JP2541460Y2 - 円筒型液封入防振マウント - Google Patents

円筒型液封入防振マウント

Info

Publication number
JP2541460Y2
JP2541460Y2 JP11092690U JP11092690U JP2541460Y2 JP 2541460 Y2 JP2541460 Y2 JP 2541460Y2 JP 11092690 U JP11092690 U JP 11092690U JP 11092690 U JP11092690 U JP 11092690U JP 2541460 Y2 JP2541460 Y2 JP 2541460Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
cylinder
rib
liquid
orifice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11092690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466442U (ja
Inventor
哲也 中山
誠一 濱手
幸夫 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP11092690U priority Critical patent/JP2541460Y2/ja
Publication of JPH0466442U publication Critical patent/JPH0466442U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541460Y2 publication Critical patent/JP2541460Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、FF型自動車等におけるエンジンを車体に防
振的に支持せしめるのに好適な円筒型液封入防振マウン
トに関するものである。
(従来の技術) FF型自動車等において、エンジンと車体との間に介装
し、エンジンの振動が車室内に直接伝播しないようにエ
ンジンを車体に対して防振支持せしめるのに好適な円筒
型液封入防振マウントとしては既に種々多様なものが提
案され、実用に供されているものも多いが、それら防振
マウントの一種として、例えば下記に記すようなものが
ある。
即ち、金属製単体パイプの内筒の外側に、円筒体の軸
方向の両端部を中間部に比し若干大径に段設した中ぐび
れ状の異径金属筒の第1外筒をやや下方に偏心させて軸
平行に配し、かつ、その軸方向中間部の、前記内筒の上
方及び下方に位置する部分に方形の窓状にくり抜いた
上,下の開口を塞ぐことなく、上記内筒の全長を囲繞し
て両側の第1外筒の中間部内周までほぼ水平に亘らせた
横連結ゴムと、内筒の軸方向両端部から下方の第1外筒
の両端部及びそれに連なる中間部まで、該中間部に設け
た下側開口を塞ぐことなく亘らせた縦連結ゴムからなる
ゴム弾性体で第1外筒と内筒とを一体に連結する一方、
前記第1外筒の上側開口の周縁下面にはダイアフラムが
展設され、それを下側で保護するダイアフラムカバーが
装着されている。
また、上記第1外筒の大径両端部間の中間部外周には
アルミ成型になる上下一対の半円筒状のオリフイス部材
が、衝合わせ端にシールゴムを介装して嵌着されてお
り、その外周の中心線上には、後述する第2外筒の嵌着
によりその内周との間に2筋のオリフイスを形成させる
オリフイス流路面を両側に有する如く流路を2分する周
方向のリブが上記大径両端部と面一となる高さでシール
ゴムが閉塞する一端部を除いて突設され、また他端部の
前記シールゴムが閉塞するリブ一側には前記上下開口に
連通する通孔が対称位置に穿設され、かつ前記下側の開
口内上方の空洞内には横連結ゴムの大変形を規制する樹
脂製のストッパ部材が挿入された上で液中で第1外筒の
外周に、内周にシールゴム膜を有する金属製の薄肉円筒
体の第2外筒が液密に嵌着されて、内部に上下の液室
と、それら両液室にリブ一側の両端部の通孔で連通する
長い流路のオリフイスが液密に形成されて防振マウント
として組立てられている。
(考案が解決しようとする課題) 上記従来の防振マウントにあっては、FF自動車等のエ
ンジンと車体側に軸水平に取付けて装着し使用するとき
は、エンジンからの振動が伝わるとゴム弾性体を併せ振
動して内部の上下液室間に容積変化を生じ液体がオリフ
イスを通じて可逆的に流通し、その結果、液体の粘性に
より低周波数振動領域では高い振動減衰特性を発揮し、
他方、高周波数振動領域では液体流動は入力振動と同期
し難くなって液自体が共振し低い動的バネ定数を示して
共振伝達率を下げて車室内での振動,騒音の低減に効果
的であり、かつ組立て容易で耐久性には富むものの、前
記第2外筒内周との間に2条のオリフイスを形成する半
円筒状の上,下オリフイス部材は、前記第1外筒中間部
外周への嵌着時に上下液室に連通する夫々の通孔が同じ
リブ一側に位置する如く、リブに対し反対側の異なる位
置に対称的に穿設した異なる部材になることから、上,
下共通部材としての共用ができない場合も考えられ、そ
の場合には上記通孔を別途に穿孔し、在庫,組付けにも
上下の区別を要する等、製造工程、管理上での問題があ
る。
本考案は、かかる従来の防振マウントにおける通孔の
穿設位置を異にする上,下オリフイス部材を、その同じ
リブ一側の所定位置に所定大きさの通孔を穿設せしめた
すべて同一形状に形成し上下の区別を廃することによ
り、該オリフイス部材の製造,管理ならびに組付け容易
な円筒型液封入防振マウントを提供することを目的とす
るものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本考案の円筒型液封入防振
マウントの特徴は、内筒と、該内筒に間隔をあけて外嵌
合させた外筒と、それら両筒間に介装させたゴム弾性体
により、内部に、内筒を挟む上下の液室と、外筒の内周
に沿い該両液室を連通させるオリフイス流路とを存して
一体に連結し、かつ、外筒の内周に、頂面で該内周に当
接して上記流路を2筋に分離する周方向のリブを外周の
中心線上に突設し、その一側に前記両液室への通孔を穿
設した上下一対の半円筒状のオリフイス部材を上下液室
を含めた流路内に挿通し弾性体を介して衝合わせ嵌着せ
しめた防振マウントにおいて、前記上下のオリフイス部
材を、その外周の両側端と中心線上に、Uターン路に形
成した一端部を除いて周方向のリブを突設し、該リブ一
側の所定位置に前記両液室への通孔を穿設した同じ形状
の同一部材に形成すると共に、該2つの部材を外筒の内
周に、一方をリブに対し反転させて上下に組込み、かつ
他端部を少なくとも1つの弾性体を介して衝合わせ嵌着
せしめた構成にある。
(作用) しかして、上記の如き構成になる本考案の円筒型液封
入防振マウントによれば、これをFF自動車等のエンジン
支持部に装着,使用するときは、従来の防振マウントと
同様、内,外筒間に相対的な上下振動が加わると、ゴム
弾性体が変形して上,下液室の容積を変え、外筒内周の
長い流路を介して両室間で液体を可逆的に流動させ液体
の保有する粘性によって低周波数振動領域では高い振動
減衰特性を発揮し、また高周波数振動領域では液体が共
振し、低い動的バネ定数を示して振動伝達率を下げ車室
内に伝わる振動及び騒音を低減せしめる。
また、上下液室を通孔で連通させて外筒の内周に嵌着
させる半円筒状の上下オリフイス部材は、その外周の少
なくとも中心線上に頂面で外筒の内周に当接して流路を
2分する周方向のリブを、Uターン路を設けた一端部を
除いて突設し、他端部には該リブ一側の所定位置に前記
両液室への通孔を穿設したすべて同一形状に成型できる
ことになる。
したがって、同じ部材の一方をリブに対し反転させ、
他端部の2筋の流路端に少なくとも1つの弾性体を介装
させて上下を衝合わせ組込み嵌着するだけで正確に組付
けることができ、かつ、上,下部材の別途成型や区別在
庫,管理等は全く要しないことになる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を添付図面の第1図乃至第3図
に基づいて詳細に説明する。
これら図において、(1)は、外周に薄肉の第2外筒
(1)′が被嵌されてFF自動車等のエンジン又は車体側
に固定される第1外筒で、(2)は車体又はエンジン側
にボルト等によって固定される内筒を示し、該内筒
(2)は第1外筒(1)内にやや垂直上方に偏心して軸
平行した状態で組付けられて、いずれも前記エンジン又
は車体の相手側部材に軸水平にさせて取付けられる。
上記内筒(2)は金属製単体の厚肉パイプであり、そ
の外側を囲む第1外筒(1)は、円筒体の軸方向の両端
部(16),(16)を中間部に比し若干大径に段設した中
くびれ状の異径金属筒であり、該大径の両端部(16),
(16)に挟まれた軸方向の中間部の、前記内筒(2)の
上方及び下方に位置する部分には方形の窓状に大きくく
り抜いた上,下の開口(7)′,(8)′が穿設されて
おり、それら第1外筒(1)と内筒(2)とは、前記第
1外筒(1)の上,下の開口(7)′,(8)′を塞ぐ
ことなく上記内筒(2)の全長を囲繞し更にその両横か
ら第1外筒(1)の軸方向中間部の内周まで第1図に示
す如く横方向に亘らせた横連結ゴム(10)と、その内筒
(2)の軸方向両端部から下方の第1外筒(1)の両端
部(16),(16)及びそれに連なる中間部内周にかけ
て、該中間部に設けた下側の開口(8)′を塞ぐことな
く第2図の如く夫々亘らせた縦連結ゴム(11),(11)
からなるゴム弾性体(3)を加硫接着することにより一
体に強固に連結されて、前記内筒(2)の横連結ゴム
(10)で被覆された上,下面と第1外筒(1)の上,下
の開口(7)′,(8)′との間には第1,2図の如く空
洞が形成されている。
また、上記第1外筒(1)の上側の開口(7)′と内
筒(2)上の横連結ゴム(10)上面との間のほぼ中間に
は該第1外筒(1)の筒面とほぼ同じ曲面で薄肉ゴムの
ダイアフラム(4)がその周縁部で開口(7)′の周縁
下面に加硫接着により液密に展設されており、その下側
には該ダイアフラム(4)の下方部への大きな変形を規
制する金属製のダイアフラムカバー(6)が前記開口
(7)′周縁下面と内筒(2)上に横連結ゴム(10)上
面との間に装着され、また下側の開口(8)′内には横
連結ゴム(10)の下方への大きな変形を規制する樹脂製
のストッパ部材(21)が挿入されている。
そして、上記第1外筒(1)の大径の両端部(16),
(16)外周には、内周に薄肉のシールゴム(14)が加硫
接着された薄肉の金属円筒体よりなる第2外筒(1)′
が第1,2図の如く嵌着されるが、更に上記第1外筒
(1)の大径の両端部(16),(16)に挟まれて中くび
れ状に段設されている軸方向中間部の全外周には、その
外側に間隔をおいて被嵌される上記第2外筒(1)′内
周との間に扁平空間が形成されて、後述の本考案が要部
をなす上,下のオリフイス部材(5),(5)が嵌着さ
れるのである。
即ち、本考案の上,下のオリフイス部材(5),
(5)は、いずれも各図に示す如く周方向のリブ(9)
が、外周の中心線上と両側端に、前記第1外筒(1)外
周に被嵌された第2外筒(1)′のシールゴム(14)で
被覆された内周に頂面で当接し得る高さで、各リブ
(9)…間に2筋の流路面(12)′,(13)′を有して
突設され、かつ一端部は、第3図(ニ)に示す如く中心
線上のリブ(9)がなく、リブ(9)と同じ高さの遮断
壁(17)が両側端のリブ(9),(9)に連なり突設さ
れて上記2筋の流路面(12)′,(13)′のUターン路
(18)となし、他端部は、第3図(イ)に示す如く2筋
の流路面(12)′,(13)′のうち、一方の流路面(1
3)′が、一側端と中心線上のリブ(9),(9)端に
連なり同じ高さに突設された遮断壁(17)′により閉鎖
され、該閉鎖側流路面(13)′の同じ位置に同じ大きさ
の通孔(20)を穿設して硬質又は可撓性合成樹脂或いは
アルミ製型等により同一寸法形状の円半筒体に成型され
ている。
そして、上記の如き同一成型になる2本のオリフイス
部材(5),(5)は、前記ゴム弾性体(3)により内
筒(2)と一体化せしめた第1外筒(1)の下方開口
(8)′内の空洞部にストッパ部材(21)を収設した
後、第1外筒(1)の中くびれ状中間部の外周に、オリ
フイス部材(5),(5)を、第3図(イ)と(ハ)に
示す如く一方をリブ(9)に対し反転させた状態で、第
3図(ロ)に点線で示す如く両双の端面が、第1図に示
す如く第1外筒(1)の両側の中間部の外周面で、一端
部は細条のゴム弾性体(15)′を介し(第3図
(ニ))、また他端部は第3図(ホ)のように夫々の片
道流路面(13),(13)′を斜めに連通させる状態に2
つのゴム弾性体(15),(15)を遮断壁(17)′,(1
7)′側に夫々介装させて嵌着し、更に上記各(9)リ
ブ(5)…の頂面を超えて第1外筒(1)の大径両端部
(16),(16)の外周に対し第2外筒(1)′をエチレ
ングリコール等の不凍液からなる液体を満たした液槽中
で嵌着してから取出し、周縁部をかしめ固定せしめるこ
とにより、内部の、前記ダイアフラム(4)の上面から
オリフイス流路(12)′,(13)′を経て両側の縦連結
ゴム(11),(11)で挟まれた横連結ゴム(10)の下面
に至る第2外筒(1)′内周との間に存する各空洞,隙
間内には夫々前記液体が満たされて、下方に空間部が存
するダイアフラム(6)の上面には上側液室(7)が、
他方、下側開口(8)′内を経た奥部上方にはストッパ
部材(21)が浮遊する下側液室(8)が形成されると共
に、第2外筒(1)′内周とオリフイス部材(5),
(5)外周との間には上,下液室(7),(8)に上,
下の通孔(20),(20)で夫々通じ一端部のUターン路
(18),(18)で夫々迂回する長い液流路をなすオリフ
イス(12),(13)が液密に形成されて円筒型液封入防
振マウントとして組立られている。
なお、以上に、組立てを容易ならしめるためにオリフ
イス部材(5),(5)との間の内周にオリフイス(1
2),(13)を形成せしめる外筒として、第1,第2両外
筒(1),(1)′の2分割構造になる部材を用いた実
施例について説明したが、上記外筒は、軸方向中間部の
内周に内部の上,下液室(7),(8)を連通させる
上,下オリフイス部材(5),(5)を液密に嵌着し得
るものであれば単体構造のものを用いて何ら支障はな
い。
また、前記オリフイス部材(5)の両端の遮断壁(1
7),(17)′を廃して上,下オリフイス部材(5),
(5)の衝合わせ部の、遮断を要するオリフイス流路面
(12)′,(13)′の衝合わせ端にのみ所要幅でリブ
(9)高さの弾性体(15)を介装せしめてもよい。
(考案の効果) 本考案は、以上のように、液封入防振マウントの外筒
の軸方向中間部の内周に沿い、内部の上,下液室を連通
させる長いオリフイス流路を形成せしめて嵌着する上下
のオリフイス部材を、その外周の両側端と中心線上に、
Uターン路に形成した一端部を除いて周方向のリブを突
設し、該リブ一側の所定位置に前記両液室への通孔を穿
設した同じ形状の同一部材に形成すると共に、該2つの
部材を外筒の内周に、一方をリブに対し反転させて上下
に組込み、かつ他端部を少なくとも1つの弾性体を介し
て衝合わせ嵌着せしめるようにしたことから、上記上,
下の区分のない同一形状のオリフイス部材は効率的かつ
容易に製造できると共に、在庫,管理ならびにマウント
組立て時での組付け作業も極めて容易となり、かつ組付
けミスは生じ得ず、したがって正確に組付けることがで
きる等、コスト面及び実用面での優れた効果が期待でき
る。
かくして得られた本考案の液封入防振マウントは、こ
れがFF自動車等のエンジン支持部に装着使用するとき
は、車室内に伝わる高,低両周波数振動を遮断,減衰し
て車室内の低振動,低騒音化を効果的に果たせることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る円筒型液封入防振マウントの一実
施例を示す縦中心断面図、第2図は同第1図のA−A線
矢視断面図、第3図は同第1図における上下のオリフイ
ス部材を示し、(イ),(ハ)は斜視図、(ロ)は嵌着
態様を示す斜視概略図、(ニ),(ホ)は両端部の各衝
合わせ態様を示す正面図である。 (1)……第1外筒、(1)′……第2外筒、(2)…
…内筒、(3)……ゴム弾性体、(4)……ダイアフラ
ム、(5)……オリフイス部材、(6)……ダイアフラ
ムカバー、(7)……上側液室、(8)……下側液室、
(9)……リブ、(10)……横連結ゴム、(11)……縦
連結ゴム、(12),(13)……オリフイス、(14)……
シールゴム、(15),(15)′……弾性体、(16)……
両端部、(17),(17)′……遮断壁、(18)……Uタ
ーン路、(20)……通孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 高嶋 幸夫 愛知県西加茂郡三好町大字打越字生賀山 3番地 東洋ゴム工業株式会社自動車部 品技術センター内 (56)参考文献 実開 平4−13843(JP,U) 実開 昭64−3141(JP,U) 実開 昭62−158236(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内筒と、該内筒に間隔をあけて外嵌合させ
    た外筒と、それら両筒間に介装させたゴム弾性体によ
    り、内部に、内筒を挟む上下の液室と、外筒の内周に沿
    い該両液室を連通させるオリフイス流路とを存して一体
    に連結し、かつ、外筒の内周に、頂面で該内周に当接し
    て上記流路を2筋に分離する周方向のリブを外周の中心
    線上に突設し、その一側に前記両液室への通孔を穿設し
    た上下一対の半円筒状のオリフイス部材を上下液室を含
    めた流路内に挿通し弾性体を介して衝合わせ嵌着せしめ
    た防振マウントにおいて、前記上下のオリフイス部材
    を、その外周の両側端と中心線上に、Uターン路に形成
    した一端部を除いて周方向のリブを突設し、該リブ一側
    の所定位置に前記両液室への通孔を穿設した同じ形状の
    同一部材に形成すると共に、該2つの部材を外筒の内周
    に、一方をリブに対し反転させて上下に組込み、かつ他
    端部を少なくとも1つの弾性体を介して衝合わせ嵌着せ
    しめたことを特徴とする円筒型液封入防振マウント。
JP11092690U 1990-10-22 1990-10-22 円筒型液封入防振マウント Expired - Lifetime JP2541460Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11092690U JP2541460Y2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 円筒型液封入防振マウント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11092690U JP2541460Y2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 円筒型液封入防振マウント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0466442U JPH0466442U (ja) 1992-06-11
JP2541460Y2 true JP2541460Y2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=31858330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11092690U Expired - Lifetime JP2541460Y2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 円筒型液封入防振マウント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541460Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5759122B2 (ja) * 2010-08-05 2015-08-05 株式会社ブリヂストン 防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466442U (ja) 1992-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180023655A1 (en) Fluid-filled vibration damping device
US7025340B2 (en) Fluid-filled vibration damping device
JP2006064033A (ja) 流体封入式防振装置
JPH0320138A (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JP3744297B2 (ja) 流体封入式筒型マウントおよびその製造方法
JP2541460Y2 (ja) 円筒型液封入防振マウント
JP3767323B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPH10132017A (ja) 防振装置
JP3846328B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPH1054438A (ja) 液封入式防振マウント
JPH0530584U (ja) 円筒型液封入防振マウント
JP3690941B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2001020992A (ja) 液封入式防振装置
JPH10231885A (ja) 液体封入式防振装置
JPH11182613A (ja) 液体封入式防振装置
JPH10252811A (ja) 液体封入式筒型マウント装置
JP3777744B2 (ja) 流体封入式筒型マウント
JPH01126453A (ja) 流体封入式円筒型マウント装置
JPH1038011A (ja) 液封入式防振装置
JP3899981B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPH068351Y2 (ja) 液体減衰式エンジンマウント
JPH07332429A (ja) 円筒型液封入防振マウント
JPH0746827Y2 (ja) 円筒型液封入防振マウント
JP3421153B2 (ja) 防振装置
JP4896895B2 (ja) 流体封入式筒形防振装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term