JP2541416B2 - ゴルフ用ウッドクラブヘッド - Google Patents

ゴルフ用ウッドクラブヘッド

Info

Publication number
JP2541416B2
JP2541416B2 JP4021572A JP2157292A JP2541416B2 JP 2541416 B2 JP2541416 B2 JP 2541416B2 JP 4021572 A JP4021572 A JP 4021572A JP 2157292 A JP2157292 A JP 2157292A JP 2541416 B2 JP2541416 B2 JP 2541416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer shell
divided
club head
wood club
golf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4021572A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05184696A (ja
Inventor
一広 土屋
勝彦 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP4021572A priority Critical patent/JP2541416B2/ja
Publication of JPH05184696A publication Critical patent/JPH05184696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541416B2 publication Critical patent/JP2541416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、中空な金属外殻構造
からなるゴルフ用ウッドクラブヘッドに関し、特に複数
の分割体で形成したヘッド本体の接合構造に工夫を施す
ことにより、ヘッドの寸法精度を高め、耐久性の向上を
図るようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のゴルフ用ウッドクラブヘ
ッドにおいては、例えば実公昭59−22166号公
報、実公昭61−33970号公報、実公昭61−33
971号公報、実公昭61−33972号公報、実公昭
61−33973号公報あるいは実公昭63−3045
3号公報などに開示されているような構成を有するもの
がある。
【0003】しかしながら、このような従来構造のメタ
ルヘッドにあっては、特に、ヘッドのヒール部側に形成
されるシャフトを取付けるホーゼル部に、各々の分割体
の接合部分(分割面)を設けているのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため、ヘッドのホ
ーゼル部における強度が低下し、打球時の衝撃で破損ま
たは折損し易いために、耐久性に劣るばかりでなく、ラ
イ角及びロフト角の調整時に曲げたりすると、接合部分
から割れや傷が発生し、ライ角及びロフト角の調整が事
実上不可能となる。
【0005】しかも、ヘッドのホーゼル部のような複雑
な3次元の曲面形態を有するものでは、各々の分割体も
3次元となり、薄板素材から各々の分割体を成形し、切
断して接合した後に研磨するなどの組付け加工作業が非
常に難かしく、多大な加工時間を要し、コストアップの
要因になるといった問題があった。
【0006】
【発明の目的】この発明の目的は、複数の分割体からな
るヘッドのホーゼル部における強度の向上を図るととも
に、組付け加工作業効率を高めることができるようにし
たゴルフ用ウッドクラブヘッドを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、この発明は、金属製外殻構造を有するヘッド本
体を、フェース部外殻、クラウン部外殻及びソール部外
殻からなる主体部と、この主体部のクラウン部外殻に接
合されるシャンク部が円弧状に形成されたホーゼル部と
に2分割形成し、これら分割体を互いに接合してなる構
成としたものである。
【0008】また、この発明は、前記主体部をクラウン
部外殻からなる第1の外殻片と、フェース部外殻及びソ
ール部外殻からなる第2の外殻片に分割して形成し、こ
れら2個の外殻片を接合するか、あるいは、クラウン部
外殻からなる第1の外殻片と、フェース部外殻からなる
第2の外殻片と、ソール部外殻からなる第3の外殻片に
分割して形成し、これら3個の外殻片を接合することを
特徴する構成としたものである。
【0009】
【作用】すなわち、この発明は、フェース部外殻、クラ
ウン部外殻及びソール部外殻からなる主体部と、ネック
部,シャンク部等からなるホーゼル部とに2分割し、か
つ、このホーゼル部のクラウン部外殻に接合されるシャ
ンク部を円弧状に形成して互いに接合してなるために、
複雑な3次元の曲面形態のホーゼル部が一体構造とな
り、しかも、ホーゼル部に分割に起因する接合部分が含
まれないことから、強度の低下が回避される。
【0010】また、外力を加えてホーゼル部を変形させ
ることにより、ヘッドのライ角及びロフト角の調整を試
みても、ホーゼル部が接合部分で破損する危険がない。
【0011】さらに、主体部とホーゼル部との接合部分
(分割面)を含む面が2次元とすることができるため
に、組付け加工作業が簡単に行なえ、これによって、加
工時間の短縮化が図れる。
【0012】
【発明の構成】以下、この発明に係るゴルフ用ウッドク
ラブヘッドの構成を図面に基づいて詳細に説明する。
【0013】図1及び図2は、この発明に係るゴルフ用
ウッドクラブヘッドの第1実施例を示すもので、図中1
はヘッド本体である。
【0014】このヘッド本体1は、フェース部外殻1
a、クラウン部外殻1b、バック面側の周側部外殻1
c、ソール部外殻1d及びシャフトSの差込み部1eか
らなる独特な3次元の曲面形態を有する。
【0015】そして、前記ヘッド本体1は、フェース部
外殻1a、クラウン部外殻1b、バック面側の周側部外
殻1c、ソール部外殻1dからなるトウ部11側の主体
部2と、ヒール部12側のネック部1f,シャンク部1
g等からなるシャフトSの取付部1eであるホーゼル部
3とに分割面aを介して2分割形成されているととも
に、これら分割体2、3を互いに溶接等により組付け接
合してなる構成を有するもので、この場合の分割面aの
位置は、ホーゼル部3の接合端の太さより0.1mm以
上、好ましくは1.0mm以上大きくなった位置で、か
つ、ホーゼル部3の径の拡大開始部より1.0mm以上、
好ましくは3.0mm以上の位置が適する。
【0016】ところで、前記ホーゼル部3とは、前記ヘ
ッド本体1の全体形状のうちのフェース部外殻1a、ク
ラウン部外殻1b、バック面側の周側部外殻1c及びソ
ール部外殻1dを除いた残りの部分の総称であり、シャ
フトSが挿嵌されるネック部1f及びヘッド本体1と連
結するシャンク部1gを含めたシャフト差込み部1eを
意味し、クラウン部外殻1bに突合せ接合されるシャン
ク部1gを末端の表面が円弧状に拡開するように形成し
てなるものである
【0017】また、図3及び図4は、この発明に係るゴ
ルフ用ウッドクラブヘッドの第2実施例を示すもので、
前記トウ側の分割体である主体部2を、フェース部外殻
1aの上半分及びクラウン部外殻1b側からなる第1の
外殻片21Aと、フェース部外殻1aの下半分及びソー
ル部外殻1d側からなる第2の外殻片21Bとで上下方
向の略中央部を分割面bとして上下に2分割形成し、こ
れらの分割体21A、21Bを前記ヒール側の分割体で
あるホーゼル部3と共に互いに溶接等により組付け接合
してなる3分割構造を有する。
【0018】さらに、図5は、この発明に係るゴルフ用
ウッドクラブヘッドの第3実施例を示すもので、主体部
2を、クラウン部外殻1b及びソール部外殻1dからな
る第1の外殻片22Aと、フェース部外殻1aからなる
第2の外殻片22Bに分割して形成し、これらの分割体
22A、22Bを分割面a、cを介してホーゼル部3と
共に互いに溶接等により組付け接合してなる3分割構造
を有する。
【0019】図6は、この発明に係るゴルフ用ウッドク
ラブヘッドの第4実施例を示すもので、主体部2を、ク
ラウン部外殻1bの一部及びソール部外殻1dの一部か
らなる第1の外殻片23Aと、フェース部外殻1a、ソ
ール部外殻1dの残部及びクラウン部外殻1bの残部か
らなる第2の外殻片23Bに分割して形成し、これらの
分割体23A、23Bを分割面a、cを介してホーゼル
部3と共に互いに溶接等により組付け接合してなる3分
割構造を有する。
【0020】図7は、この発明に係るゴルフ用ウッドク
ラブヘッドの第5実施例を示すもので、主体部2を、ク
ラウン部外殻1bからなる第1の外殻片24Aと、フェ
ース部外殻1a及びソール部外殻1dからなる第2の外
殻片24Bに分割して形成し、これらの分割体24A、
24Bを分割面a、b、cを介してホーゼル部3と共に
互いに溶接等により組付け接合してなる3分割構造を有
する。
【0021】図8は、この発明に係るゴルフ用ウッドク
ラブヘッドの第6実施例を示すもので、主体部2を、フ
ェース部外殻1a及びクラウン部外殻1bからなる第1
の外殻片25Aと、ソール部外殻1dからなる第2の外
殻片25Bに分割して形成し、これらの分割体25A、
25Bを分割面a、b、cを介してホーゼル部3と共に
互いに溶接等により組付け接合してなる3分割構造を有
する。
【0022】図9及び図10は、この発明に係るゴルフ
用ウッドクラブヘッドの第7実施例を示すもので、主体
部2を、クラウン部外殻1bからなる第1の外殻片26
Aと、フェース部外殻1aからなる第2の外殻片26B
と、ソール部外殻1dからなる第3の外殻片26Cに分
割して形成し、これら分割体26A、26B、26Cを
分割面a、b、c、dを介してホーゼル部3と共に互い
に溶接等により組付け接合してなる4分割構造を有す
る。
【0023】ところで、前記ヘッド本体1を成形するに
は、外殻を構成する金属薄板材料として、圧延により製
造した金属薄板を用い、この金属薄板を型内に配置し
て、従来の塑性加工あるいは超塑性加工を施すことによ
り薄肉化し、それぞれの形態に応じた分割体に分割形成
して、接合後の全体重量が最大210g 以下、好ましく
は200g 程度の範囲を維持するように成形される。
【0024】この場合、前記ホーゼル部3の成形は、鍛
造、鋳造あるいは切削加工等によりシャンク部1gの末
端の表面が円弧状に拡開するように好適に製造すること
が可能である。
【0025】なお、前記した金属薄板としては、例えば
鉄、6Al・4V・Tiの組成の超塑性合金(耐力1.
1GPa)あるいはステンレス鋼(耐力1.27GP
a)が好適に用いられるものである。
【0026】
【実施例】次に、この発明に係るヘッド本体1の具体的
製法を説明すると、まず、各種体積のヘッドと同形状の
モデルをエポキシ系樹脂で作製し、これらのモデルを基
にして雌型である加工用セラミック型を作製する。
【0027】そして、それぞれ分割型に超塑性Ti合金
からなる金属薄板を配置して、成形機内に設置し、型及
び金属薄板を成形温度が950℃、ガス圧が30kg/cm
2 、成形時間が60分の設定条件のもとでガスブロー成
形を行う。
【0028】このときの成形の歪速度は、10-3〜10
-4/秒の範囲が好適であり、この範囲よりも速いと、高
圧のために型が破損し、成形品の均一性が低下し、ま
た、それよりも遅いと、材料の結晶粒径が大きくなり、
超塑性能が低下する。
【0029】このようにして成形された各々の分割体
を、ヘッド形状に合わせてそれらの廻りをトリミングし
た後、溶接し研磨することにより、ヘッド完成品を得
る。
【0030】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明は、フェース部外殻、クラウン部外殻及びソール部外
殻からなる主体部と、ネック部,シャンク部等からなる
ホーゼル部とに2分割形成して、これら分割体を互いに
組付け接合し、更には必要に応じて、主体部を2個乃至
3個の外殻片に分割して形成するとともに、これらの外
殻片を接合して一体化したものと、ホーゼル部とを接合
してなるために、複雑な3次元の曲面形態のホーゼル部
が一体構造となり、ホーゼル部に接合部分(分割面)が
含まれず、従前のような強度の低下を防止することがで
きる。
【0031】また、これによって、ライ角及びロフト角
の調整を容易に行なうことができるとともに、互いの接
合部分(分割面)が2次元となり、組付け加工作業を簡
単に行なうことができ、加工時間の短縮化による組付け
作業効率を向上させることができ、延いては、コストダ
ウンを図ることができる。
【0032】さらに、このような2分割からなるヘッド
を成形する場合、トウ部側の分割体は、超塑性加工によ
る成形方法しかなく、成形の自由度が小さく、成形時の
歩留りが低下するが、組付け加工作業効率を高めること
ができ、しかも、3分割体や4分割体よりも溶接部分が
少ないために、耐久性を向上させることができる。
【0033】また、3分割からなるヘッドを成形する場
合、トウ部側の2分割体の成形は、超塑性加工による
が、一部プレス加工によって成形でき、組付け加工も4
分割体よりも分割数が少ないために、組付け加工作業効
率を高めることができ、寸法精度の向上を図ることがで
きるとともに、コストの低下を期待することができ、し
かも、溶接部分が少ないために、耐久性を向上させるこ
とができる。
【0034】さらに、4分割からなるヘッドを成形する
場合、トウ部側の3分割体の成形は、超塑性加工、また
は、プレス加工と超塑性加工の併用などによって成形で
き、成形法の自由度が大きく、特に、プレス加工による
成形の場合には、コストが安価になるとともに、3分割
体の構造が簡単になるために、成形歩留りを高めること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係るゴルフ用ウッドクラブヘッド
の第1実施例を示す要部斜視図。
【図2】 同じくヘッドの組立て状態を示す分解斜視
図。
【図3】 この発明に係るゴルフ用ウッドクラブヘッド
の第2実施例を示す要部斜視図。
【図4】 同じくヘッドの組立て状態を示す分解斜視
図。
【図5】 この発明に係るゴルフ用ウッドクラブヘッド
の第3実施例を示す要部斜視図。
【図6】 この発明に係るゴルフ用ウッドクラブヘッド
の第4実施例を示す要部斜視図。
【図7】 この発明に係るゴルフ用ウッドクラブヘッド
の第5実施例を示す要部斜視図。
【図8】 この発明に係るゴルフ用ウッドクラブヘッド
の第6実施例を示す要部斜視図。
【図9】 この発明に係るゴルフ用ウッドクラブヘッド
の第7実施例を示す要部斜視図。
【図10】 同じくヘッドの組立て状態を示す分解斜視
図。
【符号の説明】
1……ヘッド本体、1a……フェイス部外殻、1b……
クラウン部外殻、1c……バック面側周側部外殻、1d
……ソール部外殻、1e……シャフト差込み部、1f…
…ネック部、1g……シャンク部、11……トウ部、1
2……ヒール部、2……主体部、21A〜26A……第
1の外殻片、21B〜26B……第2の外殻片、3……
ホーゼル部、a、b、c、d……接合部(分割面)
……シャフト

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属製外殻構造を有するヘッド本体を、フ
    ェース部外殻、クラウン部外殻及びソール部外殻からな
    る主体部と、この主体部のクラウン部外殻に接合される
    シャンク部が円弧状に形成されたホーゼル部とに2分割
    形成し、これら分割体を互いに接合したことを特徴とす
    るゴルフ用ウッドクラブヘッド。
  2. 【請求項2】主体部は、クラウン部外殻からなる第1の
    外殻片と、フェース部外殻及びソール部外殻からなる
    2の外殻片に分割して形成し、これら2個の外殻片を接
    合してなることを特徴とする請求項1記載のゴルフ用ウ
    ッドクラブヘッド。
  3. 【請求項3】主体部は、クラウン部外殻からなる第1の
    外殻片と、フェース部外殻からなる第2の外殻片と、ソ
    ール部外殻からなる第3の外殻片に分割して形成し、こ
    れら3個の外殻片を接合してなることを特徴とする請求
    項1記載のゴルフ用ウッドクラブヘッド。
JP4021572A 1992-01-13 1992-01-13 ゴルフ用ウッドクラブヘッド Expired - Fee Related JP2541416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021572A JP2541416B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 ゴルフ用ウッドクラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021572A JP2541416B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 ゴルフ用ウッドクラブヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05184696A JPH05184696A (ja) 1993-07-27
JP2541416B2 true JP2541416B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=12058746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4021572A Expired - Fee Related JP2541416B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 ゴルフ用ウッドクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541416B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182782A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Susumu Kiyokawa ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JPH08182783A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Susumu Kiyokawa ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JP2001129130A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119434A (en) * 1981-01-16 1982-07-24 Toshiba Corp Manufacture of photoelectric conversion target
JPS57118769A (en) * 1981-01-19 1982-07-23 Towa Kasei Kogyo Kk Preparation of ground fish meat
JPS5920182A (ja) * 1982-07-23 1984-02-01 株式会社荘大商会 ゴルフクラブヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05184696A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822533B2 (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッド
US6966848B2 (en) Golf club head and method of manufacturing the same
JP3523622B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
US7040000B2 (en) Method for manufacturing a golf club head
JPH03243223A (ja) ゴルフクラブヘッドの製法
JP2541416B2 (ja) ゴルフ用ウッドクラブヘッド
JP3140991B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JP4456241B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
US20060196037A1 (en) Forging blank for a golf club head
JPS5920182A (ja) ゴルフクラブヘツド
JP2001095959A (ja) アイアンクラブヘッド及びその製造方法
JPH04292178A (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JP3072642B2 (ja) アイアン形ゴルフクラブ用ヘッドの製造方法
JPH0576624A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツド
JP2924839B2 (ja) ゴルフ用クラブヘッドの製法
JP2002000773A (ja) メタルウッドヘッド
JPH06170019A (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JP2626020B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JP2560966B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JPH11333031A (ja) フェースプレートの製造方法
JP2838877B2 (ja) ゴルフクラブの製造方法
JP2002017913A (ja) ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JP3036666U (ja) ゴルフ・クラブヘッド
JPH1071219A (ja) ゴルフクラブヘッドおよびその製造方法
JPH0623074A (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法及びその金型

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees