JP2535992Y2 - テーブルの折りたたみ機構 - Google Patents

テーブルの折りたたみ機構

Info

Publication number
JP2535992Y2
JP2535992Y2 JP12878490U JP12878490U JP2535992Y2 JP 2535992 Y2 JP2535992 Y2 JP 2535992Y2 JP 12878490 U JP12878490 U JP 12878490U JP 12878490 U JP12878490 U JP 12878490U JP 2535992 Y2 JP2535992 Y2 JP 2535992Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
switching plate
deck
folding mechanism
slide body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12878490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0486453U (ja
Inventor
登 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP12878490U priority Critical patent/JP2535992Y2/ja
Publication of JPH0486453U publication Critical patent/JPH0486453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535992Y2 publication Critical patent/JP2535992Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、観覧席等におけるテーブルの折りたたみ
機構に関するものである。
〔従来の技術〕
近年体育館等においては内部を多目的に使用するため
に、建物の壁面に近い床面の一部に伸縮移動式の観覧席
を設置することが多くなった。この観覧席は、順に高さ
を増す椅子付の複数段による移動床台を相互に連結し
て、前後の方向に伸縮による移動が可能となるように形
成されている。
この観覧席の使用時には、最も低い最前段の移動床台
から順次に引き出して全体を雛壇状に伸長し、これによ
って各移動床台の椅子に多数の観客が着座できる状態と
なる。また不使用時には、前記とは逆に最前段の移動床
台から順次に後段側の移動床台下に戻すように後退移動
させることにより、全体が最高段の移動床台に縮減し、
これによって建物の壁側に設けられた格納凹所内へ収納
保管することができるように構成されている。
従来におけるこの種の観覧席には、折りたたみの状態
にある椅子を、使用時に展開したり、使用の前後に起倒
したりする際に、邪魔になるため、テーブルは設置され
ていなかった。
一部の観覧席では、各段における移動床台の前端部に
テーブルを設置したものもある。しかしこのテーブル
は、甲板が一応折りたたみが可能になっているが、この
テーブルを使用するときに、垂直面に折りたたまれてい
た甲板を水平面に起用する際、複雑な機構になっている
ため、一定の手順に従った操作をするように構成されて
いた。
〔考案が解決しようとする課題〕
従来におけるこの種のテーブルには、次のような問題
点があった。
テーブルの使用時において、垂直面に折りたたまれて
いる甲板を水平面に起用するときは、複雑な機構になっ
ているため、一定の手順に従った操作が要求されて、そ
の操作に習熟しないと、甲板の水平面が容易に得られな
いことから、テーブルの使用に煩わしさが伴った。
この考案は、上記した従来の問題点を解決するために
なされたものであり、その目的とするところは、テーブ
ルの使用時に、垂直面に折りたたまれている甲板を、水
平面よりも少し余分に持ち上げたのち、これを水平面ま
で降ろすワンタッチの操作だけで、使用状態にすること
ができるテーブルの折りたたみ機構を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この考案は、テーブル
支柱にガイド基体を付設し、このガイド基体の上部近傍
には切換板と伝動板を対向状による揺動可能に配置する
とともに、甲板を支承するアームの下端に前記のガイド
基体に沿って移動するスライド体を装着したものであ
る。
また使用後の甲板が安定的に折りたたみの態様を維持
するために、ガイド基体の下部近傍にはスライド体を保
持するための仮ストッパーを付設すると良い。
なお甲板をワンタッチで水平面にするためのガイド基
体は、縦ガイドと斜降ガイドとの連通した溝状体若しく
は棒状体からなるようにすることが好ましい。
さらに切換板が限度以内の範囲における揺動では、原
状位置へ自動復帰するために、自体とガイド基体との間
に引きバネを係架すると良い。
使用後の甲板を垂直態に戻すために、伝動板の上端を
斜降ガイド内に位置させ、下端は切換板の一部に当接さ
せることが好ましい。
〔作用〕
テーブルを使用するときは、それまで垂直態に折りた
たまれていた甲板に手を掛けて、この甲板を水平態より
も少し余分に持ち上げると、この持ち上げ操作により、
アームの下端に装着されているスライド体が縦ガイドに
沿って上昇する。その際スライド体は、ガイド基体の上
部近傍で伝動板と対向状に配置されている切換板を、こ
の位置の引きバネに抗しながら、縦ガイドのコース外へ
押し出すようにして上昇することになる。
そしてこのスライド体が縦ガイドの上限位置に到達し
た時点で、切換板は自体の引きバネにより原状位置へ自
動的に復帰するため、同時に縦ガイドのコースを遮断す
ることができる。このとき上限位置まで持ち上げた甲板
を水平態になる位置まで降ろすと、この降ろし操作によ
り、アームの下端に装着されているスライド体が、降下
態勢に移行するが、その直前における切換板の原状復帰
により、縦ガイドのコースが遮断されているため、スラ
イド体は切換板の頭部を摺接状に降下しながら、隣接す
る斜降ガイドのコース内の自動的に移行することができ
る。
スライド体が斜降ガイド内を降下する際、このコース
内には伝動板の上端が位置しているため、スライド体
は、この伝動板の上端を進行方向へ押下げながら、斜降
ガイドのコース内を降下する。そしてこのコースの下端
に到達したとき、甲板は完全な水平態になり、かつこの
水平態を固持することから、この時点でテーブルを使用
することができる。なお上記のように、スライド体が斜
降ガイドの下端に到達する際、この押圧力により、同時
に伝動板を一方向に揺動させることになる。従ってこの
時点では、切換板が限度範囲を超えて自力復帰が不可能
な位置へ移行するため、テーブルの使用後におけるスラ
イド体の降下コースとなる縦ガイドを自動的に開放する
ことができる。
テーブルの使用後は、再び甲板に手を掛けて、水平態
にあるこの甲板を少し持ち上げて降下すると、スライド
体は斜降ガイドの下端から離れて上端へ到達したのち、
降下態勢に移行するが、その際アームは天地が逆位の態
様になる。また前記により縦ガイドが開放状態にあるた
め、スライド体は支障なく縦ガイドの下端まで降下する
ことになる。従ってこのスライド体の降下完了により、
甲板を完全な垂直態のもとで折りたたむことができる。
なお上記のように、アームが天地逆位に移行したと
き、その一方の長手縁部が切換板に当接するため、この
当接により、限度範囲を超えた位置にある切換板を原状
位置へ円滑容易に戻すことができる。さらにこの下端位
置には仮ストッパーが配置されているため、スライド体
が縦ガイドの下端位置に到達した時点で、このスライド
体をこの位置で保持することから、その直後に椅子の使
用によりテーブル支柱を幾分後倒状態にしても、上記し
た甲板の折りたたみ態様を原状のもとで維持することが
できる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
この実施例では、折りたたみ機構を備えたテーブルを
観覧席に設置するものである。
第1図に支すように、まずこの考案による折りたたみ
機構を備えたテーブル5を設置するための観覧席Aは次
のように構成されている。すなわちこの観覧席Aは、順
に高さを増す各支柱1の上部に、第1床面2aと、この第
1床面2aよりも若干高い第2床面2bとを、前後の配置に
より同じフロアーに設けた移動床台2を突設し、この複
数段による移動床台2を相互に連結して、前後の方向に
伸縮による移動が可能となるように構成されている。
そして各段の移動床台2における第1床面2aと、第2
床面2bの各後半部位置には、座4aと背もたれ4bを前後に
配置してこの間の左右に肘掛け4cを設けてなる椅子4
を、例えば3席づつ横方向に並べて1連結の椅子ブロッ
クに形成し、この椅子ブロック毎の左右位置からその直
下方向へ脚4bを挿通して、この脚4dを介して全部の椅子
ブロックにおける連結椅子4を、一様にかつ自動的に起
倒操作するための機構を収納した基盤フレーム3が長手
方向に配置されている。
上記による各移動床台2の使用時には、最も低い最前
段の移動床台2から順次に引き出して全体を雛壇状に伸
長し、これによって各移動床台2の椅子4に多数の観客
が着座できる状態となる。また不使用時には、前記とは
逆に最前段の移動床台2から順次に後段側の移動床台2
の下へ戻すように後退移動させることにより、全体が最
高段の移動床台2の下へ縮減し、これによって建物の壁
側に設けられた図示しない格納凹所内へ収納保管するこ
とができるように構成されている。
上記の構成による観覧席Aの各段における第1床面2a
の基盤フレーム3上に設置した椅子4の背面位置には、
この考案による折りたたみ機構を備えたテーブル5が、
このテーブル5の単体による固定と、椅子4との一体的
な起倒操作が可能となる態様により設定されている。な
おこの場合、各段の第2床面2bにおける椅子4の背面位
置には、テーブル5を設置しない。
この考案の折りたたみ機構を備えるテーブル5の外郭
基体は次のように構成されている。すなわち第1図およ
び第2図に示すように、このテーブル5の外郭基体は、
テーブル支柱6,甲板受台10,甲板11,アーム12の各要部か
ら構成されている。この中で主体となるテーブル支柱6
は、その直前に位置する椅子4の背もたれ4bとほぼ同じ
幅および高さを持つ縦型の矩形枠体に形成されている。
このテーブル支柱6の上部は、椅子4の背もたれ4bに取
付けた上位の結合板23Aに対するボルト26の貫挿と、椅
子4の回転軸22を載せている下位の結合板23Bに対する
基幹軸24の貫挿とにより、直前位置における椅子4との
一体的な起倒操作が可能となるように組着されている。
次に甲板受台10は、所定の長さを持つ断面がL字形の
アングル材により形成されていて、その基端を、上記テ
ーブル支柱6の左右縦面の上端に貫挿した支軸13に対す
る遊嵌により、この支軸13を中心とする上下動可能に装
嵌されている。この態様による左右の甲板受台10には、
テーブル支柱6の幅よりも若干広い横長の甲板11が載置
されて、一体上下動可能に取付けられている。また上記
した左右の甲板受台10には、後記する折りたたみ機構の
要部となるスライド体15を下端に取付けたアーム12が、
その先端面から上記受台10に遊挿した支軸14を支点にし
て揺動可能に取付けられている。
なお第1図および第2図に示す25は、テーブル5の使
用時に、前記した連結椅子4の椅子ブロック毎における
複数のテーブル5(椅子4と同数による3基のテーブル
5)を1単位数として、この単位ブロック内の各テーブ
ル5を、一様に固定するためのテーブルロック機構であ
る。
上記の要部によるテーブル5の外郭基体には、次に示
す折りたたみ機構が付設されている。
この折りたたみ機構は、ガイド基体7,切換板8,伝動板
9,スライド体15,引きバネ18,仮ストッパー19,引きバネ2
1の各要部から構成されている。
まずガイド基体7、第2図および第7図に示すよう
に、テーブル支柱6の左右縦面を超えない幅の縦長金属
板により構成されていて、この面部内の上下方向には、
後記するスライド体15の通過が可能になる長尺な溝状体
による縦ガイド7aが設けられている。またこの縦ガイド
7aの上端位置から斜め側方(45度の角度配置)にかけて
は、縦ガイド7aと同じ幅で短尺な溝状体による斜降ガイ
ド7bが、縦ガイド7aの上端と連通する態様により設けら
れている。縦ガイド7aの上部に近い中途の側方面部に
は、後記する切換板8の下端が当接するストッパー7c
が、側方外部に向けて突設されている。このストッパー
7cに隣接する斜め上の面部には後記する伝動板9の支点
位置となる支軸孔7eが設けられている。さらに縦ガイド
7aを挟んで支軸孔7eに対向する側の面部には、後記する
切換板8の支点位置となる支軸孔7dが設けられている。
なお縦ガイド7aの下端に隣接して前記のストッパー7c側
にあたる下方面部には、後記する仮ストッパー19の支点
位置となる支軸孔7fが設けられている。
上記の態様によるガイド基体7は、第2図に示すよう
に、テーブル支柱6の左右内側縦面に平行態により付設
されている。このガイド基体7の上部側にあたる一方の
支軸孔7dには、次に示す切換板8が揺動可能に配置され
ている。この切換板8は、第8図に示すように、帯状金
属板の上部面を一方側に向けて舌状に拡大し、その頭部
は、前記した斜降ガイド7bの下辺と合致する直線状の斜
降辺に形成されている。そしてこの舌状面の背後から帯
状面側にかけては、所定長さの丸棒による凸子8aが平行
状に垂設されている。また帯状面の中途には支点位置と
なる支軸孔8bが設けられている。この切換板8は、自体
の支軸孔8bからガイド基体7の支軸孔7dに対する支軸16
の遊挿により、縦ガイド7aを閉塞したり、開放したりす
るために、前後方向への揺動可能に配置されている。
この場合切換板8の上部面と、切換板8の直下位置に
あたるガイド基体7との間には、引きバネ18が係架され
ている。従ってこの切換板8は、この引きバネ18の弾性
的な牽引力により、帯状面が縦ガイド7aと平行したと
き、上部拡大面が縦ガイド7aを閉塞する位置を原状位置
として、前後の方向へ揺動するように配置されている。
そして第3図から第5図までに示すように、この切換板
8は、支軸16を支点にして揺動するとき、引きバネ18が
この支軸16を超えない限度範囲の揺動時には、この引き
バネ18の弾性的な牽引力により、円滑に原状位置へ自動
的に復帰することができるように構成されている。しか
し第6図に示すように、引きバネ18が支軸16を超えた位
置まで切換板8が揺動したときは、この支軸16がデッド
ロックになって、引きバネ18の弾性的な牽引力が切換板
8に作用しないため、この時点における切換板8は、原
状復帰が不可能となるように構成されている。その際切
換板8の下端側面は、反対側のストッパー7cに当接し
て、これ以上の揺動を阻止するように構成されている。
また切換板8と対向するガイド基体7の上部面には、
L字形の金属板に形成された伝動板9が、U字屈折面か
らガイド基体7の支軸孔7eに挿通した支軸17の遊挿によ
り、この支軸17を支点とする揺動可能に配置されてい
る。この場合伝動板9は、L字形の上部縦面が縦ガイド
7aに平行する位置を原状位置として配置されている。そ
の際伝動板9の上端は、第4図に示すように、斜降ガイ
ド7bの下端内に位置するように設定されている。またこ
の伝動板9は、その上端を斜降ガイド7b内を降下する後
記のスライド体15により押下げられたとき、支軸17を支
点にして反時計方向へ揺動する。従って伝動板9の下端
が第6図のように、隣接する切換板8の凸子8aを突き上
げるため、切換板8は自動復帰が不可能となる限度を超
えた位置まで揺動することになり、これによって縦ガイ
ド7aのコースを開放状態にするように構成されている。
スライド体15は、ガイド基体7の縦ガイド7a内と、斜
降ガイド7b内を、摺動可能となる短尺の丸棒体に形成さ
れていて、前記したアーム12の下端に装着されている。
このスライド体15は、テーブル5を使用しないときは、
甲板11の折りたたみにより、縦ガイド7aの下端に位置す
るが、テーブル5を使用するときは、甲板11の持ち上げ
操作により、縦ダイド7a内を上昇しながら、このコース
を閉塞している切換板8を、第4図のように、この位置
の引きバネ18に抗しながら、縦ガイド7a内からその外方
へ押し出す態様をもって上昇するように構成されてい
る。
なおスライド体15が切換板8の位置を通過した時点
で、切換板8は、引きバネ18の弾性的な牽引力により原
状位置へ自動的に復帰して、再び縦ガイド7aを閉鎖する
ため、いったん水平面よりも余分に持ち上げた甲板11を
水平面まで降ろす操作を与えたとき、この時点では縦ガ
イド7aのコースが切換板8により閉塞されているため、
スライド体15は、切換板8の頭部を摺接状に降下しなが
ら、隣接する斜降ガイド7bのコース内へ自動的に移行す
るように構成されている。
さらに仮ストッパー19は、第9図に示すように、金属
板の一方上部面を幾分拡大した舌状に形成されている。
そして下端面には支点位置となる支軸孔19aが設けられ
ている。また下端に近い他方縁部には、この仮ストッパ
ー19を縦ガイド7aの下端近傍に揺動可能に配置したと
き、この仮ストッパー19が一定以上に縦ガイド7a内へ深
入りしないように、ストッパーとなる凸部19bが一方縦
面の周縁に突設されている。この仮ストッパー19は、支
軸孔19aからガイド基体7の支軸孔7fに対する支軸20の
挿通により、前後の方向へ揺動可能に付設されている。
この仮ストッパー19は、自体とガイド基体7との間に
引きバネ21を係架して、この引きバネ21の弾性的な牽引
力により、その拡大面の一部が縦ガイド7a内に位置する
ようにして配置されている。従ってスライド体15が縦ガ
イド7aの下端に降下した際、スライド体15の押圧力によ
り、仮ストッパー19が引きバネ21の弾性的な牽引力に抗
して縦ガイド7aのコースを開放するため、スライド体15
は無理なく縦ガイド7aの下端に到達できるように構成さ
れている。またこの位置に到達したスライド体15は、仮
ストッパー19における引きバネ21の弾性力をもってこの
位置に保持される態様を継続するため、例えばその直後
に椅子4を使用する目的で、テーブル支柱6を幾分後倒
状態にしても、甲板11の折りたたみ態様を原状のもとで
容易確実に維持するように構成されている。
なお上記の実施例では、ガイド基体7の縦ガイド7aと
斜降ガイド7bを、連接する溝状体に構成したが、この考
案による縦ガイド7aと斜降ガイド7bを、連接する棒状体
に構成し、かつスライド体15をコ字形状に形成して、こ
のコ字形状によるスライド体15を棒状体の縦ガイド7aと
斜降ガイド7bに沿って嵌合状に移動するように構成して
も、上記の実施例と同様の作用と効果が得られるもので
ある。
さらに上記の実施例では、折りたたみ機構のテーブル
を、伸縮する移動観覧席Aの椅子4に設置したが、この
考案は上記実施例に限定することなく、例えばこのテー
ブルを劇場等における観覧席の椅子に設置しても、上記
の実施例と同様の作用効果が得られるものである。
〔考案の効果〕
この考案は、前記したように構成されているので、以
下に記載するような効果がある。
テーブル支柱の左右縦面内に縦ダイドと斜降ガイドと
によるガイド基体を付設し、この近傍には切換板と伝動
板を対向状による揺動可能に配置したので、甲板を支承
するアームの下端に装着したスライド体が精度良く各ガ
イドに沿って進行することができる。従って複雑な一定
の手順による操作等を要することなく、甲板に上下動の
簡単なワンタッチ操作を与えるだけでテーブルの使用が
できるため、従来は着座だけの効用に留まった観覧席
を、テーブル使用も容易になった観覧席として多目的に
活用することができる。
またテーブル支柱を椅子の背もたれに連結したので、
テーブルの使用時には、テーブルロック機構の介在によ
り、完全に固定した単独のテーブルとして有効に使用で
きるが、テーブルを要しないときは、テーブルロック機
構を開放することで、このテーブルが背もたれと一緒に
連動するため、椅子を使用時に展開したり、使用の前後
に起倒したりする際に、全く邪魔にならないうえ、観覧
席の使用後は、椅子と共にその背後のテーブルも前倒す
ることから、全部の移動床台を完全な垂直棚状のもとで
後方の格納凹所内へ収納することができる。
さらにガイド基体の縦ガイドと斜降ガイドは、溝状体
に限定することなく、例えば棒状体でも同様な作用と効
果が得られるため、テーブルを観覧席や椅子の用途に合
わせた形態が可能になり、これによってこの種観覧席の
活用範囲を大幅に拡大することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による折りたたみ機構を備えたテーブ
ル付の観覧席を示す一部側面図、第2図は同テーブルの
構成と動作を示す縦断側面図、第3図は同テーブルの甲
板が垂直態にあるときの折りたたみ機構における要部配
置図、第4図は同テーブル使用の開始時における要部動
作図、第5図はいったん余分に持ち上げた甲板を水平面
に降ろす際の要部動作図、第6図は同甲板を水平面に降
ろした際の要部動作図、第7図は同折りたたみ機構の主
体となるガイド基体の詳細図、第8図は同機構の要部と
なる切換板の詳細図、第9図は同機構の仮ストッパーを
示す詳細図である。 2…移動床台、4…椅子 6…テーブル支柱、7…ガイド基体 7a…縦ガイド、7b…斜降ガイド 8…切換板、9…伝動板 11…甲板、12…アーム 15…スライド体、18…引きバネ 19…仮ストッパー

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】テーブル支柱にガイド基体を付設し、この
    ガイド基体の上部近傍には切換板と伝動板を対向状によ
    る揺動可能に配置するとともに、甲板を支承するアーム
    の下端に前記のガイド基体に沿って移動するスライド体
    を装着したことを特徴とするテーブルの折りたたみ機
    構。
  2. 【請求項2】ガイド基体の下部近傍にスライド体を保持
    するための仮ストッパーを付設した請求項1記載のテー
    ブルの折りたたみ機構。
  3. 【請求項3】ガイド基体が縦ガイドと斜降ガイドとの連
    通した溝状体若しくは棒状体からなる請求項1記載のテ
    ーブルの折りたたみ機構。
  4. 【請求項4】切換板が自体とガイド基体との間に引きバ
    ネを係架した請求項1記載のテーブルの折りたたみ機
    構。
  5. 【請求項5】伝動板が上端を斜降ガイド内に位置させ、
    下端は切換板の一部に当接させる配置にした請求項1,3
    記載のテーブルの折りたたみ機構。
JP12878490U 1990-11-30 1990-11-30 テーブルの折りたたみ機構 Expired - Fee Related JP2535992Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12878490U JP2535992Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 テーブルの折りたたみ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12878490U JP2535992Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 テーブルの折りたたみ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0486453U JPH0486453U (ja) 1992-07-28
JP2535992Y2 true JP2535992Y2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=31876226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12878490U Expired - Fee Related JP2535992Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 テーブルの折りたたみ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535992Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4641905B2 (ja) * 2005-09-02 2011-03-02 株式会社Inax 移動作業台付き設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0486453U (ja) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0752778Y2 (ja) ベビーカーのリクライニング機構
US3028197A (en) Nestable combination table and bench structure
US4366585A (en) Armchair effective to be transformed into a bed
JP2535992Y2 (ja) テーブルの折りたたみ機構
JPS62201109A (ja) 伸縮式階段状観覧席の椅子自動起立転倒装置
KR200280463Y1 (ko) 책상겸용 수납식 침대
JP2597198Y2 (ja) 椅子収納型床装置
EP0182672A2 (en) Convertible furniture
JPH0421482Y2 (ja)
CN220212401U (zh) 折叠椅
JP2550967Y2 (ja) 椅 子
JP4034250B2 (ja) 折畳みテーブル付き椅子
JP2787226B2 (ja) リトラクタブル・シーティング装置
CN218869875U (zh) 一种简易座椅托盘
JPH07139U (ja) 椅子の座部の揺動装置
JPH04208110A (ja) 移動家具
EP0231288A1 (de) In ein bett verwandelbares sitzmöbel.
JPH0313235Y2 (ja)
JPH0456612B2 (ja)
JPS6316783Y2 (ja)
JPH09238779A (ja) ベット兼用ソファー
JPH029004Y2 (ja)
JPH08242973A (ja) ソファーベッド及びソファーベッドの組立方法
JP2522369Y2 (ja) テーブル付の伸縮式階段状観覧席
JPS64133Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees