JPH0948745A - カルボン酸エステルの製造法 - Google Patents

カルボン酸エステルの製造法

Info

Publication number
JPH0948745A
JPH0948745A JP19957995A JP19957995A JPH0948745A JP H0948745 A JPH0948745 A JP H0948745A JP 19957995 A JP19957995 A JP 19957995A JP 19957995 A JP19957995 A JP 19957995A JP H0948745 A JPH0948745 A JP H0948745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
group
acid ester
alcohol
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19957995A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Mukoyama
光昭 向山
Isamu Shiina
勇 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP19957995A priority Critical patent/JPH0948745A/ja
Publication of JPH0948745A publication Critical patent/JPH0948745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 カルボン酸とアルコールとを、オクタメチル
シクロテトラシロキサンおよび塩化チタントリス(トリ
フルオロメタンスルホナート)の共存下に反応させるこ
とを特徴とするカルボン酸エステルの製造法。 【効果】 等モル量の遊離のカルボン酸およびアルコー
ルから、緩和な条件下で収率よくカルボン酸エステルを
製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カルボン酸エステルの
新規な製造方法に関するものであり、生理活性を有する
複雑な天然物等の合成等に有用である。
【0002】
【従来の技術】従来、カルボン酸とアルコールとからカ
ルボン酸エステルを製造する方法は数多く知られている
が、等モル量のカルボン酸とアルコールとから収率よく
カルボン酸エステルを製造する方法は限られている。こ
れらの方法としては、カルボン酸のシリルエステルと
アルコールのシリルエーテルを、ルイス酸触媒の存在下
に、非極性溶媒中で反応させる方法[ケミストリー・レ
ターズ(Chemistry Letters)、90
7頁(1993年)および同1053頁(1993年)
参照]、遊離のカルボン酸とアルコールを原料とし
て、これらをクロロトリメチルシランとともに、4−
(トリフルオロメチル)無水安息香酸およびチタン触媒
の存在下に反応させる方法[ケミストリー・レターズ
(Chemistry Letters)、515頁
(1994年)参照]が報告されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
の製造法においては、原料のカルボン酸およびアルコー
ルをあらかじめシリル化しておく必要があることから、
工業的に有利な製法とはいい難い。またの製造法は酸
性条件下で行われる反応であり、不安定な基質には適用
できないという問題点を有していた。しかして、本発明
の目的は、遊離のカルボン酸およびアルコールを原料と
して用い、緩和な条件下で、カルボン酸エステルを工業
的に有利に製造する方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記の
目的は、カルボン酸とアルコールとを、オクタメチルシ
クロテトラシロキサンおよび塩化チタントリス(トリフ
ルオロメタンスルホナート)の共存下に反応させること
を特徴とするカルボン酸エステルの製造法を提供するこ
とにより達成される。
【0005】本発明で使用するカルボン酸は、例えば、
下記一般式(I)
【0006】
【化1】
【0007】(式中、R1 は有機基を表す。)で示され
る。
【0008】また、本発明で使用するアルコールは、例
えば、下記一般式(II)
【0009】
【化2】
【0010】(式中、R2 は有機基を表す。)で示され
る。
【0011】上記の一般式(I)で示されるカルボン酸
と一般式(II)で示されるアルコールとを原料として使
用する場合には、カルボン酸エステルとして下記一般式
(III)
【0012】
【化3】
【0013】(式中、R1 およびR2 は前記定義のとお
りである。)で示される化合物が生成する。
【0014】上記一般式(I)、(II)および(III)
中、R1 が表す有機基としては、メチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基等のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘ
キシル基等のシクロアルキル基;ビニル基、プロペニル
基、2,6,10−トリメチルウンデカ−1,5,9−
トリエニル基等のアルケニル基;フェニル基、ナフチル
基、p−メトキシフェニル基等のアリール基;ベンジル
基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基等のアラル
キル基等の炭化水素基等が挙げられる。R2 が表す有機
基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、t−ブチル基等のアルキル基;シクロペンチル基、
シクロヘキシル基、メンチル基等のシクロアルキル基;
アリル基等のアルケニル基;ベンジル基、フェネチル
基、3−フェニルプロピル基、1−メチル−3−フェニ
ルプロピル基等のアラルキル基等の炭化水素基等が挙げ
られる。
【0015】カルボン酸およびアルコールの相対使用量
は特に制限されることはないが、使用した両原料化合物
を反応で有効に消費させるためには、前者と後者のモル
比において、1対0.8〜1対1.2の範囲内で使用す
ることが好ましい。
【0016】塩化チタントリス(トリフルオロメタンス
ルホナート)の使用量は、カルボン酸1モルに対して
0.0005〜0.1モルの範囲が好ましく、0.00
1〜0.02モルの範囲がより好ましい。
【0017】オクタメチルシクロテトラシロキサンの使
用量は、カルボン酸1当量に対して0.5〜10当量の
範囲が好ましく、1〜5当量の範囲がより好ましい。
【0018】本発明におけるエステル化反応は溶媒の存
在下または不存在下で行うことができるが、溶媒の存在
下で行うことが好ましい。溶媒としては、ヘキサメチル
ジシロキサン、1,2−ジクロロエタン、トルエン等の
非極性溶媒中が好ましく、特にトルエンが好ましい。溶
媒は使用するカルボン酸に対して、10〜200重量%
の量で使用することが適当である。なお、エステル化反
応は、水が実質的に存在していない系で行うことが好ま
しい。
【0019】反応温度は40℃以上であることが好まし
く、50℃〜100℃の範囲であることがより好まし
い。なお、反応時間は反応率等に応じて適宜選択するこ
とができる。
【0020】エステル化反応により得られた反応混合物
からの目的とするカルボン酸エステルの分離・精製は、
常法によって行うことができ、例えば、反応混合物を飽
和重曹水にあけ、酢酸エチル等で抽出し、抽出液を水洗
した後、乾燥し、減圧下に濃縮し、クロマトグラフィー
で分離精製することにより、カルボン酸エステルを得る
ことができる。
【0021】
【実施例】以下に、実施例により本発明を具体的に説明
する。なお、本発明はこれらの実施例により限定される
ものではない。
【0022】実施例1 塩化チタントリス(トリフルオロメタンスルホナート)
0.0019mmolをトルエン4mlに懸濁させた液
に、オクタメチルシクロテトラシロキサン3.60mm
olのトルエン溶液2mlを加えた。次いで、得られた
混合液に、3−フェニルプロピオン酸1.90mmol
および3−フェニル−1−プロパノール1.90mmo
lのトルエン溶液4mlを加え、50℃で18時間攪拌
した。得られた反応液を飽和重曹水にあけ、ジエチルエ
ーテルで抽出し、エーテル層を食塩水で洗浄した。洗浄
後のエーテル溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧
下に濃縮し、シリカゲル薄層クロマトグラフィーで分離
精製することにより、3−フェニルプロピオン酸3−フ
ェニルプロピルエステルを収率99モル%で得た。
【0023】実施例2〜5 実施例1において、オクタメチルシクロテトラシロキサ
ン3.60mmolの代わりに、オクタメチルシクロテ
トラシロキサンを1.80mmol(実施例2)、2.
70mmol(実施例3)、4.50mmol(実施例
4)、または5.40mmol(実施例5)用いた以外
は実施例1と同様に反応および分離精製を行うことによ
り、3−フェニルプロピオン酸3−フェニルプロピルエ
ステルをそれぞれ収率90モル%(実施例2)、95モ
ル%(実施例3)、94モル%(実施例4)、83モル
%(実施例5)で得た。
【0024】実施例6〜26 カルボン酸、アルコール、塩化チタントリス(トリフル
オロメタンスルホナート)の使用量、反応温度、反応時
間を表1のとおり変更した以外は実施例1と同様に反応
および分離精製を行うことにより、対応するカルボン酸
エステルを得た。結果を表1に示した。なお、表1中、
Xは塩化チタントリス(トリフルオロメタンスルホナー
ト)の使用量を表す。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、等モル量の遊離のカル
ボン酸およびアルコールから、緩和な条件下で収率よく
カルボン酸エステルを製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 69/78 C07C 69/78 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルボン酸とアルコールとを、オクタメ
    チルシクロテトラシロキサンおよび塩化チタントリス
    (トリフルオロメタンスルホナート)の共存下に反応さ
    せることを特徴とするカルボン酸エステルの製造法。
JP19957995A 1995-08-04 1995-08-04 カルボン酸エステルの製造法 Pending JPH0948745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19957995A JPH0948745A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 カルボン酸エステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19957995A JPH0948745A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 カルボン酸エステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0948745A true JPH0948745A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16410196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19957995A Pending JPH0948745A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 カルボン酸エステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0948745A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518057A (ja) * 2012-02-14 2015-06-25 エメラルド・カラマ・ケミカル・エルエルシーEmerald Kalama Chemical,LLC ポリマー分散体における可塑剤/融合助剤として有用なモノベンゾアート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518057A (ja) * 2012-02-14 2015-06-25 エメラルド・カラマ・ケミカル・エルエルシーEmerald Kalama Chemical,LLC ポリマー分散体における可塑剤/融合助剤として有用なモノベンゾアート
JP2016188372A (ja) * 2012-02-14 2016-11-04 エメラルド・カラマ・ケミカル・エルエルシーEmerald Kalama Chemical,LLC ポリマー分散体における可塑剤/融合助剤として有用なモノベンゾアート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992022560A1 (en) Optically active intermediate and production thereof
JP3777408B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
US6162946A (en) Processing for producing allyl 2-hydroxyisobutyrate
JPH0948745A (ja) カルボン酸エステルの製造法
JP3533178B2 (ja) 高純度の混合無水(メタ)アクリル酸の製造方法
JP2006525294A (ja) 4−ヒドロキシイソロイシン及びその誘導体の製造方法
JP4540197B2 (ja) (e)−3−メチル−2−シクロペンタデセノンの製造法
JP3756266B2 (ja) 光学活性α−イオノンの製造方法
JP4397990B2 (ja) 3−アルキルフラバノノール誘導体の精製法
JP2003192626A (ja) 2−アダマンタノンの製造方法
JPH06345687A (ja) カルボン酸エステルの製造方法
JP2709807B2 (ja) 3−クロロ−4−シリルオキシ−2−シクロペンテン−1−オン類の製造法
US5688985A (en) Process for producing keto nitrile derivative
JP3036661B2 (ja) 2−クロロシクロドデカジエノンオキシムの製造法
JP4825969B2 (ja) 第3級アルコールの製造方法
JPH0625088B2 (ja) α−フエニルプロピオン酸誘導体の製造法
JP3680341B2 (ja) 光学活性1,1’−ビス(1−ヒドロキシアルキル)メタロセンの製造方法
JP4157175B2 (ja) 2′−ピロリジンプロパン酸誘導体の製造方法
JPH06321831A (ja) 1―置換1,4―ジヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の製造法
JPH1087530A (ja) アルデヒド又はケトンの還元方法
JPH0386840A (ja) α,β―不飽和カルボニル化合物の製造方法
JPS60126280A (ja) 光学活性エピクロルヒドリンの製造法
JP2005298337A (ja) β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法およびその中間体
JPS61271258A (ja) 光学活性アミノアルコ−ルの製造法
JPH0570387A (ja) (S)−(−)−デヒドロ−α−ダマスコールの製造方法