JP2528799Y2 - バルブ装置 - Google Patents

バルブ装置

Info

Publication number
JP2528799Y2
JP2528799Y2 JP10828490U JP10828490U JP2528799Y2 JP 2528799 Y2 JP2528799 Y2 JP 2528799Y2 JP 10828490 U JP10828490 U JP 10828490U JP 10828490 U JP10828490 U JP 10828490U JP 2528799 Y2 JP2528799 Y2 JP 2528799Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
plunger
chamber
valve chamber
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10828490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464679U (ja
Inventor
恭男 山本
義介 瀧田
公昭 谷口
芳法 松丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mayekawa Manufacturing Co
Original Assignee
Mayekawa Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mayekawa Manufacturing Co filed Critical Mayekawa Manufacturing Co
Priority to JP10828490U priority Critical patent/JP2528799Y2/ja
Publication of JPH0464679U publication Critical patent/JPH0464679U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528799Y2 publication Critical patent/JP2528799Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は例えば大流量の流体を連続的に制御するバル
ブ装置に関する。
(従来の技術) 従来、大流量の流体を連続的に制御する大口径のバル
ブは、バルブの流入側と流出側との圧力差が大きいと、
弁体を動かすために、非常に大きな駆動力を要する。こ
のため、弁体を動かすモーターの回転をギアダウンさ
せ、応答性を犠牲にして大きな駆動力を得る構造のも
の、または、例えばボールバルブ、圧力平衡形バルブ
等、流入側と流出側との圧力差があっても駆動力にあま
り影響を受けない構造のものが採用されていた。
(考案が解決しようとする課題) しかし、上記の従来のバルブのうち、例えばボールバ
ルブは、工作上精密な加工が必要で高価になるととも
に、スラジをはさみこんだ場合、大きな回転力が必要と
なり、使用できなくなることがあるという問題がある。
一方、圧力平衡形バルブは、スラジがはさみこまれて
も、バルブを開ければ流れてしまうことが多いので、使
用不可能になることは少いが、バルブが大口径になる
程、流量を確保するためにストロークを大きくとる必要
がある。
また、バルブの駆動を簡単にかつ経済的に行うものと
して、弁体にプランジャを直結して、ソレノイドコイル
で吸引する構造のバルブ装置が知られており、このバル
ブ装置は、大きくストロークを得るために、プランジャ
を2段、3段と直列に配列し、各プランジャに発生する
吸引力を少しずつずらしていた。しかし、上記バルブ装
置の構造は複雑になり、各プランジャの吸引力の協調を
上手にとらないとストロークに対して吸引力を一様に得
ることが難しいという問題があった。
本考案の目的は、上記問題点を鑑みて、弁体の駆動力
は比較的小さいが、一様な吸引力を有しながら、かつス
トロークが長くとれ大流量を制御できる構造のバルブ装
置を提供するものである。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 本考案のバルブ装置は、磁性体からなるプランジャ
と、第1の流路が連通する第1の弁室、前記プランジャ
が摺動自在に嵌挿されるプランジャ室を備え第2の流路
が連通する第2の弁室、この第1の弁室と第2の弁室と
を連通する弁座面が形成された連通口およびこの第1の
弁室と第2の弁室とを連通する連通路とからなる弁本体
と、一端が前記プランジャに連結し、前記弁座面を開閉
自在とする弁体と、この弁体の他端に連結し、前記連通
路を摺動自在に仕切る作用体と、前記プランジャ室の一
端面と前記プランジャとの間に設けられ、前記弁体が前
記弁座面を閉塞する方向に付勢するばねと、前記プラン
ジャ室の外面に装着され、前記プランジャに対向して形
成された磁路を有し、前記プランジャを磁化して摺動さ
せる励磁コイルとを備え、前記磁路は、前記弁体に近い
一端に近づくにつれて、前記プランジャと対向する部分
の空隙部が徐々に拡張されて形成されているものであ
る。
(作用) 本考案のバルブ装置は、励磁コイル19が通電される
と、プランジャ9が磁化されて吸引され、弁体15が弁座
面7より離れて連通口6を開口させる。この弁体15は、
一端にプランジャ9が連結され他端に連通路を摺動自在
に仕切る作用体13が連結されているために、例えば第1
の弁室3と第2の弁室4とに圧力差がある場合、この作
用体13に作用する前記圧力差による力と弁体15に作用す
る前記圧力差による力とは、力の大きさが略同じで力の
向きが正反対なので相殺され、見かけ上この弁体15に作
用する圧力差により生じた力はほとんど無いことにな
る。従って、弁体15は、この圧力差に関係なく小さい駆
動力で動かすことができる。また、励磁コイル19の通電
を停止すると、この弁体15には見かけ上ばね18により弁
体15を弁座面7へ閉塞する方向への付勢力だけが作用し
ていることになり、弁体15はこの付勢力により連通口6
は閉塞される。
また、プランジャ9の吸引力に関しては、プランジャ
9と励磁コイル19との対向する長さが短かくなるにつれ
て、プランジャ9と磁路20との単位長さ当りの対向面積
が狭くなるように空隙部21が成形されているので、磁路
20の狭い面積に磁束が集中し、磁気抵抗は大きくなる。
一方、プランジャ9が吸引されて、プランジャ9と磁路
20との単位長さ当りの対向面積が広くなるにつれ、磁路
20の広い面積に磁束が分散されるので磁気抵抗は次第に
減少する。このため、プランジャ9は長いストロークに
わたって一様な吸引力を得ることができるとともに、弁
体15のストロークも長くとれる。
従って、第1の弁室3と第2の弁室4との圧力差にか
かわらず、弁体15と連通口6との開口の度合をアナログ
的に調整でき、バルブ装置23を通過する流体の流量を制
御する。
(実施例) 本考案のバルブ装置の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図において、1は弁本体で、この弁本体1には隔
壁2を介して第1の弁室3と第2の弁室4とが形成され
ている。
第1の弁室32は、側部に連結された配管にて第1の流
路5が連通され、第2の弁室4との間を仕切る隔壁2に
形成された連通口6を介して第2の弁室4と連通されて
いる。そして、この連通口6には弁座面7が形成されて
いる。
第2の弁室4には、側部に連結された配管に第2の流
路8が連通されており、上部には、プランジャ9が摺動
自在に嵌挿される円筒状のプランジャ室10が一体に設け
られている。
また、第1の弁室3の下部と第2の弁室4の下部とを
連通する管状の連通路11が形成され、この連通路11は、
この連通路11と対向する外側面にOリング12を装着した
作用体13によって、摺動自在に仕切られて圧力平衡部14
を形成している。
前記第2の弁室4には、弁体15が配置されており、こ
の弁体15は弁座面7に対し上下方向に接離して連通口6
を開閉自在としている。さらに、この弁体15の一端は前
記プランジャ9の一端面16に連結し、他端は前記作用体
13の一端面17に連結し、プランジャ9と弁体15との作用
体13とは一体に動くようになっている。
前記プランジャ9は、磁性体にて円柱形に成形され、
前記プランジャ室10の長手方向に沿って摺動自在に嵌挿
されている。さらに、プランジャ室10の上面とプランジ
ャ9との間にばねとしてのコイルばね18が配置され、こ
のコイルばね18は、プランジャ9に連結する弁体15を、
連通口6を閉塞する方向に付勢している。
また、前記プランジャ室10の外面に励磁コイル19が設
けられ、さらに、この励磁コイル19には、この励磁コイ
ル19を包囲して保持する磁路部20が形成されている。こ
の磁路部20の内周側には、プランジャ9と対向して、励
磁コイル19を被覆しない空隙部21が形成されている。
この空隙部21は第2図および第3図に示すようにプラ
ンジャ9が摺動する方向に対して磁路部20側を斜めに切
欠いてある。すなわち、三角形状に突出した突出部22を
有する構造とし、下方になるに従って三角形状の空隙部
21が広くなっている。そして、励磁コイル19は、図示し
ない駆動装置にて通電されると、磁路部20とともに前記
プランジャ9は磁化され、プランジャ9はプランジャ室
10内部を摺動される。
このように、上記構成にて、バルブ装置23は構成され
ている。
次に、本実施例の作用について説明する。
まず、励磁コイル19が通電されると、プランジャ9は
磁化されてコイルばね18の付勢力に反して吸引され、弁
体15を弁座面7よりも離して連通口6を開口させるが、
この時の弁体15の駆動力について説明する。
例えば、第1の弁室3と第2の弁室4との間に圧力差
があると、弁体15にはこの圧力差に応じた力が作用して
いる。そして同時に、連通路11を仕切っている作用体13
ににも前記圧力差に応じた力が作用している。
しかし、弁体15に作用するこの圧力差による力と、作
用体13に作用する前記圧力差による力とは、大きさは略
同じであり、向きが正反対であるから、弁体15と作用体
13とが連結されているために相殺されて、見かけ上、弁
体15に作用する圧力差による力はほとんど無くなる。従
って、この圧力平衡部14によって、バルブ装置23は圧力
平衡形バルブとして、第1の弁室3と第2の弁室4との
圧力差にかかわらず、弁体15はわずかな力で動かすこと
ができる。
次に、プランジャ9の動作について説明する。
励磁コイル19に通電した場合、プランジャ9の上端が
P1の位置にあるときは、磁束は突出部22のa1部とa2部と
に集中し、吸引力はa1部およびa2部から発生する。その
後、プランジャ9が吸引されてプランジャ9の先端部が
位置P2に向うに従って磁束は突出部22の三角形a1b1c1
三角形a2b2c2に広がり、磁気抵抗が減少する。さらに、
プランジャ9が吸引されてプランジャ9の先端が位置P3
に達すると磁束は突出部22の三角形a1deおよび三角形a2
edすなわち突出部22のほぼ全体に広がり磁気抵抗が非常
に小さくなる。そして、さらに、プランジャ9の先端が
位置P3より上昇すると吸引力が低下する。
すなわち磁気抵抗Rmは、透磁率μ、距離l、面積Sと
すれば、 で表わされ、面積が大きい程磁気抵抗は小さくなる。
そして、第1図の位置P1から位置P3まで移動する間
は、突出部22に沿って磁束が滑らかに変化し、磁気抵抗
が減少してゆくため、第4図に示すように、プランジャ
9の位置によらず略一様な吸引力を得ることができる。
従って、このように、略一様な吸引力でプランジャ9を
上方へ吸引するので、このプランジャ9のストロークを
長くとることができる。そして、このために、弁体15と
連通口6との開口の度合を調整することができ、連通口
6を通過する流量を制御できる。
一方、励磁コイル19への通電を停止すると、圧力平衡
部14により第1の弁室3と第2の弁室4との圧力差にか
かわらずプランジャ9はコイルばね18により連通口6に
向けて付勢されて、弁体15が連通口6を閉塞する。
このように上記構成によれば、第1の弁室3と第2の
弁室4との圧力差にかかわらず、大きな駆動力を必要と
せずに、小さい駆動力で弁体15を動作でき、さらに、プ
ランジャ9は一様な吸引力でかつストロークを長くとれ
るので、バルブ装置23を通過する流量をアナログ的に制
御できる。
また、プランジャ9は、気密容器である第2の弁室4
に連通するプランジャ室10の内部で摺動して弁体15を動
かすために、流体はバルブ装置23の外部に漏洩しない。
また、このために、バルブ装置23の構造が簡単になるた
め、加工も容易になり、経済性、信頼性に優れたバルブ
装置23を提供できる。
なお、上記実施例においては、第1の弁室3を流入側
とし第2の弁室4を流出側として、第1の弁室3より連
通口6を介して第2の弁室4へ流体を制御して流すこと
ができるが、逆に、第2の弁室4を流入側とし第1の弁
室3を流出側として、第2の弁室4から連通口6を介し
て第1の弁室3へ流体を制御して流すこともできる。
また、磁路部20に三角形状の突出部22を設ける代り
に、プランジャ9の上方を三角形状に突出させても、同
様の効果が得られる。
さらに、三角形状の突出部は2個に限らず、3つ以上
の複数としてもよい。
また、上記実施例では圧力平衡部14としてOリング12
を装着した作用体13を用いているが、これに限らず、ベ
ローズなどの可撓性の圧力隔壁を用いても良い。
〔考案の効果〕
本考案のバルブ装置によれば、第1の弁室と第2の弁
室との圧力差に依存しない圧力平衡形バルブとして、さ
らに、プランジャはストロークが長くとれるとともに、
一様な吸引力を有しているので、小さい駆動力でバルブ
装置を通過する流体をアナログ的に制御できる。従っ
て、例えば大口径のバルブ装置で大流量を制御する場合
も、小さい駆動力で弁体を駆動させることができる。ま
た、弁体に連結したプランジャは、第2の弁室と一体に
形成されたプランジャ室の中を摺動するので、流体がバ
ルブ装置の外部に漏洩することはない。さらに、このた
めに、バルブ装置の構造が簡単になり、加工も容易にな
るので、経済性、信頼性に優れたバルブ装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のバルブ装置の一例を示す縦断面図、第
2図は同上磁路部の平面図、第3図は同上展開図、第4
図はプランジャと吸引力との関係を示すグラフである。 1……弁本体、3……第1の弁室、4……第2の弁室、
5……第1の流路、6……連通口、7……弁座面、8…
…第2の流路、9……プランジャ、10……プランジャ
室、11……連通路、13……作用体、15……弁体、18……
ばねとしてのコイルばね、19……励磁コイル、20……磁
路としての磁路部、21……空隙部、23……バルブ装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−205083(JP,A) 実開 昭57−115220(JP,U) 実公 昭47−4460(JP,Y1)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁性体からなるプランジャと、 第1の流路が連通する第1の弁室、前記プランジャが摺
    動自在に嵌挿されるプランジャ室を備え第2の流路が連
    通する第2の弁室、この第1の弁室と第2の弁室とを連
    通する弁座面が形成された連通口およびこの第1の弁室
    と第2の弁室とを連通する連通路とからなる弁本体と、 一端が前記プランジャに連結し、前記弁座面を開閉自在
    とする弁体と、 この弁体の他端に連結し、前記連通路を摺動自在に仕切
    る作用体と、 前記プランジャ室の一端面と前記プランジャとの間に設
    けられ、前記弁体が前記弁座面を閉塞する方向に付勢す
    るばねと、 前記プランジャ室の外面に装着され、前記プランジャに
    対向して形成された磁路を有し、前記プランジャを磁化
    して摺動させる励磁コイルとを備え、 前記磁路は、前記弁体に近い一端に近づくにつれて、前
    記プランジャと対向する部分の空隙部が徐々に拡張され
    て形成されていることを特徴とするバルブ装置。
JP10828490U 1990-10-16 1990-10-16 バルブ装置 Expired - Fee Related JP2528799Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10828490U JP2528799Y2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 バルブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10828490U JP2528799Y2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 バルブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0464679U JPH0464679U (ja) 1992-06-03
JP2528799Y2 true JP2528799Y2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=31855204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10828490U Expired - Fee Related JP2528799Y2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 バルブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528799Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5356854B2 (ja) * 2009-02-13 2013-12-04 株式会社鷺宮製作所 電磁制御弁
JP5393386B2 (ja) * 2009-10-07 2014-01-22 株式会社鷺宮製作所 シール構造及び制御弁
JP5468932B2 (ja) * 2010-02-19 2014-04-09 株式会社鷺宮製作所 電磁式制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0464679U (ja) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815707Y2 (ja) パイロット形方向切換弁
JPS63243575A (ja) マイクロエレクトロバルブ
JP2000148254A (ja) 真空圧力制御装置
JP3957956B2 (ja) 二段パイロット式電磁弁
JP2528799Y2 (ja) バルブ装置
KR102128375B1 (ko) 3방향 전자밸브
JPS6039913B2 (ja) 電磁式弁装置
JPH0327263Y2 (ja)
JPS605160Y2 (ja) 方向切換弁
JPH0125828Y2 (ja)
JP2006038661A (ja) 分注ヘッド
JPS5831008Y2 (ja) 電磁制御弁
JPH0246384A (ja) 電磁弁
JP2531194Y2 (ja) ソレノイド装置
JP2002106746A (ja) 三方弁装置
JPH0254465B2 (ja)
JPH078935Y2 (ja) 負圧から正圧まで連続的に圧力制御できる比例電磁式圧力制御弁
JP2560794Y2 (ja) 電磁弁
JPH035741Y2 (ja)
JP2531884Y2 (ja) スプールバルブ
JPS6246057Y2 (ja)
JPS6344628Y2 (ja)
JP2594330Y2 (ja) 電磁弁
JPH0322611Y2 (ja)
JPH0343502Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees