JP2534864B2 - 耐熱材 - Google Patents

耐熱材

Info

Publication number
JP2534864B2
JP2534864B2 JP62107226A JP10722687A JP2534864B2 JP 2534864 B2 JP2534864 B2 JP 2534864B2 JP 62107226 A JP62107226 A JP 62107226A JP 10722687 A JP10722687 A JP 10722687A JP 2534864 B2 JP2534864 B2 JP 2534864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
resistant
resistant material
weight
absorbance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62107226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63274683A (ja
Inventor
洋 橋本
悦雄 細川
中 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP62107226A priority Critical patent/JP2534864B2/ja
Publication of JPS63274683A publication Critical patent/JPS63274683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534864B2 publication Critical patent/JP2534864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、機械的特性に優れたセラミック材等の耐熱
材に関する。
(従来の技術) 従来、航空宇宙機器の構造部材た耐火炉の断熱材等に
は、耐熱性の点からセラミック繊維で構成したセラミッ
ク材を一般に使用している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながらこのようなセラミック材は、耐熱材に非
常に優れている反面、機械的強度が低く取扱いが困難で
あるという難点があり、その改善が強く望まれていた。
そこで本発明はこのような要求に応えようとするもの
で、従来の良好な耐熱性をそのまま保持し、かつ機械的
強度の向上した耐熱材を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の耐熱材は、耐熱基材に、ボロシロキサン重合
体を少なくとも10重量%含有する耐熱性樹脂溶液を含浸
させ、加熱後の前記ボロシロキサン重合体の の吸光度δ700が、加熱前の吸光度δ700に対して0.2〜
0.8の範囲になるように加熱してなることを特徴として
いる。
本発明に使用されるボロシロキサン重合体は、たとえ
ばジフェニルジヒドロキシシラン等の多官能シラン化合
物とホウ酸とを溶剤中または無溶剤で縮重合させること
により得られ、一例として下記の一般式で示される耐熱
性に優れたポリマーである。
また、このようなボロシロキサン重合体に混合されて
使用される他の耐熱性樹脂としては、シリコーン樹脂、
ポリイミド、ポリエーテルスルフォン、ポリエーテルエ
ーテルケトン、芳香族ポリアミド、ポリアリレート、ポ
リスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレ
ンオキシド、ポリカーボネート等があげられる。
本発明においては、以上の耐熱性樹脂を溶剤に溶解し
て含浸用の溶液とする。
溶剤としては、キシレン、クレゾール、N−メチル−
2−ピロリドン(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMA
c)、フェノール類等が使用される。
この含浸用の溶液には必要に応じて硬化剤そのた他の
添加剤を、本発明の効果を損なわない範囲で添加するこ
とができる。
本発明の耐熱材は、上記の含浸用溶液を耐熱基材、た
とえばセラミック繊維からなる基材に塗布含浸させた後
適正に加熱することにより製造される。
ここで含浸用溶液の耐熱基材に対する含浸量は、耐熱
基材100重量部あたり溶液不揮発分(400℃×1時間)と
して20重量部以上とすることが好ましい。20重量部未満
では本発明による機械的強度の向上効果が充分得られな
い。
また含浸後の適正な加熱条件とは、加熱後のボロシロ
キサン重合体の の吸光度δ700が、加熱前の同結合の吸光度δ700に対し
て0.2〜0.8の範囲となるような加熱温度および加熱時間
をいう。加熱後における吸光度の比が0.2未満では、機
械的強度の向上効果は得られるものの可撓性が大幅に低
下し、逆に加熱後における吸光度の比が0.8を越える
と、可撓性は良好であるが機械的強度が低下するからで
ある。
(作用) 本発明の耐熱材は、耐熱基材に上述したような所定の
耐熱性樹脂溶液が適宜含浸され所定の条件で加熱されて
構成されているので、耐熱基材本来の耐熱性はそのまま
に、機械的強度が大幅に向上しており、可撓性も良好で
ある。
(実施例) 次に本発明の実施例について説明する。
実施例1〜6および比較例1〜3 ボロシロキサン樹脂をNMPに溶解させて含浸用のボロ
シロキサン樹脂溶液を調整した。次いでこの樹脂溶液
を、厚さ2.0mmのカオウールシート(イソライト工業社
製、アルミナ短繊維からなる基材の商品名)に、次表に
示す量(なお表においては、基材100重量部あたりの樹
脂溶液不揮発分の重量比で示してある。)を塗布含浸さ
せ、次表に示す条件で加熱して耐熱材を得た。加熱前後
のボロシロキサン重合体の の吸光度δ700の比率はそれぞれ同表に示した通りであ
る。
得られた耐熱材の引張強度および可撓性を調べた。結
果を次表の下欄に併せ示す。
なお可撓性は、曲げ可能な直径、すなわち実際に曲げ
て座屈しなかったときの直径で示した。
また比較例3は、樹脂の含浸を全く行わない基材だけ
の例である。
表からも明らかなように、本発明にかかる耐熱材は、
機械的強度、可撓性ともに優れている。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に耐熱材は、耐熱基材に所
定の配合の耐熱性樹脂溶液を適当量含浸させ適正に加熱
した構成とされているので、耐熱基材が有する優れた耐
熱性はそのままに、機械的強度が大幅に向上しており、
可撓性も良好である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−19508(JP,A) 特開 昭54−14413(JP,A) 特開 昭60−55093(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】耐熱基材に、ボロシロキサン重合体を少な
    くとも10重量%含有する耐熱性樹脂溶液を含浸させ、加
    熱後の前記ボロシロキサン重合体の の吸光度δ700が、加熱前の吸光度δ700に対して0.2〜
    0.8の範囲になるように加熱してなることを特徴とする
    耐熱材。
  2. 【請求項2】耐熱性樹脂溶液の耐熱基材に対する含浸量
    が、耐熱基材100重量部あたり耐熱性樹脂溶液不揮発分
    (400℃×1時間)として20重量部以上である特許請求
    の範囲第1項記載の耐熱材。
  3. 【請求項3】耐熱基材がセラミック繊維からなる特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の耐熱材。
JP62107226A 1987-04-30 1987-04-30 耐熱材 Expired - Lifetime JP2534864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62107226A JP2534864B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 耐熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62107226A JP2534864B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 耐熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63274683A JPS63274683A (ja) 1988-11-11
JP2534864B2 true JP2534864B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=14453686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62107226A Expired - Lifetime JP2534864B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 耐熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534864B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4808571B2 (ja) * 2006-08-31 2011-11-02 新日本製鐵株式会社 断熱煉瓦、断熱煉瓦の製造方法、及び耐火構造物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414413A (en) * 1977-07-04 1979-02-02 Tokushiyu Muki Zairiyou Kenkiy Method of making carbon product having good resistance to oxidation* mechanical strength and gas impermibility
JPS5519508A (en) * 1978-07-28 1980-02-12 Tokushu Muki Zairyo Kenkyusho Preparation of heattproof oxidationnresisting material
JPS6055093A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Ntn Toyo Bearing Co Ltd 複合摺動部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63274683A (ja) 1988-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5135993A (en) High modulus silicones as toughening agents for epoxy resins
US5466323A (en) Preparing epoxy resin/hardener/aminopolysiloxane composite
EP0031904B1 (en) Heat-resistant thermosetting resin composition
US5262507A (en) High modulus silicones as toughening agents for epoxy resins
JP2534864B2 (ja) 耐熱材
JPS6328983A (ja) ガラス繊維製品処理剤
US3657177A (en) Wire enamel of an aromatic polysulfone resin and a heat reactive condensate
JPS6049214B2 (ja) 炭素繊維強化複合材料
GB2180857A (en) Heat resistant prepreg and method for production thereof
JP2592050B2 (ja) 自己融着性塗料
JPH0645709B2 (ja) 耐熱性プリプレグの製造方法
JPS6254144B2 (ja)
JP3103089B2 (ja) 耐熱コイル
JP3086466B2 (ja) 耐熱電線
JPS58212114A (ja) コイルの含浸処理方法
JPH06264027A (ja) 耐熱性塗料
JPH0825581A (ja) 耐熱性の改良された積層板
JPH07296647A (ja) 高耐熱絶縁電線
JPS6237069B2 (ja)
JPH07296648A (ja) 高耐熱絶縁電線
JPH02311522A (ja) 積層板用樹脂組成物
JPH0361965B2 (ja)
JPH06240023A (ja) 電気絶縁線輪とその製法
JPH0354986B2 (ja)
JPH05325655A (ja) 耐熱耐湿絶縁電線