JP2541766B2 - ホ―ク式物品受渡し機構 - Google Patents

ホ―ク式物品受渡し機構

Info

Publication number
JP2541766B2
JP2541766B2 JP5224527A JP22452793A JP2541766B2 JP 2541766 B2 JP2541766 B2 JP 2541766B2 JP 5224527 A JP5224527 A JP 5224527A JP 22452793 A JP22452793 A JP 22452793A JP 2541766 B2 JP2541766 B2 JP 2541766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevating
storage
hawk
frame
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5224527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06340308A (ja
Inventor
純一 郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuj Hensokuki Co Ltd
Original Assignee
Fuj Hensokuki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuj Hensokuki Co Ltd filed Critical Fuj Hensokuki Co Ltd
Priority to JP5224527A priority Critical patent/JP2541766B2/ja
Publication of JPH06340308A publication Critical patent/JPH06340308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541766B2 publication Critical patent/JP2541766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は立体格納塔において、
ホークを用いて格納物の受渡しを行って、物品を格納或
いは出庫する機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、この種のホーク式物品受渡し
機構としては、例えば特開昭62−86272号公報が
開示されている。図6は従来のホーク式物品受渡し機構
を示した平面図である。図6において、立体格納塔には
昇降空間Eとそれに隣接する格納区画Rとが設けられて
いる。昇降空間Eには一対の昇降フレーム22が配設さ
れ、同昇降フレーム22には昇降ホーク21a,21b
が突設されている。なお、昇降フレーム22は、物品の
搬送方向(図6に矢印で示す)に対して平行に設けられ
ている。昇降フレーム22はチェーンで吊上げられ、昇
降ガイドレール23に沿って昇降移動する。
【0003】又、格納区画Rには各階毎に格納台車25
が配設されている。格納台車25の両縁部には、前記搬
送方向に対して直交する方向に横行駆動装置27が延設
されており、格納台車25は横行駆動装置27の駆動に
伴い横行移動する。格納台車25には、複数の格納ホー
ク26が突設されている。
【0004】そして、上記のように構成された立体格納
塔では、昇降フレーム22を所定階に移動させるととも
に、格納台車25を格納区画Rから昇降空間Eに移動さ
せる。又、昇降空間Eにおいて、昇降ホーク21a,2
1b又は格納ホーク26のうち、物品を搭載したホーク
を上に、物品を搭載していないホークを下に配置し、そ
の状態で両ホークを互いにすれ違わせる。このとき、両
ホーク間で物品の受渡しが行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ホーク式物品受渡し機構では、横行駆動装置27の駆動
方向と昇降フレーム22の長手方向とが交差するため、
上記横行駆動装置27及び昇降フレーム22の接触を回
避する必要があった。そこで、従来の構成では、横行駆
動装置27を格納台車25の両縁部2か所に設けていた
が、この場合、格納台車25の中央部1か所に設置する
場合に比べて構造が複雑になり、装置の保全点検に手数
がかかって不便であるという問題が生じる。
【0006】この発明は、上記問題に着目してなされた
ものであって、その目的とするところは、昇降フレーム
と横行駆動装置との干渉を回避するとともに、装置の保
全管理を容易にすることができるホーク式物品受渡し機
構を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、上下方向に亘る昇降空間
に沿って上下移動する一対の昇降フレームに、当該両昇
降フレーム間の中央側に延びる昇降ホークを突設する一
方、横行駆動装置によって所定階の格納区画と前記昇降
空間との間を横行移動される格納台車に格納ホークを突
設し、前記昇降空間内にて前記両ホークを互いに上下両
方向へすれ違いさせて物品を受け渡すようにしたホーク
式物品受渡し機構において、前記一対の昇降フレームを
それぞれ2つのフレーム部材に分割するとともに、該分
割した個々のフレーム部材を吊持部材により吊り下げ支
持し、各フレーム部材を同じ高さで同期して昇降させる
ようにしたことを要旨とするものである。又、請求項2
に記載の発明では、請求項1に記載の発明において、前
記一対の昇降フレームは、前記横行駆動装置の横行移動
経路を挟んで対向配置され、前記横行移動装置の横行移
動方向と前記昇降フレームの延設方向とを略平行として
いる。
【0008】
【作用】上記請求項1に記載の構成によれば、一対の
降フレームは同じ高さで同期して昇降空間を上下方向に
移動する。又、格納台車は横行駆動装置によって格納区
画と昇降空間との間を横行移動される。そして、昇降空
間において、昇降フレームの昇降ホークと格納台車の格
納ホークとが互いに上下両方向にすれ違う際に、物品の
受渡しが行われる。
【0009】又、前記一対の昇降フレームはそれぞれ2
つのフレーム部材に分割されることから、当該昇降フレ
ームは合計4台のフレーム部材が1組として使用され、
個々のフレーム部材は吊持部材により吊り下げ支持され
る。従って、昇降フレームのフレーム部材、それに突設
された昇降ホーク、吊持部材等の取り替え作業が容易に
なる。即ち、昇降ホークの一部(フレーム部材)が欠損
した場合でも、4台のフレーム部材のうち該当する1つ
取り替えるだけでよく、分割しない場合に比べて重量
的にも楽に取り替え作業が行われる。又、フレーム部材
は、個々に吊持部材により支持されるため、高さの微調
整も容易となる。 さらに、請求項2に記載の構成によれ
ば、例えばコンベアからなる横行移動装置は、対向配置
される前記昇降フレームの間隙に沿って移動する。かか
る場合において、従来技術のように昇降フレームと横行
移動装置とが交差することはなく、当該両部材の干渉が
防止される。
【0010】
【実施例】以下、この発明を、自動車を格納するための
立体格納塔に具体化した一実施例について図面を用いて
説明する。
【0011】図1,2に示すように、立体格納塔には、
上下方向に亘る昇降空間Eとそれに隣接する格納区画R
とが設けられている。昇降空間E及び格納区画Rは自動
車の搬送方向(図1,2に矢印で示す方向)に対して縦
長に設置されている。なお、本実施例では、地上階の昇
降空間Eに自動車の乗り入れ口を設け、その地上階の昇
降空間Eに隣接する格納区画Rを自動車の入出通路(即
ち、空室)又は機械管理室としている。又、地上階以外
の階の格納区画Rを自動車の格納室としている。
【0012】図1に示すように、昇降空間Eには、図上
左右一対の昇降フレーム2が配設されており、各昇降フ
レーム2は図の上下に2分割されている。つまり、昇降
フレーム2は、合計4台のフレーム部材が1組として構
成されている(なお、本実施例では便宜上、個々のフレ
ーム部材を区別せず、昇降フレーム2として記載す
る)。左右一対の昇降フレーム2の間には分離間隔が設
けられている。昇降フレーム2の両端には屈曲部3が設
けられるとともに、各昇降フレーム2の両屈曲部3の間
にはそれぞれ昇降ホーク1a,1b,1c,1dが突設
されている。昇降ガイドレール4は鉛直方向(図1の紙
面に直交する方向)に延設され、同ガイドレール4には
昇降フレーム2の屈曲部3が案内されている。
【0013】又、昇降フレーム2の屈曲部3には吊持部
材としてのチェーン5が係着されており、同チェーン5
は立体格納塔の屋上に設けられたモータMの駆動に伴っ
て巻き上げ又は巻き戻しされる。そして、チェーン5の
巻き上げ又は巻き戻しにより、昇降フレーム2及び昇降
ホーク1a〜1dは、常に同じ高さを保ちながら同期し
て昇降空間Eを昇降移動する。
【0014】格納区画Rには、各階毎に格納台車6が配
置されている。格納台車6のホーク固定枠8には複数の
格納ホーク7が突設されている。格納ホーク7は昇降ホ
ーク1a〜1dと互いにすれ違い可能となる間隔にて配
置されている。又、図3に示すように、ホーク固定枠8
の下面には四隅に車輪9が取り付けられており、同車輪
9の下方にはレール10が延設されている。又、ホーク
固定枠8の下面には、横行駆動装置としてのコンベア1
1が配設されている。そして、図示しないモータにより
コンベア11が駆動されると、格納台車6の車輪9がレ
ール10に沿って回転し、格納台車6が昇降空間Eと格
納区画Rとの間を横行移動する。かかる場合において、
コンベア11は、前記昇降フレーム2の長手方向(図1
の上下方向)に略平行に延設され、対向配置される前記
昇降フレーム2間の分離間隙に沿って横行移動する(図
1の上下方向に自動車を搬送する)。
【0015】なお、昇降フレーム2の昇降移動に係るモ
ータMの駆動や、格納台車6の横行移動に係るコンベア
11の駆動は図示しない制御装置にて管理される。又、
地上階にはスイッチ操作盤13が設置されている。同ス
イッチ操作盤13には自動車の入出操作のための各種ス
イッチが設けられており、このスイッチ群の操作により
制御装置の制御量等が設定される。
【0016】次に、本実施例の立体格納塔における自動
車の入出手順について説明する。自動車を格納する場
合、先ず、地上階にある昇降ホーク1a〜1d上に自動
車を乗り入れる。このとき、スイッチ操作盤13の操作
によって自動車の格納階及び所定の格納台車6が指定さ
れ、昇降フレーム2及び昇降ホーク1a〜1dは自動車
を搭載した状態で前記格納階まで上昇する。そして、昇
降フレーム2及び昇降ホーク1a〜1dが格納階にある
