JP2531605Y2 - ノック式塗布具 - Google Patents

ノック式塗布具

Info

Publication number
JP2531605Y2
JP2531605Y2 JP10597091U JP10597091U JP2531605Y2 JP 2531605 Y2 JP2531605 Y2 JP 2531605Y2 JP 10597091 U JP10597091 U JP 10597091U JP 10597091 U JP10597091 U JP 10597091U JP 2531605 Y2 JP2531605 Y2 JP 2531605Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
shaped member
valve
pressing
coating liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10597091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549074U (ja
Inventor
直樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP10597091U priority Critical patent/JP2531605Y2/ja
Publication of JPH0549074U publication Critical patent/JPH0549074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531605Y2 publication Critical patent/JP2531605Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、墨液、絵の具、インキ
などの筆記液、アイライナー、リップカラーなどの化粧
液といった塗布液の塗布具に関するものであり、更に詳
細には、ペン先などの塗布体と、直接液体を収容する液
体収容部との間に弁機構を配置し、軸筒後端の押圧部を
押圧することにより弁機構を開放し塗布体に液体を供給
するノック式塗布具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、内部に塗布液収容部を有する軸筒
の先端に塗布体を取り付け、該塗布体と塗布液収容部と
の間に、弁体と弁座部材とが圧接して弁を構成する弁機
構を設け、前記軸筒後部に配置しその前方に蛇腹状弾撥
部を有する押圧部材を押圧することにより、押圧部と作
動接続する棒状部材を介して前記弁機構を開放し塗布液
を塗布体に供給するようなしたノック式塗布具として、
塗布液収容部の一部に伸縮自在な蛇腹部を設け、弁杵を
塗布液収容部の底面まで延設し、塗布液収容室後端を押
圧することによって弁を開放し、塗布液を塗布体に供給
するものが知られている(実公昭57−55114号公
報)。
【0003】このような、弁体と一体化した棒状部材が
塗布液収容部内に延在しているものは横振れを起こし易
い。この弁体の横振れは弁閉鎖の確実性を損ない、不用
意な塗布液の吐出につながる。棒状部材の横振れを抑制
するためには、棒状部材に塗布液収容部内径よりやや小
さい径の環状の鍔を形成したり、塗布液収容部内に前記
棒状部材の直径よりやや大きい径の中心孔を有する仕切
り壁を設けることが考えられる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】棒状部材の塗布液収容
部内での前後動がスムースでなくなることがある点であ
る。即ち、前記棒状部材の横振れを極力抑制するために
は、棒状部材と塗布液収容部内壁との隙間(棒状部材に
環状の鍔を形成した場合は、鍔の外径と塗布液収容部内
径との差であり、貫通孔を有する隔壁を設けた場合は、
棒状部材外径と中心孔内径との差である)を極力小さく
しなければならない。しかしながら、棒状部材と塗布液
収容部内壁との隙間には塗布液が存在しているため、塗
布液が抵抗体となって棒状部材の前後動を妨げる働きを
する。棒状部材の前後動がスムースでない場合、高い押
圧力が必要となり使いにくく塗布液の吐出も悪くなり、
さらに、押圧を外しても弁機構が確実に閉鎖しにくく塗
布体から塗布液が漏れてしまい易くなる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記の問題を
解決し、弁機構を開放するときには軽い力で押圧するこ
とができ、押圧を外した場合、確実に弁機構が閉鎖する
ノック式塗布具を得ることを目的としたものである。本
考案は、内部に塗布液収容部を有する軸筒の先端に塗布
体を取り付け、該塗布体と塗布液収容部との間に、弁体
と弁座部材とが圧接して弁を構成する弁機構を設け、前
記軸筒後部に配置しその前方に蛇腹状弾撥部を有する押
圧部材を押圧することにより、押圧部と作動接続する棒
状部材を介して前記弁機構を開放し塗布液を塗布体に供
給するようなしたノック式塗布具において、前記押圧部
材と塗布液収容部との間に前記棒状部材を保持する中心
孔を有する仕切り壁を設けると共に、前記中心孔と棒状
部材間に液流路を形成し、前記仕切り壁と前記蛇腹状弾
撥部材とを固着してなるノック式塗布具を要旨とするも
のである。
【0006】
【作用】本考案に係わる塗布具は、塗布液収容部内に設
けた仕切り壁の中心孔が棒状部材を保持するようなして
いるので、棒状部材の横振れがほとんど発生しない。更
に、前記中心孔と棒状部材間に液流路を形成しているた
め押圧部の押圧による棒状部材の前進後退に伴って塗布
液も移動できるので、棒状部材の前後動を妨げない。
【0007】
【実施例】以下、本考案を添付図面に基づいて詳細に説
明する。尚、実施例及び変形例において実質的に同一の
部材は同一番号を用いる。第1図は、本発明の実施例を
示すノック式塗布具の縦断面図である。参照符号1は塗
布体、2は吸蔵体、3は弁体、4は弁座部材、5は塗布
液収容部である。塗布体1は前方(図中下方向)が小径
で後方が大径である前軸6の前端開口に挿入固着されて
おり、塗布体1の後部は、中綿や多孔質体などよりなり
塗布体1より毛細管力を弱く設定した吸蔵体2の中心孔
内に挿入されている。吸蔵体2の後方には、弾撥体8の
受部を有し、塗布液の吐出速度緩衝室を構成する支持部
材7を配置している。この支持部材7は、縦断面略Π字
形の鍔付き有底筒体であり、鍔付き底側を吸蔵体2側に
向け前軸6内のリブ6aの段部に当接させ、筒体開口側
を弁側に向け、筒部後方の大径部を前軸6内壁に嵌合さ
せて前軸6内に配置している。支持部材7の筒体周壁の
対向する位置にはスリット(図示せず)を長手方向に設
け前記リブ6aに塗布液を吐出できるようなっている。
【0008】弁体3は支持部材7内に配置された弾撥体
8によって後方に付勢され弁座部材4に当接し弁機構を
構成している。尚、弁体3は前方大径部が支持部材7の
筒体内を摺動するようなしているので、弁機構開閉時の
弁体3のブレ発生が防止できる。更に、弁体3の後方に
は、凹部を形成し、後述する棒状部材9先端が嵌まり込
めるようなしているので、上記と同様にブレ発生を防止
している。
【0009】弁体3の後方にはあまり大きくない隙間を
あけて棒状部材9が配置されている。この棒状部材9
は、前記前軸6大径部と連結し、内部に塗布液収容部5
を有する後軸10内に配置されている。この後軸10内
壁には長手方向に液体残量を確認し易くするために複数
の溝10aを形成している。棒状部材9の前端は前記弁
体3の後方の近傍に位置しており、その後部は、後軸1
0内の仕切り壁11の中心孔12を貫通し、この中心孔
12の外周に取付けた蛇腹状弾撥部13aを有する押圧
部15に固着されている。
【0010】押圧部15は、前記蛇腹状弾撥部13aを
有する蛇腹部材13と、この蛇腹部材13の外側に取付
けた押圧部材14とよりなっている。この押圧部材14
は、後軸10の後部内壁に対し摺動動可能になってお
り、後軸10の後端の切欠き部10bによりノック可能
となっている。ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロ
ン、エチレン−ビニル酢酸の共重合体などのブロー成形
品である蛇腹部材13の前方開口小径部13bは、前記
仕切り壁11より突設した筒部11aに固着しており、
後方小径部13cは前記押圧部材14に嵌入固定してい
る。
【0011】尚、本実施例においては、押圧部15を押
圧部材14と蛇腹状部材13との2部材で説明したが、
一体で成形しても良く、更に、蛇腹部材13が押圧部材
14を兼ねていても良い。又、棒状部材9が押圧部15
に固着されているのは、その先端が自由端となり、弁体
3と棒状部材9とが別体であるためである。棒状部材9
と弁体3とを一体となした場合には、棒状部材9後端は
蛇腹部材13の後方小径部13c内に挿入されていれば
良く、固着する必要はない。
【0012】ここで中心孔12には棒状部材9を保持す
る複数のリブ16を長手方向に複数形成し、棒状部材9
と中心孔12とリブ16との間で液流通路17を形成し
ている。18はキャップである。キッャプ18は中キャ
ップと外キャップとを連結部で連結したものであり、こ
の連結部には長手方向の透孔が形成されているので、誤
って飲み込んでも窒息することがないようになってい
る。
【0013】次に、使用方法について説明する。第1図
の状態で押圧部15に押圧力を付与すれば、蛇腹部材1
3が圧縮されると共に棒状部材9が前進し、弁体3に当
接し弁を開放する。この時、塗布液収容部5は前記蛇腹
部材13内の空気及び塗布液が送出されているため加圧
状態となっており、塗布液収容部5中の塗布液は弁体3
と弁座部材4との隙間から支持部材7内に吐出し、更
に、前軸6内壁に設けたリブ6aを経由して塗布体1に
供給され塗布可能状態となる。
【0014】使い初めの場合、液体は上記流通経路で塗
布体に供給されるが、最も液体の溜る部分である支持部
材7に液体流出のスリットが形成されているので、液体
の移動が停止することは無く、短時間に液体が塗布体1
に供給される。この時、吸蔵体2の周囲を高分子フィル
ムなどの液体が浸透しない物質で囲んでおけば、前軸6
内壁を移動している液体が吸蔵体2に吸収されないので
好ましい。
【0015】使用している最中に押圧部15を押圧し、
塗布体1に飽和量以上の液体が供給された場合、過剰の
液体は、塗布体1後方に配置している吸蔵体2に毛細管
作用により浸透していき、液漏れは発生しない。この場
合、塗布を行なって塗布体1内の液体が減少すれば、吸
蔵体2に浸透した過剰の液体は、再び塗布体1に供給さ
れる。尚、弁体3と棒状部材9とが一体の場合、棒状部
材9は押圧部15に固着されていなくてもよい。これ
は、押圧部15を作動させることによって押圧部15と
棒状部材9とが接続し連動して前進し弁機構を開放する
からである。
【0016】また、図4、図5に示すように棒状部材9
と中心孔12との一方を円形、他方を三角などの異形に
して組合せ、棒状部材9が中心孔12に対して摺動する
ようなしても良く、更に、棒状部材9に長手方向の凸状
部を設けたり、棒状部材9として横断面H字状のものを
用いても同様の効果を得ることができる。特に、図6に
示すような棒状部材9が横断面略H字状のものは曲がり
等に対して強いので、弁機構を開放するための部材とし
て好適である。
【0017】
【考案の効果】本考案に係るノック式塗布具は、棒状部
材の横振れ等による弁開鎖の確実性に対しての信頼性を
あげ、かつ棒状部材と中心孔との間には蛇腹部材内部の
空気及び塗布液が自在に通過出来る液流路が形成されて
いるのでノックがスムーズにでき塗布液の吐出も良好で
あり、さらに、押圧を外したとき弁機構が確実に閉鎖す
るので塗布体から塗布液が漏れることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す縦断面図
【図2】図1のA−A線断面図
【図3】図2のB部拡大図
【図4】本考案の変形例を示す図3相当図
【図5】本考案の他の変形例を示す図3相当図
【図6】本考案の更に他の変形例を示す図3相当図
【符号の説明】
1 塗布体 2 吸蔵体 3 弁体 4 弁座部材 5 塗布液収容部 6 前軸 7 支持部材 9 棒状部材 10 後軸 11 仕切り壁 12 中心孔 13 蛇腹状弾撥部材 13a 蛇腹状弾性部 14 押圧部材 15 押圧部 16 リブ 17 液流路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65D 83/00 B43K 8/02 B B65D 83/00 J

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に塗布液収容部を有する軸筒の先端
    に塗布体を取り付け、該塗布体と塗布液収容部との間
    に、弁体と弁座部材とが圧接して弁を構成する弁機構を
    設け、前記軸筒後部に配置しその前方に蛇腹状弾撥部を
    有する押圧部材を押圧することにより、押圧部と作動接
    続する棒状部材を介して前記弁機構を開放し塗布液を塗
    布体に供給するようなしたノック式塗布具において、前
    記押圧部材と塗布液収容部との間に前記棒状部材を保持
    する中心孔を有する仕切り壁を設けると共に、前記中心
    孔と棒状部材間に液流路を形成し、前記仕切り壁と前記
    蛇腹状弾撥部材とを固着してなるノック式塗布具。
JP10597091U 1991-11-29 1991-11-29 ノック式塗布具 Expired - Lifetime JP2531605Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10597091U JP2531605Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 ノック式塗布具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10597091U JP2531605Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 ノック式塗布具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0549074U JPH0549074U (ja) 1993-06-29
JP2531605Y2 true JP2531605Y2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=14421639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10597091U Expired - Lifetime JP2531605Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 ノック式塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531605Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035778A1 (fr) * 1996-03-27 1997-10-02 Pentel Kabushiki Kaisha Distributeur de fluide

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549074U (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8979411B2 (en) Liquid applicator
US6641320B1 (en) Applicator tip for liquid applicator device
JP3312316B2 (ja) ノック式塗布具
JP2531605Y2 (ja) ノック式塗布具
US5454658A (en) Rear end knocking type liquid discharge apparatus
JPH09255021A (ja) 流体吐出具
JP2520488Y2 (ja) 塗布具
JP3553699B2 (ja) ボールペンのリフィール
JP4037957B2 (ja) 塗布具のペン先保持構造
JP2577548Y2 (ja) サイドノック式塗布具
JP2559458Y2 (ja) 塗布具
JP3467890B2 (ja) 塗布具
JP2606995Y2 (ja) 塗布具
JP2566661Y2 (ja) 塗布具
JP2556866Y2 (ja) 液式筆記具
JP3198778B2 (ja) 筆記具
JPH0734960U (ja) 塗布具
JP2513396Y2 (ja) 塗布具
JP4471416B2 (ja) ノック式塗布具
JP3852184B2 (ja) ノック式塗布具
JP2001080276A (ja) 塗布具
JPH061265Y2 (ja) 弁付塗布具
JP2001080265A (ja) 塗布具
JP3444824B2 (ja) ボールペン
JP2001171292A (ja) 液剤塗布器