JP2537053B2 - 建物の掘込柱杭工法 - Google Patents

建物の掘込柱杭工法

Info

Publication number
JP2537053B2
JP2537053B2 JP62141173A JP14117387A JP2537053B2 JP 2537053 B2 JP2537053 B2 JP 2537053B2 JP 62141173 A JP62141173 A JP 62141173A JP 14117387 A JP14117387 A JP 14117387A JP 2537053 B2 JP2537053 B2 JP 2537053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
pile
hole
construction pile
pile method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62141173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63304832A (ja
Inventor
一洋 川辺
邦夫 関根
三吉 足立
猛 宮崎
清吉 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP62141173A priority Critical patent/JP2537053B2/ja
Publication of JPS63304832A publication Critical patent/JPS63304832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537053B2 publication Critical patent/JP2537053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、現場造成杭上に鉄筋コンクリート造又は鉄
骨鉄筋コンクリート造の建物を構築する建物の掘込柱杭
工法に関するものである。
[従来技術とその問題点] 従来、鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート
造の建物を現場造成杭上に築造するために、該造成杭の
天端余盛り部分をはつって鉄筋を露出せしめ、その上に
鉄筋コンクリート造の基礎工事を行なっていた。
しかしながら、上記従来工法では、杭のはつり出し作
業に多大な労力と時間を費し、基礎工事にも手間がかか
っていた。
[発明の目的] 本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされ
たもので、その目的とするところは、容易かつ迅速に施
工が出来、支持耐力を十分出すことができる建物の掘込
柱杭工法を提供することにある。
[発明の構成] 本発明の建物の掘込柱杭工法は、現場造成杭上に建物
を構築するものに於いて、該建物の柱型よりひとまわり
大きい穴を上記現場造成杭の天端中心部に形成し、該穴
内に柱脚部の鉄筋を組付けた後、コンクリートを打設す
ることを特徴とするものである。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら
説明する。
第1図において、1は現場造成杭であって、在来工法
により構築し、その天端中心部に柱型よりひとまわり大
きい穴2を形成する。
次に、第2図に示すように、上記穴2の中に柱脚部の
鉄筋3を組付ける。
続いて、第3図に示すように、穴2内にコンクリート
4を打込み、柱脚部を現場造成杭1と一体化して固定す
る。
以上のようにして、形成した柱脚部上に、第4図に示
すように、建物の柱5および継ぎ梁6等を構築する。
[発明の効果] 本発明は、現場造成杭の天端中心部に柱脚部を一体的
に固定するようにしたので、造成杭のはつり作業の労力
と時間が省略でき、また、直接造成杭により建物の荷重
等を十分支持し得る基礎構造とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明方法を順次説明する断面図であ
る。 1……現場造成杭、2……穴、3……鉄筋、4……コン
クリート、5……柱、6……継ぎ梁。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−29626(JP,A) 特開 昭57−140454(JP,A) 実開 昭63−14642(JP,U) 実開 昭62−110342(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】現場造成杭上に建物を構築するものに於い
    て、該建物の柱型よりひとまわり大きい穴を上記現場造
    成杭の天端中心部に形成し、該穴内に柱脚部の鉄筋を組
    付けた後、コンクリートを打設することを特徴とする建
    物の掘込柱杭工法。
JP62141173A 1987-06-05 1987-06-05 建物の掘込柱杭工法 Expired - Lifetime JP2537053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62141173A JP2537053B2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05 建物の掘込柱杭工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62141173A JP2537053B2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05 建物の掘込柱杭工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63304832A JPS63304832A (ja) 1988-12-13
JP2537053B2 true JP2537053B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=15285838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62141173A Expired - Lifetime JP2537053B2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05 建物の掘込柱杭工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537053B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721194B2 (ja) * 1990-04-23 1995-03-08 鹿島建設株式会社 現場造成杭と基礎との一体化施工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63304832A (ja) 1988-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537053B2 (ja) 建物の掘込柱杭工法
JP2860490B2 (ja) 建築物の鉄骨基礎
JPS6020541B2 (ja) 鉄筋コンクリ−トラ−メン構造物の鉄筋組立て工法
JP2504578B2 (ja) 鉄骨基礎の施工方法
JPH0523155B2 (ja)
WO1985000842A1 (en) Procedure for making foundations for a structure, and intermediate piece for use in the procedure
JP2757209B2 (ja) 合成鉄骨梁による切梁兼用地下工法
JPH0124200Y2 (ja)
JP3138129B2 (ja) 逆打梁施工法と打込み梁側型枠
JPH0657769A (ja) 地下躯体構造およびその施工方法
JPS6029494Y2 (ja) 擁壁
JP2520364B2 (ja) 地下躯体の構築工法
JP2757032B2 (ja) キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法
JPH0466965B2 (ja)
JP2998572B2 (ja) 建物の構造架構体
JPH0868057A (ja) 複合構真柱工法
JPH05247933A (ja) 場所打ち杭の築造方法
JPH0410935B2 (ja)
JPS5914516Y2 (ja) 既製独立基礎部材
JP2651506B2 (ja) 地中梁の施行方法
JP2784449B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート基礎
JPH02274917A (ja) 地下階の構築工法
JPS63312439A (ja) 地下構築工法
JPH06185086A (ja) 建築物の地階躯体構造
JPH0692669B2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造の小梁に形鋼を使用する架構法