JP2528652Y2 - 太陽熱利用建築物 - Google Patents

太陽熱利用建築物

Info

Publication number
JP2528652Y2
JP2528652Y2 JP1990400519U JP40051990U JP2528652Y2 JP 2528652 Y2 JP2528652 Y2 JP 2528652Y2 JP 1990400519 U JP1990400519 U JP 1990400519U JP 40051990 U JP40051990 U JP 40051990U JP 2528652 Y2 JP2528652 Y2 JP 2528652Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
heat
air
duct
indoor duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990400519U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0487905U (ja
Inventor
村 良 夫 松
井 正 夫 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP1990400519U priority Critical patent/JP2528652Y2/ja
Publication of JPH0487905U publication Critical patent/JPH0487905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528652Y2 publication Critical patent/JP2528652Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の技術分野】本考案は、太陽熱を有効的に利用し
た建築物に関する。
【0002】
【考案の技術的背景】建築物内部を包括的に断熱材で囲
繞し、建築物の断熱性および気密性を向上させた建築物
が開発され、特に寒冷地において好評を博している。
【0003】また、最近では、特開昭63−16563
3号公報及び特開昭64−75858号公報に記載して
あるように、太陽熱を集熱装置で集熱し、建築物内の暖
房に利用した建築物も知られている。
【0004】ところが、このような太陽熱利用建築物に
おいては、冬期の暖房時には快適であるが、その他の季
節にも快適な住環境を実現できるものではなかった。
【0005】
【考案の目的】本考案は、このような実情に鑑みてなさ
れ、大陽熱を有効に利用できるのみならず、屋外の冷気
なども有効に利用でき、四季を通じて快適な住環境を実
現できる太陽熱利用建築物を提供することを目的とす
る。
【0006】
【考案の概要】このような目的を達成するために、本考
案に係る太陽熱利用建築物は、太陽光が照射されて、内
部に取り入れられた屋外空気が加熱される太陽熱集熱装
置と、この太陽熱集熱装置で加熱された空気を建築物内
に導く屋内ダクトと、この屋内ダクトに連結され、屋内
ダクト内の空気を屋外に排出することが可能な排出ダク
トと、建築物の床下に配置され、前記屋内ダクト内の空
気が内部に導かれるように当該屋内ダクトが連結され、
内部を流通する空気と熱交換して、流通する空気の冷熱
ないしは温熱を蓄熱し、熱交換された空気を建築物内に
排出することが可能な蓄熱蓄冷装置と、前記屋内ダクト
と排出ダクトとの分岐部に設けられ、前記太陽熱集熱装
置から前記蓄熱蓄冷装置方向に向かう屋内ダクトの流路
を遮断する場合と、屋内ダクトから排出ダクトに向かう
流路を遮断する場合とに、選択的に制御される排出流路
切り替えダンパと、前記太陽熱集熱装置内の空気を屋内
ダクト内に強制的に適宜送風可能なファンと、前記ファ
ンと排出流路切り替えダンパとの間に位置する屋内ダク
トの途中に設けられ、前記ファンの駆動により生じる流
体圧で流路が開口するように押し上げられ、この流体圧
が加わらない状態では自重により流路を閉塞する断熱材
からなるボール状の逆止弁体が内部に収容された逆止弁
とを有することを特徴としている。
【0007】このような本考案に係る太陽熱利用建築物
によれば、冬の昼のように、太陽熱を利用して建築物内
の暖房を行う場合には、排出流路切り替えダンパを制御
して、排出ダクトを閉塞すると共に、屋内ダクトの流路
を開口し、太陽熱集熱装置で集熱して加熱された空気を
ファンにより蓄熱蓄冷装置に導き、ここで熱交換して蓄
熱蓄冷装置に蓄熱すると共に、この空気を建築物内に吹
き出させ、建築物内の暖房に寄与させる。また、冬の夜
には、ファンを駆動させず、ボール状の逆止弁体で屋内
ダクトを閉塞させ、蓄熱蓄冷装置に蓄熱させた温熱で建
築物内を穏やかに暖める。したがって、太陽熱を有効に
利用することができる。
【0008】また、夏の昼のように、建築物内を冷房装
置などで冷却したい場合には、排出流路切り替えダンパ
を制御して、太陽熱集熱装置から排出ダクトへ至る連絡
口を開口すると共に、屋内ダクトの流路を閉塞し、集熱
装置で熱せられた空気を建築物内に入れないようにす
る。そして、夏の夜には、排出流路切り替えダンパを制
御して、太陽熱集熱装置から蓄熱蓄冷装置へ至る屋内ダ
クトを開口すると共に、ファンを駆動して、太陽熱集熱
装置で放射冷却された比較的冷たい空気を蓄熱蓄冷装置
に送り、ここで蓄冷すると共に、その空気を建築物内に
吹き出させ、建築物内を穏やかに冷却する。したがっ
て、夜間の冷気を有効に冷房に利用することができる。
【0009】
【考案の具体的説明】以下、本考案に係る太陽熱利用建
築物について具体的に説明する。図1は本考案の一実施
例に係る太陽熱利用建築物を示す断面図、図2は図1に
示す蓄熱蓄冷装置の概略斜視図、図3は図1に示す太陽
熱集熱装置の概略斜視図、図4〜8は同実施例に係る建
築物の作用を示す概略断面図である。
【0010】第1図に示すように、本考案の一実施例に
係る太陽熱利用建築物2では、屋根4の上に太陽熱集熱
装置6が設置してある。太陽熱集熱装置6は、屋外の空
気を取り入れることが可能な取入れ口8と、ここから取
り入れられた空気が流通する内部流路10とを有する。
内部流路10には、ガラス等の透明部材を通して太陽光
が照射され、ここに取り入れられた屋外空気が加熱され
るようになっている。内部空気との熱交換効率を高める
ため及び補強効果を高めるために、内部流路10には、
第3図に示すように、凹凸形状の波板12を設置するよ
うにしても良い。また、この集熱装置6と屋根4との間
には、断熱材14を装着することが好ましい。また、こ
の集熱装置6の太陽光照射側の一部側面には、太陽電池
16を設置することが好ましい。
【0011】このように設置された集熱装置6には、内
部流路10内の加熱空気を屋内に導くための屋内ダクト
18の一端が連結してある。屋内ダクトの他の一端は、
後述する蓄熱蓄冷装置30に連結してあり、屋内ダクト
18の途中には、ファン20、逆止弁22及び流路切り
替えボックス24が、この順序で設置してある。このフ
ァン20は、前述した太陽電池16または太陽電池16
で発生した起電力を蓄電した蓄電池で駆動されるように
なっている。また、逆止弁22内には、ボール状の逆止
弁体26が装着してある。逆止弁体26は、例えば発泡
ポリスチレンなどの比較的軽量な断熱材で構成され、フ
ァン20の駆動により生じる流体圧で流路が開口するよ
うに押し上げられ、この流体圧が加わらない状態では自
重により流路を閉塞するようになっている。また、流路
切り替えボックス24には、屋内ダクト18内の空気を
屋外に排出することが可能になっている排出ダクト28
が連結してあり、内部に装着された排出流路切り替えダ
ンパ29により、太陽熱集熱装置6から蓄熱蓄冷装置3
0方向に向かう屋内ダクト18の流路を遮断する場合
と、屋内ダクト18から排出ダクト28に向かう流路を
遮断する場合とに、選択的に制御されるようになってい
る。
【0012】屋内ダクト18の他端が連結される蓄熱蓄
冷装置30は、建築物の床下に配置され、屋内ダクト1
8内の空気が装置の内部に導かれ、内部を流通する空気
と熱交換して、流通する空気の冷熱ないしは温熱を蓄熱
し、熱交換された空気を建築物内に俳出することが可能
になっている。蓄熱蓄冷装置30としては、特に限定さ
れないが、第2図に示すように、内部に通気口を有する
コンクリートブロック32を複数個配置したもの等が用
いられる。
【0013】このような建築物2における基礎34の外
周、柱36の外周及び屋根4の屋内側には、断熱材38
が、建築物を包括的に囲繞するように、しかも床下空間
40及び屋根裏空間42を連通するような内側通気層4
4を形成するように、張り巡らされている。そして、断
熱材38と外壁材46との間及び断熱材38と屋根4と
の間には、外側通気層48を形成するようにしてもよ
い。また、このように断熱材38により、建築物を包括
的に囲繞する建築物では、床下空間40、内側通気層4
4及び屋根裏空間42の計画的な通気を図る目的で、床
下には床下換気口50を設けると共に、屋根の棟部分に
は棟下換気口52を設けることが好ましい。これらの換
気口には、それぞれ床下開閉ダンパ54及び棟下開閉ダ
ンパ56を設けることが好ましい。
【0014】次に、前述したようなファン20と、排出
流路切り替えダンパ29と、太陽電池16とを制御し
て、季節に応じた屋内環境を得るための制御方法につい
て説明する。
【0015】季節が冬または夏の場合には、建築物内の
暖房または冷房を行うため、床下換気口50及び棟下換
気口52は閉塞される。そして冬の昼の場合には、第1
図に示すように、排出流路切り替えダンパ29は、排出
ダンパ28と屋内ダクト18との連通を閉塞するように
制御されている。また、ファン20は、太陽電池に照射
され太陽光により発生する起電力により、駆動されてい
る。このため、集熱装置6で加熱された空気は、屋内ダ
クト18を通して、蓄熱蓄冷装置30に送られ、ここで
熱交換され蓄熱されると共に、各部屋にも送られ、各部
屋の暖房に寄与する。
【0016】冬の夜の場合には、第4図に示すように、
太陽電池16に太陽光が照射されないため、ファン20
は駆動されない。しかも、そのために逆止弁体26は自
重により屋内ダクト18の流路を遮断する。排出流路切
り替えダンパ29については、冬の昼と同じ位置であ
る。この場合には、蓄熱蓄冷装置30に蓄熱させた温熱
で建築物2内を穏やかに暖めることができる。
【0017】したがって、昼夜に拘らず太陽熱が有効に
暖房に用いられる。夏の昼の場合には、第5図に示すよ
うに、排出流路切り替えダンパ29を制御して、太陽熱
集熱装置6から俳出ダクト28へ至る連絡口を開口する
と共に、屋内ダクト18の流路を閉塞し、集熱装置6で
熱せられた空気を建築物内に入れないようにする。その
際に、第5図に示すように、熱交換器60を、屋内ダク
ト18から排出ダクト28にいたる流路途中に装着し、
この熱交換器内を流れる水を加熱し、その温水を建築物
内で用いるようにしても良い。そして、夏の夜には、第
6図に示すように、俳出流路切り替えダンパ29を制御
して、太陽熱集熱装置6から蓄熱蓄冷装置30へ至る屋
内ダクト18を開口すると共に、ファン20を図示しな
い蓄電池で駆動し、太陽熱集熱装置6で放射冷却された
比較的冷たい空気を蓄熱蓄冷装置30に送り、ここで蓄
冷すると共に、その空気を建築物内に吹き出させ、建築
物内を穏やかに冷却する。したがって、夜間の冷気を有
効に冷房に利用することができる。なお、ファン20を
駆動するための蓄電池には、夏の昼に太陽電池で発生し
た起電力が蓄電されている。また、排出流路切り替えダ
ンパ29の制御は、手動であっても良いが、例えば夏の
昼夜を日射センサなどにより検知して自動的に制御する
ようにしても良い。
【0018】このような制御によれば、夏の夜における
冷気も有効に利用できる。夏冬以外の季節には、例えば
第7,8図に示すように、床下換気口50及び棟下換気
口52を開口して通気を図り、建築物内の湿気を俳除す
ることも可能である。第7図は、夏冬以外の季節におい
て、太陽光が照射され、ファン20が駆動され、集熱装
置6内で加熱された空気を俳出ダクト28を通して俳出
する制御を示す図であり、第8図は、夏冬以外の季節に
おいて、太陽光が照射されず、したがってファン20が
駆動されず、床下換気口50及び棟下換気口52を開口
して通気を図る制御を示す図である。
【0019】なお、本考案は、上述した実施例に限定さ
れるものではなく、本考案の範囲の範囲内で種々に改変
することが可能である。
【0020】
【考案の効果】以上説明してきたように、本考案では、
冬の昼のように、太陽熱を利用して建築物内の暖房を行
う場合には、排出流路切り替えダンパを制御して、俳出
ダクトを閉塞すると共に、屋内ダクトの流路を開口し、
太陽熱集熱装置で集熱して加熱された空気をファンによ
り蓄熱蓄冷装置に導き、ここで熱交換して蓄熱蓄冷装置
に蓄熱すると共に、この空気を建築物内に吹き出させ、
建築物内の暖房に寄与させる。また、冬の夜には、ファ
ンを駆動させず、ボール状の逆止弁体で屋内ダクトを閉
塞させ、蓄熱蓄冷装置に蓄熱させた温熱で建築物内を穏
やかに暖める。したがって、太陽熱を有効に暖房に利用
することができる。
【0021】また、夏の昼のように、建築物内を冷房装
置などで冷却したい場合には、排出流路切り替えダンパ
を制御して、太陽熱集熱装置から俳出ダクトへ至る連絡
口を開口すると共に、屋内ダクトの流路を閉塞し、集熱
装置で熱せられた空気を建築物内に入れないようにす
る。そして、夏の夜には、排出流路切り替えダンパを制
御して、太陽熱集熱装置から蓄熱蓄冷装置へ至る屋内ダ
クトを開口すると共に、ファンを駆動して、太陽熱集熱
装置で放射冷却された比較的冷たい空気を蓄熱蓄冷装置
に送り、ここで蓄冷すると共に、その空気を建築物内に
吹き出させ、建築物内を穏やかに冷却する。したがっ
て、夜間の冷気を有効に冷房に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の一実施例に係る太陽熱利用建築
物の冬の昼の状態を示す断面図である。
【図2】図2は図1に示す蓄熱蓄冷装置の概略斜視図で
ある。
【図3】図3は図1に示す太陽熱集熱装置に概略斜視図
である。
【図4】図4は同実施例に係る建築物の冬の夜の状態を
示す概略断面図である。
【図5】図5は同実施例に係る建築物の夏の昼の状態を
示す概略断面図である。
【図6】図6は同実施例に係る建築物の夏の夜の状態を
示す概略断面図である。
【図7】図7は同実施例に係る建築物の夏冬以外で太陽
光が照射された場合の制御状態を示す概略断面図であ
る。
【図8】図8は同実施例に係る建築物の夏冬以外で太陽
光が照射されない場合の制御状態を示す概略断面図であ
る。
【符号の説明】
2 建築物 4 屋根 6 太陽熱集熱装置 16 太陽電池 18 屋内ダクト 20 ファン 22 逆止弁 24 流路切り替えボックス 26 逆止弁体 28 排出ダクト 29 排出流路切り替えダンパ 30 蓄熱蓄冷装置

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 太陽光が照射されて、内部に取り入れら
    れた屋外空気が加熱される太陽熱集熱装置と、 この太陽熱集熱装置で加熱された空気を建築物内に導く
    屋内ダクトと、 この屋内ダクトに連結され、屋内ダクト内の空気を屋外
    に排出することが可能な排出ダクトと、 建築物の床下に配置され、前記屋内ダクト内の空気が内
    部に導かれるように当該屋内ダクトが連結され、内部を
    流通する空気と熱交換して、流通する空気の冷熱ないし
    は温熱を蓄熱し、熱交換された空気を建築物内に排出す
    ることが可能な蓄熱蓄冷装置と、 前記屋内ダクトと排出ダクトとの分岐部に設けられ、前
    記太陽熱集熱装置から前記蓄熱蓄冷装置方向に向かう屋
    内ダクトの流路を遮断する場合と、屋内ダクトから排出
    ダクトに向かう流路を遮断する場合とに、選択的に制御
    される排出流路切り替えダンパと、 前記太陽熱集熱装置内の空気を屋内ダクト内に強制的に
    適宜送風可能なファンと、 前記ファンと排出流路切り替えダンパとの間に位置する
    屋内ダクトの途中に設けられ、前記ファンの駆動により
    生じる流体圧で流路が開口するように押し上げられ、こ
    の流体圧が加わらない状態では自重により流路を閉塞す
    る断熱材からなるボール状の逆止弁体が内部に収容され
    た逆止弁とを有する太陽熱利用建築物。
JP1990400519U 1990-12-13 1990-12-13 太陽熱利用建築物 Expired - Fee Related JP2528652Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990400519U JP2528652Y2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 太陽熱利用建築物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990400519U JP2528652Y2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 太陽熱利用建築物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0487905U JPH0487905U (ja) 1992-07-30
JP2528652Y2 true JP2528652Y2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=31878752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990400519U Expired - Fee Related JP2528652Y2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 太陽熱利用建築物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528652Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0487905U (ja) 1992-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4181118A (en) Solar heating system
JPH0670528B2 (ja) ソーラーシステムハウス
JP2528652Y2 (ja) 太陽熱利用建築物
JPH0735934Y2 (ja) 太陽熱利用建築物
JPH0735419A (ja) 太陽熱利用建築物
JPS6344903B2 (ja)
JPH10267345A (ja) 断熱・気密型排気装置
JPH0712869U (ja) 太陽熱利用建築物
JPH0293228A (ja) 建屋における通気装置
JP3192748B2 (ja) 住宅の風力換気機構
JP4049380B2 (ja) 建物の換気システム
JP2561314Y2 (ja) 太陽熱利用建築物
JPS624825Y2 (ja)
JP2527981Y2 (ja) 太陽熱利用建築物
JP2590786Y2 (ja) 太陽熱利用建築物
JPH0738491Y2 (ja) 太陽熱利用建築物
JP2538926B2 (ja) 家 屋
JP2579300Y2 (ja) 太陽熱利用建築物
JPH0735933Y2 (ja) 蓄熱装置及び太陽熱利用建築物
JP2585458B2 (ja) 湿気・熱気排出および熱気循環装置並びにそれを利用した建築物
JPH04176937A (ja) 家屋の通気装置
JPH05296514A (ja) 地下室付き住宅の通風機構
JP2627268B2 (ja) 家 屋
JP2577778Y2 (ja) 太陽熱利用建築物
JP3187925B2 (ja) 空気循環による住宅室温調節機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees