JP2531328B2 - 堤体の構築方法 - Google Patents

堤体の構築方法

Info

Publication number
JP2531328B2
JP2531328B2 JP4305379A JP30537992A JP2531328B2 JP 2531328 B2 JP2531328 B2 JP 2531328B2 JP 4305379 A JP4305379 A JP 4305379A JP 30537992 A JP30537992 A JP 30537992A JP 2531328 B2 JP2531328 B2 JP 2531328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixed slurry
net frame
bank
injected
constructing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4305379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06146233A (ja
Inventor
重範 岡野
真理子 山本
榮世 岩村
雄一 芳野
茂 伴野
明 志岐
榮造 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP4305379A priority Critical patent/JP2531328B2/ja
Publication of JPH06146233A publication Critical patent/JPH06146233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531328B2 publication Critical patent/JP2531328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は海岸、港湾の防波堤、
護岸等の堤体の構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】防波堤、護岸等の堤体としては従来か
ら、波に飛ばされない程度の砕石を積重ねた捨石堤、あ
るいは、コンクリートまたは鋼製のケーソンに砕石や土
砂を中詰めしたケーソン堤、捨石マウンドの上にケーソ
ンを置いた混合堤、あるいは鋼矢板堤等が用いられてき
ている。
【0003】しかしわが国では捨石の材料となる原石の
不足をきたしており、さらにより多量の捨石を必要とす
る大水深化、親水化等への対応から,新しい形式の堤体
の構築方法が求められていた。
【0004】一方、シールド工事、地中連続壁工事等に
おいて、地盤の掘削に伴ない発生する水を含有する掘削
汚泥は、一般の掘削土砂と異なり、産業廃棄物扱いにな
り、捨場の確保がむずかしくなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記事情に
鑑みなされたものである。その目的は、産業廃棄物扱い
の掘削汚泥を主材として用いて、捨石に原石を用いるこ
となく防波堤、護岸等の堤体を作業能率よく構築する方
法を提案するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この堤体の構築方法は、
水底に網面をなした網枠を設置し、この網枠内に地盤の
掘削に伴ない発生する掘削汚泥と固化材を主材とする混
合スラリーを注入することを特徴とする。
【0007】混合スラリーは掘削汚泥とセメント等の固
化材を主材とし、これに建設発生土等を適宜配合したも
のであり、ポンプで圧送できる流動性を有するものとす
る。
【0008】この混合スラリーは作業船上または陸上か
らパイプで圧送して水底に設置した網枠内に注入され
る。
【0009】網枠は水底に組立てて、所望の堤体の形状
を保持することができ、埋め殺し型枠として用いて注入
した混合スラリーが逃げ出さない程度の網面を有するも
のであればよい。すなわち網枠は周囲の海水等の汚濁を
防止できるものであればよい。
【0010】水の汚濁を更に防止するには、請求項2記
載のように、網枠内に不透水性膜あるいは緻密な組織の
織物等からなり、網枠と同形寸法の袋体を入れておき、
この袋体内に混合スラリーを注入すればよい。
【0011】
【作用】上記構成からなる堤体の構築方法は捨場に困
る掘削汚泥を主材として用い、原石を用いることなく堤
体を構築できる。混合スラリーはパイプ圧送して注入
できるので水中工事が殆ど不要となり、作業能率が高
い。網枠は水を流通させるので沈設が容易であり、多
少の波浪、潮流があっても過大な力が作用せず、埋め殺
し型枠となり混合スラリーの固化体と一体となり堤体を
構成し、補強材として機能する。
【0012】請求項2の構築方法は袋体を網枠に入れ袋
体内に混合スラリーを注入するので周囲の水の汚濁を完
全に防止できる。袋体はスラリー注入前は折り畳んでお
くので、水の流通の妨げとはならない。
【0013】
【実施例】以下この構築方法を実施例をあげて説明す
る。
【0014】図1は海底1に網枠2を一層の高さに敷並
べ、その内部に掘削汚泥およびセメントを主材とする混
合スラリー3を注入した後の過程である。混合スラリー
3を充填した一層の網枠2の上に2層目の網枠2を敷並
べ配置し、その内部に作業船(図示せず)上から注入管
4を用いて混合スラリーを圧送、注入する。
【0015】この網枠の設置と混合スラリーの注入の工
程を順次上の層に繰り返し行ない、図2に示す上部が海
上に突出した堤体を構築する。この実施例で用いた網枠
2は、目の細い網体からなり、直方体形あるいは斜截し
た直方体形をなし、斜截した面を側面に向け配して堤体
の傾斜側面を形成した。
【0016】混合スラリーの流出による水域の汚染を特
に配慮しなければならない場合は、図3に示すように、
網枠2内に、例えば不透水性膜体からなる袋体5を入れ
ておき、この袋体5内に混合スラリー3を注入して堤体
を構築する。袋体5は混合スラリー3を注入し膨張させ
た際に、網枠2の内面に密着する寸法につくられてい
る。この方法によると有害物質を含む産業廃棄物汚泥を
混合スラリーに混合できる。
【0017】図4は、この堤体の構築方法を応用した実
施例である。この例では堤体の外側部分にのみ網枠2を
配置し、中央部分は外側に配置した網枠2を型枠として
混合スラリー3を流込むだけで堤体を構築する。この場
合、中央部の注入したまだ固まらない混合スラリー3が
上面の自由表面で海に洗われ、海水を汚染する恐れがあ
るので、周囲を汚濁防止膜6でとり囲み拡散を防止して
ある。また、中央部の混合スラリー3内にコンクリート
破砕片等を投入し堤体を構築することもできる。
【0018】
【発明の効果】この発明は以上の通りであり、この堤体
の構築方法によれば、産業廃棄物扱いの掘削汚泥を用
い、原石を用いることなく作業能率よく堤体を構築する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の堤体を構築する過程の側面図である。
【図2】構築した堤体の側面図である。
【図3】網枠に入れた袋体に混合スラリーを注入する状
態の説明図である。
【図4】外側部分にのみ網枠を配置し、中央部に混合ス
ラリーを注入する状態の説明図である。
【符号の説明】
1…海底、2…網枠、3…混合スラリー、4…注入管、
5…袋体、6…汚濁防止膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芳野 雄一 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島 建設株式会社内 (72)発明者 伴野 茂 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島 建設株式会社内 (72)発明者 志岐 明 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島 建設株式会社内 (72)発明者 深澤 榮造 東京都調布市飛田給2丁目19番1号 鹿 島建設株式会社技術研究所内 (56)参考文献 特開 平3−5513(JP,A) 特開 平4−38311(JP,A) 特開 昭49−48135(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水底に網面をなした網枠を設置し、この
    網枠内に地盤の掘削に伴ない発生する掘削汚泥と固化材
    を主材とする混合スラリーを注入することを特徴とする
    堤体の構築方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の堤体の構築方法において
    網枠内に袋体を入れこの袋体内に混合スラリーを注入す
    ることを特徴とする堤体の構築方法。
JP4305379A 1992-11-16 1992-11-16 堤体の構築方法 Expired - Fee Related JP2531328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4305379A JP2531328B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 堤体の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4305379A JP2531328B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 堤体の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06146233A JPH06146233A (ja) 1994-05-27
JP2531328B2 true JP2531328B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=17944414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4305379A Expired - Fee Related JP2531328B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 堤体の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531328B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2729874B1 (fr) * 1995-01-31 1997-03-14 France Dechets Procede pour le stockage de dechets ultimes en centre de stockage
JP3901585B2 (ja) * 2002-06-03 2007-04-04 イーエムエスジャパン株式会社 補強構造体構築方法
CN105970979B (zh) * 2016-05-10 2018-05-11 河海大学 一种基于淤泥固化土的生态护坡方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06146233A (ja) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4920057B2 (ja) 水域構造物基礎の強化方法
JP2004108142A (ja) 管理型護岸の構築法
JP2531328B2 (ja) 堤体の構築方法
JP5099709B2 (ja) 管理型護岸の構築法
JP2008019561A (ja) 地中壁造成による防波堤下の液状化対策工法
JPH11241326A (ja) 湖沼沿岸の斜面補修工法
JP6734604B1 (ja) 高レベル及び低レベル放射性廃棄物を収容したトン袋の大量処理方法
JP4523706B2 (ja) 床掘固化置換工法
JP2021071473A (ja) コンクリート打設による放射線を封じ込める方法
JPH06136733A (ja) 掘削汚泥を利用した堤体構造およびその構築法
JPS63156106A (ja) 水域構造物構成体
JP4606454B2 (ja) 管理型護岸の構築法
JP3357319B2 (ja) 既設堤体のパイピング破壊防止補強方法および既設堤体のパイピング破壊防止補強構造
JP2546110B2 (ja) 掘削汚泥を利用した堤体構造およびその構築法
KR101404471B1 (ko) 제체 시공시 부력 및 수압에 의한 부상방지 및 억지 기능이 있는 저면, 필터 용 매트와 그 시공방법
JP4139871B2 (ja) 鋼板セル護岸
JP3977903B2 (ja) 防波堤外海の藻場及びその造成方法
CN216457451U (zh) 一种河道清淤污染土存储及处置结构
CN219731853U (zh) 生态围堤结构
JPH07305322A (ja) 管理型護岸の構築工法
JPH1054019A (ja) 格子状枠消波敷設材を使用した海岸の養浜工並びに その築造方法
JP3510366B2 (ja) 水中構造物の築造方法
Heibaum Cost effective construction methods using geosynthetic containers
JP2007126941A (ja) 海浜の造成材料の流出防止方法
JPH0913344A (ja) 二重締切堤防の変形防止工法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960430

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees