発生器(図示せず)
に着火しガスを発生させるためのスクイブであり、スク
イブ61はGセンサ51と、スイッチング素子である
ワートランジスタ91・92の並列回路(通電禁止手
段)とを介して電源9と接続され、スクイブ62も同様
にGセンサ52と、同じくスイッチング素子であるパワ
ートランジスタ93・94の並列回路(通電禁止手段)
とを介して電源9と接続されている。そして、パワート
ランジスタ91・93のベース端子は共にリードセンサ
7と接続されているので、該リードセンサ7がオンする
と該パワートランジスタ91・93はオンされる。一
方、パワートランジスタ92・94のベース端子も共に
リードセンサ8と接続されているので、該リードセンサ
8がオンすると該パワートランジスタ92・94はオン
される。
【0008】従って、車両衝突時にはGセンサ51・5
2がオンとなる前にリードセンサ7・8がオンとなるの
でパワートランジスタ91〜94もオンとなり、スクイ
ブ61・62は作動可能状態となる。そして、該状態に
てGセンサ51がオンとなればスクイブ61は直ちに作
動しエアバッグ装置1・2を作動させると共に、Gセン
サ52がオンとなればスクイブ62が直ちに作動しシー
トベルト引き込み装置3・4を作動させることになる。
また、リードセンサ7・8の内のいずれか一方が万一故
障した場合でも、他方のリードセンサがオンになればス
クイブ61・62の双方とも作動可能となるので、エア
バッグ装置1・2及びシートベルト引き込み装置3・4
の作動に支障をきたすことはない。
【0009】次に、作動回路の他の例について図4を用
いて説明する。本図に示す作動回路は上記図3に示した
もののうち、パワートランジスタ91と93とを1個の
アレイ101として一体に成形し、同じくパワートラン
ジスタ92と94とを1個のアレイ102として一体に
成形している。そして、該アレイ101・102を上記
コントローラ5内の互いに異なる位置にセットすること
によりアレイ101・102が晒される環境を相違させ
ることにより該アレイ101・102が同時に故障する
ことを防止すると共に、万一一方のアレイが故障した場
合でも他方のアレイに内蔵されているパワートランジス
タによりエアバッグ装置1・2及びシートベルト引き込
み装置3・4を作動させ得るようにした。
【0010】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1にかかる考案によれば、各乗員保護装置の通電禁止手
段に各々複数個のスイッチング素子を設けて冗長性を確
保し、しかもセンサの個数は少なくて済むためスペース
効率の向上とコストダウンとを図ることができる。ま
た、請求項2にかかる考案によれば、スイッチング素子
を複数個のアレイに分散して設けたので、一のアレイが
故障した場合でも他のアレイのスイッチング素子で各乗
員保護装置の通電制御を行い得られ、冗長性を一層向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例の構成を示す図
【図2】 リードセンサの構造を示す断面図
【図3】 乗員保護装置の作動回路の一例を示す図
【図4】 乗員保護装置の作動回路の他の例を示す図
【符号の説明】
1・2 エアバッグ装置 3・4 シートベルト引き込み装置 5 コントローラ 7・8 リードセンサ 51・52 Gセンサ 61・62 スクイブ 91〜94 パワートランジスタ 101・102 アレイ

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通電により作動し車両衝突時に乗員を保
    護する複数個の乗員保護装置の作動を制御する乗員保護
    装置の制御装置において、上記各乗員保護装置に接続さ
    れ該各乗員保護装置への通電を禁止する通電禁止手段を
    乗員保護装置の個数と同数備え、各通電禁止手段は常開
    のスイッチング素子の複数個を互いに並列接続した回路
    で構成され、上記車両衝突時にスイッチング素子の閉成
    信号を発生するセンサを1個の通電禁止手段に設けるス
    イッチング素子の個数と同数設け、各センサを上記複数
    個の通電禁止手段の各1個のスイッチング素子に共通に
    接続したことを特徴とする乗員保護装置の制御装置。
  2. 【請求項2】 2個以上のスイッチング素子の集合体か
    らなるアレイを複数個設けると共に、上記通電禁止手段
    を、互いに異なるアレイのスイッチング素子からなる並
    列回路にて構成したことを特徴とする請求項1記載の乗
    員保護装置の制御装置。
JP2896691U 1991-04-24 1991-04-24 乗員保護装置の制御装置 Expired - Fee Related JP2541837Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2896691U JP2541837Y2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 乗員保護装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2896691U JP2541837Y2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 乗員保護装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123856U JPH04123856U (ja) 1992-11-10
JP2541837Y2 true JP2541837Y2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=31912955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2896691U Expired - Fee Related JP2541837Y2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 乗員保護装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541837Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04123856U (ja) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5544914A (en) Air bag disabler control circuit
US5158323A (en) Airbag restraint system for motor vehicle
EP0548849B1 (en) Collision sensing system for side air bag system
US5564737A (en) Vehicular passenger protection system
EP0966372A1 (en) Vehicle safety device controller
US6045156A (en) Supplement restraint system having deployment inhibit apparatus
US4974874A (en) Air bag system for a motor vehicle
JP2541837Y2 (ja) 乗員保護装置の制御装置
JPH03279051A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP4916099B2 (ja) エアバッグ制御装置
JP2001508169A (ja) 電気機械式加速度計
KR0118505Y1 (ko) 차량 충돌시의 화재예방을 위한 에어백 회로장치
JP3461015B2 (ja) 乗員保護装置
KR100380459B1 (ko) 차량의 에어백 오동작 방지장치를 구비한 에어백 시스템
JPH03227754A (ja) 乗員保護装置
KR0174019B1 (ko) 충격유형에 따라 동작하는 에어백 제어장치 및 그 제어방법
JP3319185B2 (ja) 衝突安全装置
JP2512861Y2 (ja) エアバッグ装置の誤作動防止構造
KR200141825Y1 (ko) 차량용 에어백의 가스폭발 센서스위치구조
KR100410512B1 (ko) 자동차용 에어백시스템의 충돌감지장치
JPH07196004A (ja) 自動車用エアバッグ装置
KR200222316Y1 (ko) 자동차의 리어 시트 승객 보호장치
JP2006088824A (ja) エアバッグ起動制御装置
JPH04118337A (ja) 起動装置
JPH0478748A (ja) 起動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees