JP2527798Y2 - 電動弁 - Google Patents

電動弁

Info

Publication number
JP2527798Y2
JP2527798Y2 JP5901090U JP5901090U JP2527798Y2 JP 2527798 Y2 JP2527798 Y2 JP 2527798Y2 JP 5901090 U JP5901090 U JP 5901090U JP 5901090 U JP5901090 U JP 5901090U JP 2527798 Y2 JP2527798 Y2 JP 2527798Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pinion
output
valve
speed reducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5901090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417577U (ja
Inventor
正芳 高中
Original Assignee
株式会社京浜精機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社京浜精機製作所 filed Critical 株式会社京浜精機製作所
Priority to JP5901090U priority Critical patent/JP2527798Y2/ja
Publication of JPH0417577U publication Critical patent/JPH0417577U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527798Y2 publication Critical patent/JP2527798Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、水,空気,油,蒸気等の各種流体を制御す
る電動弁に係り、特に停電時には、ばねの力で弁が安全
な制御位置へ自動的に復帰する緊急遮断弁の構造に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来の電動弁は電動機の力で弁を開作動し、ばねの力
で閉作動するものが公知である。
この場合、電動機のピニオン軸には歯車を固着したり、
歯切りをしているものがあるが、歯車の脱落あるいは電
動機取扱い上のピニオン歯車の損傷があるという欠点が
あった。更に、ピニオン歯車と減速機内との歯車との噛
み合い位置は組立上で決定されず、歯車の回転角度を調
整しなければならなかった。又、歯車の動作回転角度を
決定するストッパー部分を別部品にて構成して装着取付
せねばならず、部品点数の増加、組立工数増から高価格
であった。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は、かかる従来の欠点を解決すべく提案された
ものであって、その目的とするところは、電動機のピニ
オン軸に歯車を廃止して電動機の取扱い上でピニオン歯
車の損傷を防止すると共に、出力歯車の動作角度調整を
不要とし、組立の容易化と部品点数の減少による低価格
な電動弁を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、電動機1を減速機2に装着し、該減速機の
出力軸3を弁本体4に連結し、出力軸を一定方向へ押圧
付勢するばね5を減速機に配置し、 電動機のピニオン軸6をDカット加工し、減速機内に配
置したピニオン歯車7にD穴を成型すると共に、 出力歯車8の回動を一定位置で停止せしめるストッパー
部9を減速機に一体形成し、 該ストッパー部に対応する歯車端面10を出力歯車に一体
成型し、該出力歯車とピニオン歯車との噛み合い位置を
示す合マークをそれぞれの歯車に形成してなる電動弁。
〔作用〕
電動機の出力軸には歯車が固着されないので取扱い上
の損傷が無く、固着部分のすべり、脱落が防止出来ると
共に、ピニオン歯車のD穴に挿入するだけで回動トルク
の伝達が可能である。出力歯車8の歯車端面10は減速機
のストッパー部9に対応して出力歯車8の動作角度が決
定される。更に、出力歯車とピニオン歯車との噛み合い
は合マークにて決定されるので、ピニオン歯車の動作角
度が決定され、従って電動機の動作角度も必然的に決定
する。
〔実施例〕
本考案の一実施例を第1図〜第5図により説明する。
1は電動機でそのピニオン軸6は丸棒シャフトが断面
をDカット加工されており、減速機2に電動機が装着さ
れる。ピニオン歯車7の中心はD穴に成型されており、
1個の歯先部に合マーク11が配置されている。
8は、出力歯車で歯車端面10が平面的に形成され、1
個の歯底部に合マーク12が配置され、前記ピニオン歯車
の合マークと噛み合う位置が定められている。減速機内
部には、歯車端面10に対応した突起状のストッパー部9
が形成されており、出力歯車の動作角度が規制される。
出力歯車は、出力軸3に一体的に圧入固着され、出力軸
を一定回転方向へ常時回動付勢するばね5が配置されて
いる。ばね5はトーションコイルばねで、その一端は減
速機2に固定支持され、他端は、出力軸に固着されたピ
ン12に係止される。13は減速機ケースである。
減速機2は弁本体4の上に固定接続される。
弁本体4はボール弁を示し、2枚の固定シート14に挾持
されて回動自在に配置された球状の弁体15には円形の貫
通穴16が穿設され、弁入口17から弁出口18へ連通する流
体流路を弁体15の回動によって開閉制御するものであ
る。該弁体15の上端には弁棒16が連結され、該弁棒16は
出力軸3と連結されている。17は弁棒の摺動部より外部
へ流体が流出するのを防止するOリングである。
なお、減速機2とストッパー部9は、アルミダイカス
ト鋳造にて一体に成型され、又、ピニオン歯車7と出力
歯車8はそれぞれ焼結合金にて成型されている。
作用を説明すると、図は弁閉状態であり、ばね5の力
によって出力軸が閉方向へ押圧されて出力歯車が全閉ス
トッパー部に当接し、弁体は流体流路を閉じている。
電動機1に通電すると、ピニオン軸6とピニオン歯車
が一体に回動して、出力歯車を駆動し、ボール弁が90度
回転して流体流路が全開するまで通電される。そして、
出力軸が90度回動するのに対応してピニオン歯車が回動
したことを電動機1内に配置したブレーキスイッチ(図
示せず)が検出して弁の全開状態がブレーキ(図示せ
ず)にて保持される。なお、全開位置はブレーキスイッ
チでは無く、例えばシンクロナスモーターの駆動周波数
を積算するタイマー回路等の他の技術手段に置換可能で
ある。いずれの場合も、出力歯車の角度とピニオン歯車
の角度とは、合マークによって噛み合う双方の減速比か
ら必然的に検出される。そして、特にブレーキスイッチ
の作動する位置とピニオン軸のDカット向きとの関係が
あらかじめ定めてある場合は、出力軸の動作角度が必然
的に決定されるものであり、動作角度の調整が全く不要
となる。
〔考案の効果〕
本考案は、電動機のピニオン歯車を固着又は歯切りす
る必要が無いので、取扱い上の損傷が防止出来、歯車の
すべりや脱落を無くしてトルク伝達が可能となった。
又、出力歯車の動作角度は予め決定されるので、角度の
調整が必要無く、組立工数の低減と部品点数の削減が実
現出来た。更に、電動機の回転角度も、出力歯車とピニ
オン歯車との合マークによって必然的に決定され調整の
必要が無い。
出力歯車とピニオン歯車は、焼結金属にて成型され、
歯車部分、ストッパーに対応する歯車端面、D穴部分が
全て一体成型されるため、高精度で低価格に本考案の実
現が可能であり、産業上の利用価値が大きいものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の電動弁の一実施例を示す縦断面図、第
2図は第1図の電動機の下面図、第3図は第1図のピニ
オン歯車の平面図、第4図は第1図の出力歯車の平面
図、第5図は第1図の減速機の平面図である。 1……電動機、2……減速機 3……出力軸、4……弁本体 5……ばね、6……ピニオン軸 7……ピニオン歯車、8……出力歯車 9……ストッパー部、10……歯車端面 11……合マーク、12……合マーク

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電動機1を減速機2に装着し、該減速機の
    出力軸3を弁本体4に連結し、出力軸を一定方向へ押圧
    付勢するばね5を減速機に配置した電動弁において、 電動機のピニオン軸6をDカット加工し、減速機内に配
    置したピニオン歯車7にD穴を成型すると共に、 出力歯車8の回動を一定位置で停止せしめるストッパー
    部9を減速機に一体形成し、 該ストッパー部に対応する歯車端面10を出力歯車に一体
    成型し、該出力歯車とピニオン歯車との噛み合い位置を
    示す合マーク11をそれぞれの歯車に形成してなる電動
    弁。
JP5901090U 1990-06-04 1990-06-04 電動弁 Expired - Lifetime JP2527798Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5901090U JP2527798Y2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 電動弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5901090U JP2527798Y2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 電動弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0417577U JPH0417577U (ja) 1992-02-13
JP2527798Y2 true JP2527798Y2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=31585132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5901090U Expired - Lifetime JP2527798Y2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 電動弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527798Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4573861B2 (ja) * 2007-10-02 2010-11-04 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置
CN110725997B (zh) * 2018-07-17 2022-03-25 浙江三花制冷集团有限公司 一种电动阀

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417577U (ja) 1992-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4203573A (en) Reversible motor operated valve with spring assist
US6295968B2 (en) Throttle apparatus for internal combustion engine
JP2006307975A (ja) 電動弁
PL1515023T3 (pl) Elektronicznie sterowany zawór skrzydełkowy wyposażony w płaską sprężynę płytkową i sprężynę spiralną do ustalania miękkiego położenia spoczynkowego
US3204484A (en) Spider drive rotary valve actuating mechanism
US4187734A (en) Electric regulating device
JP2527798Y2 (ja) 電動弁
JP2521278B2 (ja) 遮断弁等の開閉装置
JP2662671B2 (ja) 電動弁
EP1098078A2 (en) Electronically controlled throttle valve with limp home mechanism
JPH0953365A (ja) ドアクローザ
JPH083789Y2 (ja) 電動弁の構造
CN209484031U (zh) 一种阀门驱动装置
JPH0135986Y2 (ja)
JPH0247632B2 (ja)
JP3794007B2 (ja) スプリングリターン型モーター弁
JPS6115346Y2 (ja)
JPH0115965Y2 (ja)
KR930005040Y1 (ko) 밸브용 액츄에이터
JP3862121B2 (ja) 副弁付バタフライ弁用操作装置
JP3970131B2 (ja) バルブ駆動装置
JPH0336770Y2 (ja)
CN114635972A (zh) 截止阀结构及龙头
JPH0639172Y2 (ja) バタフライ弁装置
JPS6238061Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term