JP2529853Y2 - 局部洗浄装置付き便器 - Google Patents

局部洗浄装置付き便器

Info

Publication number
JP2529853Y2
JP2529853Y2 JP1991030493U JP3049391U JP2529853Y2 JP 2529853 Y2 JP2529853 Y2 JP 2529853Y2 JP 1991030493 U JP1991030493 U JP 1991030493U JP 3049391 U JP3049391 U JP 3049391U JP 2529853 Y2 JP2529853 Y2 JP 2529853Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
toilet
pressurized water
local cleaning
cleaning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991030493U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0499771U (ja
Inventor
延宣 土井
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP1991030493U priority Critical patent/JP2529853Y2/ja
Publication of JPH0499771U publication Critical patent/JPH0499771U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529853Y2 publication Critical patent/JP2529853Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、人体臀部を洗浄するた
めの局部洗浄装置を便器本体に併設した局部洗浄装置付
き便器の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図4に示す如く、局部洗浄装置付
き便器1には、便器本体2に局部洗浄装置3を併設する
と共に、便器本体2へ接続する洗浄水用給水管4にフラ
シユバルブ5を設けたものがある。便器本体2には、
便座6及び便蓋7が設けられている。上記局部洗浄装置
3は、操作箱8の操作スイツチ9を、着座状態の使用者
が操作すると、局部洗浄ノズル(図示は省略)から人体
臀部に向つて適宜温度の洗浄水を噴射するようにしてあ
る。用便後の便器本体2の洗浄は、フラツシユバルブ5
の操作ハンドル5aを使用者が操作して行う。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来の局部洗
浄装置付き便器1には、次の如き欠点があつた。 (a) フラツシユバルブ5は、操作ハンドル5aの操
作に大きな力を必要とするため、子供又は老人等にとつ
て操作が難しい。 (b) 便蓋7は、用便中は起立状態となつている。そ
のため、フラツシユバルブ5は、起立状態の便蓋7で隠
れ、操作ハンドル5aの操作が難しい。 (C) フラツシユバルブ5は、便座6に着座している
使用者の背面側にあるため、操作ハンドル5aの操作が
難しい。
【0004】本考案は、上記問題点を解決するために、
フラツシユバルブの操作が極めて容易にできる局部洗浄
装置付き便器の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案が採用した手段
は、便器本体に局部洗浄装置を併設し、便器本体へ接続
する洗浄水用給水管にフラシユバルブを設けた局部洗
浄装置付き便器において、前記フラツシユバルブに起動
弁操作具を設け、この起動弁操作具に起動弁操作用の加
圧水配管を接続し、この加圧水配管に加圧水の供給・停
止用の制御具を接続し、この制御具を前記局部洗浄装置
の内部に設けた電磁式弁とし、この電磁式弁を操作する
ための便器洗浄操作スイツチを、前記局部洗浄装置の局
部洗浄操作スイツチに併設したことである。
【0006】
【作 用】便器洗浄操作スイツチを操作すると、加圧水
配管に加圧水を通水させ、この加圧水が起動弁操作具に
導かれるとフラツシユバルブを起動させ、フラツシユバ
ルブから所定量の洗浄水が便器本体に供給される。便器
洗浄操作スイツチは、局部洗浄操作スイツチと併設して
あるため、使用者にとつて楽な姿勢でスイツチ操作でき
ると共に、電磁式弁のスイツチであるため、使用者にと
つて小さな操作力でスイツチ操作ができる。
【0007】
【実施例】以下、本考案に係る局部洗浄装置付き便器
(以下、「本案便器」という)を図1乃至図3に示す実
施例に基づいて説明する。図1は全体の斜視図、図2は
配管系統を示す模式図、図3はフラツシユバルブの断面
図である。
【0008】本案装置11の改良箇所は、フラシユバ
ルブ15に起動弁操作具16を設け、この起動弁操作具
16に起動弁操作用の加圧水配管17を接続し、その加
圧水配管17に加圧水の給排・停止用の制御具18(図
2参照)を接続し、この制御具18を局部洗浄装置3の
内部に設けた電磁式弁36とし、この電磁式弁を操作す
るための便器洗浄操作スイツチ20を、局部洗浄装置3
の局部洗浄操作スイツチ9(図1参照)に併設した点で
ある。
【0009】洗浄水用給水管4は、壁面W(図1参照)
から突設して便器本体2に接続され、その途中に、分岐
具19とフラツシユバルブ15とバキユームブレーカ2
1とが配設されている。分岐具19は、フラツシユバル
ブ15が接続される大径の接続口19aと、分岐管23
が接続される小径の接続口19bと、両接続口19a,
19bへの給水を停止する止水栓19cとを設けてあ
る。
【0010】前記フラツシユバルブ15は、図3に示す
如く、流入路23aと流出路23bとを形成したケーシ
ング23と、ケーシング23内に形成した弁室23cに
上下摺動自在に挿設され且つ弁座24に弁部25aが着
座する主弁25と、主弁25の貫通孔25bに挿設され
且つ弁座27に着座する起動弁26と、起動弁26を着
座方向に付設するコイルバネ28と、起動弁26の弁棒
26aを押圧する起動弁操作具16とを備えている。主
弁25は、弁室23cの上方に形成される水室部23c
−1と流入路23aとを連通する小孔25cが穿設され
ていると共に、小孔25cの目詰りを防止するためのス
トレーナ29が外嵌されている。
【0011】上記起動弁操作具16は、ケーシング23
の開口部23dに接続したシリンダ31と、シリンダ3
1内に挿設したピストン32と、ピストン32を水圧室
31a側に付勢するコイルバネ33と、コイルバネ受け
具34とを備えている。シリンダ31は、水圧室31a
に通じるように前記加圧水配管17を接続してある。ピ
ストン32は、ピストン棒32aを突設してある。
【0012】なお、ピストン32は、図示は省略した
が、水圧室31aとケーシング23内の流出路23bと
を連通する通水路を穿設し、この通水路に調圧弁を配設
するとこもある。この調圧弁は、水圧室31aに加圧水
が供給されたときには閉じ、加圧水の供給が停止して水
圧室31aの水圧が低下したときには開いて水圧室31
a内の残留水を流出路23bに放出するものである。調
圧弁を配設する場合には、加圧水配管17の適所に逆止
弁を設けることが好ましい。
【0013】起動弁操作具16は、加圧水配管17を介
して水圧室31aに加圧水が供給されると、コイルバネ
33を圧縮させながらピストン32が前進し、ピストン
棒32aで起動弁26の弁棒26aを傾斜押圧し、起動
弁26を開弁させる。起動弁操作具16は、加圧水の供
給が停止すると、コイルバネ33の弾性力でピストン3
2が後退する。ピストン32が後退するとき、水圧室3
1a内の残留水は、加圧水配管17に逆流するか、又は
前記調圧弁(図示は省略)を介して流出路23bに放出
される。主弁25は、起動弁26が開弁すると水室部2
3c−1の水を流出路23bに放出し、流入路23aの
水圧を受けて上昇することにより開弁する。主弁25が
開弁すると、洗浄水用給水管4の洗浄水は、ケーシング
23の流入路23aから流出路23bに放出され、便器
本体2(図1参照)に導かれる。逆に主弁25は、起動
弁26が閉弁すると、小孔25cを介して水室部23c
−1内に洗浄水の一部を供給しながら、その自重で降下
して閉弁する。
【0014】前記起動弁操作具16への加圧水の供給・
停止を制御するための制御具18は、図2に示す如く、
三方弁36と、三方弁36を切替える電磁式操作具37
と、電磁式操作具37を操作する電気スイツチ式の便器
洗浄操作スイツチ20とからなる。三方弁36は、局部
洗浄装置3の操作箱8の内部に配設されるか、図示は省
略したが、起動弁操作具16の近辺に配設される。三方
弁36は、二つの接続口36a,36bが加圧水配管1
7の途中に接続され、残りの接続口36cが排水管39
に接続されている。加圧水配管17は、一端が分岐配管
22に接続され、他端が起動弁操作具16に接続されて
いる。排水管39は、便器本体2の便鉢部に導かれてい
る。
【0015】上記便器洗浄操作スイツチ20は、局部洗
浄装置3の操作箱8の適所に取付けられ、図1に示すよ
うに、局部洗浄操作スイツチ9と併設してある。操作箱
8は、便器本体2の側部に配設されたもの以外に、図示
は省賂したが、便所の壁面に取着される有線式若しくは
無線式のもの、又は手持式で有線式若しくは無線式のも
のも用いられる。
【0016】なお、三方弁36の切替えを電磁式操作具
37(図2参照)とせずに、図示は省略するが、三方弁
36の弁軸を手動で操作する場合には、弁軸操作摘みで
便器洗浄洗浄スイツチを構成し、この弁軸操作摘みを局
部洗浄装置3の操作箱8に設けることもある。
【0017】前記三方弁36は、図2に示す如く、便器
洗浄操作スイツチ20の操作により、二つの接続口36
a,36bが通じると加圧水配管17に加圧水を供給
し、接続口36a,36cが通じると加圧水配管17と
排水管39とを連通し、前記起動弁操作具16のシリン
ダ31(図3参照)から加圧水配管17を介して排出さ
れる残留水を便器本体2に導く。なお、起動弁操作具1
6に前記調圧弁(図示は省略)が設けられているときに
は、加圧水配管17に残留水が排出されないため、制御
具18は、加圧水配管17の途中に配設した二方弁と
し、排水管37を省略することができる。
【0018】上記加圧水配管17が分岐配管22に接続
できない場合には、制御具18は、図示は省略するが、
局部洗浄装置3のタンク38等からなる水タンクと加圧
水配管17とを接続するポンプで構成し、ポンプの起動
により加圧水を加圧水配管17に供給するようにする。
この場合、ポンプに残留水が逆流しないように、起動弁
操作具16には前記調圧弁(図示は省略)を設けてお
く。ポンプを起動・停止する便器洗浄操作スイツチは、
前記局部洗浄装置3の操作箱8に取付けられ、局部洗浄
操作スイツチ9と併設される。
【0019】次に、本案装置11の動作態様を説明す
る。制御具18は、図2に示すように、便器洗浄操作ス
イツチ20の操作により三方弁36の接続口36a,3
6bが通じると、分岐管22から導かれた加圧水を加圧
水配管17に供給する。起動弁操作具16は、図3に示
すように、加圧水配管17を介して加圧水がシリンダ3
1の水圧室31aに導かれると、ピストン32が前進
し、ピストン棒32aで起動弁26の弁棒26aを傾斜
押圧し、起動弁26を開弁させる。主弁25は、起動弁
26の開弁に伴ない上昇して開弁し、洗浄水をケーシン
グ23の流入路23aから流出路23bに放出する。フ
ラツシユバルブ15は、主弁25が自動的に閉弁するま
で、所定量の洗浄水を便器本体2に供給する。便器洗浄
操作スイツチ20は、局部洗浄操作スイツチ9と併設し
てあるため、捜す手間を必要とせず、使用者にとつて楽
な姿勢で且つ小さな操作力でスイツチ操作ができる。
【0020】
【考案の効果】以上詳述の如く、本案装置には、次の如
き実用的効果を有する。 便器洗浄操作スイツチは、小さな力で操作できる電
式で形成できる。その結果、本案装置は、便器洗浄操
作スイツチの操作に大きな力を必要とせず、子供又は老
人等でも極めて容易に操作できる。 便器洗浄操作スイツチは、局部洗浄装置スイツチに
併設されているため、起立状態の便蓋で隠れることがな
い。その結果、本案装置は、便器洗浄操作スイツチを簡
単に捜して確認できるため、迅速に操作することができ
る。 局部洗浄装置は、制御具である電磁式弁を内部に設
けると共に、電磁式弁を操作するための便器洗浄操作ス
イツチを局部洗浄操作スイツチに併設してあるため、便
所壁面等に制御具等を取り付ける手間を省くことができ
る。その結果、本案装置は、簡単且つ迅速な施工を可能
とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案装置の実施例の全体を示す斜視図である。
【図2】同実施例の配管系統を示す模式図である。
【図3】同実施例のフラツシユバルブの断面図である。
【図4】従来の局部洗浄装置付き便器の全体を示す斜視
図である。
【符号の説明】
2…便器本体 3…局部洗浄装置 9…局部洗浄操
作スイツチ 15…フ ラツシユバルブ 16…起動弁操作具 17…加圧
水配管 18…制御具 20…便器洗浄操作スイツチ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便器本体に局部洗浄装置を併設し、便器
    本体へ接続する洗浄水用給水管にフラツユバルブを設
    けた局部洗浄装置付き便器において、前記フラツシユバ
    ルブに起動弁操作具を設け、この起動弁操作具に起動弁
    操作用の加圧水配管を接続し、この加圧水配管に加圧水
    の供給・停止用の制御具を接続し、この制御具を前記局
    部洗浄装置の内部に設けた電磁式弁とし、この電磁式弁
    を操作するための便器洗浄操作スイツチを、前記局部洗
    浄装置の局部洗浄操作スイツチに併設したことを特徴と
    する局部洗浄装置付き便器。
JP1991030493U 1991-02-01 1991-02-01 局部洗浄装置付き便器 Expired - Lifetime JP2529853Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991030493U JP2529853Y2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 局部洗浄装置付き便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991030493U JP2529853Y2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 局部洗浄装置付き便器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0499771U JPH0499771U (ja) 1992-08-28
JP2529853Y2 true JP2529853Y2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=31765565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991030493U Expired - Lifetime JP2529853Y2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 局部洗浄装置付き便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529853Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148282A (ja) * 1974-10-24 1976-04-24 Fujitsu Ltd Sohokoseitoranjisuta
JPH025463U (ja) * 1988-06-17 1990-01-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0499771U (ja) 1992-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4253761B2 (ja) 油圧及び空圧で作動されるダイアフラムバルブ
US5272774A (en) Toilet conversion kit
JP2529853Y2 (ja) 局部洗浄装置付き便器
JPS59102032A (ja) 衛生洗浄装置
JP2982919B2 (ja) ボール洗浄機能を有する衛生設備
JPS6324319Y2 (ja)
JP2003219977A (ja) シャワー付き椅子
JP2910968B2 (ja) 洗浄便座装置
JP2001061705A (ja) 局部温水洗浄器付簡易便器
JPH0750454Y2 (ja) 温水洗浄装置付き便器
JP2550805Y2 (ja) 温水洗浄装置
JPH0724460Y2 (ja) 温水洗浄装置
US3428965A (en) Flush valve mechanism
JP2573817Y2 (ja) 小便器
JPH0137017Y2 (ja)
JPH0421355Y2 (ja)
JPH072755Y2 (ja) 自動給湯システムに於ける応急給湯水機構
JP2557003Y2 (ja) 初期冷水抜き機能付き局部洗浄装置
JPH0137018Y2 (ja)
KR100984281B1 (ko) 온수유닛 통합 구조를 구비한 비데
JPH11229469A (ja) トイレルーム
JPH0426541Y2 (ja)
KR200349845Y1 (ko) 비데기
JPH07275068A (ja) 移動可能な洗浄装置
KR200397787Y1 (ko) 좌변기용 비데

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term