JP2528857Y2 - Vプーリー - Google Patents

Vプーリー

Info

Publication number
JP2528857Y2
JP2528857Y2 JP1989091238U JP9123889U JP2528857Y2 JP 2528857 Y2 JP2528857 Y2 JP 2528857Y2 JP 1989091238 U JP1989091238 U JP 1989091238U JP 9123889 U JP9123889 U JP 9123889U JP 2528857 Y2 JP2528857 Y2 JP 2528857Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
base
cylindrical
pulley
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989091238U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330650U (ja
Inventor
洋行 出牛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Isued Co Ltd
Original Assignee
Nihon Isued Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Isued Co Ltd filed Critical Nihon Isued Co Ltd
Priority to JP1989091238U priority Critical patent/JP2528857Y2/ja
Publication of JPH0330650U publication Critical patent/JPH0330650U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528857Y2 publication Critical patent/JP2528857Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulleys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、軽量化が図れ且つ製造が容易なVプーリー
に関する。
[従来の技術] 従来、Vプーリーは一般に金属製であり、鋳造,鍛
造,切削,転造等により製造されているが、重いためそ
の軽量化が多方面から要求されている。
例えば、自動車に多くのVプーリーが装着されている
が、自動車の軽量化が叫ばれている今日、Vプーリーの
軽量化も強く要求されるに至っている。
そこで、Vプーリーの軽量化を図るための種々研究が
なされ、ナイロンでプーリーを成形するといった試みも
なされている。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、ナイロンでプーリーを成形すればたし
かにプーリーの軽量化は図れるものの、強度及び耐久性
において金属製のプーリーに比較してはるかに弱く、こ
のためほとんど使用されていない。このように、特に強
度や耐久性が要求されるプーリーにあっては金属製とせ
ざるを得ず、従ってその軽量化を非常に困難なものとし
ているといった問題がある。
本考案は上記問題点を解決し且つ強度及び耐久性を十
分に有し、更には製造の容易性とコストダウンを図るこ
とを解決課題とするVプーリーを提供するものである。
[課題を解決するための手段] 本考案は上記課題を解決するために、有底円筒体の円
筒部の開口端縁に外周方向に向くフランジを形成すると
ともに、円筒部の筒壁に円周方向に適宜間隔で貫通孔を
形成した金属製のベースと、このベースの円筒部にフラ
ンジを包むようにし且つ貫通孔を通して円筒部内外を連
結するように覆い円筒部の外周囲にV溝を形成する合成
樹脂製のV溝形成部とからなる構成を採用した。
[作用] 本考案に係るVプーリーによれば、V溝形成部はベー
スの円筒部にフランジを包むようにし且つ貫通孔を通し
て円筒部内外を連結するように覆ったので、V溝形成部
はフランジにより円筒部から抜け出すのが阻止され、そ
して貫通孔を通して円筒部内外が連結しているので、V
溝形成部とベースとは一体となって回転する。
また、ベースを金属製とし、V溝形成部を合成樹脂製
としたから、合成樹脂製の分だけ軽量化が図れるととも
に、最も荷重のかかるベースは金属製としたので、十分
な強度と耐久性が得られる。
[実施例] 以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳細に説
明する。
図面において、1は金属製のベースである。このベー
ス1は金属板をプレスなどにより絞って有底円筒体に形
成し、円筒部2の開口端縁に外周方向に向くフランジ3
を形成するとともに、円筒部2の筒壁に円周方向に適宜
間隔で貫通孔4を形成している。5はベース1の円筒部
2にフランジ3を包むようにし且つ貫通孔4を通して円
筒部2の内外を連結するように覆い円筒部2の外周囲に
V溝6を形成する合成樹脂製のV溝形成部である。この
V溝形成部5を形成する合成樹脂にあっては、熱硬化性
樹脂が好ましい。熱硬化性樹脂としては、フェノール樹
脂,メラミン樹脂,尿素樹脂,グリプタール樹脂,ジア
リル樹脂,不飽和ポリエステル樹脂,ポリエチレンラレ
フタレート,エポキシ樹脂,シリコーン樹脂,ポリウレ
タン等が使用される。また、かかる熱硬化性樹脂にガラ
ス繊維を10%〜50%の割合で配合したものが好ましい。
かかる合成樹脂材料をベース1の円筒部2に射出成形
することによりV溝形成部5を形成している。
また、V溝形成部5により円筒部2の外周囲に形成さ
れるV溝6は単数,複数のいずれもよく、特に限定され
るものではない。
第3図は他の実施例を示すものであって、この実施例
では、ベース1の円筒部2の筒壁に形成した貫通孔4の
周囲を外周方向に突出させて筒状の突出部7を形成して
いる。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、有底円筒体の円筒部の
開口端縁に外周方向に向くフランジを形成するととも
に、円筒部の筒壁に円周方向に適宜間隔で貫通孔を形成
した金属製のベースと、このベースの円筒部にフランジ
を包むようにし且つ貫通孔を通して円筒部内外を連結す
るように覆い円筒部の外周囲にV溝を形成する合成樹脂
製のV溝形成部とからなるものであるから、V溝形成部
はフランジにより円筒部から抜け出すのが阻止され、そ
して貫通孔を通して円筒部内外が連結しているので、V
溝形成部とベースとは確実に一体となって回転し、プー
リーとしての機能を十分に果すことができ、また、ベー
スを金属製とし、V溝形成部を合成樹脂製としたから、
合成樹脂製の分だけ軽量化を図ることができ、そして最
も荷重のかかるベースを金属製としたので十分な強度と
耐久性を得ることができるとともに、製造が容易である
といったことからコストダウンをも図ることができると
いった効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2図は第1
図に示すベースの断面図、第3図は他の実施例を示す断
面図、第4図は第3図に示すベースの断面図である。 1…ベース、2…円筒部、3…フランジ 4…貫通孔、5…V溝形成部、6…V溝

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】有底円筒体の円筒部の開口端縁に外周方向
    に向くフランジを形成するとともに、円筒部の筒壁に円
    周方向に適宜間隔で貫通孔を形成した金属製のベース
    と、このベースの円筒部にフランジを包むようにし且つ
    貫通孔を通して円筒部内外を連結するように覆い円筒部
    の外周囲にV溝を形成する合成樹脂製のV溝形成部とか
    らなるVプーリー。
JP1989091238U 1989-08-02 1989-08-02 Vプーリー Expired - Lifetime JP2528857Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989091238U JP2528857Y2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 Vプーリー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989091238U JP2528857Y2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 Vプーリー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0330650U JPH0330650U (ja) 1991-03-26
JP2528857Y2 true JP2528857Y2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=31640737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989091238U Expired - Lifetime JP2528857Y2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 Vプーリー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528857Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4959238B2 (ja) * 2006-06-28 2012-06-20 美和ロック株式会社 吊索部材用回転装置
JP6314789B2 (ja) * 2014-10-24 2018-04-25 豊田合成株式会社 プーリ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58138854U (ja) * 1982-03-16 1983-09-19 本田技研工業株式会社 伝動ベルトプ−リ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330650U (ja) 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5697723A (en) Joint assembly
US6039525A (en) Integrated spring ring retainer for captivating a fastener to a workpiece
JP2967164B2 (ja) ネジ頭部キャップ
US5588329A (en) Snap together shift knob construction
US5911936A (en) Process for producing radiator support
US4819954A (en) Fastener
US4069543A (en) Glide castors
JP2528857Y2 (ja) Vプーリー
JP2524465Y2 (ja) プーリー
US7066309B2 (en) Suspension support device and a vehicle including such a device
US5794741A (en) Installation ring for mounting pressurized fluid buffer device and fabrication method therefor
US6170811B1 (en) Liquid filled vibration isolator
JPH039113A (ja) ボールジョイント及びその製造方法
CA2279896A1 (en) Pulley assembly having molded connection
US4781661A (en) Boss mounted, non-metallic pulley
JPS62279101A (ja) ホイ−ルカバ−の装着装置
JPH06503401A (ja) 軸線方向運動及び又は旋回運動可能な調節部材、特に自動車の変速機の切り換えロッドの調節位置を確保するための球形係止部材
JPH0210295Y2 (ja)
JPH0640219Y2 (ja) レバーの枢結構造体
JPS6312312Y2 (ja)
JPH0330649U (ja)
JPH10318238A (ja) ばね座金
JPS63184256U (ja)
JPS607482Y2 (ja) 電解コンデンサ
KR960007650Y1 (ko) 표준 쇽업저버용 아우트커버의 결합구조