JP2536670B2 - 自動車用動弁装置 - Google Patents

自動車用動弁装置

Info

Publication number
JP2536670B2
JP2536670B2 JP2182134A JP18213490A JP2536670B2 JP 2536670 B2 JP2536670 B2 JP 2536670B2 JP 2182134 A JP2182134 A JP 2182134A JP 18213490 A JP18213490 A JP 18213490A JP 2536670 B2 JP2536670 B2 JP 2536670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
rocker
cam
base end
rocker shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2182134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472406A (ja
Inventor
真一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2182134A priority Critical patent/JP2536670B2/ja
Publication of JPH0472406A publication Critical patent/JPH0472406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536670B2 publication Critical patent/JP2536670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車用動弁装置に関し、さらに詳しく
は、ロッカーシャフトとこれに枢着されているロッカー
アームとを一体化するための構造に関する。
(従来の技術) 周知のように、自動車用動弁装置にあっては、例え
ば、OHC式動弁装置の場合、バルブ駆動用カムを用いて
ロッカーアームを駆動してバルブの開閉制御を行わなれ
る。
ところで、上述した装置においては、運転状態に対し
て、一定したバルブ開閉タイミングおよびバルブリフト
が得られるが、近年、上述したバルブ開閉タイミングお
よびバルブリフトを低速域および高速域に応じて調整す
ることで吸排気バルブのオーバーラップ等を運転条件に
応じ、最適な状態に制御できるようにした構造が提案さ
れている。
すなわち、上述した構造としては、例えば、低速用の
カムプロフィールにより形成されている低速用カムと高
速用のカムプロフィールにより形成してある高速用カム
とをカムシャフトに固定し、エンジンの低速回転域では
低速用カムによってエンジンのバルブを開閉駆動し、そ
してエンジンの高速回転域では高速用カムによりエンジ
ンのバルブを開閉駆動するように、これら各バルブへの
カムの駆動切り換えを行うようにしたものである。
第5図は、上述した切換構造を備えた動弁装置を模式
的に示した図であり、同図において、ロッカーシャフト
Aには、低速用カムにより駆動される低速用ロッカーア
ームBおよび高速用カムにより駆動される高速用ロッカ
ーアームCとが設けてある。
上述した低速用ロッカーアームBは、例えば、第6図
示のように、スプライン結合により基端をロッカーシャ
フトAと一体化され、揺動端には低速用カムと当接する
ローラーベアリングDおよび、先端は、例えば、DOCH式
の場合、一対の吸気バルブEと対向させてある。
また、高速用ロッカーアームCは、基端をロッカーシ
ャフトAに枢着されて回転可能とされ、揺動端には高速
用カムと対向当接する摺接部C1が設けてある。
一方、ロッカーシャフトAの内部には、シャフトAの
軸中心部に軸線方向に沿って油圧通路A1が形成してあ
り、この油圧通路A1は、後述する低速用、高速用のロッ
カーアームの切換を行う機構の駆動部とされている。
すなわち、上述した切換機構は、例えば、第5図の場
合、高速用ロッカーアームCとロッカーシャフトAとの
間に設けてあり、具体的には、ロッカーシャフトAの油
圧通路A1と直交する方向に形成された貫通孔A2とこの貫
通孔A2内に装填された連結プランジャGおよび貫通孔A2
に連通させた状態で高速用ロッカーアームCに形成して
ある係合孔C2とで構成してある。
そして、連結プランジャGは、貫通孔A2内部と連結プ
ランジャGの鍔部との間に装填された圧縮バネHの付勢
によって、通常部には貫通孔A2内に没入する習性を与え
られている。
このような構造において、エンジンの低速回転域での
運転時には、上述した連結プランジャGが通常態位を設
定され、高速用ロッカーアームCがロッカーシャフトA
と遊離した状態とされ、ロッカーシャフトAと一体の低
速用ロッカーアームBが低速用カムによる駆動されるこ
とで吸気バルブEの開閉制御が行われる。
一方、エンジンの高速回転域での運転時には、図示し
ない油圧設定部からのオイルが圧送されることで油圧通
路A1内の圧力が上昇し、この上昇により、連結プランジ
ャGが第7図中、二点鎖線で示す通常態位から同図中、
実線で示すように、圧縮バネHの付勢に抗して係合孔C2
内に向け突出する態位に切り換えられる。従って、ロッ
カーシャフトAと高速用ロッカーアームCとが一体化さ
れ、このロッカーアームCが高速用カムにより駆動され
ることで、低速用カムよりも大きいリフト量を以って吸
気バルブEの開閉制御が実行される。
ところで、上述した構造にあっては、ロッカーシャフ
トAとの連結状態および比連結状態を切り換えられる高
速用ロッカーアームCは、連結時、高速用カムとの追随
を正確に行わすために、第8図に示す構造が採用されて
いる。
すなわち、第8図において、高速用ロッカーアームC
は、高速用カムとの摺接部C1の他に、今一つのアーム部
C3が形成してあり、このアーム部C2は、第8図に示す構
造の場合、ロッカーシャフトAをはさんで摺接部C1と反
対側に位置させてある。
そして、このアーム部C3には、ロストモーション構造
が対向している。
上述したロストモーション機構は、例えば、カム支持
部Jに固定されたロストモーションホルダKと、このロ
ストモーションホルダK内に挿嵌され頭部をアーム部C3
に対向させているロストモーションピストンLと、この
ロストモーションピストンLをアーム部C3に向け付勢す
るスプリングMとで構成してあり、スプリングMの付勢
によってロストモーションピストンLをアーム部C3に圧
接させることで高速用ロッカーアームCを、図において
反時計方向に回転させて摺接部C1を高速用カムNに圧接
させるようになっている(例えば、本出願人の出願にか
かる特願平2−9425号)。
(発明が解決しようとする課題) ところで、この種、動弁装置にあっては、熱膨張によ
るバルブステムの長さ変化を吸収する目的で、バルブス
テムエンドとロッカーアームとの間に所謂、バルブクリ
アランスを設定するようになっている。
このため、第5図意向に示した動弁装置においても、
バルブクリアランスを設けるようになっており、具体的
には、第9図に示すように、例えば、ラッシュアジャス
タを用いないでアジャスタスクリュウやシム(第9図
中、符号Pで示す部材)を用いたリジッド方式の構造の
場合、バルブステムエンドに対向する低速用ロッカーア
ームBと低速用カムQとの間にバルブクリアランスに相
当する隙間が設定されている。
しかしながら、第5図に示した構造にあっては、前述
した連結プランジャGが高速用ロッカーアームCの係合
孔C2に係合した場合には高速用ロッカーアームCによる
バルブの開閉制御が行われるようになっているので、高
速用ロッカーアームCに対しても、バルブクリアランス
を設定する必要があるが、高速用ロッカーアームCに上
述したロストモーション機構を付設した場合には、次の
問題が生じていた。
すなわち、第8図において高速用ロッカーアームCの
係合孔C2に連結プランジャGが係合した場合には、ロス
トモーション機構のロストモーションピストンLがスプ
リングMの付勢によって高速用ロッカーアームCに回転
モーメントを生じさせ、結果として、摺接部C1を高速用
カムNに圧接させてしまうので、バルブクリアランスを
設定することができなくなる。
また、一旦、係合孔C2から連結プランジャGが外れて
ロッカーシャフトAの貫通孔A2内に投入した場合には、
ロッカーシャフトAと高速用ロッカーアームCとは遊離
した状態になる。
従って、高速用ロッカーアームCは、ロストモーショ
ン機構のスプリングMの付勢力(図中、符号fで示す
力)により図中、反時計方向の回転モーメントが生じ、
結果として、この場合にも高速用ロッカーアームCの摺
接部C1が高速用カムNに圧接することでバルブクリアラ
ンスが得られない状態となる。
換言すれば、第10図に示すように、ロッカーシャフト
A内の連結プランジャGの中心αと高速用ロッカーアー
ムCの中心βとがずれた状態を呈する。
従って、このような中心がずれた状態のときに連結プ
ランジャGを高速用ロッカーアームCの係合孔C2に向け
突出させようとすると、第11図に示すように、ロストモ
ーション機構におけるスプリングMの付勢力により生じ
る回転モーメントml以上のモーメントm2を得るための分
力が生じるように連結プランジャG側での推進力fが必
要になる。
つまり、油圧通路Al内でのオイルの圧送圧力は、上述
した回転モーメントmlに勝る逆向きの回転モーメントm2
が得られる値に設定しなければならない。
従って、上述したロストモーション機構を備えた動弁
装置においては、同機構に装備されているスプリングの
付勢力が強すぎると、第11図において説明したように、
円滑な連結プランジャGの移動が行えず、しかも、この
ような状態で連結プランジャの移動を強行しようとする
と、連結部に損傷を来たしたり、あるいは、高圧が得ら
れる油圧設定構造や係合孔が容易に変位するように連結
プランジャ端面への加工が必要になる虞れがある。
また、これとは逆に、スプリングの付勢力が小さすぎ
るとカムのロッカーアームを圧接させることができず、
結果として、バウンシングやジャンプによる応答性の悪
化を招くことになる。
そこで、従来では、バネ力の強いものと弱いものとの
2種類のスプリングをロストモーション機構に用意し、
上述した中心のずれが大きい場合にはバネ力の強いスプ
リングにより、また中心のずれが小さい場合にはバネ力
の弱いスプリングを選択してロッカーアームに作用する
回転モーメントに打ち勝つようにすることが提案されて
いる(例えば、特開昭63−97815号公報)。なお、上述
した構造において、弱いバネ力のスプリングは切換機構
に用いられているスラストスプリング(第6図中、符号
Rで示すスプリング)が兼用されている。
しかしながら、このような構造とした場合には、上述
したロッカーアームの回転モーメントに打ち勝つ付勢を
行うための選択構造が複雑になること、さらには、連結
プランジャの推進力が小さい場合には、調心ができにく
いことによって低速用、高速用ロッカーアームの切換動
作が不能になったり遅れたりすること等の新たな問題が
生じる。
そこで、本発明の目的は、上述した従来の低速、高速
カムの切換構造を備えた動弁装置における問題に鑑み、
簡単な構成により円滑な連結プランジャの係合を可能に
して部品の損傷を未然に防止し、さらには、バルブクリ
アランスを確実に設定することのできる動弁装置を得る
ことにある。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明は、低速用カムと高
速用カムとが装着されているカムシャフトと、上記低速
用カムにより駆動される低速用ロッカーアームと、上記
高速用カムにより駆動される高速用ロッカーアームと、
上記低速用ロッカーアーム及び高速用ロッカーアームと
のいずれか一方の基端を固定状態にそして、他方の基端
が枢着されて回転可能とされているロッカーシャフト
と、上記基端が上記ロッカーシャフトに枢着されている
ロッカーアームの上記ロッカーシャフトへの枢着部の内
面に形成された係合孔と、上記ロッカーシャフトの軸心
部において軸方向に沿って形成された油圧通路と、上記
ロッカーシャフトの内部において上記油圧通路と直交す
る状態で形成され、上記カムベース円が上記基端が上記
ロッカーシャフトに枢着されているロッカーアームに対
向したときに上記係合孔と中心軸を一致させる状態に開
口するように形成されているプランジャ孔と、上記プラ
ンジャ孔内に装填されていて、該プランジャ孔と上記係
合孔と間を突設可能とされ、通常時、頭部を上記プラン
ジャ孔内に位置される態位を設定され、上記油圧路への
油圧変化に応じて上記態位を解除される連結プランジャ
と、上記基端が上記ロッカーシャフトに枢着されている
ロッカーアームにおける上記カムとの当接部と対向する
位置に形成してあるアーム部に圧接して上記基端が上記
ロッカーシャフトに枢着したロッカーアームに当接部が
カムに接触する向きの回転モーメントを生じさせるピス
トンを有したロストモーション機構と、上記基端が上記
ロッカーシャフトに固定されている側のロッカーアーム
と期間本体側との間に掛けられた捩りスプリングとを備
え、上記捩りスプリングは、上記基端が上記ロッカーシ
ャ枢着されているロッカーアームが上記カムのベース円
に対向したとき、上記ロッカーシャフトのプランジャ孔
の中心を上記基端が上記ロッカーシャフトに枢着されて
いるロッカーアームの係合孔の中心に一致させる向きに
上記基端がロッカーシャフトに固定されているロッカー
アームを回転させるモーメントを与えるように付勢され
ていることを特徴としている。
また、本発明は、上記捩りスプリングにより、上記基
端が上記ロッカーシャフトに固定されているロッカーア
ームと上記基端が上記ロッカーシャフトに枢着されてい
るロッカーアームとの間に配置されて上記基端が上記ロ
ッカーシャフトに枢着されているロッカーアームが上記
カムのベース円に対向したとき、上記ロッカーシャフト
のプランジャ孔の中心を上記基端が上記ロッカーシャフ
トに枢着されているロッカーアームの係合孔の中心に一
致させる向きに上記基端がロッカーシャフトに固定され
ているロッカーアームを回転させるモーメントを与える
ように付勢していることを特徴としている。
さらに、本発明は、低速用カムと高速用カムとが装着
されているカムシャフトと、上記低速用カムにより駆動
される低速用ロッカーアームと、上記高速用カムにより
駆動される高速用ロッカーアームと、上記低速用ロッカ
ーアーム及び高速用ロッカーアームとのいずれか一方の
基端を固定状態にそして、他方の基端が枢着されて回転
可能とされているロッカーシャフトと、上記基端が上記
ロッカーシャフトに枢着されているロッカーアームの上
記ロッカーシャフトへの枢着部の内面に形成された係合
孔と、上記ロッカーシャフトの軸心部において軸方向に
沿って形成された油圧通路と、上記ロッカーシャフトの
内部において上記油圧通路と直交する状態で形成され、
上記カムベース円が上記基端が上記ロッカーシャフトに
枢着されているロッカーアームに対向したときに上記係
合孔を中心軸を一致させる状態に開口するように形成さ
れているプランジャ孔と、上記プランジャ孔内に装填さ
れていて、該プランジャ孔と上記係合孔との間を突設可
能とされ、通常時、頭部を上記プランジャ孔内に位置さ
れる態位を設定され、上記油圧路への油圧変化に応じて
上記態位を解除される連結プランジャと、上記基端が上
記ロッカーシャフトに枢着されているロッカーアームに
おける上記カムとの当接部位と対向する位置に形成して
あるアーム部に圧接して上記基端が上記ロッカーシャフ
トに枢着したロッカーアームに当接部がカムに接触する
向きの開てモーメントを生じさせるピストンを有したロ
ストモーション機構と、上記機関本体側に長手方向一端
を位置させ、長手方向他端を上記基端が上記ロッカーシ
ャフトに固定されているロッカーアームに対向させたス
プリングとを備え、上記スプリングは、上記基端が上記
ロッカーシャフトに枢着されているロッカーアームが上
記カムのベース円に対向したとき。上記ロッカーシャフ
トのプランジャ孔の中心を上記基端が上記ロッカーシャ
フトに枢着されているロッカーアームの係合孔の中心に
一致させる向きに上記基端がロッカーシャフトに固定さ
れているロッカーアームを回転させるモーメントを与え
るように付勢されていることを特徴としている。
(作 用) 本発明によれば、スプリングの付勢により、カムのベ
ース円と対向したとき、基端をロッカーシャフトに固定
されている側のロッカーアームが、貫通孔の中心を係合
孔の中心に一致させる方向に回転する。また、本発明に
よれば、基端をロッカーシャフトに固定されている側の
ロッカーアームがカムに当接する方向に回転することで
ロッカーアームとバルブステムエンド側との間にバルブ
クリアランスが設定される。
(実 施 例) 以下、第1図乃至第4図において、本発明実施例の詳
細を説明する。
第1図は、本発明の第1実施例による動弁装置を説明
するための第6図相当の断面図である。
本実施例の特徴は、ロストモーション機構の作用を受
けない側のロッカーアームを、ロストモーション機構に
より得られる回転モーメント以上のモーメントを付加す
るようにした点にある。
すなわち、この動弁装置1は、第6図に示した構造と
同様に、ロッカーシャフト2には、低速用ロッカーアー
ム3と高速用ロッカーアーム4とが設けてある。
そして、上述した各ロッカーアームのうち、低速用ロ
ッカーアーム3は、基端を例えば、スプライン結合によ
って一体化されており、また、高速用ロッカーアーム4
は基端を枢着されて回転可能とされている。
上述した低速用ロッカーアーム3の揺動端には低速用
カムに対向当接可能なローラベアリング5が設けてあ
り、そして先端には、図示しないが、例えば、吸気バル
ブのステムエンドが対向するようになっている。
また、高速用ロッカーアーム4の揺動端には、高速用
カムに対向当接可能な摺接部4Aが設けてあり、この摺接
部4Aとロッカーシャフト2をはさんで対向する位置には
アーム部4Bが形成してある。
このアーム部4Bには、紙面に対して手前側から第8図
に示したロストモーション機構のロストモーションピス
トン(図示されず)が頭部を当接させており、摺接部4A
が紙面に対して手前側に向け揺動できるようになってい
る。
また、上述したロッカーシャフト2の内部には、第6
図に示した構造と同様に油圧通路2Aが形成してあり、こ
の油圧通路2Aにおける高速用ロッカーアーム4と対向す
る位置には、油圧通路2Aと直交する方向に延長された貫
通孔2Bが形成してあり、この貫通孔2Aと対向する高速用
ロッカーアーム4の内部には、この貫通孔2Aと連通する
係合孔4Cが形成してある。
上述した貫通孔24内には、詳細な説明は省くが、第5
図に示したものと同様な構造とされた連係プランジャ6
が装填されており、ロッカーシャフト2と高速用ロッカ
ーアーム4との一体化および一体化の解除が行われるよ
うになっている。
一方、基端が固定されている低速用ロッカーアーム3
の軸方向の一端には、ロッカーシャフト2の基幹本体側
での軸支部7の端面との間に捩じりスプリング8が配置
してある。
すなわち、捩じりスプリング8は、長手方向の各端部
を低速用ロッカーアーム3の軸方向一端および軸支持部
7の端面に掛けられていて、低速用ロッカーアーム3と
一体のロッカーシャフト2を、第4図において符号γで
示すように、低速用カム9のベース円にローラーベアリ
ング5が対向したときに低速用カム9にローラーベアリ
ング5が当接し、内部に形成してある貫通孔2Bの中心α
が高速用ロッカーアーム4の係合孔4Cの中心βに一致す
る方向に(図中、二点鎖線で示す位置から実線で示す位
置に向け)回転させることのできる習性が与えられてい
る。
つまり、低速用カム9のベース円を孔の中心合わせに
利用するのは、このベース円区域が高速用カムにおいて
も低速用カム9と同径とされた共通域であるので、この
共通域で連係プランジャ6の移動範囲である貫通孔2Bと
係合孔4Cとの中心位置を合わせることが同一条件下にお
ける最も簡単な方法であるからである。
本実施例は以上のような構造であるから、低速用ロッ
カーアーム3はこれと一体のロッカーシャフト2を第4
図において反時計方向に回転させることで、他の実施例
の説明に用いる第3図に示すように、低速用カム9のベ
ース円に対しローラベアリング5を低速用カムに当接さ
せる。
従って、低速用ロッカーアーム3の先端は、バルブス
テムエンドから離間し、ここにバルブクリアランスが設
定される。
一方、上述したロッカーシャフト2が反時計方向に回
転することで、貫通孔2Bと係合孔4Bとが中心を一致させ
た状態にあるので、第4図において連結プランジャ(便
宜上、第8図に示した符号Gを付す)の移動が円滑に行
われる。
なお、上述した実施例において、捩じりスプリング
は、低速用ロッカーアーム3の軸方向一端とロッカーシ
ャフトの軸支部端面との間に配置されることに限らない
こと勿論である。
第2図には、上述した捩じりスプリング8を、低速用
ロッカーアーム3と高速用ロッカーアーム4との間に長
手方向の各端部を掛け止めた例が示してある。
第2図に示した実施例の場合は、第1図に示した場合
の軸支部7に代えて、ロストモーション機構により一方
向への回転付勢が行われることで軸支部7と同様に、略
不動状態を呈する高速用ロッカーアーム4を介して、低
速用ロッカーアーム3と一体のロッカーシャフト2を、
低速用ロッカーアーム3のローラーベアリング5が低速
用カム9の当接する態位に設定し、かつ、内部の貫通孔
の中心を高速用ロッカーアーム4の係合孔4Cの中心に一
致させる。
一方、第3図には、上述した捩じりスプリングに代え
て低速用ロッカーアームを外部から付勢する構造が示し
てある。
すなわち、第3図において、低速用ロッカーアーム3
には、吸気バルブのバルブステムエンドと対向する揺動
先端とは別にアーム部3Aが形成してあり、このアーム部
3Aには、上記揺動先端を低速用カム9に向け揺動させる
習性をもつスプリング10を内装したプッシュピストン11
の頭部が当接させてある。
本実施例においては、アーム部3Aがプッシュピストン
11により押されることで低速用ロッカーアーム3のロー
ラベアリング5が低速用カム9に当接し、バルブステム
エンドとの間にバルブクリアランスが形成される。
そして、ロッカーシャフト2は低速用ロッカーアーム
3と一体で回転することにより、貫通孔2Bの中心を高速
用ロッカーアーム4の係合孔4Cの中心に一致させる。
尚、実施例においては低速用ロッカーアームの基端をロ
ッカーシャフトに固定状態とし、高速用ロッカーアーム
