JP2541787B2 - シリル置換のシクロペンタジエンを含有するゴム−及びプラスチック混合物及び該混合物を製造する方法 - Google Patents

シリル置換のシクロペンタジエンを含有するゴム−及びプラスチック混合物及び該混合物を製造する方法

Info

Publication number
JP2541787B2
JP2541787B2 JP6287863A JP28786394A JP2541787B2 JP 2541787 B2 JP2541787 B2 JP 2541787B2 JP 6287863 A JP6287863 A JP 6287863A JP 28786394 A JP28786394 A JP 28786394A JP 2541787 B2 JP2541787 B2 JP 2541787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mixture
silicate
parts
peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6287863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07173326A (ja
Inventor
デシュラー ウルリヒ
パンスター ペーター
クラインシュミート ペーター
ヴオルフ ジークフリード
タン エーヴエ−ホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPH07173326A publication Critical patent/JPH07173326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541787B2 publication Critical patent/JP2541787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリル置換のシクロペ
ンタジエンを含有するゴム及びプラスチック混合物及び
該混合物を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シクロペンタジエニルトリアルコキシシ
ラン及びシクロペンタジエニルアルキルトリアルキルシ
ランは、既に公知である。アルコキシシランは、しばし
ば加水分解による表面被膜に使用する。ドイツ特許第1
097988号明細書によれば、シクロペンタジエニル
トリアルコキシシランは、相応するハロゲン化合物とア
ルコールとの反応によって得られる。
【0003】原料は、予めトリクロルシランとシクロペ
ンタジエンとから50%以下の収率で製造される(米国
特許第2951057号明細書)。
【0004】シクロペンタジエニルトリアルコキシシラ
ンと、シクロペンタジエンと塩化トリアルコキシシリル
とからの直接反応によって得ることも公知である。(米
国特許第2957901号明細書)。
【0005】しかしながら、2回の蒸溜によって比較的
純粋の生成物が得られるのに過ぎない。
【0006】ズルナール・オブシキ・キミイ[(Zhu
rnal Obshchei Khimii)1974
年、44巻(10)] (C.A.82:578069
(1975年))には、2工程で3−(トリエチルシリ
ル)プロピルシクロペンタジエンを、アリルシクロペン
タジエンをエチルジクロルシランでヒドロシリル化し、
続いて中間生成物をグリニヤール法で臭化エチレンと反
応させて製造することが記載されている。
【0007】この方法によって得られた化合物は、メチ
レン基の連鎖によってシクロペンタジエン環で行われる
反応の珪素原子からの独立が得られるが、同時に珪酸原
子にはもはや加水分解する基は存在しない。
【0008】ところで、式(I):
【0009】
【化5】
【0010】[式中Aは
【0011】
【化6】
【0012】を表わし、R及びR′は同一か又は異なっ
ており、C1〜C6−アルキル、C5−及びC6−シクロア
ルキル、ベンジル、フェニルであり、nは1〜3であ
り、mは0又は1であり、pは2であり、この場合Aは
同一か又は異なるものを表わし、アルコキシ基又はアリ
ールオキシ基のC原子の総数は36を、好ましくは32
を越えないものとし、rは0又は1である]の新規ビス
シリル置換のシクロペンタジエンが見出された。
【0013】該化合物は、保護ガス下にNaHを中性極
性有機溶剤にとかした懸濁液を装入し、50〜55℃で
等モル量のモノ−シリル置換のシクロペンタジエンを滴
加し、続いて還流下に1.0〜4時間撹拌し、場合によ
り冷却後に過剰量のNaHを分離し、反応溶液に0〜1
50℃で式(II):
【0014】
【化7】
【0015】[式中Xは塩素、臭素又は沃素を表わし、
R及びR′は同一か又は異なっており、C1〜C6−アル
キル、C5−及びC6−シクロアルキル、ベンジル、フェ
ニルを表わし、nは1〜3であり、mは0又は1であ
り、rは0又は1である]のハロゲン−アルキルシラン
を滴加し、反応終了後に沈殿したハロゲン化ナトリウム
を分離し、所望の生成物を蒸溜して分離することによっ
て製造することができる。
【0016】前記のモノ−シリル置換のシクロペンタジ
エンは、保護ガス下にシクロペンタジエニルアルカリを
中性極性有機溶剤にとかした溶液に式(II):
【0017】
【化8】
【0018】[式中Xは塩素、臭素又は沃素を表わし、
R及びR′は同一か又は異なっており、C1〜C6−アル
キル、C5−及びC6−シクロアルキル、ベンジル、フェ
ニルを表わし、nは1〜3であり、mは0又は1であ
り、rは0又は1である]の等モル量のシランを温度0
〜150℃で加え、反応溶液を反応が終わるまで20〜
65℃、好ましくは室温で撹拌し、続いて生じたアルカ
リ金属ハロゲン化物を濾別し、所望の生成物を蒸溜して
分離することによって製造される。
【0019】本発明は、珪酸塩填料で補強したゴム及び
プラスチックを基質とし、珪酸塩填料に対して式(I)
で示されるシリル置換のシクロペンタジエン0.2〜1
0部を含有する混合物である。
【0020】過酸化物で架橋するかかる混合物は、従来
はビニルシラン、例えばビニル−トリ−2−メトキシエ
トキシシランを使用して、なかんずくケーブル工業に使
用する。
【0021】加工する際に生じる有毒同伴物質に基づく
か又は低引火点のために、シランを基質としビニルシラ
ンの役割を負うことのできる同価値の接着剤が探し求め
られている。
【0022】ところで、式(I)のシクロペンタジエチ
ル誘導体は、採用した方法を変えないでビニルシランの
代わりに過酸化物によって架橋する混合物中に混入する
ことができ、この新規混合物から製造した、終産物の工
業的使用性は少なくとも同じように十分であり、むしろ
前記ビニルシランを使用して得られた終産物よりも良好
であることが判明した。
【0023】式(I)のシクロペンタジエニルアルキル
誘導体は、それぞれゴム又はプラスチック100部に対
して0.2〜10重量%、好ましくは3.0重量%の量
で、珪酸塩填料は10〜250重量%、好ましくは10
〜150重量%の量で存在する。
【0024】この混合物は、常用の任意の混合成分、例
えば老化防止剤、熱安定剤、光保護剤、オゾン安定剤、
加工助剤、可塑剤、接着剤、発泡剤、染料、顔料、ろ
う、延伸剤、酸化鉛、酸化亜鉛及び/又は架橋活性剤、
例えばトリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌ
レート又はメタクリレートを含有していてもよい。
【0025】珪酸塩填料と共にカーボンブラックが新規
混合物中に存在する場合には、填料の全量は好ましくは
ゴム又はプラスチック100重量部に対して最大300
重量部に限定することができる。
【0026】架橋法は、少なくともゴム又はプラスチッ
ク、少なくとも1〜300重量部の量の珪酸塩填料、0
〜300重量部の量のカーボンブラック、少なくとも
0.01〜10重量部の量の架橋するために公知の有機
過酸化物及び少なくとも珪酸塩填料100重量部当り
0.2〜10重量部の量の前記式(I)の有機シラン
[この場合他の前記重量部は、それぞれプラスチック又
はゴム100重量部に対する]、並びに場合により他の
常用の混合成分からなる混合物を成形し、加熱温度10
0〜300℃で、加熱温度によって3〜200分間加熱
することである。
【0027】本発明による架橋性混合物は、付加的に好
ましくは0.05〜10重量部の量の酸化亜鉛を含有
し、この場合重量部は、ゴム又はプラスチック100重
量部に対する。
【0028】本発明によって使用することのできるゴム
又はプラスチックには、架橋してエラストマーになるゴ
ム及びプラスチック、好ましくはいわゆるジエン−エラ
ストマーが挙げられる。
【0029】これには、例えば油圧延の天然及び合成の
ゴム、殊に天然ゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴ
ム、ブタジエン/スチロールゴム、ブタジエン/アクリ
ルニトリルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、2−クロル−
ブタジエンからなるゴム、エチレン、プロピレンからな
るタ−ポリマー及び例えば非共ジエン、カルボキシゴ
ム、エポキシドゴム、トランス−ポリペンテナマー、エ
チレン/酢酸ビニルコーポリマー、エチレン/プロピレ
ンコーポリマー並びに前記物質からなる混合物が挙げら
れる。特に適当なのはポリエチレン、塩素化ポリエチレ
ンEPDM、弗素ゴム及びエチレンを含有する混合モノ
マーである。
【0030】場合により天然ゴム並びに変性天然ゴムの
化学的誘導体も本発明の使用に該当する。本発明によっ
て使用することのできる珪酸塩填料(2種又は数種の填
料混合物として)は、ゴム工業での公知填料である。こ
の場合“珪酸塩填料”とは、ゴムと相容性か又はかかる
混合物に混入することができ、珪酸塩からなる、珪酸塩
を含有する又は珪酸塩を化学的に結合して含有する填料
である。殊に珪酸塩填料には次のものが挙げられる:珪
酸塩溶液からの沈殿、揮発性ハロゲン化珪素の加水分解
又は酸化による高温反応(フレーム加水分解とも呼ばれ
る)又はアーク法によって製造することのできる約5〜
1000m2/g、好ましくは20〜400m2/g(B
ETによる公知方法によって測定したガス状窒素で)の
範囲内の比表面積及び約10〜400nmの範囲内の一
次粒径を有する高分散性珪酸。この珪酸は場合により金
属のアルミニウム、マグネシウム、カルシウム、バリウ
ム、亜鉛、ジルコニウム及び/又はチタンの酸化物との
混合酸化物又は酸化物混合物として存在していてもよ
い。
【0031】比表面積約20〜400m2/g及び一次
粒径約10〜400nmを有する合成の珪酸塩、例えば
珪酸アルミニウム又はアルカリ土類金属珪酸塩、例えば
珪酸マグネシウム又は−カルシウム。
【0032】天然の珪酸塩、例えばカオリン及びクレイ
並びに天然の珪酸、例えば石英及びけいそう土。
【0033】ガラス繊維及びガラス繊維製品、例えばマ
ット、かせ、織物その他並びに微ガラス球。
【0034】前記珪酸塩填料は、好ましくはポリマー1
00重量部に対して約10重量部か又は場合によりなお
これ以下から約250重量部までの量で使用する。填料
混合物としては、次のものが挙げられる:珪酸/カリオ
ン又は珪酸/ガラス繊維/石綿並びに珪酸塩含有補強填
料と公知ゴム用カーボンブラックとの混合物、例えば珪
酸/ISAF−カーボンブラック又は珪酸/ガラス繊維
コード/HAF−カーボンブラック。
【0035】本発明によれば、珪酸塩填料として前記高
分散性又は活性珪酸には、殊に沈殿珪酸を、ゴム又はプ
ラスチック100重量部に対して10〜150重量部の
量で選ぶ。付加的にカーボンブラックを本発明による混
合物に、加硫物を灰色又は黒色に着色するだけではな
く、特に重要な加硫物の性質を得るためにも添加しても
よく、この場合公知ゴム用カーボンブラックを選ぶ。こ
の重要な性質は、予知することができなかった。好まし
くはカーボンブラックは、新規混合物でゴム100重量
部に対して0〜150重量部の量で使用する。
【0036】ゴム混合物中に珪酸塩填料及びカーボンブ
ラックが存在する場合には、全填料含量はゴム100重
量部に対して最大300重量部、好ましくは150重量
部に限定する。
【0037】ラジカル重合開始剤の例は次のものであ
る: (a)有機過酸化物、例えば過酸化ラウロイル、過酸化
ジブロピオニル、過酸化ベンゾイル、10ジ−t−ブチ
ルペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド及びt
−ブチルペルオキシイソブチレート、1,3−ビス(t
ert−ブチルペルオキシ−イソプロピル)−ベンゾー
ル及び(b)アゾ化合物、例えばアゾビスイソブチロニ
トリル及びアゾイソブチルバレロニトリル。更にブチル
−4,4−ビス−(tert−ブチルペルオキシ)バレ
レート、p−クロルペンゾイル−ペルオキシド、クメン
ヒドロペルオキシド、tert−ブチルクミルペルオキ
シド、ジクミルペルオキシド、1,1−ジ−tert−
ブチル−ペルオキシ−3,3,5−トリメチルシクロヘ
キサン[バン・アルフエン(J.Van Alphe
n)著:ラバー・ケミカルズ(Rubber Chem
icals)、第133〜139頁参照]。
【0038】使用するためには、前記有機シラン、促進
剤並びに所望の場合には他の添加剤を、混合物又はこの
混合物の他のいくつかの成分又は1つの成分、例えば填
料に予め添加してもよい。有機シラン、装入前に加水分
解することは利点を有しない。しかしながら前記有機珪
素化合物は、好ましくは殊に容易な分散性及び取扱いの
理由から使用すべき珪酸塩填料の1部分と混合すること
ができ、これによって液状有機シランは粉末加工生成物
に変換する。しかしながら、場合により特別の利点を伴
なって、有機シランをその溶液から填料粒子の表面に均
一に被覆し、この形で使用することもできる。前記使用
法の3つ又は2つを組合すこともできる。
【0039】該混合物を製造しかつ成形する方法は、先
づ迅速に回転する密閉式ミキサー中でゴム又はプラスチ
ックを、珪酸塩填料(1の分量か又は順次に数個に分け
た同じ分量で)と、回転数毎分20〜120及び始めの
密閉式ミキサーの温度30〜110℃で2〜30分間混
合し、この混合物に加工油又は可塑剤油及び式(I)の
有機シランを添加し、続いて老化−及び紫外線保護剤を
添加することを特徴とする。得られた物質を混合ローラ
で混合温度40〜100℃で混合し、その際過酸化物架
橋剤を1〜10分間に均一に混入し、続いて混合ローラ
装置から取出す。次いで混合物を温度100〜300℃
で常用の装置を用いて加工して成形体にする。
【0040】前記混合物の工業的使用範囲は、ケーブル
被覆物、ホース、ローラのライニング、パッキンリン
グ、蒸気処理装置その他である。
【0041】次に新規混合物の処方物での試験項目を記
載する。
【0042】 ───────────────────────────────── 規 格 ───────────────────────────────── ムーニー粘度(100℃) ドイツ工業規格(DIN) 標準回転子、試験時間:4分 53 524 引 裂 抵 抗 (MPa) ドイツ工業規格(DIN) 53 504 張 力 (300%) (MPa) ドイツ工業規格(DIN) 53 504 伸 び (モジュラス) 摩 耗 (mm3) ドイツ工業規格(DIN) 53 516 圧縮永久歪B (%) アメリカ材料試験協会 70時間/100℃ (ASTM)D 395 ─────────────────────────────────
【0043】
【実施例】化合物の製造。
【0044】費用をわずかに維持するために、極めて簡
単な保護ガスの技術(アルゴンでの洗浄及びガラス装置
にアルゴンを充填)を使用し、これによって反応の収率
は若干損なわれる。
【0045】━ジシクロペンタジエンを、反応直前に蒸
溜によってモノマー(Kp=42℃)に変換する。
【0046】━NaH(残渣:パラフィン油)を使用す
る。
【0047】━NaCpを、記載のようにしてTHFに
とかしたシクロペンタジエン(CpH)及びNaHから
製造する。
【0048】シラン〜を製造するための一般的方
法。
【0049】NaCpをTHFにとかした赤色〜紫色に
着色した溶液を過剰量のNaHからデカンテーション
し、30分間に例えば塩化(トリアルコキシシリル)ア
ルキルの等モル量を加える。この場合温度は35℃を越
えてはならない。それというのもさもなければ加速的に
アルキル化が生じるからである。反応溶液を室温で4日
間撹拌し、形成した沈殿物をNaClから分離する。反
応溶液からTHFを蒸溜して除去し、最後に真空中でビ
グロ−塔によって分留する。
【0050】参考例1 (トリメトキシシリル)メチルシクロペンタジエン、
【0051】THF500mlにとかしたCpH120
ml(1.44モル)、NaH55g(1.8モル、過
剰量)及びClCH2Si(OCH33220g(1.
3モル)からの製造法。
【0052】沈殿量:(理論量の91%)68.8g 分留:ClCH2Si(OCH3)330g(Kp5=50−
60℃)、195.7g 収率:75% 無色の液体、Kp0.5=51℃; C9163Si(200.311) C H Si 計算値:53.97 8.05 14.02 実測値:53.33 8.34 14.00 参考例2 (トリメトキシシリル)プロピルシクロペンタジエン、
【0053】THF500mlにとかしたCpH90m
l(1.1モル)、NaH40g(1.3モル、過剰
量)及び3−Cl−C36−Si(OCH33198.
6g(1モル)からの製造。与えられた方法からかたよ
って、反応溶液をCl−C36−Si(OCH33の添
加後に2時間還流させた。これによって著しいアルキル
化が生じた。
【0054】沈殿量:(理論量の86%)50g 分留:Cl−C36−Si(OCH3362g(Kp
0.5=55℃)、 114.5g 収率:50% 無色の液体、Kp0.5=85℃; C11203Si(228.365) C H Si 計算値:57.89 8.77 12.31 実測値:57.51 8.96 12.51 参考例3 (トリエトキシシリル)メチルシクロペンタジエン、
【0055】THF500mlにとかしたCpH124
ml(1.5モル)、NaH55g(1.8モル、過剰
量)及びCl−CH2−Si(OC253319g
(1.5モル)からの製造。
【0056】沈殿量:(理論量の67%)58.5g 分留:Cl−CH2−Si(OC253105.4g
(Kp3=65℃)、202.2g 収率:56% 無色の液体、Kp10 -2=52℃ C12223Si(242.395) C H Si 計算値:59.46 9.15 11.59 実測値:59.18 9.45 11.09 参考例4 (トリエトキシシリル)プロピルシクロペンタジエン、
【0057】THF500mlにとかしたCpH100
ml(1.2モル)、NaH39g(1.3モル、過剰
量)及び3−Cl−C36−Si(OC252290
g(1.2モル)からの製造。
【0058】沈殿量:(理論量の80%)55.8g 分留:Cl−C36−Si(OC25351.5g
(Kp0.05=67℃)、188.3g 収率:58% 無色の液体、Kp0.05=88℃ C14263Si(270.446) C H Si 計算値:62.18 9.69 10.38 実測値:62.10 9.71 10.60 例 1 ビス[(トリメトキシシリル)メチル]シクロペンタジ
エン、。
【0059】THF60mlにとかしたNaH8g
(0.26モル、過剰量)、45g(0.22モル)
及びJ−CH2−Si(OCH3358g(0.22モ
ル)からの製造。
【0060】沈殿量:(理論量の71%)23.5g 分留:J−CH2−Si(OCH33+ 21.3g
(Kp4=35−70℃)、 42.8g 収率:58% 無色の液体、Kp10-3=95℃ C13266Si2(334.518) C H 計算値:46.68 7.83 実測値:45.64 7.82 例 2 ビス−[(トリメトキシシリル)プロピル]シクロペン
タジエン、。
【0061】THF300mlにとかしたNaH12.
3g(0.4モル、過剰量)、79.9g(0.35
モル)及び3−Cl−C36−Si(OCH3369.
3g(0.35モル)からの製造。
【0062】沈殿量:(理論量の78%)16g 分留:Cl−C36−Si(OCH3312.1g(K
0.5=45℃、 3.6g、(Kp0.5=85℃)、
87.4g 収率:64% 無色の液体、Kp0.01=145℃ C17346Si2(390.127) C H Si 計算値:52.27 8.77 14.38 実測値:52.28 9.26 13.40 例 3 ビス[(トリエトキシシリル)メチル]シクロペンタジ
エン、。
【0063】THF200mlにとかしたNaH25g
(0.8モル、過剰量)、 153g(0.63モ
ル)及びCl−CH2−Si(OC253108.3g
(0.5モル)からの別法Aによる製造。
【0064】沈殿量:(理論量の87%)25.5g 分留:Cl−CH2−Si(OC25313.6g(K
1=43℃、 23.6g(Kp1=50−90
℃)、 121.8g 収率:58% 無色の液体、Kp10-3=120℃。
【0065】 C19386Si2(18.681) C H 計算値:54.51 9.15 実測値:55.00 9.25 例 4 ビス[(トリメトキシシリル)プロピル]シクロペンタ
ジエン、。
【0066】NaH12.3g(0.4モル、過剰
量)、 94g(0.53モル)及び3−Cl−C3
6−Si(OC25)384.2g(0.35モル)から
の製造。
【0067】沈殿量:(理論量の85%)17.3g 分留:Cl−C36−Si(OC25310.4g
(Kp0.1=60℃、 5.4g(Kp0.1=98
℃、)、 103.7g 収率:65% 無色の液体、Kp10-3=162℃ C29466Si2(474.789) C H Si 計算値:58.19 9.77 11.83 実測値:58.09 9.86 12.09 使用例 例 5(参考例) 本発明による式(1)のシラン、シクロペンタジエニル
プロピルトリエトキシシランの作用を、基質の塩素化ポ
リエチレンからなる標準処方物で試験する。
【0068】 1 2 (重量部) 塩化ポリエチレン 100 100 酸化マグネシウム 4 4 微細な高活性の沈殿珪酸 40 40 フタル酸ジオクチル 12.5 12.5 燐酸ジフェニルクレシルエステル 12.5 12.5 1,3−ビス−(tert−ブチル−ペルオキシ 6 6 −イソプロピル)ベンゾール(40%の実効) シクロペンタジエニルプロピル−トリエトキシシ − 1 ラン 加硫温度:170℃ ムーニー粘度、ML(1+4)100℃ 138 115 引裂抵抗(MPa) 17.1 21.4 張力 300%(MPa) 3.4 5.9 ドイツ工業規格(DIN)による摩耗(mm3) 203 149 圧縮永久歪B 70時間/100℃(%) 54.9 34.1 この表から、本発明によるシランで得られた加硫物は、
シランを有しない混合物に対してすぐれた張力の伸び及
び圧縮永久歪を有することが明らかである。この場合粘
度は低下し、これは加工に正の影響を及ぼす。
【0069】例 6(参考例) もう1つの試験系で、シクロペンタジエニルプロピルト
リエトキシシランの作用を、クレイ沈殿EPDM混合物
で試験する。
【0070】 1 2 EPDM 100 100 酸化亜鉛 5 5 クレー 100 100 加工油 25 25 ポリ−2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒド 1 1 ロキノリン 2−メルカプトベンズイミダゾール 1 1 1,3−ビス−(tert−ブチル−ペルオキシ 7.5 7.5 −イソプロピル)ベンゾール(40%の実効) シクロペンタジエニルプロピル−トリエトキシシ − 1 ラン 加硫温度:170℃ 引裂抵抗(MPa) 5.6 71 張力 100%(MPa) 3.0 5.5 ドイツ工業規格(DIN)による摩耗(mm3) 221 144 圧縮永久歪B 70時間/100℃(%) 23.1 9.4 引裂抵抗、張力及び摩耗は、本発明によるシランの添加
によって著しく改良される。殊にパッキングに極めて重
要な圧縮永久歪は、シクロペンタジエニルプロピルトリ
エトキシシランの添加によって低下する。
【0071】例7 他の試験で、更に式(I)による他の3種のシランの作
用を、EPDMを基質とする標準処方物で試験する。使
用した填料は、微細な活性沈殿珪酸(BET=40m2
/g)である。
【0072】 EPDM 100 100 100 100 酸化亜鉛 5 5 5 5 沈殿珪酸 100 100 100 100 加工油 25 25 25 25 ポリ−2−2−4−トリメチ ル−1,2−ジヒドロキノリ 1 1 1 1 ン 2−メルカプトベンズイミダ 1 1 1 1 ゾール シクロペンタジエニルプロピ − 0.42 − − ルトリエトキシシラン ビス−(トリメトキシシリル メチル)−シクロペンタジエ − − 0.62 − ン ビス−(トリメトキシシリル プロピル)−シクロペンタジ − − − 0.72 エン 1,3−ビス(tert−ブ チルペルオキシ−イソプロピ 7.5 7.5 7.5 7.5 ル)−ベンゾール(40%) 加硫温度:℃ 引裂抵抗(MPa) 3.2 6.9 5.2 6.4 張力100%(MPa) 2.8 4.8 4.1 5.2 ドイツ工業規格(DIN) 413 276 294 196 による摩耗(mm3) 圧縮永久歪 B 70時間 14.3 7.1 7.1 5.7 /100℃(%) 本発明による等モル量のシランを添加して、加硫物の性
質、殊に引裂抵抗、張力、摩耗及び圧縮永久歪が著しく
改良される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジークフリード ヴオルフ ドイツ連邦共和国 ボルンハイム−メル テン ヴアイアーシュトラーセ 28 (72)発明者 エーヴエ−ホン タン ドイツ連邦共和国 ヴエセリング レン ブラントシュトラーセ 22

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 過酸化物で架橋性の、珪酸塩填料で補強
    したゴム及びプラスチックを基質とし、珪酸塩填料に対
    して式(I): 【化1】 [式中Aは 【化2】 を表わし、R及びR′は同一か又は異なっており、C
    〜C−アルキル、C−及びC−シクロアルキル、
    ベンジル、フェニルであり、nは1〜3であり、mは0
    又は1であり、pは2であり、この場合Aは同一か又は
    異なるものを表わし、アルコキシ基又はアリールオキシ
    基のC原子の総数は36を越えないものとし、rは0又
    は1である]のシリル置換のシクロペンタジエン0.2
    〜10部を含有する混合物。
  2. 【請求項2】 過酸化物で架橋性の、珪酸塩填料で補強
    したゴム及びプラスチックを基質とし、珪酸塩填料に対
    して式(I): 【化3】 [式中Aは 【化4】 を表わし、R及びR′は同一か又は異なっており、C
    〜C−アルキル、C−及びC−シクロアルキル、
    ベンジル、フェニルであり、nは1〜3であり、mは0
    又は1であり、pは2であり、この場合Aは同一か又は
    異なるものを表わし、アルコキシ基又はアリールオキシ
    基のC原子の総数は36を越えないものとし、rは0又
    は1である]のシリル置換のシクロペンタジエン0.2
    〜10部を含有する混合物を製造する方法において、先
    ず迅速に回転する密閉式ミキサー中でゴム又はプラスチ
    ックを、珪酸塩填料(1つの分量か又は順次に数個に分
    けた同じ分量で)と、回転数毎分20〜120及び始め
    の密閉式ミキサーの温度30〜110℃で2〜30分間
    混合し、この混合物に加工油又は可塑剤油及び式(I)
    のシリル置換のシクロペンタジエンを添加し、続いて老
    化−及び紫外線保護剤を添加することを特徴とする、過
    酸化物で架橋性の珪酸塩填料で補強したゴム及びプラス
    チックを基質とする混合物を製造する方法。
JP6287863A 1984-07-28 1994-11-22 シリル置換のシクロペンタジエンを含有するゴム−及びプラスチック混合物及び該混合物を製造する方法 Expired - Lifetime JP2541787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3427922.9 1984-07-28
DE19843427922 DE3427922A1 (de) 1984-07-28 1984-07-28 Silyl-substituierte cyclopentadiene, verfahren zur herstellung und sie enthaltende kunststoff- und kautschukmischungen

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166046A Division JPH0768257B2 (ja) 1984-07-28 1985-07-29 シリル置換のシクロペンタジエン及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07173326A JPH07173326A (ja) 1995-07-11
JP2541787B2 true JP2541787B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=6241842

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166046A Expired - Lifetime JPH0768257B2 (ja) 1984-07-28 1985-07-29 シリル置換のシクロペンタジエン及びその製造法
JP6287863A Expired - Lifetime JP2541787B2 (ja) 1984-07-28 1994-11-22 シリル置換のシクロペンタジエンを含有するゴム−及びプラスチック混合物及び該混合物を製造する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166046A Expired - Lifetime JPH0768257B2 (ja) 1984-07-28 1985-07-29 シリル置換のシクロペンタジエン及びその製造法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US4645850A (ja)
EP (1) EP0170011B1 (ja)
JP (2) JPH0768257B2 (ja)
AT (1) ATE38231T1 (ja)
CS (1) CS274567B2 (ja)
DD (3) DD254203A5 (ja)
DE (2) DE3427922A1 (ja)
PL (3) PL145061B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3837418A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-10 Degussa Organosiloxanamin-copolykondensate, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung (i)
FR2654731B1 (fr) * 1989-11-21 1992-03-13 Rhone Poulenc Chimie Silane et organopolysiloxane a reste cyclopentenyle pouvant etre obtenu par reaction de michael.
FR2676064B1 (fr) * 1991-04-30 1994-07-29 Rhone Poulenc Chimie Polyorganosiloxanes a groupements cyclopentadienyles et/ou cyclopentadienylenes et/ou dicyclopentadienylenes, leurs preparations et leur utilisation dans des compositions reticulables en elastomeres.
DE4409140A1 (de) * 1994-03-17 1995-09-21 Degussa Wäßrige Lösungen von Organopolysiloxan-Ammoniumverbindungen, ihre Herstellung und Verwendung
NZ303624A (en) * 1995-03-08 1999-01-28 Du Pont Reactive organosilicons as coatings, adhesives, and sealants
CN103483370B (zh) * 2013-09-16 2016-06-15 厦门诺恩斯科技有限公司 一种异丁基三乙氧基硅烷的制备方法
EP3445807B1 (en) * 2016-04-21 2021-05-19 Bridgestone Corporation Terminal-functionalized polymer, rubber composition containing same and related processes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL94478C (ja) * 1953-07-13 1900-01-01
US2957901A (en) * 1954-04-20 1960-10-25 Pittsburgh Plate Glass Co Cyclopentadienyltrialkoxysilanes and derivatives thereof
US2974157A (en) * 1954-08-04 1961-03-07 Union Carbide Corp Cyclopentadienyl vinyl silanes and process for making same
JPS5483089A (en) * 1977-12-15 1979-07-02 Sekisui Chem Co Ltd Preparation of silane-modified ethylene resin
JPS57153004A (en) * 1981-03-19 1982-09-21 Nippon Oil Co Ltd Production of silane-crosslinked polyolefin
US4593072A (en) * 1983-09-23 1986-06-03 Union Carbide Corporation Relatively water-stable compositions based on thermoplastic polymers containing pendant silane moieties

Also Published As

Publication number Publication date
ATE38231T1 (de) 1988-11-15
PL254679A1 (en) 1986-11-04
PL143325B1 (en) 1988-02-29
JPS6147493A (ja) 1986-03-07
DD254203A5 (de) 1988-02-17
DD270915A5 (de) 1989-08-16
CS417985A2 (en) 1990-09-12
US4645850A (en) 1987-02-24
US4704428A (en) 1987-11-03
PL145061B1 (en) 1988-08-31
EP0170011A3 (en) 1986-07-23
PL145078B1 (en) 1988-08-31
EP0170011B1 (de) 1988-10-26
EP0170011A2 (de) 1986-02-05
DE3565835D1 (en) 1988-12-01
CS274567B2 (en) 1991-08-13
PL148445B1 (en) 1989-10-31
JPH0768257B2 (ja) 1995-07-26
DE3427922A1 (de) 1986-01-30
JPH07173326A (ja) 1995-07-11
DD252610A5 (de) 1987-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4099981A (en) Sulfur containing silane coupling agents
US4436847A (en) Rubber compositions
US4904732A (en) Curable isobutylene polymer
US6229036B1 (en) Sulfanylsilanes
KR101328380B1 (ko) 실란-술피드 사슬 말단 변형된 엘라스토머 중합체
US3997356A (en) Reinforcing additive
JP4615180B2 (ja) オリゴマーオルガノシラン、その製法、その使用、それを含有するゴム混合物、およびその混合物を含有する成形体
JPH0249006A (ja) 反応性シリル基含有の1,3‐ジエン類‐単一および‐共重合体の用途
JP2012525460A (ja) シランにより変性したエラストマー組成物
JP2003201295A (ja) ブロック化されたメルカプトシラン、その製造方法、該化合物を含有するゴム混合物、ゴム混合物の製造方法およびブロック化されたメルカプトシランの使用
JP2012525459A (ja) シランにより変性したエラストマー組成物
WO2014040639A1 (en) Silane sulfide modified elastomeric polymers
JP2007051288A (ja) ゴム混合物
KR20090101929A (ko) 혼성 중합체 및 제조방법
GB1585358A (en) Polymeric adhesion promotors for vulcanisable mixtures of rubbers and mineral fillers
US20140031487A1 (en) Epoxidised elastomer compositions modified by silanes
US4381377A (en) Homo- or copolymers of 1,3-dienes carrying reactive silyl groups, their preparation and use
KR101697702B1 (ko) 활성화 할로-함유 아르알킬실란
JP2541787B2 (ja) シリル置換のシクロペンタジエンを含有するゴム−及びプラスチック混合物及び該混合物を製造する方法
JP2000336214A (ja) 遊離基キャッピング性添加剤を含有する組成物及びその使用
KR100705994B1 (ko) 유기 규소 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 고무 혼합물
EP0874001B1 (en) Hydrosilated crystalline high trans polybutadiene with silica filler, tires having a base of said composition and method of preparing same
JP2017106029A (ja) シランスルフィド変性エラストマーポリマー
WO2018150043A1 (en) Metallated benzylsilanes and their use as polymerization initiators
CZ322399A3 (cs) Sulfanylsilany, způsob jejich výroby a jejich použití