JP2527968Y2 - 板材の端部保持カバー - Google Patents

板材の端部保持カバー

Info

Publication number
JP2527968Y2
JP2527968Y2 JP8882590U JP8882590U JP2527968Y2 JP 2527968 Y2 JP2527968 Y2 JP 2527968Y2 JP 8882590 U JP8882590 U JP 8882590U JP 8882590 U JP8882590 U JP 8882590U JP 2527968 Y2 JP2527968 Y2 JP 2527968Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
cover
piece
plate material
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8882590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446847U (ja
Inventor
英文 竹内
文彦 後藤
伸広 津々見
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP8882590U priority Critical patent/JP2527968Y2/ja
Publication of JPH0446847U publication Critical patent/JPH0446847U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527968Y2 publication Critical patent/JP2527968Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、洗面台、トレイユニット等の化粧板等の板
材の端部を保持し、壁等の相手側に取り付ける保持カバ
ーに関するものである。
[従来の技術] 洗面化粧台等は、前面を化粧板で覆い、化粧板の側部
端部に壁が臨んだりする場合には、従来では第7図のよ
うに処理していた。
第7図は端部の横断平面図で、化粧板の如きパネル51
の端部51-1に断面コ型のカバー52を嵌合し、カバー52の
背部片52-1に別部材のL型の固定部材53を固着し、該部
材53の後方延出部53-1を壁54に埋込ボルト55を介して固
定し、パネル51端部51-1を固定し、壁54とカバー52の間
には隙間Sが発生するので、これにコーキング材56を充
填する。
[考案が解決しようとする課題] 以上の従来技術は、先ず、パネル51の端部にカバー52
を嵌合し、カバー52の背面に別部材の固定部材53を接合
固着し、この部材53を壁54等に結合し、更に隙間がある
場合にはコーキング材を充填している。従って、パネル
端部が2部材となり、しかも、部材相互を固定連結する
必要があり、部品点数が多く、取付、連結、固定に手間
を要し、施工上工数が多くなり、面倒であり、コスト上
も不利である。
以上の他、コーキング材56の充填に際し、コーキング
材は壁面、カバーの間に充填されるだけで、両側は粘着
するも後面が開放されているので保持力が弱く、硬化す
るのに時間がかかることから、前後方向や下方に垂れる
虞があり、充填も要領良く、硬化し易く行なう必要が有
り、熟練を要する等面倒であり、仕上りも体裁良く行な
うのは困難を伴う。
本考案は、かかる課題を解決すべくなされたもので、
その目的とする処は、上記したパネルの端部の取付支持
を簡単に、体裁良く、そして最少の工数で行ない、且
つ、以上を一つの部材で行なえるようにした端部保持カ
バーを得せしめるにある。
[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するための手段は、板材の端部の端
面、前後の端面を狭持する横断平面コ型の保持部と、後
方に延設され、壁、隣接する部材に連結される取付部
と、保持部の反体方向に延出され、壁、隣接部材間に臨
み、切断で幅を調節可能とした隙間調節部とからなり、
全体の横断平面が略十字型の板材の端部保持カバーであ
る。
[上記手段による作用] 上記手段によれば、一つの部材で板材の端部の保持と
壁等への取付、固定がなされ、又、隙間調節部が、コー
キング材充填時に隙間背面に臨むので、これが粘着支持
面となり、コーキング材の硬化迄の支持がなされる。
[実施例] 次に本考案の一実施例を添付した図面に従って詳述す
る。
第1図はカバーの端面図(平面図)、第2図は第1図
の矢視2方向の図、第3図は第1図の矢視3方向の図、
第4図は本考案を実施した一例としての洗面台の正面
図、第5図は第4図の5−5線の拡大断面図、第6図は
板材端部にカバーを装着して枠体に取り付ける一例を示
す斜視図、第7図は従来例の横断平面図である。
1はカバーで、第1図のように端面(平面)が略十字
型をなし、端面コ型の保持部2を備える。保持部2は後
片2−2が幅が大きく、前片2−1が小さく、前片2−
1は外面に表われるので目立たないように幅狭に設定さ
れている。前片2−1と後片2−2とは、夫々の同方向
の端部間と対向して直角に設けられた側端片2−3で連
結され、この側端片2−3の後方には、これを延長して
延出するように取付片3が連続して設けられる。
上記したカバー1の保持部2の後片2−2に連続し、
これの延長方向に調節片4を一体に延設し、調節片4
は、第2図に示すように縦方向(長さ方向)に所定ピッ
チで溝条4−1…が設けられ、幅調節のため切断する場
合には溝条4−1…を基準にして行ない、又、溝条なの
で肉が薄く、切断し易く、左右が肉厚なので切断時の案
内作用もあり、切断が容易となる。
又、カバー1の上記した取付片部3には、上下に離間
して壁等への取付用の係止凹欠部3−1,3−1が実施例
では設けられている。又、保持部2の後片2−2には上
下に離間して取付孔2−4,2−4が設けられている。
以上のカバー1は次のように用いられる。
第4図は本考案が実施される一例としての洗面台5を
示す。洗面台5は、一端側を壁Wに隣接させ、上部にカ
ウンタ−6を、これに左右に給水器具7,7を配設し、図
では洗面ボールはカウンター6に凹設されるので表わさ
れず、カウンター6の下側には、第6図の如き支持枠8
が配設されている。支持枠8の前面は開閉する扉9で覆
われ、実施例では支持枠8は左右に2個並設され、各支
持枠8に扉9,9が設けられている。扉9,9の間には中間前
面板10が設けられ、左右には側部前面板11,12が設けら
れている。
側部前面板の一方12は、第5図の如く取付支持されて
いる。側部前面板をなす化粧パネル12の扉9側の端部12
-1には、上記したカバー1の保持部2の前後の片2−1,
2−2を挟入し、端面には側端片2−3が対向し、短い
前片2−1がパネル12の端部の前面に表われる。後片2
−2は、上下に設けた取付孔2−4にビス15…等を介し
てパネル12の端部に結着され、カバー1をパネル12の端
部に取付ける。扉9を構成する一方の半体9−1は、ヒ
ンジ金具13で支持枠8の前部縦部材の一方8−1の内側
に取付支持され、該部材8−1の外側の側面には、カバ
ー1の取付片3を重なるように臨ませる。支持枠8の部
材8−1の外側面には、第6図のようにボルトからなる
係止杆14,14を上下に離間して突設しておき、これに取
付片3の上下に設けた係止凹欠部3−1,3−1を係合
し、取付片3を支持枠8に取付支持せしめる。尚、調節
片4は、扉9の半体9−1の端部裏面と部材8−1の正
面間に隙間があるので、これに挟入した。
パネル12の他端部12-2は壁Wと対向するように配設さ
れる。パネル12の端部12-2には、上記と同様のカバー1
を、保持部2を介して挟入し、後片2−2をビス15…で
パネル12の当該端部に結着する。背面方向に延設された
取付片3は、壁Wに突設した係止杆16に上記した係止凹
欠部3−1,3−1を介して係合支持せしめる。これによ
り壁Wにカバー1は取付支持されることとなる。
ところで、壁Wとパネル12の当該端部12-2、即ち、カ
バー1の側端片2−3との間、従って取付片3との間の
隙間Sは一定ではない。現場によって個々に異なる。そ
こで、隙間Sに合せて調節片4をその幅が適合するよう
に切断する。切断は上記のように縦方向の溝条4−1…
が設けられているので容易であり、又、溝条4−1…の
縦方向の案内作用で正確に縦方向に等幅で切断すること
ができる。切断して幅を調節した調節片4aの端部を壁W
の面に当接せしめ、これにより奥が見えなくなり、目隠
しとなる。しかし乍ら、壁Wとカバー1の端部との間に
は隙間Sが発生しているので、隙間Sにコーキング材17
を充填する。
コーキング材17の充填に際し、隙間Sは左右を壁W、
カバー1の保持部2の側端片2−3で囲まれ、奥に調節
片4aが臨んで形成され、かかる三方を囲まれた隙間Sに
コーキング材17を充填すると、コーキング材17は左右の
壁W、側端片2−3に両側が粘着するとともに、奥の調
節片4aにも粘着支持されることとなる。従って、コーキ
ング材17は充填時の接着面積が大きくなり、且つ、三方
から支持されることとなるので硬化以前の垂れ等を防止
し、正確に隙間Sにコーキング材17を注入、充填するこ
とができ、外観性の点でも好ましいものが得られる。
以上実施例では、洗面台の前面板の側部のものに適用
したが、実施の対象は上記に限られず任意である。
[効果] 以上で明らかなように本考案によれば、 従来2種類の部材を必要とした板材の端部の処理、壁
等との間の処理が、一つの部材で足りることとなり、部
品点数の減少が図れ、2部材の結合が必要ないことから
作業が容易化し、施工上極めて有利となり、施工費の低
減を図ることができ、又、壁等との隙間が不定であって
も、調節部の切断により容易に追従でき、現場対応が容
易であり、更に壁等との間にコーキング材を充填するに
際し、調節部が背面にあることから、容易に、確実に、
外観性良好に施工できる等多大の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図はカバー
の端面図(平面図)、第2図は第1図の矢視2方向の
図、第3図は第1図の矢視3方向の図、第4図は本考案
を実施した一例としての洗面台の正面図、第5図は第4
図の5−5線の拡大断面図、第6図は板材端部にカバー
を装着して枠体に取り付ける一例を示す斜視図、第7図
は従来例の横断平面図である。 尚図面中1はカバー、2は保持部、3は取付部、4は調
節部、12は板材、Wは壁である。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】板材の端部と壁や隣接部材との間に介設さ
    れ、板材端部を保持する構造において、板材の端部の端
    面、前後の端面を狭持する横断平面コ型の保持部と、後
    方に延設され、壁、隣接する部材に連結される取付部
    と、保持部の反体方向に延出され、壁、隣接部材間に臨
    み、切断で幅を調節可能とした隙間調節部とからなり、
    全体の横断平面が略十字型の板材の端部保持カバー。
JP8882590U 1990-08-24 1990-08-24 板材の端部保持カバー Expired - Lifetime JP2527968Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8882590U JP2527968Y2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 板材の端部保持カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8882590U JP2527968Y2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 板材の端部保持カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0446847U JPH0446847U (ja) 1992-04-21
JP2527968Y2 true JP2527968Y2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=31822385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8882590U Expired - Lifetime JP2527968Y2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 板材の端部保持カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527968Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69835380T2 (de) 1997-05-30 2007-07-26 Hino Jidosha Kogyo K.K., Hino Mehrfarben-spritzlackiersystem für kleine mengen
JP4604839B2 (ja) * 2005-05-24 2011-01-05 パナソニック電工株式会社 目地材の遮蔽取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446847U (ja) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5711121A (en) Partition system
JP2527968Y2 (ja) 板材の端部保持カバー
KR960023557A (ko) 방수판을 이용한 욕실 조립구조 및 그 시공방법
US5208924A (en) Decorative bathtub front enclosure
JP3192588B2 (ja) 壁パネルの取付構造
JPH0119733Y2 (ja)
JPH0633064Y2 (ja) 石材板ユニット取付装置
JP2534376Y2 (ja) 洗面化粧台における幕板の取付構造
KR950006767Y1 (ko) 벽판넬의 부착구조
JP2558167Y2 (ja)
JP2001164839A (ja) 建具及びその製造方法
JPH0210162Y2 (ja)
JPH08246755A (ja) 装飾板
JPH0235984Y2 (ja)
JPS6210373Y2 (ja)
JPH0627688Y2 (ja) ユニットバスの壁パネル接続構造
FI82528C (fi) Karmelement.
JPS6313356Y2 (ja)
JPS5840627Y2 (ja) フロントパネルの装飾パネル固定装置
JP4190844B2 (ja) 鏡取付装置
JP2001164724A (ja) 手 摺
JP3519068B2 (ja) レールボックス
JPH0436708Y2 (ja)
JPS6346621Y2 (ja)
JP3979523B2 (ja) 棚を有する壁面構造