の基端をロッカーシャフトに回転可能に枢着したものを
記載したが、実施例とは逆に高速用ロッカーアームの基
端をロッカーシャフトに固定状態とし、低速用ロッカー
アームの基端をロッカーシャフトに回転可能に枢着した
ものにおいても本願発明の目的、及び作用効果が達成さ
れるのは明らかである。
(発明の効果) 以上、本発明によれば、低速用、高速用のカムによる
駆動を切り換える構造を備えた動弁装置において、バル
ブと対向する揺動端をもち、ロストモーション機構の作
用を受けないロッカーアームをカムに当接させる向きの
回転付勢を与える構成としたので、バルブステムエンド
との間にバルブクリアランスを形成することができる。
従って、ロストモーション機構の作用を受けてカムの
当接している側のロッカーアームにバルブクリアランス
が形成されなくとも、バルブステムエンドと対向する側
のロッカーアームにおいてバルブクリアランスを設定す
ることが可能になる。
しかも、上述したロストモーション機構の作用を受け
ない側のロッカーアームを、カムのベース円に対向した
状態のときにそのカムに統制させるようにしたので、低
速、拘束のいずれのカムによる駆動が行われる場合にも
共通する基準部を用いて連結部の位置合わせを行うこと
ができる。
従って、上述した連結部において移動する連結プラン
ジャは、位置合わせが確実に行われることで円滑な移動
を容易に行うことができ、これによって、移動に要する
推進力を大きなものとする必要がなくなり、連結部を構
成する部品の損傷を未然に防止すると共に構造自体も簡
略にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による動弁装置の要部を説
明するための一部を断面とした模型示的な平面図、第2
図は本発明の第2実施例による動弁装置の要部を説明す
るための第1図相当の平面図、第3図は本発明の第3実
施例による動弁装置の要部を説明するための概略的な断
面図、第4図は本発明実施例による動弁装置の作用を説
明するための第2図中、符号IV−IV線で示す方向の矢視
断面図、第5図は従来の動弁装置の要部を説明するため
の一部を断面とした模型示的な平面図、第6図は第5図
に示した要部の詳細を説明するための断面図、第7図は
第6図中、符号VII−VII線で示す方向の矢視断面図、第
8図は第6図中、符号VIII−VIII線で示す方向の矢視断
面図、第9図はバルブクリアランスについて説明するた
めの第6図中、符号IX−IX線で示す方向の矢視断面図、
第10図は従来構造の問題点を説明するための第8図相当
の断面図、第11図は第10図に示した構造の一部拡大断面
図である。 1……動弁装置、2……ロッカーシャフト、2B……貫通
孔、3……低速用ロッカーアーム、3A……アーム部、4
……高速用ロッカーアーム、4A……摺接部、4B……アー
ム部、4C……係合孔、5……ローラーベアリング、6…
…連結プランジャ、7……機関本体側を成す軸支部、8
……捩じりスプリング、9……低速用カム、10……スプ
リング、11……プッシュピストン、K……ロストモーシ
ョンホルダ、L……ロストモーションピストン、M……
ロストモーション用スプリング。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低速用カムと高速用カムとが装着されてい
    るカムシャフトと、 上記低速用カムにより駆動される低速用ロッカーアーム
    と、 上記高速用カムにより駆動される高速用ロッカーアーム
    と、 上記低速用ロッカーアーム及び高速用ロッカーアームと
    のいずれか一方の基端を固定状態にそして、他方の基端
    が枢着されて回転可能とされているロッカーシャフト
    と、 上記基端が上記ロッカーシャフトに枢着されているロッ
    カーアームの上記ロッカーシャフトへの枢着部の内面に
    形成された係合孔と、 上記ロッカーシャフトの軸心部において軸方向に沿って
    形成された油圧通路と、 上記ロッカーシャフトの内部において上記油圧通路と直
    交する状態で形成され、上記カムのベース円が上記基端
    が上記ロッカーシャフトに枢着されているロッカーアー
    ムに対抗したときに上記係合孔と中心軸を一致させる状
    態に開口するように形成されているプランジャ孔と、 上記プランジャ孔内に装填されていて、該プランジャ孔
    と上記係合孔との間を突没可能とされ、通常時、頭部を
    上記プランジャ孔内に位置される態位を決定され、上記
    油圧路への油圧変化に応じて上記態位を解除される連結
    プランジャと、 上記基端が上記ロッカーシャフトに枢着されているロッ
    カーアームにおける上記カムとの当接部と対向する位置
    に形成してあるアーム部に圧接して上記基端が上記ロッ
    カーシャフトに枢着したロッカーアームに当接部がカム
    に接触する向きの回転モーメントを生じさせるピストン
    を有したロストモーション機構と、 上記基端が上記ロッカーシャフトに固定されている側の
    ロッカーアームと期間本体側との間に掛けられた捩りス
    プリングとを備え、 上記捩りスプリングは、上記基端が上記ロッカーシャフ
    トに枢着されているロッカーアームが上記カムのベース
    円に対応したとき、上記ロッカーシャフトのプランジャ
    孔の中心を上記基端が上記ロッカーシャフトに枢着され
    ているロッカーアームの係合孔の中心に一致させる向き
    に上記基端がロッカーシャフトに固定されているロッカ
    ーアームを回転させるモーメントを与えるように付勢さ
    れていることを特徴とする構造を備えた自動車用動弁装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の自動車用弁装置において、
    上記捩りスプリングは、上記基端を上記ロッカーシャフ
    トに固定されているロッカーアームと上記基端が上記ロ
    ッカーシャフトに枢着されているロッカーアームとの間
    に配置されて上記基端が上記ロッカーシャフトに枢着さ
    れているロッカーアームが上記カムのベース円に対向し
    たとき、上記ロッカーシャフトのプランジャ孔の中心を
    上記基端が上記ロッカーシャフトに枢着されているロッ
    カーアームの係合孔の中心に一致させる向きに上記基端
    がロッカーシャフトに固定されているロッカーアームを
    回転させるモーメントを与えるように付勢されているこ
    とを特徴とする構造を備えた自動車用弁装置。
  3. 【請求項3】低速用カムと高速用カムとが装着されてい
    るカムシャフトと、 上記低速用カムにより駆動される低速用ロッカーアーム
    と、 上記高速用カムにより駆動される高速用ロッカーアーム
    と、 上記低速用ロッカーアーム及び高速用ロッカーアームと
    のいずれか一方の基端を固定状態にそして、他方の基端
    が枢着されて回転可能とされているロッカーシャフト
    と、 上記基端が上記ロッカーシャフトに枢着されているロッ
    カーアームの上記ロッカーシャフトへの枢着部の内面に
    形成された係合孔と、 上記ロッカーシャフトの軸心部において軸方向に沿って
    形成された油圧通路と、 上記ロッカーシャフトの内部において上記油圧通路と直
    交する状態で形成され、上記カムのベース円が上記基端
    が上記ロッカーシャフトに枢着されているロッカーアー
    ムに対向したときに上記係合孔と中心軸を一致させる状
    態に開口するように形成されているプランジャ孔と、 上記プランジャ孔内に装填されていて、該プランジャ孔
    と上記係合孔との間を突没可能とされ、通常時、頭部を
    上記プランジャ孔内に位置される態位を設定され、上記
    油圧路への油圧変化に応じて上記態位を解除される連結
    プランジャと、 上記基端が上記ロッカーシャフトに枢着されているロッ
    カーアームにおける上記カムとの当接部と対向する位置
    に形成してあるアーム部に圧接して上記基端が上記ロッ
    カーシャフトに枢着したロッカーアームに当接部がカム
    に接触する向きの回転モーメントを生じさせるピストン
    を有したロストモーション機構と、 上記機関本体側に長手方向一端を位置させ、長手方向他
    端を上記基端が上記ロッカーシャフトに固定されている
    ロッカーアームに対向させたスプリングとを備え、 上記スプリングは、上記基端が上記ロッカーシャフトに
    枢着されているロッカーアームが上記カムのベース円に
    対向したとき、上記ロッカーシャフトのプランジャ孔の
    中心を上記基端が上記ロッカーシャフトに枢着されてい
    るロッカーアームの係合孔の中心に一致させる向きに上
    記基端がロッカーシャフトに固定されているロッカーア
    ームを回転させるモーメントを与えるように付勢されて
    いることを特徴とする構造を備えた自動車用動弁装置。
JP2182134A 1990-07-10 1990-07-10 自動車用動弁装置 Expired - Lifetime JP2536670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2182134A JP2536670B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 自動車用動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2182134A JP2536670B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 自動車用動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0472406A JPH0472406A (ja) 1992-03-06
JP2536670B2 true JP2536670B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=16112933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2182134A Expired - Lifetime JP2536670B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 自動車用動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536670B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05272320A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の動弁装置
JP4519104B2 (ja) * 2006-06-01 2010-08-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0472406A (ja) 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1073009A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS62253913A (ja) 自動車用エンジンにおけるバルブ停止装置
JP2536670B2 (ja) 自動車用動弁装置
JP2503936B2 (ja) エンジンの動弁機構
JP3968184B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2503935B2 (ja) エンジンの動弁機構
JPH0755285Y2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2503737B2 (ja) 自動車用動弁装置
JP2638974B2 (ja) 内燃機関の弁強制開閉装置
JPH04330309A (ja) 内燃機関用動弁装置
JP2999571B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JP2775872B2 (ja) バルブタイミング可変装置
JP2541143B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP3445421B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPS62271916A (ja) エンジンの動弁装置
JP2541142B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4960803B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH0545763Y2 (ja)
JPH0510719U (ja) エンジンの動弁機構
JPH02223616A (ja) エンジンの弁作動装置
JPH06299826A (ja) エンジンの動弁機構
JP2785603B2 (ja) 内燃機関の吸・排気弁作動装置
JPH0654086B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0438887B2 (ja)
JPH0688512A (ja) 内燃機関の吸・排気弁作動装置