JP2540240B2 - 流動床型焼却炉 - Google Patents

流動床型焼却炉

Info

Publication number
JP2540240B2
JP2540240B2 JP2404578A JP40457890A JP2540240B2 JP 2540240 B2 JP2540240 B2 JP 2540240B2 JP 2404578 A JP2404578 A JP 2404578A JP 40457890 A JP40457890 A JP 40457890A JP 2540240 B2 JP2540240 B2 JP 2540240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
side wall
overhanging body
medium
overhanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2404578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04222312A (ja
Inventor
誠一 中井
俊彦 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2404578A priority Critical patent/JP2540240B2/ja
Publication of JPH04222312A publication Critical patent/JPH04222312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540240B2 publication Critical patent/JP2540240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被燃焼物を分散用空気
により流動化して燃焼させる流動床型焼却炉に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、流動床型焼却炉では、流動層上方
の燃焼室を大きくして滞留時間を長くし、完全燃焼させ
てCOや未燃分の減少を図っている。しかし、燃焼室
大きいだけでは燃焼ガスの混合がうまく達成できないこ
とから、燃焼室に2次空気を吹き込む方法等が採用され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した2次
空気を吹き込む方法によっても、燃焼ガスの滞留時間を
延ばし、燃焼を促進させてCOや未燃分を効果的に減少
させることができなかった。
【0004】本発明は、上記問題点を解決して、燃焼を
促進させて排ガス中のCOや未燃分を効果的に減少させ
ることができる流動床型焼却炉を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の手段は、
流動層上方の燃焼室に、一方の側壁から張り出された第
1張出体と、この第1張出体の上方で一方の側壁に対向
する他方の側壁から張り出された第2張出体とを配設
し、第1張出体と第2張出体の先端部間の流路断面積
を、この流路の下部上流側の流路断面積および上部下流
側の流路断面積に比べて小さく形成することにより、燃
焼ガスを一方の側壁側から他方の側壁側迂回させると同
時に、圧縮させた後急激に解放させる混合通路を形成
し、第2張出体の上面を第1張出体側に傾斜させるとと
もに、第1張出体の上面を側壁側ほど下位となる傾斜状
に形成さらに第1張出体に媒体の冷却手段が内蔵さ
れてこの傾斜面を捕捉した媒体の案内兼冷却面に構成
し、第1張出体の下端部に前記媒体を流動層に戻す循環
口を形成したものである。
【0006】また第2の手段は、流動層を支持する分散
板の被燃焼物投入側側壁に、流動層の直上に開口する投
入口を形成し、この投入口の上方に、投入口から供給さ
れた被燃焼物上に流動媒体を投下する循環口を形成し、
被燃焼物投入側に被燃焼物を低速で流動させて乾燥加熱
する乾燥・熱分解ゾーンを設けたものである。
【0007】
【作用】上記第1の手段の構成によれば、側方に迂回さ
れて絞り込まれた後、急激に解 放される混合通路によ
り、燃焼ガスは効果的に高速混合されて燃焼が促進さ
れ、完全燃焼がはかれて排ガス中のCOの発生や未燃分
を大幅に減少させることができる。また、流動層から飛
散上昇した媒体を両張出体で捕捉して冷却手段により冷
却し、流動層に自然循環させるので、燃焼を遅延させて
圧力変動に伴うガスの吹き抜けを防止し、COの発生を
抑制することができる。
【0008】また第2の手段の構成によれば、投入口か
ら流動層に投入される被燃焼物上に、循環口から媒体を
投下することにより、飛散しやすい紙などの軽被燃焼物
を流動層内に滞留させることができ、乾燥・熱分解ゾー
ンでの燃焼を効果的に遅延させることができる。そして
この被燃焼物を低速で移動させる乾燥・熱分解ゾーンを
設けることにより、燃焼を遅延させ、圧力変動によるガ
スの吹き抜けを防止して吹き抜け時にピークとなるCO
の発生を抑制できるとともに、小容量の燃焼室であって
も、流動層の圧力変動を小さくできて、吹き抜け等を減
少させることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る流動床型ごみ焼却炉の一
実施例を図1から図4に基づいて説明する。
【0010】炉本体1は平面視が矩形状に形成されてお
り、前部炉壁1aには供給筒2を介して塵供給機3が配
置された投入口4が形成され、投入口4は半流動層A′
の直上で投入される塵が飛散しない位置に開口されてい
る。また後部炉壁1bの下部には排出筒5を介して焼却
灰Bの排出機6が配置された排出口7が形成されてい
る。そして、後部炉壁1bには、排出口7の上方に起動
バーナー8を取り付けた尖筒部9が形成され、後部炉壁
1bの上端部に排気管10が接続された排気口11が形
成されて、燃焼ガスCを排出するように構成されてい
る。
【0011】流動層を支持する分散板は、投入口4側で
投入されたごみを極低速で移動する半流動層A′化して
加熱乾燥する乾燥・熱分解ゾーン(ア)形成用の前部分
散板12Aと、排出口7側でごみを流動層A化して燃焼
させる燃焼ゾーン(イ)形成用の後部分散板12Bとで
構成され、両分散板12A,12Bの下方には分散板1
2A,12Bを介して半流動層A′および流動層Aに分
散用流動化空気を供給する風箱13A,13Bがそれぞ
れ配設されている。
【0012】投入口4の上部の前部炉壁1aには、燃焼
室14中央部近傍にまで張り出す第1張出体15が設け
られ、またこの第1張出体15の上方で後部炉壁1bに
は、第1張出体15の先端部に上下に重なる位置まで張
り出す第2張出体16が設けられている。そしてこれら
張出体15,16により、燃焼室14内で燃焼ガスCを
側方に大きく迂回させて高速で混合させ、燃焼ガスCの
完全燃焼を図る混合通路17が形成され、この混合通路
17は、燃焼室14の下部で第1張出体15と後部炉壁
1bの間の流路Lから第1張出体15と第2張出体16
間に形成される流路Mに向かって、燃焼ガスCの流れ方
向のと直角方向の流路断面積が絞られて燃焼ガスCが圧
縮され、さらにこの流路Mから第2張出体16と前部炉
壁1aの流路Nに向かって流路断面積が大きく拡大され
て燃焼ガスCが急激に解放され、燃焼ガスCを高速混合
して燃焼を効果的に促進させるように構成されている。
【0013】前記第1張出体15は、前部側壁1aほど
下位となるように傾斜する半漏斗状に形成され、その傾
斜面が捕捉された流動層媒体(砂等)を案内するととも
に冷却する冷却面15aに構成され、下端部に投入口4
の直上に開口する媒体の循環口18が形成されている。
また、第1張出体15の下面には2次空気ノズル19が
設けられて、燃焼室14内に2次空気を噴射するととも
に、噴射前の2次空気により第1張出体15の冷却面1
5aを冷却する冷却手段を構成している。これにより、
流動層Aから飛散上昇され捕捉された媒体を、伝熱面で
ある冷却面15aを介して冷却しつつ循環口18に案内
して乾燥・熱分解ゾーン(ア)に戻すことにより、流動
層Aの燃焼を遅らせて圧力変動に伴うガスの吹き抜けを
防止し、COの発生を抑制することができる。さらに、
循環口18の上方には、上記の効果を促進するため、排
出機6から焼却灰と共に排出され冷却された外部循環媒
体を流動層A内に戻す媒体ノズル20が設けられてい
る。
【0014】前記第2張出体16は上面が先端の前部炉
壁1a側ほど下方に傾斜されて上面が媒体の捕捉面16
aに形成され、捕捉した媒体を第1張出体15の冷却面
15aに案内するように構成される。
【0015】また、前記燃焼室14において、流動層A
上方の側部炉壁1c,1dにはそれぞれ冷却水ノズル2
1と2次空気ノズル22とが設けられている。また、第
2張出体16の下方の後部炉壁1bに2次空気ノズル2
3が設けられるとともに、前部炉壁1aの上部に3次空
気ノズル24が設けられて燃焼室14の燃焼ガスBの混
合を促進するように構成されている。
【0016】上記構成によれば、第1張出体15および
第2張出体16で形成されて横方向に迂回されるととも
に、一旦絞られた後急激に解放される混合通路17によ
り、燃焼ガスCが高速で効果的に高速混合されて燃焼が
促進され、排ガス中の未燃分や、COを数10ppm 程度
にまで減少させて、未燃分と結合して生成される有機塩
素化合物を低減させることがきる。
【0017】また、上昇浮遊した媒体を両張出体15,
16で捕捉して内部で自然循環を行い、第1張出体15
の冷却面15aで冷却して循環口18から乾燥・熱分解
ゾーン(ア)に戻すので、燃焼を遅延させて圧力変動に
伴うガスの吹き抜けを防止でき、COの発生を抑制する
ことができる。
【0018】さらに、投入口4から乾燥・熱分解ゾーン
(ア)に投入された塵は、その上方から循環口18を介
して媒体が投下されて紙などの軽量のごみの飛散が防止
され、半流動層A′内に確実に取込んで燃焼を遅延させ
ことができ、圧力変動によるガスを防止して吹き抜け
時にピークとなるCOの発生を抑制できるとともに、圧
力変動が大きくなりやすい小容量の燃焼室の欠点を克服
することができる。
【0019】
【発明の効果】以上に述べたごとく本発明の第1の手段
によれば、側方に迂回されて絞り込まれた後、急激に解
放される混合通路により、燃焼ガスは効果的に高速混合
されて燃焼が促進され、完全燃焼がはかれて排ガス中の
COの発生や未燃分を大幅に減少させることができる。
また、流動層から飛散上昇した媒体を両張出体で捕捉し
て冷却手段により冷却し、流動層に自然循環させるの
で、燃焼を遅延させて圧力変動に伴うガスの吹き抜けを
防止し、COの発生を抑制することができる。
【0020】また第2の手段の構成によれば、投入口か
ら流動層に投入される被燃焼物上に、循環口から媒体を
投下することにより、飛散しやすい紙などの軽被燃焼物
を流動層内に滞留させることができ、乾燥・熱分解ゾー
ンでの燃焼を効果的に遅延させめことができる。そして
この被燃焼物を低速で移動させる乾燥・熱分解ゾーンを
設けることにより、燃焼を遅延させ、圧力変動によるガ
スの吹き抜けを防止して吹き抜け時にピークとなるCO
の発生を抑制できるとともに、小容量の燃焼室であって
も、流動層の圧力変動を小さくできて、吹き抜け等を減
少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る流動床型ごみ焼却炉の縦断面図で
ある。
【図2】図1に示すD−D断面図である。
【図3】図1に示すE−E断面図である。
【図4】図1に示すF−F断面図である。
【符号の説明】
A 流動層 A′ 半流動層 C 燃焼ガス 1 炉本体 1a 前部炉壁 1b 後部炉壁 4 投入口 7 排出口 11 排気口 14 燃焼室 15 第1張出体 15a 冷却面 16 第2張出体 16a 捕捉面 17 混合通路 18 循環口 19 2次空気ノズル L,M,N 流路

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流動層上方の燃焼室に、一方の側壁か
    ら張り出された第1張出体と、この第1張出体の上方で
    一方の側壁に対向する他方の側壁から張り出された第2
    張出体とを配設し、第1張出体と第2張出体の先端部間
    の流路断面積を、この流路の下部上流側の流路断面積お
    よび上部下流側の流路断面積に比べて小さく形成するこ
    とにより、燃焼ガスを一方の側壁側から他方の側壁側迂
    回させると同時に、圧縮させた後急激に解放させる混合
    通路を形成し、第2張出体の上面を第1張出体側に傾斜
    させるとともに、第1張出体の上面を側壁側ほど下位と
    なる傾斜状に形成さらに第1張出体に媒体の冷却手
    段が内蔵されてこの傾斜面を捕捉した媒体の案内兼冷却
    面に構成し、第1張出体の下端部に前記媒体を流動層に
    戻す循環口を形成したことを特徴とする流動床型焼却
    炉。
  2. 【請求項2】 流動層を支持する分散板の被燃焼物投
    入側側壁に、流動層の直上に開口する投入口を形成し、
    この投入口の上方に、投入口から供給された被燃焼物上
    に流動媒体を投下する循環口を形成し、被燃焼物投入側
    被燃焼物を低速で流動させて乾燥加熱する乾燥・熱分
    解ゾーンを設けたことを特徴とする流動床型焼却炉。
JP2404578A 1990-12-21 1990-12-21 流動床型焼却炉 Expired - Lifetime JP2540240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404578A JP2540240B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 流動床型焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404578A JP2540240B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 流動床型焼却炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04222312A JPH04222312A (ja) 1992-08-12
JP2540240B2 true JP2540240B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=18514240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404578A Expired - Lifetime JP2540240B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 流動床型焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540240B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108518685A (zh) * 2018-04-09 2018-09-11 浙江春晖环保能源股份有限公司 一种循环流化床锅炉

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363804A (ja) * 1986-09-01 1988-03-22 川崎製鉄株式会社 照明柱に於ける制振装置
JPH01260207A (ja) * 1988-04-08 1989-10-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 廃棄物焼却炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04222312A (ja) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0346725B2 (ja)
JPH11325439A (ja) 固体微粒子を焼却する方法及び装置
JP2540240B2 (ja) 流動床型焼却炉
KR20030092086A (ko) 슬래깅 연소로
JP3037134B2 (ja) 流動床式焼却炉
JP2004169956A (ja) 廃棄物焼却炉の操業方法及びその焼却炉
JP2642568B2 (ja) ごみ焼却炉の二次燃焼方法
JP3989333B2 (ja) 廃棄物焼却炉の操業方法
JPH076621B2 (ja) 焼却炉の二次空気吹込み方法
US6962118B1 (en) Incinerator
JP3729654B2 (ja) ガス化灰溶融炉のスラグ排出方法および装置
JPH03125808A (ja) 流動床式ごみ焼却炉
JP2002323209A (ja) 焼却炉の操業方法及び焼却炉
JP2662746B2 (ja) 火格子型ごみ焼却炉
JP2681140B2 (ja) 廃棄物の焼却・溶融処理装置及び焼却・溶融処理方法
JPH07332627A (ja) ゴミ焼却炉
JP2004163009A (ja) 廃棄物焼却システムの操業方法及び廃棄物焼却システム
JP3814713B2 (ja) 流動床式焼却炉における流動媒体戻し方法およびその装置
JPS6370014A (ja) サイクロン型下水汚泥焼却溶融炉
JPH01260207A (ja) 廃棄物焼却炉
JP2937737B2 (ja) 部分燃焼を伴う流動層燃焼方法及び装置
JPH03244910A (ja) 流動焼却装置における散気管の配設構造
JPH10232008A (ja) 廃棄物焼却装置
JPS5823072Y2 (ja) 塵芥焼却炉
JPH07332626A (ja) ゴミ焼却炉