JP2540581B2 - 外用剤 - Google Patents

外用剤

Info

Publication number
JP2540581B2
JP2540581B2 JP63024537A JP2453788A JP2540581B2 JP 2540581 B2 JP2540581 B2 JP 2540581B2 JP 63024537 A JP63024537 A JP 63024537A JP 2453788 A JP2453788 A JP 2453788A JP 2540581 B2 JP2540581 B2 JP 2540581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active ingredient
external preparation
extract
ginger
ethanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63024537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01199916A (ja
Inventor
正大 本野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSEI SEIYAKU KK
Original Assignee
SANSEI SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSEI SEIYAKU KK filed Critical SANSEI SEIYAKU KK
Priority to JP63024537A priority Critical patent/JP2540581B2/ja
Publication of JPH01199916A publication Critical patent/JPH01199916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540581B2 publication Critical patent/JP2540581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は経皮吸収促進性が高められた外用剤に関す
る。
[従来の技術および課題] 医薬、医薬部外品、化粧料などの外用剤はいずれも、
薬理活性を有する有効成分が皮膚を透過して体内組織に
吸収されて初めて有効に作用するものであり、その効果
は有効成分の皮膚透過率によって大きく左右される。し
かし、皮膚組織は本来体内からの排出作用を主として有
しており、体外からの吸収に対しては抵抗性をもつもの
である。したがって、有効成分をいかに効率よく経皮吸
収させるかが外用剤の大きな課題である。
そうした課題に対し、有効成分の経皮吸収性を高める
ために種々の検討が行なわれているが、そのうちの1つ
に有効成分の経皮吸収を補助・促進させる経皮吸収促進
剤の開発がある。
現在知られている経皮吸収促進剤としてはジメチルス
ルホキシド(DMSO)、尿素、アルコール類、オレイン
類、ピロリドン誘導体およびエイゾン(Azone)などが
知られているが、高濃度に配合しないとその効果が奏さ
れなかったり、皮膚刺激があるなど安全性に問題があ
り、未だ充分なものとはいえない。また、これらの経皮
吸収促進剤は数多くのスクリーニングにより経験的にし
か見出せないものであり、その開発には多大な労力を要
している。
[課題を解決するための手段] 本発明は、ショウキョウエキスが外用剤の有効成分の
経皮吸収性を大きく促進するという驚くべき事実に基づ
くものであり、新たな経皮吸収促進剤、すなわちショウ
キョウエキスを含有する外用剤に関する。
[作用および実施例] 本発明で用いるショウキョウエキスは、ショウガの根
茎からの抽出物としてえられ、古来芳香性健胃剤、発汗
剤、チンキ、芳香散として漢方で使用されている。本発
明においては、水またはアルコール、プロピレングリコ
ール、1,3−ブチレングリコールの1種または2種以上
の溶剤で抽出されたエキスが使用できる。特に好ましい
ものは、ジンゲロン、ショウガオール、ジンゲロールな
どの成分を多く含むショウキョウ精油分を含有するエタ
ノール抽出エキスまたは軟エキスである。
かかるショウキョウエキスは外用剤に配合することに
よってその外用剤の有効成分の経皮吸収性を促進する
が、その作用機作は現在のところ不明である。
本発明の促進剤により経皮吸収が促進される有効成分
は特に限定されないが、それらを例示すればコウジ酸、
胎盤エキス、ビタミンC、ハイドロキノンまたはそれら
の誘導体(いずれもメラニン生成抑制作用);インドメ
タシン、サリチル酸、グリチルレチン酸、フルルビプロ
フェン、イブプロフェン(いずれも抗炎症作用);スコ
ポラミン(乗物酔防止作用);ニトログリセリン(強心
作用);エストラジオール、ヒノキチオール、ミノキシ
ジル、ビタミン類などがあげられる。
本発明の外用剤の剤形、有効成分の種類は特に限定さ
れず、剤形としてはたとえば化粧水、乳液、クリーム、
パックなどの化粧料のほか、乳剤、リニメント剤、軟膏
剤、パップ剤、ローション剤、育毛・養毛剤などの医
薬、医薬部外品などの種々の外用形態の製剤があげられ
る。本発明の経皮吸収促進剤の配合割合は、有効成分の
種類や量、剤形、pH、使用方法などにより異なるが、通
常、有効成分1gに対して0.01〜10g、好ましくは0.05〜
1.0gである。また、外用剤自体は通常の処方が採用され
る。
つぎに本発明の外用剤を製造例、試験例、処方例をあ
げて説明するが、本発明はそれらのみに限定されるもの
ではない。
製造例1 [ショウキョウエタノール抽出エキス](粧原基に準ず
る) ショウガの根を粗末にしたもの200gに薄めたエタノー
ル(7.4→10)約600mlを加え、ときどきかき混ぜながら
可溶性成分が充分に溶けるまで放置して布ごしし、残留
物を薄めたエタノール(7.4→10)少量で洗い、圧搾
し、浸出液および洗液を合わせ、2日間放置したのちロ
過してエタノール抽出エキスをえた。処方にはさらに薄
めたエタノール(7.4→10)を加えて全量を1000mlとし
たものを用いた。
製造例2 「ショウキョウ軟エキス」(局方XI、カンゾウエキスの
製法に準ずる) ショウガの根を粗末にしたもの1kgに精製水5を加
え、2日間冷浸し、布ごししたのち、さらに精製水3
を加えて12時間冷浸し布ごしした。ロ液を合わせ、蒸発
して3とし、冷後、エタノール1を加えて2日間冷
所に放置した後、ロ過し、ロ液を蒸発して軟エキス500g
をえた。
試験例1 コウジ酸の1%水溶液(エタノール5%含有)にエタ
ノール抽出のショウキョウエキス(トキワ漢方製薬
(株)製)を濃度が0.2%および1.0%となるように添加
して試料を調製し、つぎのin vitro透過試験を行なっ
た。結果を第1表に示す。
(試験方法) フランツ型セル(クラウンガラス社製のFDC−400)に
7〜8週令(体重約30g)の雄性ヘアレスマウスから採
取した背部皮膚をセットし、前記試料(100ml)をドナ
ー側に入れ、pH7.4リン酸緩衝液と生理食塩水を等量混
合した液に、防腐剤として硫酸カナマイシンを20μg/ml
添加したものをレセプター液とし、レセプター液中に透
過してくるコウジ酸の量を経時的にHPLC法により定量す
る。各濃度につき3回試験を行ない。その平均値をデー
タとした。
第1表から明らかなように、ショウキョウエキスの濃
度が増加するにしたがってコウジ酸の透過量も増大す
る。ショウキョウエキス濃度0.2%(試料2)ですでに
促進作用が認められ、24時間後に試料中のコウジ酸の約
80%が透過した。また、1.0%(試料1)では10時間後
にすでにコントロール(試料3)の約30倍の透過量とな
った。また、コウジ酸の皮膚透過のラグタイムはコント
ロール(試料3)では6時間であるのに対し、0.2%
(試料2)で4時間、1.0%(試料1)では3時間と短
く、即効性が向上することもわかる。
試験例2 抗炎症作用を有するインドメタシンの1%水溶液にシ
ョウキョウのエタノール抽出エキス(トキワ漢方製薬
(株)製)を濃度が0.1%、1.0%および3.0%となるよ
うに添加して調製した試料を用いたほかは試験例1と同
様にして経皮吸収促進作用を調べた。
結果を第2表に示す。
処方例1(軟膏剤) Aモノステアリン酸ソルビタン 1.5% 自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 3.5% セタノール 2.0% サラシミツロウ 3.0% ラノリン 5.0% 流動パラフィン 30.0% 防腐剤 適量 Bプロピレングリコール 5.0% 精製水 〜100 % C胎盤エキス 3.0% Dショウキョウエタノール抽出エキス 1.0% (製法) Aに属する成分を加熱溶解する(油相)。別に、Bに
属する成分を加熱溶解する(水相)。油相に水相を添加
して撹拌乳化後、冷却する。途中、C、Dを加え軟膏剤
をえた。
処方例2(パップ剤) ビタミンE 0.1% インドメタシン 1.0% ハイビスワコー104 1.0% プロピレングリコール 10.0% エタノール 30.0% DIPA 1.1% 精製水 〜100 % ショウキョウ軟エキス 0.1% (製法) 薬物はエタノール、プロピレングリコールに溶解して
添加し、全成分が均一になるまで撹拌する。
処方例3(浸剤)(油性リニメント剤) アエロジル200 1.0% エタノール 10.0% 環状シリコン 10.0% オリーブ油 5.0% オクタン酸グリセリン 30.0% ダイズレシチン 5.0% フルルビプロフェン 1.0% ショウキョウエタノール抽出エキス 0.5% 流動パラフィン 〜100 % 防腐剤 適量 (製法) 各成分を均一に撹拌、混合、溶解し、浸剤をえた。
処方例4(クリーム) Aモノステアリン酸ソルビタン 2.0% 親油型モノステアリン酸グリセリン 3.0% ステアリン酸 5.0% ベヘニルアルコール 5.0% スクワラン 5.0% ホホバ油 1.0% 流動パラフィン 12.0% B1,3ブチレングリコール 5.0% 精製水 〜100 % Cコウジ酸 1.0% ショウキョウエタノール抽出エキス 1.0% 精製水 8.0% (製法) Aに属する成分を加熱溶解する(油相)。Bに属する
成分を加熱溶解する(水相)。油相に水相を添加し乳化
する。撹拌冷却後、Cを添加してクリームをえた。
処方例5(パック剤)(クリーム状パック) APOE(20)ベヘニルエーテル 1.0% テトラオレイン酸POE(40)ソルビット 2.0% 親油型モノステアリン酸グリセリン 2.0% ベヘニルアルコール 3.0% スクワラン 25.0% オクタン酸グリセリン 10.0% 防腐剤 適量 B1.3−ブチレングリコール 5.0% 精製水 〜100 % Cアスコルビン酸 1.0% ショウキョウ軟エキス 0.2% 精製水 8.0% (製法) Aに属する成分を加熱溶解する(油相)。別に、Bに
属する成分を加熱溶解する(水相)。油相に水相を添加
して撹拌乳化後、冷却途中にCを加えクリーム状パック
をえた。
処方例6(ローション剤) Aポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 1.0% エタノール 15.0% プロピレングリコール 5.0% クエン酸 0.1% クエン酸ナトリウム 0.3% グリチルレチン酸 1.0% ショウキョウ軟エキス 0.1% 防腐剤 適量 精製水 〜100 % (製法) 各成分を均一に混合、溶解し、ローション剤をえた。
処方例7(乳剤) Aモノステアリン酸POE(20)ソルビタン 2.0% 親油型モノステアリン酸グリセリン 1.5% ステアリン酸 5.0% スクワラン 15.0% アボガド油 3.0% 流動パラフィン 5.0% B1,3−ブチレングリコール 5.0% グリセリン 5.0% 精製水 〜100 % Cアルブチン 1.0% ショウキョウ軟エキス 0.2% エタノール 5.0% (製法) Aに属する成分を加熱溶解する(油相)。Bに属する
成分を加熱溶解する(水相)。油相を添加し乳化する。
撹拌冷却後、Cを添加して乳液をえた。
処方例8(養毛剤) エタノール 60.0 % ポリオキシエチレンオレイルエーテル(8EO) 2.0 % エストラジオール 0.001% ヒノキチオール 0.01 % l−メントール 0.1 % 酢酸トコフェロール 0.05 % ショウキョウエタノール抽出エキス 0.5 % 香料 適量 精製水 〜100 % (製法) 各成分を均一に混合、溶解し、養毛剤をえた。
[発明の効果] 本発明の外用剤は薬理活性成分の経皮吸収性を大きく
促進し、有効成分の薬理作用を増大させ、さらに即効性
をも向上させる効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/06 A61K 7/06 9/70 362 9/70 362 // A61K 35/78 ADA 35/78 ADA

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1種または2種以上の薬理活性成分とショ
    ウキョウエキスとからなる外用剤。
  2. 【請求項2】薬理活性成分がメラニン生成抑制活性成分
    である請求項1記載の外用剤。
  3. 【請求項3】メラニン生成抑制活性成分がコウジ酸、胎
    盤エキス、ビタミンC、ハイドロキノンまたはそれらの
    誘導体である請求項2記載の外用剤。
  4. 【請求項4】薬理活性成分が抗炎症活性成分である請求
    項1記載の外用剤。
  5. 【請求項5】抗炎症活性成分がインドメタシン、グリチ
    ルレチン酸、フルルビプロフェンまたはイブプロフェン
    である請求項4記載の外用剤。
  6. 【請求項6】薬理活性成分がスコポラミン、ニトログリ
    セリン、エストラジオール、ヒノキチオール、ミノキシ
    ジルまたはビタミン類である請求項1記載の外用剤。
  7. 【請求項7】ショウキョウエキスが請求項2、3、4、
    5または6記載の薬理活性成分の経皮吸収促進剤として
    働く外用剤。
JP63024537A 1988-02-04 1988-02-04 外用剤 Expired - Lifetime JP2540581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63024537A JP2540581B2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63024537A JP2540581B2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01199916A JPH01199916A (ja) 1989-08-11
JP2540581B2 true JP2540581B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=12140901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63024537A Expired - Lifetime JP2540581B2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540581B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2901629B2 (ja) * 1989-01-06 1999-06-07 エーザイ株式会社 生薬エキスからなる経皮吸収促進剤
ES2086254B1 (es) * 1990-09-14 1997-01-01 Otsuka Pharma Co Ltd Composicion cosmetica.
KR960006859B1 (ko) * 1992-03-06 1996-05-23 주식회사 태평양 티로시나제 저해 활성을 갖는 약물의 안정성을 개선하는 방법
JPH05301821A (ja) * 1992-04-23 1993-11-16 Kao Corp 薬用化粧料
JPH06183946A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Kao Corp 皮膚外用剤
US6908910B2 (en) * 1993-08-06 2005-06-21 The Children's Medical Center Corporation Estrogenic compounds as anti-mitotic agents
JP3512890B2 (ja) * 1995-02-28 2004-03-31 花王株式会社 皮膚老化防止用外用剤
GB9523833D0 (en) * 1995-11-22 1996-01-24 Boots Co Plc Medical treatment
AU7916798A (en) * 1997-05-22 1998-12-11 Boots Company Plc, The Pharmaceutical compositions of flurbiprofen and burn-masking agent for treating sore throat
JP2013082631A (ja) * 2010-01-12 2013-05-09 Nano Egg:Kk 非侵襲的に皮膚の色素の除去を促進するための組成物
CN103040713B (zh) * 2012-12-29 2015-07-29 青岛华仁技术孵化器有限公司 一种防治脂溢性脱发、头痒的中药洗发膏
JP6877737B2 (ja) * 2017-03-31 2021-05-26 三笠製薬株式会社 フルルビプロフェン含有含水系貼付剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795915A (en) * 1980-12-08 1982-06-15 Osaka Chem Lab Antiphlogistic and blood-circulation promoting agent for external use
JPS62294604A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 新規毛髪用洗浄剤組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795915A (en) * 1980-12-08 1982-06-15 Osaka Chem Lab Antiphlogistic and blood-circulation promoting agent for external use
JPS62294604A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 新規毛髪用洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01199916A (ja) 1989-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540581B2 (ja) 外用剤
JP3135943B2 (ja) 美白剤
JP2764510B2 (ja) 美白化粧料
US6468552B1 (en) Stabilized compositions containing oxygen-labile active agents
JP2000198712A (ja) 化粧料組成物
JPS63316711A (ja) 美白化粧料
JP2810107B2 (ja) 皮膚用化粧料組成物
CA2930821C (en) Daphne laureola extracts in the treatment of dermopathies
JP2000143479A (ja) 美白化粧料
JP3730102B2 (ja) 透過促進用の皮膚外用剤
JPH0138762B2 (ja)
JPS6360910A (ja) 皮膚外用剤
JP2905210B2 (ja) 経皮、経粘膜吸収促進剤および経皮、経粘膜製剤
JP2664699B2 (ja) 外用剤
JP2894715B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH04305519A (ja) 皮膚外用保湿剤及び皮膚外用剤
JP3140876B2 (ja) メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤
JPH03127714A (ja) 美白化粧料
JPS5888307A (ja) ミノキシジル配合養毛剤
JPH0429934A (ja) いちょう葉抽出エキスを含有する外用組成物
JPS6322510A (ja) 皮膚外用剤
JPH09241137A (ja) 養毛・育毛剤
JP3723728B2 (ja) 皮膚外用液剤
JPH04356416A (ja) 皮膚化粧料
JP3808412B2 (ja) 養毛料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12