格納台車6の位置よりも若干高い位置で停止すると、次
に、この昇降フレーム2及び昇降ホーク1a〜1dの真
下に来るように格納台車6が横行移動する。
【0017】その後、昇降フレーム2及び昇降ホーク1
a〜1dが降下すると、昇降ホーク1a〜1dと格納ホ
ーク7とが互いにすれ違いになり、このとき自動車が昇
降ホーク1a〜1dから格納ホーク7へ受け渡される。
そして、自動車を受け取った格納台車6が格納区画Rに
移動するとともに、昇降フレーム2及び昇降ホーク1a
〜1dが地上階に復帰して、自動車の格納が完了する。
【0018】又、自動車を格納区画Rから取り出すに
は、スイッチ操作盤13に自動車が格納されている階の
格納区画R及び該当する格納台車6を指定する。これに
より、自動車を搭載した格納台車6が格納区画Rから昇
降空間Eに横行移動するとともに、昇降フレーム2及び
昇降ホーク1a〜1dが該当する階まで上昇する。この
とき、昇降フレーム2及び昇降ホーク1a〜1dの上昇
に伴い、格納台車6の格納ホーク7上の自動車が昇降ホ
ーク1a〜1dに受け渡される。そして、格納台車6が
元の格納区画Rに復帰して昇降空間Eが開放された後、
自動車を搭載した昇降ホーク1a〜1dが地上階まで降
下して取出操作が終了する。
【0019】以上詳述したように、本実施例によれば、
一対の昇降フレームをそれぞれ2つに分割するととも
に、該分割された個々の昇降フレームをチェーン5にて
吊り下げ支持するようにした。そのため、昇降フレーム
2、それに突設された昇降ホーク1a〜1d、及びチェ
ーン5等の取り替え作業が容易に行うことができ、保全
管理にかかる負担を大幅に低減することができる。即
ち、昇降ホーク1a〜1dの一部が欠損した場合でも、
4台の昇降フレーム2のうち該当する1つの昇降フレー
ム2を取り替えるだけでよく、4台に分割しない場合に
比べて重量的な負担が軽減され取り替え作業を楽に行う
ことができる。さらに、昇降フレーム2及び昇降ホーク
1a〜1dを吊持するチェーン5の重量負担を略4等分
することができ、バスやトラック等の重量物の格納にも
利用することができる。つまり、バスやトラック等の重
量物を格納する場合、個々の昇降フレームにて負担され
る重量が軽減されるので、当該昇降フレームを吊り下げ
るためのチェーン等を大型車用に変更する必要もない
(比較的小径なチェーンで実現できる)。 又、対向配置
される各昇降フレーム2間の分離間隙に沿ってコンベア
11(横行駆動装置)が自動車を搬送するように同コン
ベア11を配設したため、昇降フレーム2とコンベア1
1との干渉が回避できる。この場合、コンベア11を格
納台車6の中央に1か所設ける構成とすることにより、
構成の簡略化を実現することができる。
【0020】なお、この発明は、上記実施例に限定され
るものではなく、次に示すように他の様態にて具体化す
ることもできる。上記実施例では自動車の立体格納塔に
具体化したが、勿論他の物品を格納する装置に具体化し
てもよく、自動車以外の物品を格納する際には、物品を
運搬車により昇降ホーク1a〜1dに載置し、以後は
記した自動車を格納する場合と同様にスイッチ操作盤1
3のスイッチ操作に従えばよい。
【0021】又、上記実施例では、横行駆動装置として
コンベア11に具体化したが、これを図4に示す如くシ
リンダ装置12に替えてもよい。この場合、シリンダ装
置12の伸縮方向が昇降フレーム2の長手方向と同一方
向になるように、シリンダ装置12が格納台車6に取り
付けられる。又、横行駆動装置として、格納台車6の車
輪9にモータを取り付ける構成としてもよい。
【0022】さらに、上記実施例では、格納区画Rを地
上階よりも上方の階に設けたが、図5に示す如く格納区
画Rを地上と地下に設置したり、その他に地下にのみ設
置したりすることも可能である。
【0023】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、一対の
昇降フレームをそれぞれ2つのフレーム部材に分割する
ことにより、フレーム部材等の取り替え作業やその他の
保全管理を容易に実施することができ、作業の負担を大
幅に低減することができる。又、請求項2に記載の発明
によれば、昇降フレームと横行駆動装置との干渉を回避
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を具体化した一実施例の立体格納塔を
示した平面図である。
【図2】立体格納塔の構成を示した正面図である。
【図3】横行駆動装置の構成を示した正面図である。
【図4】別の横行駆動装置の構成を示した正面図であ
る。
【図5】別の立体格納塔の構成を示した正面図である。
【図6】従来の立体格納塔を示す平面図である。
【符号の説明】
1a〜1d…昇降ホーク、2…昇降フレーム、6…格納
台車、7…格納ホーク、11…横行駆動装置としてのコ
ンベア、E…昇降空間、R…格納区画。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向に亘る昇降空間に沿って上下移
    動する一対の昇降フレームに、当該両昇降フレーム間の
    中央側に延びる昇降ホークを突設する一方、横行駆動装
    置によって所定階の格納区画と前記昇降空間との間を横
    行移動される格納台車に格納ホークを突設し、前記昇降
    空間内にて前記両ホークを互いに上下両方向へすれ違い
    させて物品を受け渡すようにしたホーク式物品受渡し機
    構において、前記一対の昇降フレームをそれぞれ2つのフレーム部材
    に分割するとともに、該分割した個々のフレーム部材を
    吊持部材により吊り下げ支持し、各フレーム部材を 同じ
    高さで同期して昇降させるようにしたことを特徴とする
    ホーク式物品受渡し機構。
  2. 【請求項2】 前記一対の昇降フレームは、前記横行駆
    動装置の横行移動経路を挟んで対向配置され、前記横行
    移動装置の横行移動方向と前記昇降フレームの延設方向
    とを略平行とした請求項1に記載のホーク式物品受渡し
    機構。
JP5224527A 1993-09-09 1993-09-09 ホ―ク式物品受渡し機構 Expired - Lifetime JP2541766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224527A JP2541766B2 (ja) 1993-09-09 1993-09-09 ホ―ク式物品受渡し機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224527A JP2541766B2 (ja) 1993-09-09 1993-09-09 ホ―ク式物品受渡し機構

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17079987A Division JPS6414476A (en) 1987-07-07 1987-07-07 Fork type article delivery mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06340308A JPH06340308A (ja) 1994-12-13
JP2541766B2 true JP2541766B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=16815199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5224527A Expired - Lifetime JP2541766B2 (ja) 1993-09-09 1993-09-09 ホ―ク式物品受渡し機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541766B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6211938B2 (ja) * 2014-01-27 2017-10-11 東京エレクトロン株式会社 基板熱処理装置、基板熱処理装置の設置方法
JP2015141915A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 東京エレクトロン株式会社 基板熱処理装置、基板熱処理装置の設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06340308A (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11390461B2 (en) Automated storage and retrieval system, a method of operating the system and a multi trolley vehicle
JP2008266011A (ja) 微小昇降積載台を具えたドーリと立体収納棚
JP2541766B2 (ja) ホ―ク式物品受渡し機構
JP7334808B2 (ja) 物品収納設備
JPH11236187A (ja) 荷物移載装置と荷物移載装置付き建物
JP2890216B2 (ja) 車体搬送装置およびドア搬送装置間のドア受渡し装置
JP2585575B2 (ja) クレ−ンの組み立て方法
JPH116322A (ja) 櫛刃式立体駐車装置
JP2748230B2 (ja) フォーク式立体駐車装置
JP7215524B2 (ja) 物品収納設備
JP3448037B2 (ja) 平面往復式駐車装置
JPH0467551B2 (ja)
JP7289209B2 (ja) 機械式駐車装置
JP3235710B2 (ja) 物品保管設備
JP2899531B2 (ja) 格納システム
JP2545270B2 (ja) ホーク式格納台車の駆動装置
JP3295066B2 (ja) 多段式立体駐車装置
JP2656192B2 (ja) 立体格納塔におけるホーク式受け渡し装置
JPH0355717Y2 (ja)
JP4065631B2 (ja) 平面往復式駐車装置
CN116553352A (zh) 一种货箱存储设备及方法
JP3608677B2 (ja) 機械式駐車装置
JP3752910B2 (ja) 被格納物収納装置
JPH11131854A (ja) 格納場の入出庫室または格納室の格納物移換装置におけるフォーク間隙閉塞機構及び移換装置のフォーク間隙閉塞機構用間隙閉塞部材
JPH0796856B2 (ja) 立体駐車場

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term