JP2529609Y2 - 電子部品用成形金型 - Google Patents

電子部品用成形金型

Info

Publication number
JP2529609Y2
JP2529609Y2 JP1990092047U JP9204790U JP2529609Y2 JP 2529609 Y2 JP2529609 Y2 JP 2529609Y2 JP 1990092047 U JP1990092047 U JP 1990092047U JP 9204790 U JP9204790 U JP 9204790U JP 2529609 Y2 JP2529609 Y2 JP 2529609Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding die
fixed contact
fixed contacts
core
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990092047U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450211U (ja
Inventor
久 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1990092047U priority Critical patent/JP2529609Y2/ja
Publication of JPH0450211U publication Critical patent/JPH0450211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529609Y2 publication Critical patent/JP2529609Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はカーオーディオ、テレビジョン受像機などの
各種電子機器に使用される節度付プッシュオンスイッチ
などの電子部品を製作する際に用いる電子部品用成形金
型に関するものである。
従来の技術 従来の技術を第3図(a),(b)と第4図、ならび
に第5図(a),(b)と第6図を用いて説明する。第
3図(a),(b)は従来の電子部品用成形金型の樹脂
注入開始時を示した要部平面図と正面断面図、第4図は
同成形金型の樹脂注入完了時を示した正面断面図であ
り、同成形金型は本体部7と、この本体部7内に配設さ
れた突部8aを有した押え板8と、コア9により構成され
ている。この成形金型を用いて後述するスイッチケース
1を成形するには、端子2,3の一端に突状に加工されて
形成された固定接点2a,3aの下面側の逆凹部である底部2
b,3bが上記押え板8の突部8a上に当接するように載置
し、この固定接点2a,3aの上面側の凸部にはコア9を当
接させることにより端子2,3の突状の固定接点2a,3aを所
定の位置に保持し、かつ上記固定接点2a,3aの非加工部
を含む上面部をスイッチケース1の底部に露出させるよ
うにして同成形金型内に絶縁樹脂を注入することにより
一体成形するものである。なお、第3図(a),(b)
は同成形金型内に絶縁樹脂を注入開始した時点の状態を
示したものであり、この後絶縁樹脂の注入を続行する過
程で上記押え板8は図示しない機構によって成形途中で
下側に若干移動するように構成されているため、絶縁樹
脂の注入が完了した成形終了時点では第4図に示すよう
な構造のスイッチケース1が成形されるものである。
第5図(a),(b)は上記成形金型を使用して製作
されたスイッチケース1にダイヤフラムなどを組み込ん
で組み立てられた節度付プッシュオンスイッチのOFF状
態を示した正面断面図と底面図、第6図は同スイッチの
ON状態を示した正面断面図であり、第5図(a),
(b)と第6図は上記第4図における記号A−A方向か
ら見た断面をそれぞれ示したものである。
第5図(a),(b)と第6図において、1は上述の
成形金型により得られたスイッチケース、2および3は
突状に加工された固定接点2aおよび3aを一端に設けた端
子、4はプッシュボタン、5は上記プッシュボタン4の
頭部を突出させた上記スイッチケース1内部へのチリな
どの侵入を防止する保護カバー、6は上記プッシュボタ
ン4を押圧した時、反転して上記固定接点2aおよび3a間
を短絡する金属製のダイヤフラムである。また、1aはス
イッチケース1の底部に形成された穴であり、上記同成
形金型の押え板8の突部8aによるものであるが、この押
え板8は上述のように成形途中で下側に若干移動するよ
うに構成されているため、上記穴1aは端子2,3の固定接
点2a,3aの加工部下面側の逆凹部である底部2b,3bまでは
達しないように成形されている。
考案が解決しようとする課題 しかしながら上記従来の電子部品用成形金型の構成で
は、突状に形成された固定接点2a,3aの加工部上面側の
凸部の上面部をコア9に、固定接点2a,3aの加工部の逆
凹部である底部2b,3bを押え板8の突部8aにそれぞれ当
接させる、すなわち第3図に示すように突状に形成され
た固定接点2a,3aの記号T2に示す加工部分を同成形金型
内で上下方向から支持するものであるが、この挟持部と
なる記号T2の部分は、精度よく管理された板厚の材料を
用いて製作された端子2,3の突状への加工部分であり、
突状に加工した後の固定接点2a,3aの加工部の逆凹部で
ある底部2b,3bと固定接点2a,3aの加工部の凸部の上面部
間(T2)の寸法には加工による寸法バラツキが発生して
おり、従ってこのT2寸法にバラツキのある固定接点2a,3
aを一体成形したスイッチケース1における固定接点2a,
3a間に高さ方向の段差が発生し、この段差によって固定
接点2a,3aの上面部に成形時に絶縁樹脂が侵入して固定
接点2a,3aとダイヤフラム6間で接触不良が発生した
り、また第6図に示すように同スイッチを動作してダイ
ヤフラム6を反転する際に、ダイヤフラム6の動作感触
にバラツキが生じたりする恐れのあるものであった。
また、このダイヤフラム6の動作感触については、中
央部に配置される固定接点2a(第6図においては紙面の
手前と奥にそれぞれ固定接点2aが配置されているために
図示できず)と同じ高さか、もしくは若干低く設定され
るのが理想的であると一般に言われているが、上記のT2
寸法のバラツキに基因するスイッチケース1の成形品に
おける固定接点2a,3a間の高さ方向の段差により、理想
的なダイヤフラム6の動作感触を得ることは困難な構成
のものであった。
本考案はこのような従来の課題を解決し、固定接点間
の段差を少なくすることにより動作感触を向上させると
共に、固定接点の上面部に絶縁樹脂が侵入することのな
い信頼性に優れた電子部品を得ることができる電子部品
用成形金型を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本考案による電子部品用成
形金型は、端子の一端に加工により形成された突状の固
定接点の非加工部の底面部と上面部をそれぞれ成形金型
の本体部内に配置したコアと押え板により上下方向から
挟持する構成としたものである。
作用 従って、本考案によれば、突状に加工された固定接点
の寸法のバラツキの少ないところである非加工部の底面
部と上面部間を挟持して端子を位置決めして成形を行う
ので、固定接点間の段差も少なく動作感触が安定すると
ともに、固定接点の上面部に絶縁樹脂が侵入することも
ないため、固定接点とダイヤフラム間の接触不良も防止
されるものである。
実施例 以下、本考案の一実施例を第1図(a),(b)なら
びに第2図により説明する。なお、説明にあたっては従
来技術と同一部分は同一番号を付与し、その説明を省略
する。
第1図(a),(b)は本考案による電子部品用成形
金型の樹脂注入開始時を示した要部平面図と正面断面
図、第2図は同成形金型の樹脂注入完了時を示した正面
断面図である。
第1図(a),(b)ならびに第2図において、10は
同成形金型の本体部7内に配置された押え板であり、こ
の押え板10の上面が固定接点2a,3aの非加工部の底面部2
c,3cに当接するように構成されている。また、上記固定
接点2a,3aの非加工部の上面部は本体部7内に配置され
たコア9の下面と当接し、第1図(b)の記号T1で示す
ように、固定接点2a,3aの非加工部の底面部2c,3cと同じ
く非加工部の上面部間を押え板10とコア9によりそれぞ
れ挟持した状態で同金型内に絶縁樹脂を注入し、固定接
点2a,3aの非加工部を含む上面部をスイッチケース1の
底部に露出させるようにして一体成形するものである。
なお、上記押え板10は従来技術と同様に、図示しない機
構によって成形途中で下方に若干移動するように構成さ
れているため、第2図に示すように成形完了状態では押
え板10の上面は固定接点2a,3aの底面部2c,3cまでは達し
ないように成形されている。
考案の効果 以上のように本考案による電子部品用成形金型は、端
子の一端に加工により形成された突状の固定接点の凸部
ならびに逆凹部となった加工部ではなく、この加工部周
縁の非加工部の底面部と上面部を、それぞれ成形金型の
本体部内に配置したコアと押え板により上下方向から挟
持する構成としたため、この固定接点の挟持部分は端子
を構成する材料の元の板厚の部分であって、この板厚は
精度よく管理されており、しかも突状に加工する部分で
はないために加工の影響を受けにくく、従って寸法のバ
ラツキの少ないところで端子の位置決めを行うので固定
接点間の段差も少なく動作感触が安定するとともに、固
定接点の上面部に絶縁樹脂が侵入することもないため、
固定接点とダイヤフラムとの間の接触不良も防止できる
とともに、押え板を固定接点の非加工部の底面部に当接
させるようにしたため、従来技術のように押え板に突部
を設ける必要もなく簡単な形状とすることができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)は本考案の一実施例による電子部
品用成形金型の樹脂注入開始時を示した要部平面図と正
面断面図、第2図は同成形金型の樹脂注入完了時を示し
た正面断面図、第3図(a),(b)は従来の電子部品
用成形金型の樹脂注入開始時を示した要部平面図と正面
断面図、第4図は第3図の成形金型の樹脂注入完了時を
示した正面断面図、第5図(a),(b)は従来の電子
部品用成形金型を使用して製作された節度付プッシュオ
ンスイッチのOFF状態を示した正面断面図と底面図、第
6図は第5図の同スイッチのON状態を示した正面断面図
である。 1……スイッチケース、2,3……端子、2a,3a……固定接
点、2c,3c……底面部、7……本体部、9……コア、10
……押え板。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】端子の一端に加工により突状に形成された
    固定接点の上面側の凸部と下面側の逆凹部を除く非加工
    部の底面部に当接してこの固定接点を設けた端子を位置
    決めする押え板と、上記固定接点の同じく非加工部の上
    面部に当接して固定接点を位置決めするコアと、このコ
    アと上記押え板を内部に昇降自在に配設し、上記固定接
    点の底面部に樹脂成形用の空洞部を形成するようにした
    本体部からなる電子部品用成形金型。
JP1990092047U 1990-08-31 1990-08-31 電子部品用成形金型 Expired - Lifetime JP2529609Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990092047U JP2529609Y2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 電子部品用成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990092047U JP2529609Y2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 電子部品用成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0450211U JPH0450211U (ja) 1992-04-28
JP2529609Y2 true JP2529609Y2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=31828213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990092047U Expired - Lifetime JP2529609Y2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 電子部品用成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529609Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121815A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Nissha Printing Co Ltd 押しボタンパネルの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121815A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Nissha Printing Co Ltd 押しボタンパネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450211U (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH043379Y2 (ja)
JP2878464B2 (ja) 押釦スイツチ
JP2529609Y2 (ja) 電子部品用成形金型
US4803030A (en) Method of molding case for push-button switch
JP2578870Y2 (ja) 押し釦スイッチ
JP2624536B2 (ja) 複数の接続導電リードを有する電気部品の製造方法およびその製造方法に用いる製造型
JPH04504Y2 (ja)
JPS6123680B2 (ja)
JPS637474B2 (ja)
JPH0756768B2 (ja) 押釦スイツチのケ−ス成形方法
JPS5951418A (ja) 接点ウエハ−の製造方法
JPH04106822A (ja) 押釦スイツチおよび押釦スイツチ用ゴム接点の製造方法
JPS5852987Y2 (ja) 押釦装置
JPH0735249Y2 (ja) スイツチ
KR200371189Y1 (ko) 통신 단말기의 버튼 조립구조
JPH0324726B2 (ja)
JP2001014971A (ja) 操作釦取付構造
JPS58135834U (ja) 2段動作押釦スイツチ
JPH0448583Y2 (ja)
JPS6136024Y2 (ja)
JPH0454654Y2 (ja)
JPS6098230U (ja) 押釦スイツチの構造
JPH02131224U (ja)
JPH038826U (ja)
JPS6341820U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term