JP2530319B2 - 中空ポリアミド成形品 - Google Patents

中空ポリアミド成形品

Info

Publication number
JP2530319B2
JP2530319B2 JP61135158A JP13515886A JP2530319B2 JP 2530319 B2 JP2530319 B2 JP 2530319B2 JP 61135158 A JP61135158 A JP 61135158A JP 13515886 A JP13515886 A JP 13515886A JP 2530319 B2 JP2530319 B2 JP 2530319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
acid
isophthalic acid
weight
terephthalic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61135158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62290725A (ja
Inventor
雅好 蓮尾
宏 浦部
道生 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP61135158A priority Critical patent/JP2530319B2/ja
Publication of JPS62290725A publication Critical patent/JPS62290725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530319B2 publication Critical patent/JP2530319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は特定のポリアミドから形成した中空成形品に
関するものであり、詳しくは、耐熱性、ガスバリヤー
性、透明性等を兼ねそなえた、ポリアミドから形成した
中空成形品に関する。
〈従来の技術〉 従来、プラスチツク容器はその衛生性、保香性、軽量
性、安価等の理由により各分野に幅広く用いられてい
る。そのなかで透明性に優れている材料としてはポリエ
チレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリカーボネート等が挙げられる。
しかしながら、ポリエチレン、ポリ塩化ビニルからな
る容器は耐熱性が極めて低い。またポリエチレンテレフ
タレートからなる容器も沸騰水に耐えられる耐熱性はな
く、またガスバリヤー性も不充分である。更にポリカー
ボネートからなる容器は耐熱性は充分だがガスバリヤー
性が極めて低い。
以上の様に、従来の透明プラスチツク容器には沸騰水
程度の高温内容物充填等に耐えられる耐熱性と、長期間
内容物の保存を可能とするガスバリヤー性を兼ね備えた
ものはなかつた。
〈発明の目的〉 本発明者らは従来の技術では不可能であつた透明性、
耐熱性、ガスバリヤー性を兼ね備え、かつ成形加工性の
良好な材料の開発に鋭意検討を重ねた結果、特定の化学
構造を持つポリアミド樹脂が本目的に合致することを見
い出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、脂肪族ジアミンとイソフタル酸及
びテレフタル酸よりなり且つイソフタル酸の割合がイソ
フタル酸とテレフタル酸の合計に対し65〜80重量%であ
るポリアミド形成成分75〜100重量%と、ラクタムまた
は脂肪族ジアミンと脂肪族ジカルボン酸よりのポリアミ
ド形成成分25〜0重量%とを重合又は共重合してなるポ
リアミドをブロー成形してなる耐バリヤー性中空成形品
に存する。
〈発明の構成〉 以下本発明を詳細に説明する。
本発明の中空成形品を構成するポリアミドは脂肪族ジ
アミンとイソフタル酸およびテレフタル酸よりの半芳香
族ポリアミド形成成分(a成分)とラクタムまたは脂肪
族ジアミンとの脂肪族ジカルボン酸よりの脂肪族ポリア
ミド形成成分(b成分)を重合又は共重合してなる。
本発明で使用しうる脂肪族ジアミンとは具体的には、
エチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメ
チレンジアミン、オクタメチレンジアミン、デカメチレ
ンジアミン等の直鎖脂肪族ジアミンおよびそのメチル
化、エチル化、ハロゲン化物等の誘導体を含むものであ
り、重合に際してはその1種ないし2種以上を用いるこ
とができる。
本発明で使用しうるラクタムとは、具体的にはカプロ
ラムタム、ラウリルタクタム等であり重合に際してはそ
の1種ないし2種以上を用いることができる。
本発明で使用しうる脂肪族ジカルボン酸とは、具体的
にはコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、
スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸およびそのメチ
ル化、エチル化、ハロゲン化物等の誘導体を含むもので
あり、重合に際しては、その1種ないし2種以上を用い
ることができる。
a成分におけるイソフタル酸とテレフタル酸の使用割
合は、イソフタル酸の割合がイソフタル酸とテレフタル
酸の合計に対し65重量%以上となるようにしなければな
らない。イソフタル酸の割合が少なすぎると、成形加工
性に劣る。尚、好ましくは重量比でイソフタル酸:テレ
フタル酸=65:35〜80:20である。またa成分は、全ポリ
アミド成分に対して75重量%以上であることが好まし
い。すなわちa成分が75重量%未満ではガスバリヤー
性、耐熱性等が不充分となる。
本発明で使用されるポリアミドは通常、ジアミンとジ
カルボン酸からなるナイロン塩又はその水溶液に必要に
応じてラクタムを加えいわゆる溶融重合法によつて製造
されるが、イソフタル酸とテレフタル酸の組成によつて
は溶液法ないし界面重合法によつて製造される。必要に
応じて重合する際にモノカルボン酸やモノアミンに代表
される重合末端停止剤やリン酸エステル等の熱安定剤、
界面活性剤、消泡剤、酸化防止剤、アンチブロツキング
剤、顔料等を配合する事ができる。
本発明の中空成形品は、既知の中空成形工程によつて
製造することができる。例えば、 (イ)一般にダイレクトブローと呼ばれる押出吹込成形 (ロ)インジエクシヨンブローと呼ばれる成形で、パリ
ソンを射出成形後充分冷却しないうちに圧縮気体により
吹込成形する方法 (ハ)二軸延伸ブローと呼ばれる成形で、射出成形によ
り予備成形体であるプリフオームを成形した後、次いで
加熱延伸ブロー成形する方法 等が挙げられる。
尚、(ロ)や(ハ)で二軸延伸ブローする場合、予備
成形体(中間体)と二軸延伸ブロー後の容器との容積比
は少なくとも3倍、好ましくは5倍以上であることが好
ましい。
〈実施例〉 以下本発明を実施例により具体的に説明する。
尚、実施例中、各測定値は次のとおりにして求めた。
〈ポリアミドの相対粘度(ηrel)〉 98%濃硫酸を使用し、濃度(g/dl)とし25℃で測定し
た。
〈酸素透過量〉 米国MODERN CONTROLS社製 OX−TRAN100によりボトル
1本当り(1,000cc)の透過量として23℃で測定した
値。
単位(cc/Bottle・day) 〈ガラス転移点,Tg〉 示差走査熱量計(DSC)により測定した。
製造例1 〔ポリアミドAの製造〕 蒸留水53Kgにヘキサメチレンジアミン水溶液(80wt
%)13.9Kg,イソフタル酸9.8Kgおよびテレフタル酸4.9K
gを加え均一に撹拌溶解し更に酢酸53gを添加した後、オ
ートクレーブに仕込んだ。2.5Kg/cm2の加圧に保ちなが
らナイロン塩の濃度が90wt%になるまで水を留出させ次
いで13Kg/cm2まで昇圧した後更に水を留出させ、内温が
250℃に達したならば内圧をゆつくりと抜き、最後は700
Torrの減圧で1時間保持した後重合物をオートクレーブ
より抜き出しチツプ化した。
このようにして得られたポリマーはηrel=2.2,Tg=1
27℃であつた。
ヘキサメチレンジアミンとイソフタル酸よりのポリア
ミドを6I、ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸より
のポリアミドを6Tとすると6I/6T=67/33(重量比)であ
る。このポリマーをポリアミドAとする。
製造例2 〔ポリアミドBの製造〕 蒸留水50Kgにヘキサメチレンジアミン水溶液(80wt
%)14.0Kg,イソフタル酸10.6Kg,テレフタル酸5.3Kgお
よびε−カプロラクタム5.0Kgを加え均一に撹拌溶解
し、更に酢酸72gを添加した後、オートクレーブに仕込
んだ。以下実施例1と同様の重合処方により溶融重縮合
を行ない、ηrel=2.05,Tg=111℃のポリマーを得た。
ポリカプラミドを6とすると、6I/6T/6=55/27/18
(重量比)である。このポリマーをポリアミドBとす
る。
製造例3 〔ポリアミドCの製造〕 蒸留水50Kgにヘキサメチレンジアミン水溶液(80wt
%)12.3Kg,イソフタル酸9.4Kg,テレフタル酸4.7Kg,ε
−カプロラクタム7.0Kgを加え均一に撹拌溶解し更に酢
酸81gを添加した後オートクレーブに仕込んだ。以下実
施例1と同様の重合処方により溶融重縮合を行ない、η
rel=2.4,Tg=95℃のポリマーを得た。
6I/6T/6=47/23/30(重量比)であつた。このポリマ
ーをポリアミドCとする。
実施例1、2及び比較例1 〔中空成形品の製造〕 製造例1、2及び3で得られたポリアミドA,B,Cを用
い東芝機械社製IS−60B型射出成形機を用いて樹脂温度2
70℃で厚さ4mm,全長150mm,口径28mmのネジ付きプリフオ
ームを成形し次いでブロー機により吹込圧力25Kg/cm2
ブロー成形し、容量1の容器を得た。得られた容器は
いずれも透明であつた。これらの容器の酸素透過量は表
−1に示す通りであつた。またこれらの容器に100℃の
熱湯と注いだ場合、実施例1、2の容器では変形が起こ
らなかつたが、比較例1の容器では形がくずれてしまつ
た。
更に、実施例1及び2の容器を約100℃の沸騰水中に1
5分間浸漬しても白濁せず、透明性は変化しなかった。
比較例2 製造例1においてイソフタル酸7.4Kg及びテレフタル
酸7.4Kgを用いたほかは同様に仕込み、同条件で重合を
行ったところ、内圧をゆっくりと抜いている途中で内容
物が固化し内容物を抜き出すことができなかった。やむ
を得ず重合器を解体して白色の固体を取り出し、これに
ついてDSCを測定したところ、Tg123℃、融点(Tm)325
℃であった。該固体は300℃までの成形機で溶融せず中
空成形品に加工することはできなかった。
比較例3 製造例1で得られたポリアミドAを用い、射出成形機
(JSWJ28A、日本製鋼所社製)により、樹脂温度270℃
で、5cm×5cm、厚さ1mmの平板を成形した。平板は透明
であった(ヘーズ16%)。これを約100℃の沸騰水に15
分間浸漬したところ、平板の角に変形がみられ、かつ白
濁が認められた(ヘーズ40%)。
〈発明の効果〉 以上実施例で説明した様に、本発明のポリアミドより
なる中空成形品は透明で、ガスバリヤー性が高くかつ沸
騰水に耐える耐熱性を保持しており、包装材料として極
めて価値の高いものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川井 道生 横浜市緑区鴨志田町1000番地 三菱化成 工業株式会社総合研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−244519(JP,A) 特開 昭53−99297(JP,A) 特公 昭45−21116(JP,B1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】脂肪族ジアミンとイソフタル酸およびテレ
    フタル酸よりなり且つイソフタル酸の割合がイソフタル
    酸とテレフタル酸の合計に対し65〜80重量%であるポリ
    アミド形成部分75〜100重量%と、ラクタムまたは脂肪
    族ジアミンと脂肪族ジカルボン酸よりのポリアミド形成
    部分25〜0重量%とを重合又は共重合してなるポリアミ
    ドをブロー成形してなる、耐バリヤー性中空成形品。
JP61135158A 1986-06-11 1986-06-11 中空ポリアミド成形品 Expired - Lifetime JP2530319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135158A JP2530319B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 中空ポリアミド成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135158A JP2530319B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 中空ポリアミド成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62290725A JPS62290725A (ja) 1987-12-17
JP2530319B2 true JP2530319B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=15145172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61135158A Expired - Lifetime JP2530319B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 中空ポリアミド成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530319B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH684756A5 (de) * 1992-12-24 1994-12-15 Inventa Ag Formkörper aus transparenten Copolyamiden.
JP3347545B2 (ja) * 1995-09-13 2002-11-20 三菱化学株式会社 ランダム共重合ポリアミド樹脂及びその製造法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228916B2 (ja) * 1972-08-15 1977-07-29
JPS535250A (en) * 1976-07-06 1978-01-18 Toray Ind Inc Polyamide films
DE2706082A1 (de) * 1977-02-12 1978-08-17 Bayer Ag Glasersatzstoffe auf basis von polyhexamethylenisophthalamid
JPS57115420A (en) * 1980-11-20 1982-07-17 Du Pont Polyamide
US4696865A (en) * 1984-04-20 1987-09-29 Monsanto Company Hollow copolyamide article
JPS62101415A (ja) * 1985-10-29 1987-05-11 Teijin Ltd ポリアミド中空成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62290725A (ja) 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028462A (en) Molded bottles and method of producing same
KR100810450B1 (ko) 취입 성형능이 우수한 성형 조성물
JPS6228983B2 (ja)
US5175238A (en) Polyamide having improved gas barrier properties from adipic acid, isophthalic acid and m-xylylene diamine
JP3463964B2 (ja) 高分子量ポリアミド6の製造方法
EP0409666A2 (en) Polyamide compositions having improved gas barrier properties
US5723567A (en) Copolyamides
JP2903161B2 (ja) ポリアミド樹脂積層フイルム
JP2530319B2 (ja) 中空ポリアミド成形品
US4205159A (en) Transparent polyamides from PACM and a mixture of dicarboxylic acids
JPH0715061B2 (ja) 熱収縮性ポリアミドフイルム
JPH0643552B2 (ja) ポリアミド組成物
JP2863570B2 (ja) 共重合ポリエチレンテレフタレートおよびその用途
JPH02302440A (ja) 中空ポリアミド成形品
JPH066667B2 (ja) 中空成形体
JPH04198329A (ja) 混合ポリアミドフィルムの製造法
JP2003511537A (ja) 熱成形可能なポリアミド
JP2755632B2 (ja) 配向ポリアミド容器
JPH0387254A (ja) ガスバリヤー性積層体
JPH0260928A (ja) 中空ポリアミド成形品
JP2746276B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその用途
JPH0643553B2 (ja) 熱収縮性ポリアミドフイルム
JPH0367639A (ja) 透明ポリアミド成形品の製造方法
JPS63120645A (ja) 積層成形品
JP3626435B2 (ja) ポリエステル樹脂およびそれからなる成形品