JP2528187B2 - ポ―トホ―ル押出性及び引抜加工性に優れたヒ―トロ―ラ―用アルミニウム合金 - Google Patents

ポ―トホ―ル押出性及び引抜加工性に優れたヒ―トロ―ラ―用アルミニウム合金

Info

Publication number
JP2528187B2
JP2528187B2 JP1261128A JP26112889A JP2528187B2 JP 2528187 B2 JP2528187 B2 JP 2528187B2 JP 1261128 A JP1261128 A JP 1261128A JP 26112889 A JP26112889 A JP 26112889A JP 2528187 B2 JP2528187 B2 JP 2528187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrudability
drawability
aluminum alloy
heat roller
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1261128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03122240A (ja
Inventor
滋一 永井
市三 佃
Original Assignee
昭和アルミニウム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和アルミニウム株式会社 filed Critical 昭和アルミニウム株式会社
Priority to JP1261128A priority Critical patent/JP2528187B2/ja
Publication of JPH03122240A publication Critical patent/JPH03122240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528187B2 publication Critical patent/JP2528187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、複写機等においてトナーの定量等に用い
られるヒートローラーの材料としてのアルミニウム合
金、特にポートホール押出性および引抜加工性に優れ、
ヒートローラーの生産性を向上しうるアルミニウム合金
に関する。
従来の技術 上記ヒートローラー用の材料はその使用条件から、軽
量、非磁性であることが要請される。また、ヒートロー
ラーの加熱温度が通常200〜250℃程度であることから、
耐熱性にも優れていることが要請される。そこで、かか
るヒートローラー用の材料として従来よりアルミニウム
合金が用いられており、特に耐熱性に優れたA5056及びA
5052等のAl−Mg系合金が用いられている。
発明が解決しようとする課題 ところで、前記のヒートローラーは一般に押出によっ
て製作されるが、上記のA5056及びA5052合金は押出性、
殊にポートホール押出性が良くないうえ、加工硬化しや
すいため冷間での加工性にも問題があり、コスト高の要
因となっていた。
この発明はかかる技術的背景に鑑みてなされたもので
あって、5056合金や5052合金と同等ないしそれ以上の耐
熱性を有し、かつポートホール押出性及び冷間加工性に
も優れ、低コストのヒートローラーの製作を可能とする
ヒートローラー用アルミニウム合金の提供を目的とする
ものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、この発明に係るヒートロ
ーラー用アルミニウム合金は、Mn:1.0〜5.0wt%、Si:0.
15〜1.0wt%、Zr:0.01〜0.30wt%を含有し、あるいはさ
らにCu:0.3〜1.0wt%、Fe:0.01〜0.7wt%、Zn:0.01〜0.
5wt%の1種または2種以上、および/またはV:0.01〜
0.1wt%、Cr:0.01〜0.5wt%、Ni:0.01〜2.0wt%、の1
種または2種以上を含有し、残部がアルミニウム及び不
可避不純物からなることを特徴とするものである。
上記組成において、Mnの後述のSiと共にAl−Mn−Si金
属間化合物を形成することにより、あるいはまたMn単独
の固溶強化作用により、合金の強度の向上に寄与するも
のである。しかし、その含有量が1.0wt%未満では上記
硬化に乏しく、5.0wt%を超えると晶物出が粗大化し加
工性の悪化を来たす。特に好ましいMnの含有量は1.6〜
3.0wt%である。
Siは上記のごとくMnとともにAl−Mn−Si金属間化合物
を形成して合金の強度向上に寄与するものである。しか
し0.15wt%未満の含有量ではその効果に乏しく、逆に1.
0wt%を超えるとAl−Mn−Si晶出物の粗大化を招いてや
はり加工性を悪化させる。特に好ましいSiの含有量は0.
2〜0.5wt%である。
Zrは合金の耐熱性の向上に寄与するものである。しか
しその含有量が0.01wt%未満ではその効果に乏しく、0.
30wt%を超えるとやはり粗大晶出物を形成して加工性の
悪化を招く。特に好ましいZrの含有量は0.1〜0.25wt%
である。
上記各必須元素のほか、その1種または2種以上の添
加含有が任意的に許容されるCu、Fe、Zn、V、Cr、Ni
は、合金の機械的諸性質の改善に寄与するものである。
より具体的にはCu、Fe、Znは強度の向上に、V、Cr、Ni
は耐熱性の向上にそれぞれ寄与するものである。しか
し、Cuが0.3wt%未満、Feが0.01wt%未満、Znが0.01wt
%未満、Vが0.01wt%未満、Crが0.01wt%未満、Niが0.
01wt%未満では上記の各効果に乏しく、逆にCuが1.0wt
%を超え、Feが0.7wt%を超え、Znが0.5wt%を超え、V
が0.1wt%を超え、Crが0.5wt%を超え、Niが2.0wt%を
超えると加工性の劣化性を招く。また、この発明に係る
ヒートローラー用アルミニウム合金は、結晶粒の微細化
をはかるために、必要に応じてTiを0.001〜0.1wt%の範
囲に含有することが許容される。
この発明に係るヒートローラー用アルミニウム合金
は、一般的には、ビレットに鋳造したのちポートホール
押出等の中空押出により管状に押出したのち、さらに引
抜いてヒートローラーに製作される。
発明の効果 この発明に係るアルミニウム合金は、特定元素の組合
せにより、後術の実施例の参酌によっても明らかなよう
に、従来のA5056合金やA5052合金と同等ないしそれ以上
の耐熱性を有するものでありながら、ポートホール押出
性、冷間加工性とくに引抜加工性にも優れたものとな
る。従ってヒートローラー用材料としての性質を十分に
満足しうるのみならず、ヒートローラーの製造段階にお
いても、ヒートローラー用素管の中空押出、殊にポート
ホール押出が可能となり、また引抜き等の冷間加工も容
易となり、ひいては生産性を向上しうるとともに大幅な
コストダウンが可能となる。
実施例 下記第1表に示すように、各種に組成を変えた本発明
合金(No1〜8)を用意するとともに、比較合金としてA
5052合金(No9)、A5056合金(No10)を用意した。
次に、上記各合金を常法に従う鋳造法により直径6イ
ンチのビレットに鋳造したのち、このビレットをポート
ホール押出により外径52.5mm、肉厚6.75mmの中空パイプ
の押出したときの押出加工性の可否を調べた。その結果
を押出性の良好なものを○、不良はものを×として第2
表に示す。
次いで、上記の中空パイプを25%のリダクションで引
抜いて引抜加工性の良否を調べた。なお、No10、11の従
来合金については、別途マンドレル押出により押出した
中空パイプを引抜いた。その結果を引抜加工性の良好な
ものを○、不良なものを×として第2表に示す。
一方また、上記各合金について250℃における耐力を
測定した。その結果を併せて第2表に示す。
上記第2表の結果から明らかなように、本発明に係る
アルミニウム合金は従来の5052合金や5056合金以上の耐
熱性を有するものでありながら、ポートホール押出性、
冷間加工性にも極めて優れたものであることを確認しえ
た。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Mn:1.0〜5.0wt%、 Si:0.15〜1.0wt%、 Zr:0.01〜0.30wt% を含有し、残部がアルミニウム及び不可避不純物からな
    ることを特徴とするポートホール押出性及び引抜加工性
    に優れたヒートローラー用アルミニウム合金。
  2. 【請求項2】Mn:1.0〜5.0wt%、 Si:0.15〜1.0wt%、 Zr:0.01〜0.30wt% を含有し、かつ Cu:0.3〜1.0wt%、 Fe:0.01〜0.7wt%、 Zn:0.01〜0.5wt%、 の1種または2種以上を含有し、残部がアルミニウム及
    び不可避不純物からなることを特徴とするポートホール
    押出性及び引抜加工性に優れたヒートローラー用アルミ
    ニウム合金。
  3. 【請求項3】Mn:1.0〜5.0wt%、 Si:0.15〜1.0wt%、 Zr:0.01〜0.30wt% を含有し、かつ V:0.01〜0.1wt%、 Cr:0.01〜0.5wt%、 Ni:0.01〜2.0wt%、 の1種または2種以上を含有し、残部がアルミニウム及
    び不可避不純物からなることを特徴とするポートホール
    押出性及び引抜加工性に優れたヒートローラー用アルミ
    ニウム合金。
  4. 【請求項4】Mn:1.0〜5.0wt%、 Si:0.15〜1.0wt%、 Zr:0.01〜0.30wt% を含有し、かつ Cu:0.3〜1.0wt%、 Fe:0.01〜0.7wt%、 Zn:0.01〜0.5wt%、 の1種または2種以上を含有し、さらに V:0.01〜0.1wt%、 Cr:0.01〜0.5wt%、 Ni:0.01〜2.0wt%、 の1種または2種以上を含有し、残部がアルミニウム及
    び不可避不純物からなることを特徴とするポートホール
    押出性及び引抜加工性に優れたヒートローラー用アルミ
    ニウム合金。
JP1261128A 1989-10-05 1989-10-05 ポ―トホ―ル押出性及び引抜加工性に優れたヒ―トロ―ラ―用アルミニウム合金 Expired - Lifetime JP2528187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261128A JP2528187B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 ポ―トホ―ル押出性及び引抜加工性に優れたヒ―トロ―ラ―用アルミニウム合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261128A JP2528187B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 ポ―トホ―ル押出性及び引抜加工性に優れたヒ―トロ―ラ―用アルミニウム合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03122240A JPH03122240A (ja) 1991-05-24
JP2528187B2 true JP2528187B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=17357487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1261128A Expired - Lifetime JP2528187B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 ポ―トホ―ル押出性及び引抜加工性に優れたヒ―トロ―ラ―用アルミニウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528187B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108142B2 (en) 2001-03-06 2006-09-19 Os Co., Ltd. Rack with screen
US11639140B2 (en) 2018-12-26 2023-05-02 Hyundai Motor Company Method for manufacturing real aluminum using aluminum alloy capable of being applied to coil-to-uncoil process, and vehicle interior part

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0843743A1 (en) * 1995-08-07 1998-05-27 Alcan International Limited Aluminium alloy
JP3236480B2 (ja) 1995-08-11 2001-12-10 トヨタ自動車株式会社 ポートホール押出が容易な高強度アルミニウム合金
WO2014088449A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 The Federal State Autonomous Educational Institution Of The Higher Professional Education "National University Of Science And Technology "Misis" Heat resistant aluminium base alloy and fabrication method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176112A (ja) * 1974-12-27 1976-07-01 Furukawa Aluminium Taisuikaseiaruminiumugokin
NO144270C (no) * 1975-06-30 1981-07-29 Metallgesellschaft Ag Anvendelse av en aluminium-knalegering som material til fremstilling av deler, som ved siden av god formbarhet og korrosjonsbestandighet maa ha en rekrystallisasjonsterskel som ligger over 400 grader c
JPS6357735A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Sky Alum Co Ltd 耐熱性アルミニウム合金圧延板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108142B2 (en) 2001-03-06 2006-09-19 Os Co., Ltd. Rack with screen
US11639140B2 (en) 2018-12-26 2023-05-02 Hyundai Motor Company Method for manufacturing real aluminum using aluminum alloy capable of being applied to coil-to-uncoil process, and vehicle interior part

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03122240A (ja) 1991-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4398428B2 (ja) 耐食性に優れた高強度アルミニウム合金押出材およびその製造方法
JP2003221636A (ja) 耐衝撃破壊性に優れたAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出形材
JP2528187B2 (ja) ポ―トホ―ル押出性及び引抜加工性に優れたヒ―トロ―ラ―用アルミニウム合金
WO1991014794A1 (en) Improved aluminum alloy
JP6612029B2 (ja) 耐衝撃性に優れる高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP2000119784A (ja) 高温クリープ特性に優れたアルミニウム合金材およびその製造方法
JPH02149628A (ja) ヒートローラー用アルミニウム合金
JP4169941B2 (ja) 曲げ加工性に優れるアルミニウム合金押出形材およびその製造方法
JPH0860313A (ja) 強度と転造成形性に優れたアルミニウム合金管の製造方法
JP3618807B2 (ja) 曲げ加工性に優れたアルミニウム合金中空形材および該形材の製造方法
JPH04311545A (ja) 強度及び延性に優れたAl−Mg−Si系合金
JPH0328342A (ja) 押出性及び冷間加工性が優れたアルミニウム合金
JP4174153B2 (ja) Mg合金製押出品およびその製造方法
JPH08170139A (ja) 高強度及び高押出性Al−Mg−Zn−Cu系アルミニウム合金材
JPS6154853B2 (ja)
JPS63313635A (ja) 熱交換器用高強度Al管材の製造法
JPH07268533A (ja) 自動車衝撃吸収部材用アルミニウム合金
JP2001181772A5 (ja)
JP7222046B1 (ja) アルミニウム合金押出管、その製造方法及び熱交換器用配管部材
JPH06212336A (ja) 強度および曲げ加工性のすぐれたAl合金押出加工材
CN115476070B (zh) 一种铝锌合金焊丝及其制备方法
JPH07197163A (ja) 冷間鍛造用アルミニウム合金
JPH0477063B2 (ja)
JPH0124858B2 (ja)
JPH0116301B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14