JP2532423Y2 - 車両用ステアリング支持構造 - Google Patents

車両用ステアリング支持構造

Info

Publication number
JP2532423Y2
JP2532423Y2 JP6720591U JP6720591U JP2532423Y2 JP 2532423 Y2 JP2532423 Y2 JP 2532423Y2 JP 6720591 U JP6720591 U JP 6720591U JP 6720591 U JP6720591 U JP 6720591U JP 2532423 Y2 JP2532423 Y2 JP 2532423Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
vehicle
footrest
support structure
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6720591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512367U (ja
Inventor
正司 沼澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP6720591U priority Critical patent/JP2532423Y2/ja
Publication of JPH0512367U publication Critical patent/JPH0512367U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532423Y2 publication Critical patent/JP2532423Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、車両用ステアリング支
持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ステアリングシャフトを支持
するステアリングハンガブラケットを2本のパイプ材を
用いて補強するようにした車両用ステアリング支持構造
がある。
【0003】このステアリング支持構造では、ボルトナ
ット締結手段を用い、ステアリングハンガブラケット
を、一方のパイプ材を介して車両の床面の接続するとと
もに、他方のパイプ材を介してダッシュサイドパネルに
接続して補強するようにしていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うな車両用ステアリング支持構造では、上記一方のパイ
プ材の一端は、それが接続される車両の床面上に接続ス
ペースを十分大きく確保することができない等の理由か
ら、上記車両の床面上の突設したブラケットにボルト一
本で固定されるのが一般的であった。
【0005】しかしながら、上記構造のように、上記一
本のボルトによる固定では、該ボルトの円周方向の力に
対しては弱く、しかも、上記一方のパイプ材の一端の接
続部所は振動を受け易い所でもあることから、上記ボル
トが緩む可能性もあった。
【0006】このため、上記ステアリングハンガブラケ
ットが確実に補強されない事態が考えられる。このよう
な場合には、車体が衝撃を受けた際に、ステアリングハ
ンガブラケットが上方へずれて、ステアリングホイール
に備えられているエアバッグの膨張方向が所定位置から
ずれ、該エアバッグの機能が半減してしまう虞れがあ
る。
【0007】本考案は、上記実情に鑑みてなされたもの
で、エアバッグの機能を常時良好に発揮させることがで
きる車両用ステアリング支持構造を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案では、上記目的を
達成するために、ボルトナット締結手段を用いてステア
リングハンガブラケットを補強部材を介して車両の床面
に接続して、上記ステアリングハンガブラケットを補強
するようにした車両用ステアリング支持構造において、
上記補強部材の一端を上記車両の床面のフットレストブ
ラケットにフットレストとともに共締め固定した構成と
している。
【0009】
【実施例】以下、本考案に係る車両用ステアリング支持
構造の一実施例について、添付図面を参照しながら詳細
に説明する。
【0010】図1は、本考案の一実施例を示すものであ
る。本実施例の車両用ステアリング支持構造では、ボル
トナット締結手段を用いてステアリングハンガブラケッ
ト1を一対のパイプ状補強部材2,3を介して車両4の
床面5およびダッシュサイドパネル6にそれぞれ接続し
ている。
【0011】すなわち、補強部材2の両端には予めブラ
ケット7,8が溶着され、他方、車両4の床面5のフロ
アトンネル9上に予めフットレストブラケット10が設
けられている。
【0012】そして、フットレストブラケット10上に
は複数のボルト11が立設され、これに対応して、補強
部材2のブラケット7及びフットレスト12の基部12
aには複数のボルト挿通孔7a,12bがそれぞれ設け
られている。
【0013】補強部材2の一端は、そのブラケット7が
フットレストブラケット10とフットレスト12とによ
って挟まれた状態で、ナット13を複数のボルト11に
締結させることにより、フットレスト12と共にフット
レストブラケット10に共締め固定されている。
【0014】また、補強部材2の他端は、ブラケット8
に予め設けられたボルト挿通孔にボルト14,14を挿
通してステアリングハンガブラケット1の一側壁部1a
に締結固定されている。
【0015】補強部材3は、その一端が二股に分かれて
略Y字形状に形成され、該補強部材の一端の分岐端3
a,3bは、それぞれに予め設けられたボルト挿通孔に
ボルト15,15を挿通してダッシュサイドパネル6に
それぞれ締結固定されている。
【0016】また、補強部材3の他端には予めブラケッ
ト16が設けられている。補強部材3の他端は、ブラケ
ット16に予め設けられたボルト挿通孔にボルト19,
19を挿通してステアリングハンガブラケット1の他側
壁部1bに締結固定されている。
【0017】なお、図1において、17はカウルアッ
パ、18はダッシュパネルである。
【0018】本実施例では、補強部材2の一端のブラケ
ット7を、フットレストブラケット10とフットレスト
12とによって挟んだ状態で、フットレスト12と共に
フットレストブラケット10に共締め固定するようにし
たので、車両4の床面5上に補強部材2の接続スペース
を特別に確保すること無く、補強部材2の一端を床面5
上に接続固定することができる。
【0019】したがって、ステアリングハンガブラケッ
ト1は、車体が衝撃を受けた際にも、補強部材2,3に
より確実に補強され、上方へずれたりしない。
【0020】このため、図示しないステアリングホイー
ルに備えられているエアバッグの膨張方向が所定位置か
らずれることも無くなるので、該エアバッグの機能が半
減してしまうことも無くなる。
【0021】なお、上記実施例では、補強部材2の一端
のブラケット7を、フットレストブラケット10とフッ
トレスト12とによって挟んだ状態で固定するようにし
たが、これに限らず、フットレスト12を、フットレス
トブラケット10と補強部材2のブラケット7とによっ
て挟むようにしても良い。
【0022】
【考案の効果】以上説明したように、本考案に係る車両
用ステアリング支持構造によれば、補強部材の一端を上
記車両の床面のフットレストブラケットにフットレスト
とともに共締め固定した構成としたので、上記車両の床
面上に上記補強部材の接続スペースを特別に確保するこ
と無く、上記補強部材の一端を上記床面上に接続固定す
ることができる。
【0023】また、上記補強部材の一端をフットレスト
とともにフットレストブラケットに固定するようにした
ので、ステアリングハンガブラケットは、上記補強部材
により確実に支持補強され、車体が衝撃を受けた際に
も、上方へずれたりしない。
【0024】これにより、図示しないステアリングホイ
ールに備えられているエアバッグは、その膨張方向が所
定位置からずれることも無くなるので、その機能が半減
されること無く、その機能を常時良好に発揮させること
ができる。
【0025】さらに、本考案では、上記補強部材の一端
をフットレストブラケット及びフットレストを利用して
固定するようにしているので、車体の床面上に固定のた
めの特別な部品を配設する必要が無くなり、コストダウ
ンを図ることができるとともに、上記フットレストブラ
ケット付近の強度を向上させることもできる。
【0026】さらにまた、本考案は、構成が簡単であ
り、実施も容易なので、製造コストの点でも有利である
等の工業上有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る車両用ステアリング支持構造の一
実施例を示す斜視図である。
【図2】本考案の一実施例の要部を示す分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 ステアリングハンガブラケット 2,3 補強部材 4 車体 5 床面 6 ダッシュサイドパネル 7 ブラケット 10 フットレストブラケット 11 ボルト 12 フットレスト 13 ナット

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボルトナット締結手段を用いてステアリ
    ングハンガブラケットを補強部材を介して車両の床面に
    接続して、上記ステアリングハンガブラケットを補強す
    るようにした車両用ステアリング支持構造において、上
    記補強部材の一端を上記車両の床面のフットレストブラ
    ケットにフットレストとともに共締め固定したことを特
    徴とする車両用ステアリング支持構造。
JP6720591U 1991-07-30 1991-07-30 車両用ステアリング支持構造 Expired - Fee Related JP2532423Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6720591U JP2532423Y2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 車両用ステアリング支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6720591U JP2532423Y2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 車両用ステアリング支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0512367U JPH0512367U (ja) 1993-02-19
JP2532423Y2 true JP2532423Y2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=13338179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6720591U Expired - Fee Related JP2532423Y2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 車両用ステアリング支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532423Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4014877B2 (ja) * 2002-01-23 2007-11-28 関東自動車工業株式会社 自動車のステアリング支持構造
EP2581294B1 (en) * 2010-06-08 2019-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle steering column support structure
JP5533518B2 (ja) * 2010-09-30 2014-06-25 スズキ株式会社 自動車のステアリングサポートメンバー補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512367U (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960031263A (ko) 차체후부구조 및 그 취부방법
JP2006027609A (ja) カウルクロスメンバー支持装置
JP2532423Y2 (ja) 車両用ステアリング支持構造
JP3506363B2 (ja) フロントサイドメンバエクステンション
JP2600380B2 (ja) 駐車ブレーキケーブルの配索構造
JP4026354B2 (ja) デッキクロスメンバの取付構造
JP3206399B2 (ja) リヤサスペンションのスプリングブラケット取付構造
JP3954812B2 (ja) ステアリング組付け構造
JPH0420702Y2 (ja)
JP3212710B2 (ja) 自動車の下部車体構造
KR200197885Y1 (ko) 자동차용 지지브라켓의 구조
JP2516207Y2 (ja) 自動車用ステアリングコラム支持装置
KR970001265Y1 (ko) 승합차량의 리어프레임 보강구조
JP3365950B2 (ja) エンジンマウントの取付構造
KR100551257B1 (ko) 진동성능 향상을 위한 카울크로스멤버 어셈블리
JPH0751424Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP2009083692A (ja) 車両のサスペンションメンバ取付構造
JPH0712223Y2 (ja) 自動車のボディ構造
JP3322856B2 (ja) 自動車用ボデーの補強構造体
JPH0536794Y2 (ja)
JPH10278843A (ja) ステアリングコラム取付構造
JPH0743465Y2 (ja) パイプ締結構造
KR20050041662A (ko) 자동차용 카울크로스멤버 지지구조
JPH0516060Y2 (ja)
JP2520543Y2 (ja) サスペンションメンバ結合構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees