JP2537755Y2 - 車両搭載型作業機の操作装置 - Google Patents

車両搭載型作業機の操作装置

Info

Publication number
JP2537755Y2
JP2537755Y2 JP2656091U JP2656091U JP2537755Y2 JP 2537755 Y2 JP2537755 Y2 JP 2537755Y2 JP 2656091 U JP2656091 U JP 2656091U JP 2656091 U JP2656091 U JP 2656091U JP 2537755 Y2 JP2537755 Y2 JP 2537755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection
signal
state
remote
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2656091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04115881U (ja
Inventor
真壮 秋田
洋 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP2656091U priority Critical patent/JP2537755Y2/ja
Publication of JPH04115881U publication Critical patent/JPH04115881U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537755Y2 publication Critical patent/JP2537755Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、車両搭載型作業機の操
作装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の車両搭載型作業機の操作装
置は、例えば図3に図示する小型クレーン等によく使用
されている。以下この小型クレーンに使用された場合に
ついて説明する。図3において、小型クレーンAは、車
両1の運転席2と荷台3間に基台4を取付け、この基台
4に旋回自在に旋回台5を設けるとともに、旋回台5と
基台4間には旋回モータ6によつて駆動される旋回装置
(図示しない)を配置し、基台4に対して旋回台5を
回駆動可能に構成している。旋回台5には伸縮自在な伸
縮ブーム7の基端部を枢支するとともに、伸縮ブーム7
と旋回台5適所間に起伏シリンダ8を配置し伸縮ブーム
7を起伏駆動可能に構成している。
【0003】伸縮ブーム7は複数の多段ブームで構成し
ブーム間に伸縮シリンダ9を介装し、ブームを伸縮自在
としている。旋回台5にはウインチモータ10で駆動さ
れるウインチを配置しており、このウインチより繰り出
されたワイヤロープ11を伸縮ブーム7の先端部まで経
過させ、伸縮ブーム7の先端部にフツク12を吊下させ
ている。このように配置した各油圧アクチュエータ(旋
回モータ6、起伏シリンダ8、伸縮シリンダ9、ウイン
チモータ10)は、走行用エンジンで駆動される油圧ポ
ンプ13からの油圧源の供給を油圧制御弁14を介して
受け作動するようになつている。
【0004】この油圧制御弁14は、図3及び図4に図
示する如く遠隔から操作できる遠隔操作手段15と直接
手動制御する手動制御手段16からの二系統の操作手段
により操作されるようになつており、前記各油圧アクチ
ュエータに対比した数の電磁比例制御弁を備えている。
遠隔操作手段15は、図4に図示する如く、前記油圧制
御弁14の操作信号を発生する操作手段17を備えた遠
隔操作装置18、操作手段17からの操作信号を受け取
り前記油圧制御弁14を操作する操作信号受信部19、
遠隔操作装置18と操作信号受信部19間を接続して操
作手段17からの操作信号を操作信号受信部19に伝達
させるとともに、小型クレーンAから離れた所へ遠隔操
作装置18を持ち運びそこから遠隔操作できるようにし
たケーブル20、及び操作信号受信部19からの操作信
号に基いて油圧制御弁14が正常に操作されているかど
うかをチエックし、正常に操作されていない時に早く油
圧制御弁14が操作信号に基いて操作されるよう操作信
号受信部19からの操作信号を適宜補正して油圧制御弁
14に操作信号を出力するために油圧制御弁14のスプ
ール位置を検出し、この検出値をフィードバック信号と
して操作信号受信部19に伝達する位置検出手段21を
備えている。
【0005】遠隔操作装置18の操作手段17には、前
記各油圧アクチュエータに対比して各操作部6’、
8’、9’、10’を備えている。すなわち、操作部
6’を操作することで前記旋回モータ6の旋回方向と旋
回量の操作信号を発生し、操作部8’を操作することで
前記起伏シリンダ8の起伏方向と起伏量の操作信号を発
生するようになっている。また、操作部9’を操作する
ことで前記伸縮シリンダ9の伸縮方向と伸縮量の操作信
号を発生し、操作部10’を操作することで前記ウイン
チ10の回転方向と回転量の操作信号を発生するように
なっている。
【0006】手動操作手段16は、油圧制御弁14に直
接機械的に連結され、油圧制御弁14を直接手動操作で
きるようにしている。すなわち、手動操作手段16の操
作部6”を操作することで油圧制御弁14に備えた旋回
モータ6制御用電磁比例制御弁を直接操作し、旋回モー
タ6の旋回方向と旋回量の操作を行うことができるよう
になっている。同様に手動操作手段16の操作部8”を
操作することで油圧制御弁14に備えた起伏シリンダ8
制御用電磁比例制御弁を直接操作し、前記起伏シリンダ
8の起伏方向と起伏量の操作を行うことができるように
なっている。また、手動操作手段16の操作部9”を操
作することで油圧制御弁14に備えた伸縮シリンダ9制
御用電磁比例制御弁を直接操作し、前記伸縮シリンダ9
の伸縮方向と伸縮量の操作を行うことができるようにな
っている。更に、動操作手段16の操作部10”を操作
することで油圧制御弁14に備えたウインチ10制御用
電磁比例制御弁を直接操作し、前記ウインチ10の回転
方向と回転量の操作を行うことができるようになってい
る。
【0007】このように構成された従来の操作装置で遠
隔操作する時は、操作手段17の操作部6’、8’、
9’、10’を適宜操作することで、操作手段17から
操作信号を発生させ、この操作信号を操作信号受信部1
9で受け操作信号受信部19より前記油圧制御弁14
(各電磁比例制御弁)を操作して各油圧アクチュエータ
を駆動する。また、手動操作する時は、手動操作手段1
6の操作部6”、8”、9”、10”を適宜操作するこ
とで、直接油圧制御弁14を操作して各油圧アクチュエ
ータを駆動する。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】ところが遠隔操作装置
18の操作手段17を操作して遠隔操作する時に手動操
作手段16を操作すると手動操作からの操作でも操作可
能となり、遠隔操作していた者の意図に反して思わぬ方
向にクレーンが動作して事故になることがあった。これ
は手動操作手段16が油圧制御弁14に直接機械的に連
結されているものであるから、遠隔操作をする場合に手
動操作を不能にすることができないことに起因してい
た。したがつて手動操作手段16を電気的に操作される
ようにし、手動操作と遠隔操作の切換えが簡単に行える
ようにして双方からの操作を禁止するようにするか、遠
隔操作する時に手動操作できないよう手動操作手段16
が油圧制御弁14に直接機械的に連結されているのを解
いて、手動操作手段16によつて油圧制御弁14を直接
手動操作できないようにしておく等の方法がとられてい
た。
【0009】しかし、前者の場合は、手動操作ならびに
遠隔操作の両操作時に油圧制御弁14を電気信号にて操
作することになり、電気信号伝達系に故障が生じた時に
クレーンの操作ができなくなつてしまうと言う問題があ
つた。また後者の場合は、その操作が煩わしいものとな
つて結局は遠隔操作する時に手動操作できないよう手動
操作手段16が油圧制御弁14に直接機械的に連結され
ているのを解かないで操作されていた。本考案は、上記
課題を解決した車両搭載型作業機の操作装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本考案の車両搭載型作業機の操作装置は、油圧ポン
プと作業機駆動用の油圧アクチュエータ間に介装された
油圧制御弁により、作業機の駆動を制御するよう構成し
た車両搭載型作業機の操作装置であって、前記油圧制御
弁は、遠隔から操作できる遠隔操作手段と直接手動操作
する手動操作手段からの二系統の操作手段により操作さ
れるよう構成した車両搭載型作業機の操作装置におい
て、前記遠隔操作手段は、遠隔操作または手動操作のい
ずれかを選択した時に選択信号を発生する選択手段、前
記油圧制御弁の操作信号を発生する操作手段、および選
択手段を遠隔操作に選択した状態において操作手段から
の操作信号を受け取り前記油圧制御弁を操作する操作信
号受信部を備え、この遠隔操作手段の前記操作信号受信
部に、前記選択信号を受け前記選択手段の選択状態を検
出する選択状態検出手段および操作信号を受け操作手段
の操作状態を検出する操作状態検出手段を設けるととも
に、前記油圧ポンプの吐出管路とタンク間に電気信号に
より開閉可能なアンロード弁を介装し、前記選択状態検
出手段が手動操作状態を検出した時と、前記選択状態検
出手段が遠隔操作状態を検出し且つ操作状態検出手段が
操作手段の操作状態を検出した時のみ、前記アンロード
弁が閉止されるよう、選択状態検出手段、操作状態検出
手段、およびアンロード弁を関連させたことを特徴とす
るものである。
【0011】
【作用】以上の如く構成した本考案の車両搭載型作業機
の操作装置は、次の如く作用する。まず遠隔操作手段に
より遠隔操作するために選択手段を遠隔操作に選択し、
操作手段を操作しないと、前記操作信号受信部の選択状
態検出手段が遠隔操作状態を検出し、操作状態検出手段
が操作手段の操作状態を検出しないものであるから、前
記アンロード弁が開放され油圧ポンプからの圧油は油圧
アクチュエータに供給されず作業機の操作を不能にす
る。従ってこの時に手動操作しても作業機の操作はでき
ない。
【0012】次に選択手段を遠隔操作に選択した状態に
おいて操作手段を操作すると、前記操作信号受信部の選
択状態検出手段が遠隔操作状態を検出し、且つ操作状態
検出手段が操作手段の操作状態を検出するものであるか
ら、前記アンロード弁が閉止され油圧ポンプからの圧油
は油圧アクチュエータに供給され、遠隔操作することが
できる。
【0013】また、手動操作する時に選択手段を手動操
作に選択すると、前記操作信号受信部の選択状態検出手
段が手動操作状態を検出し、前記アンロード弁が閉止さ
れ油圧ポンプからの圧油は油圧アクチュエータに供給さ
れ、手動操作することができる。このように選択手段を
手動操作に選択すると手動操作を可能とし、選択手段を
遠隔操作に選択し操作手段を操作しない時は手動操作を
不能とし、選択手段を遠隔操作に選択し且つ操作手段を
操作した時に遠隔操作を可能とすることができる。よつ
て手動操作手段が油圧制御弁を直接機械的に連結されて
いるものでありながら、選択手段によつて遠隔操作を選
択すると、手動操作手段を操作しても手動操作手段から
の手動操作不能とすることができ、安全に作業機を操作
することを可能とすることができる。
【0014】
【実施例】以下本考案の実施例について図1および図2
に基いて説明する。なお、図3および図4に図示し従来
の技術で説明した符号1〜符号14、符号16、符号1
7、符号20、符号21、符号6’、符号8’、符号
9’、符号10’、符号6”、符号8”、符号9”、符
号10”は、同じものとして以下の説明にも使用し説明
を略する。
【0015】図1において、22は、遠隔操作手段であ
つて、遠隔操作装置23、操作信号受信部24、ケーブ
ル20、および位置検出手段21を備えている。遠隔操
作装置23は、前記油圧制御弁14の操作信号を発生す
る操作手段17の他に遠隔操作または手動操作のいずれ
かを選択した時に選択信号を発生する選択手段25を備
えている。操作信号受信部24は、マイコン制御のコン
トローラを備えており、予め制御プログラムを用意して
遠隔操作装置23からの信号を受けて油圧制御弁14な
らびに開閉弁28(後述する)に適宜出力するようにな
つている。28は、ソレノイド式の開閉弁であつて、前
記操作信号受信部24からの出力信号を受けてその油圧
回路を閉栓せしめ、前記操作信号受信部24からの出力
信号を受けない時にその油圧回路を連通せしめるように
なつている。
【0016】29は、アンロード弁であつて、油圧ポン
プ13の吐出側とタンク間に介装され、ベント油室を前
記開閉弁28を介してタンクに接続された時に油圧ポン
プ13の吐出油をタンクに逃がして油圧ポンプ13の吐
出油を油圧制御弁14に供給しないアンロード状態と
し、ベント油室を前記開閉弁28を介してタンクに接続
されない時に油圧ポンプ13の吐出油を油圧制御弁14
に供給するオンロード状態とするように配置している。
【0017】前記操作信号受信部24の制御プロラム
は、図2に図示するフローチャートの如く、選択手段1
7からの選択信号を受け選択状態を検出する選択状態検
出手段26および操作手段17からの操作信号を受け操
作手段17の操作状態を検出する操作状態検出手段27
を設けている。そしてこの制御プログラムは次のように
制御するようになつている。
【0018】(1)、選択手段25を手動操作状態にし
た時 前記選択状態検出手段26が選択手段25からの選択信
号が遠隔操作状態でない(手動操作状態)ことを判別
し、前記操作信号受信部24から前記開閉弁28に信号
が出力され前記油圧回路をオンロード状態とし、クレー
ンを手動操作可能の状態にする。この時遠隔操作装置2
3の操作手段17を操作しても、選択手段25が手動操
作状態になつている限り、遠隔操作装置23からは操作
信号を出力しないような制御プログラムとなつている。
したがつて、この状態では遠隔操作できないようになつ
ている。
【0019】(2)、遠隔操作装置23の選択手段25
を遠隔操作状態にし、操作状態検出手段27を操作状態
にした時 前記選択状態検出手段26が選択手段25からの選択信
号が遠隔操作状態であることを判別し、且つ操作状態検
出手段27が操作手段17からの操作信号が操作状態で
あることを判別して、前記操作信号受信部24から前記
開閉弁28に信号が出力され前記油圧回路をオンロード
状態とする。そして遠隔操作装置23の操作手段17で
ある各操作部6’、8’、9’、10’からの信号を適
宜受け、これらの信号に基いて油圧制御弁14に信号を
出力して油圧制御弁14を制御し、クレーンを遠隔操作
可能の状態にする。
【0020】(3)、遠隔操作手段22の選択手段25
が遠隔操作状態にし、操作状態検出手段27が操作状態
にない時 前記選択状態検出手段26が選択手段25からの選択信
号が遠隔操作状態であることを判別し、且つ操作状態検
出手段27が操作手段17からの操作信号が操作状態で
ないことを判別して、前記操作信号受信部24から前記
開閉弁28に信号が出力されず前記油圧回路をアンロー
ド状態とする。したがつてこの状態ではクレーンは操作
出来ない状態にあり、手動操作できないようになつてい
る。
【0021】遠隔操作手段22には、従来の技術で用い
たものと同様に、油圧制御弁14のスプール位置を検出
し、この検出値をフィードバック信号として操作信号受
信部24に伝達する位置検出手段21を備えている。す
なわち操作信号受信部24は、操作手段17からの操作
信号を受け取り前記油圧制御弁14を操作する操作信号
を出力するだけでなく、図2のフローチャトに図示しな
いが、位置検出手段21からの信号を受けて操作信号に
基いて油圧制御弁14が正常に操作されているかどうか
をチェックし、正常に操作されていない時に早く油圧制
御弁14が操作信号に基いて操作されるよう操作信号を
適宜補正して油圧制御弁14に出力するようにしてい
る。
【0022】このように構成された本考案は、次のよう
に作用する。 (1)、手動操作する時 選択手段25を手動操作状態にする。すると遠隔操作装
置23からは選択手段25を手動操作状態にした選択信
号が出力される。操作信号受信部24は、遠隔操作装置
23からの選択信号を受けて、前記選択状態検出手段2
6が選択手段25からの選択信号が遠隔操作状態でない
(手動操作状態)ことを判別し、前記操作信号受信部2
4から前記開閉弁28に信号が出力され前記油圧回路を
オンロード状態とし、クレーンを手動操作可能の状態に
する。
【0023】(2)、遠隔操作する時 まず選択手段25を遠隔操作状態にし、操作手段17は
まだ操作状態にしていない状態あるとする。すると遠隔
操作装置23からは選択手段25を遠隔操作状態にした
選択信号と操作手段17を操作状態にしていない操作信
号が出力される。操作信号受信部24は、遠隔操作装置
23からの選択信号を受けて、前記選択状態検出手段2
6が選択手段25からの選択信号が遠隔操作状態である
ことを判別する。操作状態検出手段27は、遠隔操作装
置23からの操作信号を受けて、前記操作状態検出手段
27が操作手段17からの操作信号が操作状態にないこ
とを判別する。よつて、前記操作信号受信部24から前
記開閉弁28に信号が出力されず油圧回路をアンロード
状態としクレーン操作不能とする。すなわち、この状態
では手動操作手段16側から手動操作できない。
【0024】次に、選択手段25を遠隔操作状態にした
まま、操作手段17を操作状態にする。すると遠隔操作
装置23からは選択手段25を遠隔操作状態にした選択
信号と操作手段17を操作状態にした操作信号が出力さ
れる。操作信号受信部24は、遠隔操作装置23からの
選択信号を受けて、前記選択状態検出手段26が選択信
号が遠隔操作状態であることを判別する。操作状態検出
手段27は、遠隔操作装置23からの操作信号を受け
て、前記操作状態検出手段27が操作信号が操作状態に
であることを判別する。よつて、前記操作信号受信部2
4から前記開閉弁28に信号が出力され前記油圧回路を
オンロード状態とする。そして遠隔操作装置23の操作
手段17である各操作部6’、8’、9’、10’から
の信号を適宜受け、これらの信号に基いて油圧制御弁1
4に信号を出力して油圧制御弁14を制御し、クレーン
の遠隔操作をする。
【0025】このように選択手段25を手動操作に選択
すると手動操作を可能とし、選択手段25を遠隔操作に
選択し操作手段17を操作しない時は手動操作を不能と
し、選択手段25を遠隔操作に選択し且つ操作手段17
を操作した時に遠隔操作を可能とすることができる。よ
つて手動制御手段16が油圧制御弁14に直接機械的に
連結されているものでありながら、選択手段25によつ
て遠隔操作を選択すると、手動操作手段16を操作して
も手動操作手段16からの手動操作を不能とすることが
でき、安全にクレーン操作することを可能とすることが
できる。
【0026】なお、上記実施例では遠隔操作装置23の
選択手段25を遠隔操作状態にし、まだ操作手段を操作
されていない時、手動操作できないようにしたものであ
る。しかしながら、選択手段25を遠隔操作状態にし且
つ操作手段17を操作状態にしてクレーンを遠隔操作し
ている時に、手動操作すると前記油圧回路がオンロード
状態になつているものであるから、手動操作可能となつ
ている。この場合、操作手段17を操作状態にしている
ものであるから、クレーンは遠隔操作されていることか
ら手動操作する者はクレーンが遠隔操作されていること
を認識できるものであり、この時にクレーンを操作され
ることはない。本考案は、選択手段25を遠隔操作状態
に選択したままで、まだ操作手段17を操作してない状
態では、クレーンは停止したままであり、手動操作する
者は遠隔操作されてないものと思い手動操作されること
の防止をするものであるが、この場合次のようにすれば
この場合も解決することができる。
【0027】すなわち、操作信号受信部24に油圧制御
弁14のスプール位置を位置検出器21介して入力され
ることから、この信号を利用して操作信号受信部24の
制御プログラムを、図2に図示するフローチャートの如
くしておけばよい。操作信号受信部24の制御プロラム
は、選択手段17からの選択信号を受け選択状態を検出
する選択状態検出手段26および操作手段17からの操
作信号を受け操作手段17の操作状態を検出する操作状
態検出手段27の他に、油圧制御弁14が操作手段17
で操作された操作部以外に操作されたどうかを判別する
(例えば、操作手段17で操作された操作部が操作部
6’だけとすると、操作部8’、9’、10’に相当す
る油圧制御弁14(電磁比例制御弁)が操作された時
等)ための位置状態検出手段30を設けて置けばよい。
【0028】そしてこの制御プログラムは次のように制
御される。前記選択状態検出手段26が選択手段25か
らの選択信号が遠隔操作状態であることを判別し、操作
状態検出手段27が操作手段17からの操作信号が操作
状態にであることを判別した時に、すぐにクレーンの前
記油圧回路をオンロード状態とせずに、位置状態検出手
段30により操作された油圧制御弁14が操作手段17
で操作された操作部と一致しているかどうかを判別す
る。位置状態検出手段30が一致していると判断した時
にはクレーンの前記油圧回路をオンロード状態とし遠隔
操作を可能とする。一致しない時はクレーンの前記油圧
回路をアンロード状態としクレーンを操作不能とする。
すなわち一致していない時は、遠隔操作で指令した操作
部に対応した以外の油圧制御弁14が手動操作されたこ
とになり、これを防止することができる。
【0029】また、上記実施例では、遠隔操作装置23
と操作信号受信部24間をケーブル20を用いた有線式
の遠隔操作としたが、この両者間を電波や光等を利用し
た無線で遠隔操作するようにしてもよい。この場合、遠
隔操作装置23には操作信号受信部24からの電源の供
給を受けられないので独自の電源を備えている。そこで
選択手段25を遠隔操作装置23の電源スイッチとして
実施することも可能である。すなわち、この電源スイッ
チをONにした時、遠隔操作装置23が遠隔操作状態に
選択された選択信号を発するようにし、電源スイッチを
OFFにした時、遠隔操作装置23が手動操作状態に選
択された選択信号を発した後にその電源を切るようにし
ておけばよい。そして手動操作状態ではこの電源スイッ
チをOFFにしているものであるから、操作手段17を
操作しても操作信号が発せられることはない。よつて、
手動操作状態では遠隔操作されることはない。
【0030】更に、上記実施例では、選択操作手段25
を遠隔操作装置23に設け、遠隔操作と手動操作の選択
権を遠隔操作側に持たせたものであるが、選択操作手段
25を操作信号受信部24に設け、遠隔操作と手動操作
の選択権を手動操作側に持たせるようにしてもよい。
【0031】また、上記実施例では、操作手段17の各
操作部6’、8’、9’、10は、各油圧アクチュエー
タの操作方向と操作量の両操作信号を発生するようにな
っているが、各油圧アクチュエータの操作方向のみの操
作信号を発生し、各油圧アクチュエータの操作量は別に
操作される操作部を設け、これを操作することにより各
油圧アクチュエータの操作量の操作信号を発生するよう
にしてもよい。
【考案の効果】以上の如く構成し作用する本考案の車両
搭載型作業機の操作装置は、手動操作手段が油圧制御弁
に直接機械的に連結されているものでありながら、選択
手段を遠隔操作を選択すると、手動操作手段を操作して
も手動操作からの操作を不能とし、安全にクレーン操作
することを可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の車両搭載型作業機の操作装置を説明す
る説明図である。
【図2】本考案の遠隔操作手段に備えた操作信号受信部
の制御プログラムを説明する説明図である。
【図3】車両搭載型作業機として小型クレーンを説明す
る説明図である。
【図4】従来の車両搭載型作業機の操作装置を説明する
説明図である。
【符号の説明】
13 油圧ポンプ 14 油圧制御弁 16 手動操作手段 17 操作手段 22 遠隔操作手段 24 操作信号受信部 25 選択手段 26 選択状態検出手段 27 操作状態検出手段 29 アンロード弁

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油圧ポンプと作業機駆動用の油圧アクチ
    ュエータ間に介装された油圧制御弁により、作業機の駆
    動を制御するよう構成した車両搭載型作業機の操作装置
    であって、前記油圧制御弁は、遠隔から操作できる遠隔
    操作手段と直接手動操作する手動操作手段からの二系統
    の操作手段により操作されるよう構成した車両搭載型作
    業機の操作装置において、 前記遠隔操作手段は、遠隔操作または手動操作のいずれ
    かを選択した時に選択信号を発生する選択手段、前記油
    圧制御弁の操作信号を発生する操作手段、および選択手
    段を遠隔操作に選択した状態において操作手段からの操
    作信号を受け取り前記油圧制御弁を操作する操作信号受
    信部を備え、この遠隔操作手段の前記操作信号受信部
    に、前記選択信号を受け前記選択手段の選択状態を検出
    する選択状態検出手段および操作信号を受け操作手段の
    操作状態を検出する操作状態検出手段を設けるととも
    に、前記油圧ポンプの吐出管路とタンク間に電気信号に
    より開閉可能なアンロード弁を介装し、前記選択状態検
    出手段が手動操作状態を検出した時と、前記選択状態検
    出手段が遠隔操作状態を検出し且つ操作状態検出手段が
    操作手段の操作状態を検出した時のみ、前記アンロード
    弁が閉止されるよう、選択状態検出手段、操作状態検出
    手段、およびアンロード弁を関連させたことを特徴とす
    る車両搭載型作業機の操作装置。
JP2656091U 1991-03-26 1991-03-26 車両搭載型作業機の操作装置 Expired - Fee Related JP2537755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2656091U JP2537755Y2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 車両搭載型作業機の操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2656091U JP2537755Y2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 車両搭載型作業機の操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04115881U JPH04115881U (ja) 1992-10-15
JP2537755Y2 true JP2537755Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=31911003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2656091U Expired - Fee Related JP2537755Y2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 車両搭載型作業機の操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537755Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04115881U (ja) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7283903B2 (en) Enabling system for an implement controller
JP2006290487A (ja) 作業機の無線操縦装置
JP2537755Y2 (ja) 車両搭載型作業機の操作装置
JP4242942B2 (ja) クレーン車の遠隔操作装置
JPH0812296A (ja) 高所作業車の作動制御装置
GB2319328A (en) An automatic/manual control device with emergency override
JP3357232B2 (ja) 作業機械の安全装置
JP4409210B2 (ja) クローラクレーンの油圧装置
JP3229679B2 (ja) 移動式クレーンにおける油圧駆動ウインチの制御装置
JP3787057B2 (ja) 作業用車両の安全装置
JP2541558Y2 (ja) 高所作業車の制御装置
US20190242411A1 (en) Systems and Methods for Operating a Direct Current Hydraulic Pump
JP2004189396A (ja) クレーンの制御装置
KR980009679A (ko) 굴삭기의 붐 상승속도 및 선회속도 조절장치
JP2605954Y2 (ja) ブームを有する移動式作業機のアウトリガ装置
JP2575248Y2 (ja) 油圧作業機の遠隔操作装置
JPH1192096A (ja) 高所作業車の干渉防止装置
JP2724599B2 (ja) クレーン車におけるクレーン制御方法
JPH1129289A (ja) 車両搭載型クレ−ンの2モ−ド操作装置
JP2580018Y2 (ja) 高所作業車の格納装置
JP3853210B2 (ja) 高所作業車の制御装置
JP2597438Y2 (ja) 運転室移動式ホイ−ルクレ−ンにおける安全装置
JP2511075Y2 (ja) 作業車安全装置
JP2019094209A (ja) 作業車両
JP2550360Y2 (ja) 作業装置の安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees