JP2540068B2 - 光学活性を有する1−ハロゲノ−2−アルカノ―ル類の製造法 - Google Patents

光学活性を有する1−ハロゲノ−2−アルカノ―ル類の製造法

Info

Publication number
JP2540068B2
JP2540068B2 JP63314869A JP31486988A JP2540068B2 JP 2540068 B2 JP2540068 B2 JP 2540068B2 JP 63314869 A JP63314869 A JP 63314869A JP 31486988 A JP31486988 A JP 31486988A JP 2540068 B2 JP2540068 B2 JP 2540068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
optically active
halogeno
alkanols
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63314869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02160736A (ja
Inventor
順子 梅沢
治 高橋
敬三 古橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP63314869A priority Critical patent/JP2540068B2/ja
Publication of JPH02160736A publication Critical patent/JPH02160736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540068B2 publication Critical patent/JP2540068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、医薬、農薬もしくは強誘電性液晶を製造す
るための中間体として利用される光学活性な1−ハロゲ
ノ−2−アルカノール類の製造方法に関する。
従来技術 従来、光学活性な1−ハロゲノ−2−アルカノールの
合成には、光学活性を有する天然物質或は光学分割によ
り得られる光学活性物質を出発物質として用いる方法
〔例えばP.A.Levene,H.L.Haller「ジャーナル オブ
バイオロジカル ケミストリイ」(J.Biol.Chem.,)7
4、343(1927)〕が採用されてきた。
しかし、上記方法では多数の工程を必要とし、かつ煩
雑な光学分割を行わなければならないため、比較的簡易
な方法で光学活性な1−ハロゲノ−2−アルカノールを
合成し得る方法の開発が要望されていた。
発明が解決しようとする課題 本発明は、途上の状況に鑑み、光学活性を有する1−
ハロゲノ−2−アルカノール類を、光学活性な1,2−エ
ポシアルカン類を出発物質として、簡易な工程で合成し
得る方法を提供することを課題とする。
課題を解決するための手段 本発明は、下記式(I) (Rは炭素数2乃至20個のアルキル基を、R′は低級ア
ルキル基を表わし、かつRとR′は同一でない)で示さ
れる光学活性を有する1,2−エポキシアルカン類を、式L
i2MX4(式中MはCu又はNiを表わし、Xはハロゲンを表
わす)で示される化合物と反応させることからなるもの
である。
本発明において出発物質として用いる光学活性な1,2
−エポキシアルカン類としては、(+)−1,2−エポキ
シ−2−メチルブタン、(+)−1,2−エポキシ−2−
メチルペンタン、(+)−1,2−エポキシ−2−メチル
ヘキサン、(+)−1,2−エポキシ−2−メチルヘプタ
ン、(+)−1,2−エポキシ−2−メチルオクタン、
(+)−1,2−エポキシ−2−メチルノナン、(+)−
1,2−エポキシ−2−メチルデカン、(+)−1,2−エポ
キシ−2−メチルウンデカン、(+)−1,2−エポキシ
−2−メチルドデカン、(+)−1,2−エポキシ−2−
メチルトリデカン、(+)−1,2−エポキシ−2−メチ
ルテトラデカン、(+)−1,2−エポキシ−2−メチル
ペンタデカン、(+)−1,2−エポキシ−2−メチルヘ
キサデカン、(+)−1,2−エポキシ−2−メチルヘプ
タデカン、(+)−1,2−エポキシ−2−メチルオクタ
デカン、(+)−1,2−エポキシ−2−エチルペンタ
ン、(+)−1,2−エポキシ−2−エチルヘキサン、
(+)−1,2−エポキシ−2−エチルヘプタン、(+)
−1,2−エポキシ−2−エチルオクタン、(+)−1,2−
エポキシ−2−エチルノナン、(+)−1,2−エポキシ
−2−エチルデカン、(+)−1,2−エポキシ−2−エ
チルウンデカン、(+)−1,2−エポキシ−2−エチル
ドデカン、(+)−1,2−エポキシ−2−エチルトリデ
カン、(+)−1,2−エポキシ−2−エチルテトラデカ
ン、(+)−1,2−エポキシ−2−エチルペンタデカ
ン、(+)−1,2−エポキシ−2−エチルヘキサデカ
ン、(+)−1,2−エポキシ−2−エチルヘプタデカ
ン、(+)−1,2−エポキシ−2−エチルオクタデカ
ン、(+)−1,2−エポキシ−2−プロピルヘキサン、
(+)−1,2−エポキシ−2−プロピルヘプタン、
(+)−1,2−エポキシ−2−プロピルオクタン、
(+)−1,2−エポキシ−2−プロピルノナン、(+)
−1,2−エポキシ−2−プロピルデカン、(+)−1,2−
エポキシ−2−プロピルウンデカン、(+)−1,2−エ
ポキシ−2−プロピルドデカン、(+)−1,2−エポキ
シ−2−プロピルトリデカン、(+)−1,2−エポキシ
−2−プロピルテトラデカン、(+)−1,2−エポキシ
−2−プロピルペンタデカン、(+)−1,2−エポキシ
−2−プロピルヘキサデカン、(+)−1,2−エポキシ
−2−プロピルヘプタデカン、(+)−1,2−エポキシ
−2−プロピルオクタデカン、(+)−1,2−エポキシ
−2−ブチルヘプタン、(+)−1,2−エポキシ−2−
ブチルオクタン、(+)−1,2−エポキシ−2−ブチル
ノナン、(+)−1,2−エポキシ−2−ブチルデカン、
(+)−1,2−エポキシ−2−ブチルウンデカン、
(+)−1,2−エポキシ−2−ブチルドデカン、(+)
−1,2−エポキシ−2−ブチルトリデカン、(+)−1,2
−エポキシ−2−ブチルテトラデカン、(+)−1,2−
エポキシ−2−ブチルペンタデカン、(+)−1,2−エ
ポキシ−2−ブチルヘキサデカン、(+)−1,2−エポ
キシ−2−ブチルヘプタデカン及び(+)−1,2−エポ
キシ−2−ブチルオクタデカン等、並びに(−)の上記
エポキシド類を例示し得る。
これらのエポキシド類は、微生物を利用してα−オレ
フィンを酸化することにより調製できる(特公昭61−22
958号公報参照)。
本発明は、上述の1,2−エポキシアルカン類に、Li2Cu
Cl4、Li2NiCl4、Li2CuBr4もしくはLi2NiBr4等を作用さ
せることにより、相当する1−ハロゲノ−2−アルカノ
ール類を得ることができる。上記反応は、例えば、テト
ラヒドロフラン等の有機溶媒中で行うことが好ましく、
1,2−エポキシアルカンを有機溶媒に溶解したものに、
例えば、Li2CuCl4、Li2NiCl4、Li2CuBr4又はLi2NiBr4
の有機溶媒溶液を滴下させて行うとよい。
この場合の反応温度は−80℃〜70℃の広範囲で行われ
るが、−10℃〜30℃の範囲の温度が好ましく、実際には
反応に使用する出発物質である1,2−エポキシアルカン
類の種類に応じて決めるとよい。
また、反応時間は、反応温度に応じて3〜48時間の範
囲で決めるとよい。
出発物質としての1,2−エポキシアルカンの濃度は、
最終的に0.1〜1mmol/ml−溶媒の濃度範囲とすると良
く、特には、0.2〜0.6mmol/ml−溶媒の範囲が好まし
い。
本発明における反応に用いる式Li2MX4で示される化合
物としては、Li2CuCl4、Li2NiCl4、Li2CuBr4、Li2NiBr4
等を例示し得、その調製は次の方法により行い得る。
例えば、Li2CuCl4及びLi2NiCl4は有機溶媒にLiClを懸
濁し、これに1/2モル比のCuCl2及びNiCl2を添加するこ
とにより調製でき、またLi2CuBr4及びLi2NiBr4は、有機
溶媒にLiBrとモル比でLiBrの1/2のCuBr2及びNiBr2を加
えることにより調製できる。
1,2−エポキシアルカンに対するLi2MX4の使用量は、
モル比で1〜3倍量が適当である。
上記により反応を行なった後、反応生成物について、
相分離、抽出、蒸留、カラムクロマトグラフィー等の手
法を用いることにより、光学活性な1−ハロゲノ−2−
アルカノールを分離して精製すると良い。
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例 (R)−(+)−1,2−エポキシ−2−メチルヘプタ
ン(▲〔α〕25 D▼−7.39゜(neat))1.28g(10mmol)
をテトラヒドロフラン20mlに溶解する。これに、無水の
LiBr5.21g(60mmol)および無水のCuBr26.70g(30mmo
l)をテトラヒドロフラン30mlに溶解して調製したLi2Cu
Br4のテトラヒドロフラン溶液を滴下した後、8時間還
流して反応を行なった。
反応終了後、反応混合物にりん酸緩衝液50mlを加え、
テトラヒドロフラン層を分離し、水層をエーテルで抽出
し、エーテル層をテトラヒドロフラン層に合わせ、これ
を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下に留去
後、減圧蒸留し、1−ブロモ−2−メチル−2−ペンタ
ノール1.46g〔収率70%、▲〔α〕25 D▼=−1.8゜(c3.
9、CHCl3)〕を得た。
発明の効果 叙上のとおり、本発明によると、光学活性な1,2−エ
ポキシアルカンを出発物質として用い、簡易な方法で、
医薬、農薬もしくは強誘電性液晶を製造するための中間
体として有用な光学活性な1−ハロゲノ−2−アルカノ
ール類を製造できるという格別の効果を奏する。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式(I) (Rは炭素数2乃至20個のアルキル基を、R′は低級ア
    ルキル基を表わし、かつRとR′は同一でない)で示さ
    れる光学活性を有する1,2−エポキシアルカン類を式Li2
    MX4(式中MはCu又はNiを表わし、Xはハロゲンを表わ
    す)で示される化合物と反応させることを特徴とする下
    記式(II) (式中Xはハロゲンを表わし、Rは炭素数2乃至20個の
    アルキル基を、R′は低級アルキル基を表わし、かつR
    とR′は同一でない)で示される光学活性を有する1−
    ハロゲノ−2−アルカノール類の製造方法。
JP63314869A 1988-12-15 1988-12-15 光学活性を有する1−ハロゲノ−2−アルカノ―ル類の製造法 Expired - Lifetime JP2540068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63314869A JP2540068B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 光学活性を有する1−ハロゲノ−2−アルカノ―ル類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63314869A JP2540068B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 光学活性を有する1−ハロゲノ−2−アルカノ―ル類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160736A JPH02160736A (ja) 1990-06-20
JP2540068B2 true JP2540068B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=18058598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63314869A Expired - Lifetime JP2540068B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 光学活性を有する1−ハロゲノ−2−アルカノ―ル類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540068B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02160736A (ja) 1990-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ito et al. N-Substituted organo (silyliminomethyl) stannanes: synthetic equivalent to organosilylcarbonyl anion and carbonyl dianion
JP2540068B2 (ja) 光学活性を有する1−ハロゲノ−2−アルカノ―ル類の製造法
JP3691235B2 (ja) 光学活性ピペリジン類の製造方法
JPS5940839B2 (ja) 混合酸型1,2−ジアシル−3−グリセリルホスホリルコリン類の製法
CN86108424A (zh) 硝噻烯啶的合成方法
JP2939649B2 (ja) グリセロ糖脂質の製造方法
JP3207954B2 (ja) 2−アセチルピラジンの製造法
JPH08291178A (ja) 不斉マイケル反応を触媒する金属錯体、該金属錯体の溶液及び該金属錯体を用いた不斉化合物の製造方法
JP3863956B2 (ja) ホスホン酸ジエステルの新規な製造方法
JP3531176B2 (ja) 光学活性なシリル化合物の製造法
JPH02223576A (ja) 新規なトリフレートおよびこれを用いた含酸素化合物の製造方法
JPH01100147A (ja) 光学活性マロン酸エステル誘導体
JPS62263140A (ja) α−フエニルプロピオン酸誘導体の製造法
JPS626551B2 (ja)
JPH07285955A (ja) 5−ヒドロキシ−2(5h)−フラノン誘導体の光学異性体分離法
JPH02240032A (ja) 光学活性なフルオロヒドリン類の製造方法
JPH0948745A (ja) カルボン酸エステルの製造法
JPH0796503B2 (ja) α−置換酢酸エステル類の光学分割方法
JPS62198629A (ja) C2対称軸を有する光学活性隣接ジオール化合物
JPS62138450A (ja) α−アルキル−3(E)−アルケン酸エステル類の製法
JPH07233175A (ja) 金属置換シクロプロピルメタノール誘導体の不斉製造法
JPH0967293A (ja) 2,3−ベンゾシクロアルケノンの製造法
JPH0737396B2 (ja) アリル系不飽和化合物の製造方法
JPS6143336B2 (ja)
JPH023630A (ja) 2,6‐ジエチル‐4‐ヨードアニリン及びその製造法