JP2534855Y2 - 回転鋸 - Google Patents

回転鋸

Info

Publication number
JP2534855Y2
JP2534855Y2 JP1992042040U JP4204092U JP2534855Y2 JP 2534855 Y2 JP2534855 Y2 JP 2534855Y2 JP 1992042040 U JP1992042040 U JP 1992042040U JP 4204092 U JP4204092 U JP 4204092U JP 2534855 Y2 JP2534855 Y2 JP 2534855Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw
filling
circular
rotary
body portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992042040U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567425U (ja
Inventor
謹也 大澄
敏夫 後藤
和宏 宮松
一好 秋口
Original Assignee
株式会社 オリオン工具製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 オリオン工具製作所 filed Critical 株式会社 オリオン工具製作所
Priority to JP1992042040U priority Critical patent/JP2534855Y2/ja
Publication of JPH0567425U publication Critical patent/JPH0567425U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534855Y2 publication Critical patent/JP2534855Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】丸鋸をある回転数にて空転したと
きに、一般に金属音と呼ばれる作業環境を著るしく悪化
させるような騒音を発生することがある。本件考案はこ
のような金属音の発生を防止する手段を施こした回転鋸
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、図2Aに示すような、回転鋸の
歯底1より中心方向に向って割り溝2を数ケ所に設けそ
の内端部に応力集中を防止するため丸孔3を形成した公
知の回転鋸8を高速で回転すると、該鋸8の刃先が空気
を切り、その刃先後部にカルマン渦と呼ばれる空気の渦
ができる。この渦の周波数と鋸本体の固有の振動数とが
共振すると、非常に大きな高周波音である金属音が発生
する。この金属音は作業環境を著るしく悪化させてい
る。そのためこのような高周波金属音を防止するためこ
れまで種々の方式が発表されている。
【0003】例えば図2Aに示すような回転鋸の欠点を
改良するため図2C及び図2Dに示すような鋸体周縁に
亀裂状の割り筋5を形成しその先端に応力集中を防止す
るために丸孔6を設けた回転鋸の発明が発表されている
(特願昭48−127746号参照)。しかしながら、
亀裂状の割り筋5を設けた回転鋸においては、歯底1よ
り割り筋5の先端の丸孔6までの長さが図2Aに示す鋸
よりも長く、そのため目違いが生じやすく、特に重切削
には不向である。
【0004】かかる欠点を解消するため図2Eに示すよ
うな窓と呼ばれる穿孔7を鋸本体に設けた回転鋸も知ら
れている。これは、回転鋸の回転時における固有振動数
を、割り筋5又は穿孔部7の存在によって変更すること
により、カルマン渦との共振を防止することを目的とし
たものである。しかしながら、このような亀裂状の割り
筋を形成したり、窓と呼ばれる穿孔部7を設けただけの
丸鋸においては、その金属音発生防止効果は顕著なもの
ではなかった。
【0005】そこでこの防音効果を上昇するため、図2
Bに示すように、図2Aに示した丸鋸の丸孔3にアルミ
ニウム、銅、プラスチック等から成る詰物4を埋め込み
固定したもの、または図2C及び図2Dに示した丸鋸の
丸孔6にアルミニウム、銅、プラスチック等から成る詰
物を埋め込み固定したものも知られている。また、図2
Eに示した丸鋸の穿孔部7に該穿孔部7の形状と同じ形
状の物体であって回転鋸の素材(例えば、鋼)と異なる
素材(例えばプラスチック)から成る物体を埋め込み固
定したものも知られている。
【0006】これらは、丸孔3、6又は穿孔部7に埋め
込み固定したアルミニウム、銅、プラスチック等の詰物
により鋸の振動を吸収することを目的としたものであ
る。
【0007】
【考案が解決しようとする問題点】しかしながら、丸孔
3、6にアルミニウム、銅、プラスチック等の詰物4を
埋め込み固定したり、又は図2Eに示すような穿孔7に
当該穿孔7と同一の形状のプラスチック材料等の詰物を
埋め込み固定した丸鋸においては、そのような詰物を形
成する作業及び形成した詰物を埋め込む作業が困難でか
つまたその固着作業は著しく作業効率が悪く、また比較
的埋め込み特性のよいプラスチック製詰物の場合におい
ても鋸自体の材質とは異質なため、その固着が大変困難
であった。
【0008】
【問題を解決するための手段】本考案は、これまでのよ
うに詰物を丸孔や穿孔へ埋め込みそこへ固定する代わり
に、それらの穿孔部内において摺動するようにリング状
詰物を当該穿孔部内に保持するものである。即ち、図1
Aに示すように、丸鋸10の鋸本体部分16に複数の円
形の穿孔部即ち切抜孔28を設け、かつ各穿孔部28の
周辺に図1Bに示すような、鋸自体10の材質とほぼ同
質の材質から成る割りリング状の詰物26を、この穿孔
部28内にて摺接運動自在な状態に取り付ける。該詰物
全体が前記穿孔部内にて摺動することにより、鋸の固有
振動が有する振動エネルギーを、鋸と詰物との間の摩擦
熱に変換させ、これによって鋸の回転に伴う騒音を防止
するものである。
【0009】
【作用】鋸の回転空動運動に伴なって該鋸が発生する振
動エネルギーを、鋸と詰物との間の摺接摩擦により熱エ
ネルギーに代え、これにより騒音発生を防止する。
【0010】
【実施例】図1は本件考案を具体化する丸鋸10を示
す。丸鋸10は、中心部に取付孔12を有し周辺部に切
削刃14を有する。また鋸本体部分16には、複数の穿
孔部又は切抜孔28を形成する。この切抜孔28には割
りリング形状をなす詰物26がはめ込みによって丸鋸1
0の穿孔部28内へ取り付けてある。この孔28の形状
は通常は円形を有しているが、必要に応じてその他の形
状、例えば長孔、楕円、矩形等とすることも出来るが取
付け作業面からは円形が最も好ましい。またその数も図
1Aに示すような4個に限定されるものではなく、2個
でも3個でも5個以上でも良い。この場合、各穿孔部2
8は丸鋸10の重量バランスの点から互いに等角度に配
置されていることが好ましい。
【0011】図1B〜図1Gは、鋸本体16の孔28が
円形の場合の割りリング形状をなす詰物26の具体例を
示している。図1Bは、詰物26がその外周面に凹形の
溝30を有している例を示している。この溝30は、鋸
本体16の孔28の内周面に予かじめ形成した凸形輪状
突起32(図1C、1D)に嵌合する。図1Cは図1B
の輪状詰物26を該突起32へはめ込んだ状態を示す部
分拡大図である。嵌め込みは、通常のスナップリングの
装着と同様の手順によって行うことが出来る。リング状
詰物26は、穿孔部28へ装着する前には外径d1 の寸
法を有しているが、鋸本体16へはめ込んだ状態ではそ
の寸法はd2 となり、両者はd1 >d2の関係を有する
ことにより、該詰物26の抜出しが阻止されている。図
1Dは図1Cの線D−Dにおける断面図である。
【0012】図1Eは、別のリング状詰物27の例を示
している図1Bと同様の図である。この詰物27はその
外周面に凸出部34を有している。この凸出部34は、
鋸本体16の穿孔部28の内周に予かじめ形成した凹形
輪状部36に嵌合する。この嵌合作業は、上述と同様
に、通常のスナップリングの装着と同様の手順によって
行うことが出来る。図1Fは、図1Eのリング状詰物2
7を該凹形輪状部36へ嵌入した状態を示す図1Cと同
様の図である。この場合、穿孔部28へ装着する前には
この詰物27は外径d3 の寸法を有しているが、鋸本体
16へはめ込んだ状態ではその寸法はd4 となり、両者
はd3 >d 4の関係を有することにより、該詰物27の
抜出しが阻止されている。図1Gは図1Fの線G−Gに
おける断面図である。
【0013】この実施例において、割りリング状の詰物
26、27は、鋸自体10の材質とほぼ同質の材質から
成ることが望ましい。
【0014】
【考案の効果】本考案にかかる回転鋸は空転時に発生す
る金属音の音圧レベルを低下させた。これは丸鋸が回転
したときに発生する固有振動がもたらす振動エネルギー
を、当該丸鋸に対して摺動可能に装着した詰物が該丸鋸
に関して摺動し、これにより該振動エネルギーを摩擦エ
ネルギーに変換することにより丸鋸の回転に伴う騒音を
防止したことによるものである。また、打ち抜き穿孔部
28によって形成される穴を介して空気が流通するの
で、放熱効果がそのまま維持されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】1Aは本考案の一例を示す丸鋸の平面図であ
る。1Bは1Aの詰物の丸鋸の穿孔部へ装着する前の状
態を示す図である。1Cは1Bの詰物の丸鋸の穿孔部へ
装着した後の状態を示す図である。1Dは1Cの線D−
Dにおける断面図である。1Eは別の具体例を示す1B
と同様の図である。1Fは該別の具体例を示す1Cと同
様の図である。1Gは1Fの線G−Gにおける断面図で
ある。
【図2】2A〜2Eは公知の種々の丸鋸を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
10 丸鋸 14 切削刃 16 鋸本体 26 割りリン
グ状詰物 27 割りリング状詰物 28 穿孔部 30 溝 32 突起 34 凸出部 36 凹形輪状
フロントページの続き (72)考案者 秋口 一好 静岡県浜松市上島七丁目6番33号 株式 会社オリオン工具製作所内 (56)参考文献 特開 昭48−24396(JP,A) 特開 昭49−47991(JP,A) 実開 昭52−95993(JP,U) 実公 昭47−6312(JP,Y1) 実公 昭33−3998(JP,Y1)

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋸本体部分16に設けた複数の打ち抜き
    穿孔部28へ、鋸本体部分16とほぼ同質の金属材料で
    構成してある一部切断のリング形状を有している詰物2
    6、27をその打ち抜き穿孔部28の周縁に沿って摺接
    可能に嵌め込み、これにより空転時に発生する鋸の振動
    エネルギーを当該鋸と当該詰物との間の摩擦エネルギー
    に変換することにより鋸の空転時の騒音発生を防止した
    ことを特徴とする回転鋸。
  2. 【請求項2】 一部切断のリング形状を有している詰物
    26、27の厚みが鋸本体部分16の厚みと実質的に同
    一であることを特徴とする請求項1に記載の回転鋸。
  3. 【請求項3】 穿孔部28が円形の打抜孔からなり、該
    打抜孔の内周面に詰物保持手段32、36が形成してあ
    り、割れリング状の詰物26、27がその外周面に該詰
    物保持手段に係合する手段30、34を有していること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の回転鋸。
JP1992042040U 1992-06-18 1992-06-18 回転鋸 Expired - Lifetime JP2534855Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992042040U JP2534855Y2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 回転鋸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992042040U JP2534855Y2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 回転鋸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0567425U JPH0567425U (ja) 1993-09-07
JP2534855Y2 true JP2534855Y2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=12625029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992042040U Expired - Lifetime JP2534855Y2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 回転鋸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534855Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3170498B2 (ja) 1999-01-29 2001-05-28 兼房株式会社 丸 鋸

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133931Y2 (ja) * 1971-02-16 1976-08-23
JPS5320800Y2 (ja) * 1976-01-17 1978-05-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567425U (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4106382A (en) Circular saw tool
CA1116980A (en) Noise dampened rotary saw blade
JP4754260B2 (ja) 丸鋸
JP2006142689A (ja) ディスクカッター
US20030056633A1 (en) Cutting disc core with noise reduction
JP2534855Y2 (ja) 回転鋸
JP2627095B2 (ja) ソーブレード用回転基板及びソーブレード
GB2050911A (en) Cutter assembly
JPH069765Y2 (ja) 回 転 鋸
US20080257127A1 (en) Saw blade
JP2869731B2 (ja) 消音リベットを有する円形鋸刃
JP3934128B2 (ja) 刈払い機用チップソー
JP2519166B2 (ja) カッタ―用基板
JP2582848Y2 (ja) 回転鋸
JP3035526B2 (ja) カッター用基板
JP4406302B2 (ja) 回転鋸の製造方法
JP5365764B2 (ja) 刈払い用チップソー
JPH01264716A (ja) 丸鋸
JPH0413101B2 (ja)
JPS58200827A (ja) デイスクブレ−キ用デイスクロ−タ
JPH0427605Y2 (ja)
JP2009125891A (ja) 回転切断刃
JP2001038525A (ja) 回転鋸
JPH07100243B2 (ja) コアドリルとコアドリルにおける切粉誘導溝形設方法
JP4762507B2 (ja) 回転鋸