JP2529302Y2 - 条材の位置決め及びクランプ装置 - Google Patents

条材の位置決め及びクランプ装置

Info

Publication number
JP2529302Y2
JP2529302Y2 JP5350492U JP5350492U JP2529302Y2 JP 2529302 Y2 JP2529302 Y2 JP 2529302Y2 JP 5350492 U JP5350492 U JP 5350492U JP 5350492 U JP5350492 U JP 5350492U JP 2529302 Y2 JP2529302 Y2 JP 2529302Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
strip
clamping
arms
clamping device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5350492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068343U (ja
Inventor
好則 中野
明義 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5350492U priority Critical patent/JP2529302Y2/ja
Publication of JPH068343U publication Critical patent/JPH068343U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529302Y2 publication Critical patent/JP2529302Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Conveying (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は条材を位置決めし、クラ
ンプする装置であって、例えば軌条の熱処理用位置決め
クランプ装置等に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、位置決めとクランプが必要な場合
には、位置決め装置とクランプ装置を別個に設けてい
た。すなわち、所定の位置近くまで条材を搬送してきた
後、位置決め装置にて所定の位置に条材を位置決めし、
しかる後、クランプ装置にて条材を固定していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来の技術では、位置
決め装置とクランプ装置が別個にあるため大きなスペー
スを必要とするし、コスト的にも高いものになってい
る。複数列の条材を近接した位置に位置決めし、クラン
プする必要がある場合には、上記の欠点は致命的であ
る。また、高温材については、温度低下を小さく抑える
ために、位置決め、クランプを短時間で行うことが要求
される。この際にも別々の機能をもっているのは不利で
ある。
【0004】本考案は、このような従来技術の不都合を
解決すべく案出されたものであり、その主な目的は、横
送りされてくる高温条材等を1台の装置で、同時に、か
つ短時間に位置決めクランプし、コンパクトで安価な条
材の位置決め及びクランプ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、このような目
的を達成するためになされたもので、条材をクランプす
る位置の入側及び出側に同期軸を各々配置し、その同期
軸にクランプ用アームと、位置決め部材を取り付けた位
置決め用アームとを各々複数個軸着し、条材をクランプ
する直前に位置決めできるように、位置決め部材を押出
しておく伸縮機構を位置決め部材に設けたことを特徴と
する条材の位置決め及びクランプ装置である。
【0006】
【作用】本考案は、前記構成としているので、同期軸が
回転すると、条材をクランプアームでクランプする前
に、位置決め部材が伸縮機構で押出されており、位置決
め部材が、先に条材に接触する。同期軸がさらに回転
し、伸縮機構が縮みながら位置決め部材で条材を位置決
めしていく。位置決めが完了したら、同期軸はさらに回
転し、伸縮機構はさらに縮み、クランプアームで条材を
クランプする。このように、同期軸を回転するだけで、
条材の位置決めとクランプを1台の装置で、同時に短時
間に行える。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して考案の実施例を説明す
る。図1のように条材1をクランプする位置の入側、出
側に軸4、4′が配置されている。この軸4、4′は図
示されていない架台上に軸受6、6′を介して支承され
ている。
【0008】軸4、4′には位置決めアーム14、1
4′とクランプ用アーム7、7′が複数個軸着され、そ
れぞれキー15、キー8により固定されている。位置決
め用アーム14、14′とクランプ用アーム7、7′の
数量は条材の形状、サイズ、必要精度等を勘案の上決め
られる。軸端にはキー5により固定された駆動用アーム
3、3′を介して、油圧シリンダ2、2′が連接されて
いる。油圧シリンダ2、2′は図示されていない架台に
取付けられている。
【0009】図2はこの駆動部を示したものである。図
3はクランプ用アーム取付部の断面を示したものであ
る。図4は位置決め用アーム取付部の断面を示したもの
である。位置決め用アーム14、14′は、位置決め用
アーム取付部から立設した一組の軸受部11に位置決め
軸12を挿通し、位置決め軸12の先端部に条材1と接
触する先端金具9を設け、位置決め軸12の他端部をネ
ジ部として該ネジ部に先端金具9の繰り出し量を調整す
るためのナット13を螺着し、軸受部11、11間の位
置決め軸12にはスプリングストッパ16を設けるとと
もに、先端金具9を突出方向に付勢するスプリング10
を取り付けてある。
【0010】したがって、先端金具9が条材1と接触し
た後も、スプリング10の付勢に抗して位置決め軸12
が軸受11間をスライドするので、軸4、4′がさらに
回転することができる。
【0011】なお、クランプ前に位置決めが行われる位
置関係となる様に、位置決めアーム14、14′とクラ
ンプ用アーム7、7′は位相差をもって軸4、4′に取
付けられている。本実施例においては、油圧シリンダを
入側、出側それぞれ別個に設けているが、入側の軸4と
出側4′を歯車等で連接することにより、油圧シリンダ
を1個に構成してもよい。また、スプリング10の代わ
りに油圧あるいは空気圧等を利用してもよい。
【0012】次に動作説明を図5、図6、図7に従って
行う。条材1搬送時には、図5に示すように位置決め用
アーム14、14′、クランプ用アーム7、7′とも、
待避位置にある。位置決め、クランプ作動のため、油圧
シリンダ2、2′を前進させることにより軸4、4′は
内側に回転される。
【0013】まず最初に、位置決め用アーム14、1
4′内の先端金具9が条材1に接触し位置決めを行う。
位置決め完了時点においては図6に示すようにクランプ
用アーム7、7′はまだ条材1に接触していない。
【0014】さらに油圧シリンダを前進させると、両ア
ーム14、14′,7、7′は図7の状態となり条材1
をクランプする。この際、位置決め用アーム14、1
4′の前進分はスプリング10により吸収される。
【0015】
【考案の効果】本考案によれば、狭いスペース内で位置
決めとクランプができるので、複数列の条材の位置決
め、クランプに特に有効である。また、位置決めとクラ
ンプを一つの機構で行う構造としたため、安価な装置を
提供できる。さらに、位置決め、クランプに要する時間
も短縮できる。このように、スペース的、経済的、時間
的に優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施装置の平面図である。
【図2】図1のA−A矢視図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】図1のC−C断面図である。
【図5】待避位置を示す動作説明図である。
【図6】位置決め完了時を示す動作説明図である。
【図7】クランプ完了時を示す動作説明図である。
【符号の説明】
1 条材 2,2′ 油圧シリンダ 3,3′ 駆動アーム 4,4′ 軸 6,6′ 軸受 7,7′ クランプ用アーム 9 先端金具 10 スプリング 14,14′ 位置決めアーム

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】条材をクランプする位置の入側及び出側に
    同期軸を各々配置し、その同期軸にクランプ用アーム
    と、位置決め部材を取り付けた位置決め用アームを各々
    複数個軸着し、条材をクランプする直前に位置決めでき
    るように、位置決め部材を押出しておく伸縮機構を位置
    決め部材に設けたことを特徴とする条材の位置決め及び
    クランプ装置。
JP5350492U 1992-07-08 1992-07-08 条材の位置決め及びクランプ装置 Expired - Fee Related JP2529302Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5350492U JP2529302Y2 (ja) 1992-07-08 1992-07-08 条材の位置決め及びクランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5350492U JP2529302Y2 (ja) 1992-07-08 1992-07-08 条材の位置決め及びクランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068343U JPH068343U (ja) 1994-02-01
JP2529302Y2 true JP2529302Y2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=12944661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5350492U Expired - Fee Related JP2529302Y2 (ja) 1992-07-08 1992-07-08 条材の位置決め及びクランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529302Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5429435B1 (ja) * 2012-02-06 2014-02-26 Jfeスチール株式会社 レールの拘束方法およびレールの拘束装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068343U (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2529302Y2 (ja) 条材の位置決め及びクランプ装置
JPS598502B2 (ja) 回転駆動機構
JPH10156643A (ja) 締め付け機の間隔調整装置
JP4514878B2 (ja) ロール受台
JPH0718401Y2 (ja) エッジャー装置
JPH041834U (ja)
JPS62167051A (ja) 印刷機の版締装置
JPH028579Y2 (ja)
JP2744766B2 (ja) 段付き噛合部材の転造加工方法、転造加工装置、および転造平ダイス
JPS5940962Y2 (ja) 被搬送物の反転装置
KR960006544Y1 (ko) 자동화기기용 턴테이블 회전장치
JPH0675694U (ja) 棒状体の長さ方向の位置決め装置
JPH0217681Y2 (ja)
SU1479160A1 (ru) Устройство дл отгибки и задачи переднего конца полосы с разматывател в технологический агрегат
JPH0410982Y2 (ja)
JP2501837Y2 (ja) 巻管駆動装置
SU634498A1 (ru) Устройство дл гибки выводов радиоэлементов
SU1207714A1 (ru) Устройство дл поворота заготовок вокруг продольной оси
JPH0244899Y2 (ja)
JPH0521312Y2 (ja)
JPS5837846Y2 (ja) プリント配線基板の移送装置
JPH0710573Y2 (ja) 茸形ボタンにバンドの穴嵌込み装置
JPS6037487Y2 (ja) チエ−ンを利用した移動装置
JPH0123684Y2 (ja)
JPH0445637U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960827

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees