JPH04176937A - 家屋の通気装置 - Google Patents

家屋の通気装置

Info

Publication number
JPH04176937A
JPH04176937A JP30105690A JP30105690A JPH04176937A JP H04176937 A JPH04176937 A JP H04176937A JP 30105690 A JP30105690 A JP 30105690A JP 30105690 A JP30105690 A JP 30105690A JP H04176937 A JPH04176937 A JP H04176937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
ventilation layer
roof
wall
attic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30105690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07107294B2 (ja
Inventor
Tadamichi Ao
青 忠道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2301056A priority Critical patent/JPH07107294B2/ja
Publication of JPH04176937A publication Critical patent/JPH04176937A/ja
Publication of JPH07107294B2 publication Critical patent/JPH07107294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、外気温が高温の時も低温の時も、室温を常時
快適に保つとともに、家屋を湿気による腐朽より防護す
る、木造家屋に適用して効果の大きい、家屋の通風装置
に関する。
〔従来の技術〕
木造家屋は、一般に断熱性が悪くまた隙間風が生じやす
く、室温は外気の影響を大きく受けて。
夏期の昼間は著しく高温となり、冬期の夜間は著しく低
温となるので、冷暖房費が嵩む。
そのため、従来、内壁と外壁との間に断熱材を設けたり
、太陽の輻射熱を冬期の暖房に、また床下の冷気を夏期
の室内冷却に利用したものが既に知られている。
しかし、各種熱を有効に使用し、また断熱材や室内に付
着する結露を有効に排除する技術はない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、家屋周辺および日光の輻射熱を有効に利用し
、断熱材や室内に付着する結露を有効に排除できる家屋
の通風装置を得ることである。
〔課題を解決するための手段〕
壁体を内側断熱材と外側断熱材と外壁板と構造材とより
構成して、内側断熱材と外側断熱材の間、および外側断
熱材と外壁板との間に、それぞれ下端が地表通気層に開
口する内側通気層と、下端が外気中に開口する外側通気
層を形成し、屋根板の下方に上記内外面通気層の上端に
連通ずる屋根裏を形成し、屋根裏をシャッターを介して
外気に通気可能にするとともに、屋根裏をファンを介し
て室内の間仕切通気層に通気可能にしたことを特徴とす
る家屋の通気装置。
〔作 用〕 夏期においては、屋根裏を外気に開放し、ファン作動さ
せない。そのため、太陽の輻射熱によって内側、外側通
気層の空気は加熱され、上昇し、同時に内側通気層には
、冷えた地表通気層の空気が流れる。
冬期においては、屋根裏と外気とを遮断し、ファンを作
動させる。そのため、太陽の輻射熱で加熱された外側通
気層の空気および室内の暖房で暖められた内側通気層の
空気は、屋根裏に溜まり。
ファンによって室内の間仕切通気層に送られる。
そのため、家屋を、冬あだたく、夏涼しく保てるととも
に、空気が内側断熱材と外側断熱材表面を流れるので、
断熱材や室内に結露が発生することがない。
〔実施例〕
図面は、本発明を適用した木造二階建て家屋の一例を示
すもので、(1)は地面、(2)は基礎コンクリート、
(3)は土台で、土台(3)は基礎コンクリート(2)
上に、多数のスペーサ(4)・・・を挾んで敷設され、
各スペーサ(4)の間には通気孔(5)が形成されてい
る。
土台(3)には、多数の柱(6)・・・が立設され、多
柱(6)間には、胴差(7)と桁(8)が架設され、多
柱(6)と胴差(7)と桁(8)の外側面には、上下方
向を向く多数の通気溝(9)が切設され、多柱(6)の
間には家屋の周囲を覆う壁体(lO)が設けられている
壁体(10)は、多柱(6)の内側面に張設した内壁板
(11)の外面に、厚さが柱(6)の幅より薄い、たと
えばグラスウールのような内側断熱材(12)を貼設し
、その外側方に外側通気層(13)を隔てて、たとえば
発泡合成樹脂製の外側断熱材(14)と縦用縁(15)
を、土台(3)と胴差(7)と桁(8)の外側面に張設
し、外側断熱材(14)の外側方に、外側通気層(16
)を隔てて外壁板(17)を、縦胴縁(15)の外側面
に張設して形成され、外側通気層(16)の下端は外気
中に開口している。
各桁(8)の上面には、傾斜する多数の支持板(18)
・・・を介して屋根板(19)が架設され、その下方に
は屋根通気層(20)を隔てて屋根板(19)と平行を
なす、上記外側断熱材(14)と同材質の屋根断熱材(
21)が、(8)上に架設されている。
壁体(10)の外壁体(17)の上端と屋根板(19)
の間には、屋根板(19)とほぼ同方向に傾斜して、屋
根通気層(20)の下端を閉塞する閉塞板(22)が固
設され、外側断熱材(14)の上端には、閉塞板(22
)と内側通気層(I3)の上端間において上向湾曲する
誘導板(23)が固設されている。
屋根板(19)の頂上には、内部にシャッタ(24)を
有する通気口(25)が設けられ、屋根断熱材(21)
の頂上には、屋根通気層(20)と屋根裏(26)を連
通ずる通気孔(27)が穿設されている。
家屋の2階の天井板(28)の上面にも、上記内側断熱
材(12)と同材質の天井断熱材(29)が貼設され、
その上面中央には、下方を向くシャッタ付ファン(30
)が載設されている。
(31)は胴差(7)に架設した2階の床板、(32)
は1階の天井板で、その間には天井通気層(33)が形
成されている。
土台(3)に架設した1階の床板(34)の下方には、
球道気層(35)を隔てて上記外側断熱材(14)と同
材質の床断熱材(36)が架設され、床断熱材(36)
と地面の間には、基礎コンクリート(2)に囲まれた地
表通気層(37)が形成されている。
(38)は2階の間仕切壁体で、その内部には屋根裏(
26)と天井通気層(33)を連通ずる間仕切通気層(
39)が形成されている。
(40)は1階の間仕切壁体で、その内部には天井通気
層(33)球道気N (35)を連通ずる間仕切通気層
(41)が形成されている。
(42)は2階の床板(31)と1階の天井板(32)
を貫通する間仕切壁体で、その内部には屋根裏(26)
のシャッタ付ファン(30)と地表通気層(37)を連
通ずる間仕切通気層(43)が形成されている。
家屋の周囲を囲む壁体の内外両断熱材と、屋根の屋根断
熱材と、天井の天井断熱材と、床の床断熱材は、常時、
室内と外気との間の熱の出入を遮断している。
夏期の昼間のように外気温が高温の時は、屋根上の換気
口を開口するとともに1間仕切通気層上端のシャッタ付
ファンを閉じる。
すると、日光の輻射熱や外気により高温となっが壁体(
10)の外壁板(17)と屋根板(19)を介して、壁
体の外側通気層(16)と屋根通気層(2o)内の空気
が暖められ、外気より高温軽量となって上昇して、換気
口より排出されるとともに、外気が外側通気層(16)
の下端より吸い込まれて上昇し、外壁板(17)と屋根
板(19)とを冷却する。
同時に、外側断熱材(14)を介して若干温度が上昇し
た内側通気層(13)内の空気も上昇して、屋根通気層
(20)を経て通気口(25)より排出されるとともに
、内側通気層(13)の下端より床下の冷気が吸い込ま
れて上昇し、内外両断熱材(12) (14)を冷却し
て室温の上昇を防止するとともに、周囲の各部材を乾燥
させる。
外壁板(17)と外側断熱材(14)の上端に、それぞ
れ閉塞板(22)と誘導板(23)を設ければ、比較的
高速の外側通気層(16)の上昇気流により、内側通気
層(13)の気体が吸引され、上昇速度が加速され、内
側通気層(13)の冷却効果が増大する。
冬期の昼間のように外気温が低温の時は、屋根上の通気
口(25)を閉塞するとともに、間仕切通気層(43)
上端のシャッタ付ファン(30)を回転させる。
すると、主として日光により、壁体の外壁板(17)と
屋根板(19)を介して暖められて上昇した内外開通気
層(13) (16)と屋根通気層(20)内の空気は
、屋根断熱材の通気孔(27)より屋根裏に流入して、
シャッタ付ファン(30)により間仕切通気層(39)
(41) (43)と球道気層(35)を通過し、各室
内を周囲より間接的に暖める。
同時に、天井裏に逃げた室内暖房機の熱を、暖房に再利
用することができる。
夜間は、通常、内外爾通気層(13) (16)と屋根
通気il!(20)の方が、室内より低温となるので、
ファンを停止シャッタを閉じる。
なお、シャッタ付ファン(3o)は、シャッタ付でなく
てもよく、また場合によっては、床板(34)付近に設
置して、吸い込み形にした方が効果的である。
〔発明の効果〕
本発明は、次の効果を奏する。
(a)夏と冬とにかかわらず、内側通気層、外側通気層
内の空気を上昇させるので、結露が生じず、家屋の耐久
性が向上する。
(b)家屋は、冬暖かく、1涼しい快適なものとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例を示すもので。 第1図は、本発明を適用した家屋の縦断正面図、第2図
は、第1図の屋根部の拡大図、 第3図は、第1図の胴差部の拡大図、 第4図は、第1図の土台部の拡大図である。 (1)地面        (2)基礎コンクリート(
3)土台        (4)スペーサ(5)通気孔
       (6)柱 (7)胴差        (8)桁 (9)通気溝       (1o)壁体(11)内壁
板       (12)内側断熱材(13)内側通気
層     (14)外側断熱材(15)縦胴縁   
    (16)外側通気層(17)外壁板     
  (18)支持板(19)屋根板       (2
o)屋根通気層(21)屋根断熱材     (22)
閉塞板(23)誘渾板       (24)シャッタ
(25)通気口       (26)屋根裏(27)
通気孔       (28)天井板(29)天井断熱
材     (30)シャッタ付ファン(31)床板 
       (32)天井板(33)天井通気層  
   (34)床板(35)球道気層      (3
6)床断熱材(37)地表通気層     (38)間
仕切壁体(39)間仕切通気層    (40)間仕切
壁体(41)間仕切通気層    (42)間仕切壁体
(43)間仕切通気層 7wJ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)壁体を内側断熱材と外側断熱材と外壁板と構造材
    とより構成して、内側断熱材と外側断熱材の間、および
    外側断熱材と外壁板との間に、それぞれ下端が地表通気
    層に開口する内側通気層と、下端が外気中に開口する外
    側通気層を形成し、屋根板の下方に上記内外両通気層の
    上端に連通する屋根裏を形成し、屋根裏をシャッターを
    介して外気に通気可能にするとともに、屋根裏をファン
    を介して室内の間仕切通気層に通気可能にしたことを特
    徴とする家屋の通気装置。
  2. (2)屋根板の下方に屋根断熱材を設け、内外両通気層
    の上端に連通する屋根通気層を形成し、屋根通気層最上
    端で屋根通気層を屋根裏と連通するようにした請求項(
    1)記載の家屋の通風装置。
  3. (3)壁体の外壁板の上端と屋根板の間に、屋根板と同
    方向に傾斜して屋根通気層の一端を閉塞する閉塞板を設
    けるとともに、壁体の外側断熱材の上端に誘導板を設け
    たことを特徴とする請求項(1)または(2)記載の家
    屋の通風装置。
JP2301056A 1990-11-08 1990-11-08 家屋の通気装置 Expired - Fee Related JPH07107294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301056A JPH07107294B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 家屋の通気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301056A JPH07107294B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 家屋の通気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04176937A true JPH04176937A (ja) 1992-06-24
JPH07107294B2 JPH07107294B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=17892332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2301056A Expired - Fee Related JPH07107294B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 家屋の通気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107294B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0960138A (ja) * 1995-08-15 1997-03-04 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 断熱構造建築物
JP2001152568A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Kaoru Fujisawa 住宅構造
JP2006233449A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Noritz Corp 出窓
JP2012117302A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Toyota Home Kk ユニット建物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132751A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Tomonori Akiyama 考案に合せた形状のスライド水切り
JP2013256784A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Tomonori Akiyama 中間工法用温度センサ付換気扇

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787249U (ja) * 1980-11-18 1982-05-29
JPH0179706U (ja) * 1987-11-19 1989-05-29
JPH01296030A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Ig Tech Res Inc 家屋

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787249U (ja) * 1980-11-18 1982-05-29
JPH0179706U (ja) * 1987-11-19 1989-05-29
JPH01296030A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Ig Tech Res Inc 家屋

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0960138A (ja) * 1995-08-15 1997-03-04 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 断熱構造建築物
JP2001152568A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Kaoru Fujisawa 住宅構造
JP2006233449A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Noritz Corp 出窓
JP2012117302A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Toyota Home Kk ユニット建物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07107294B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4498526A (en) Solar efficient structure
JPS63165633A (ja) ソ−ラ−システムハウス
US5353601A (en) Structural cooling systems and methods
JPH04176937A (ja) 家屋の通気装置
JPS62194346A (ja) 二重通気層を有する建築構造
JP3944181B2 (ja) 建物空調システム
JP2001311232A (ja) 温湿度調整機能付き住宅
JP2565742Y2 (ja) 蓄冷熱部材を有する建築物
JPH0293228A (ja) 建屋における通気装置
JP2934159B2 (ja) 通気構造建築物
JPS646367B2 (ja)
JP2585458B2 (ja) 湿気・熱気排出および熱気循環装置並びにそれを利用した建築物
JPH0721685Y2 (ja) 蓄冷熱ブロックを有する建築物
JPH0913523A (ja) 通気構造建築物
JPS6349781B2 (ja)
JP2002121832A (ja) 建築物
EP0259339B1 (en) Method for arranging of ventilation of building and structure for applying of the method
JP3030247B2 (ja) コンクリート住宅の通気構造
JPS62172138A (ja) 建物の換気構造
JPH0634487Y2 (ja) 空気循環構法を利用した建築物の壁構造
JPH01275823A (ja) 家屋
JPH0351640A (ja) 住宅用通気装置
JPS61272538A (ja) 太陽熱利用建物
JP3056667U (ja) 通気性を有する建築物の構造
JP4447211B2 (ja) 冷気溜まりを形成した住宅および冷気溜まりを形成した住宅の防暑方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees