JP2526873B2 - 文字発生装置 - Google Patents

文字発生装置

Info

Publication number
JP2526873B2
JP2526873B2 JP61196938A JP19693886A JP2526873B2 JP 2526873 B2 JP2526873 B2 JP 2526873B2 JP 61196938 A JP61196938 A JP 61196938A JP 19693886 A JP19693886 A JP 19693886A JP 2526873 B2 JP2526873 B2 JP 2526873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
font
address
fonts
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61196938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6352186A (ja
Inventor
富雄 村山
泰志 勝丸
実 ▲槇▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61196938A priority Critical patent/JP2526873B2/ja
Publication of JPS6352186A publication Critical patent/JPS6352186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526873B2 publication Critical patent/JP2526873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフォントROMのメモリ容量の増加を抑えなが
ら、例えば、異種言語間の文字を共通のフォントROMか
ら出力できるようにした文字発生装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の文字発生装置として、例えば、文字コードに対
応した文字パターンをフォントROMから発生させ、その
文字パターンを画像メモリに蓄積し、画像メモリから画
像信号として出力することにより記録紙に画像記録を行
ったり、ディスプレイに画像表示を行えるようにしたも
のがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、従来の文字発生装置によれば、例えば、英
語、フランス語、ドイツ語等のように、言語が相違した
場合、文字種の差が少なくてもフォントROMをカートリ
ッジ式にして交換するようにしているため、その手段が
煩わしく、また、言語の種類に応じたフォントROMを用
意しなければならないため、コストアップになるという
不都合がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、言語が相
違してもフォントROMを交換しなくても済むようにし、
かつ、言語の種類に応じたフォントROMを用意する必要
をなくすために、文字コードに対応した文字パターンを
発生して画像メモリに蓄積する文字発生装置において、
標準のフォントセットの全てのフォント、および前記標
準のフォントセットのフォントと共通しない他のフォン
トセット中のフォントを記憶した記憶手段と、前記文字
コードに第1のベースアドレス値を加算して前記標準の
フォントセットおよび他のフォントセットに共通するア
ドレス情報を読み出し、前記アドレス情報に前記フォン
トセットの種類に対応した第2のベースアドレス値を加
算してフォントアドレスを発生するアドレス発生手段
と、前記アドレス発生手段により発生した前記フォント
アドレスに基づいて前記標準のフォントセットあるいは
前記他のフォントセットにアクセスして文字コードに対
応した文字パターンを発生させる制御手段を備えたこと
を特徴とする文字発生装置を提供するものである。
以下、本発明による文字発生装置を詳細に説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示し、パーソナルコンピ
ュータ等の外部機器から文字コードを入力して画像信号
を出力する画像信号発生装置1(LANによってネットワ
ークを構成しても良い)と、画像信号発生装置1から画
像信号、印字指令等を受けて記録紙5に印字するととも
に、クロック信号、ライン同期信号、状態信号等を画像
信号発生装置1に与える記録部2と、画像信号発生装置
1、記録部2等に電源を提供する電源回路3と、プリン
タ操作用の表示パネル4を有している。
第2図は画像信号発生装置1を示し、外部のパーソナ
ルコンピュータ等から文字コードを、例えば、RS232Cの
規格で受信するインターフェイス部11と、システム制御
を行う制御部12と、文字パターンや画素パターンを記憶
している文字パターンROM13と、文字パターンや画素パ
ターンに所定の処理を施すイメージハンドラ14と、イメ
ージハンドラ14によって処理された文字パターンや画素
パターンをページ単位で記憶するビットマップメモリ15
と、ビットマップメモリ15へのアクセスタイミングを制
御するメモリコントローラ16と、記録部2へ画像信号を
出力するインターフェイス部17と、表示パネルへ信号を
出力する出力インターフェイス部18を有する。制御部12
は各種操作を制御するCPU12aと、各種操作におけるデー
タや演算結果等を一時的に記憶するRAM12bと、各種のプ
ログラムや後述するコード変換テーブルを記憶するROM1
2cと、操作キーの信号をパラレルに入力し表示部へパラ
レルに信号を出力するパラレルインプット・アウトプッ
ト回路12dと、メモリ間のデータ転送におけるアクセス
制御を行うDMAコントローラ12cを有す。
第3図(イ)、(ロ)は文字パターンROM13に格納さ
れる文字フォント例を示し、(イ)はASCII対応のアメ
リカ文字セットであり、(ロ)はアメリカ文字セットと
共通する文字フォントを除いてそれ以外の文字フォント
だけが文字パターンROM13に格納されるドイツ文字セッ
トである。両者の対比より明らかな通り、大部分の文字
フォントが共通している。
第4図(イ)、(ロ)はROM12Cに格納された変換テー
ブル(CROM)を示し、(イ)のD0〜D12には後述するテ
ーブルポインタ(アドレス変位量)を記憶し、(ロ)の
D0〜D12には(イ)でアクセスされたテーブルポインタ
にアメリカあるいはドイツの文字セットのベースアドレ
スを加算した加算値をアドレスとする領域に文字パター
ンROM13のフォントアドレスが記憶されている。
以上の構成において、第5図のフローチャートに基づ
いて操作を説明すると次の通りである。画像信号発生装
置1のインターフェイス部11に外部のパーソナルコンピ
ュータ等から文字コードを入力すると、CPU12aはキーボ
ードのスイッチ操作あるいは制御コードによる指示に基
づいてアメリカ文字セットあるいはドイツ文字セットの
文字であるかを判断する。
ここでアメリカ文字セットであると判断した場合、文
字コードの内容にCROMのベースアドレスを加算し、その
加算した加算値をアドレスとして第4図(イ)のCROMを
アクセスする。第4図(イ)のCROMがアクセスされる
と、そこに記憶されているテーブルポインタにアメリカ
文字のベースアドレスを加算し、その加算した加算値の
アドレスとして第4図(ロ)のCROMから文字パターンRO
M13のフォントアドレスを割り出す。このようにして得
られたアドレスに基づいて文字パターンROM13をアクセ
スして文字パターンを発生させ、イメージハンドラ14を
介してビットマットメモリ15に画像を蓄積する。一方、
前述の判断において、ドイツ文字セットであると判断さ
れたときはテーブルポインタにドイツ文字セットのベー
スアドレスを加算し、同じようにして文字パターンROM1
3のアドレスを求める。このようにしてビットマップメ
モリ15に1ページ分の画像が形成されると、画像信号が
インターフェイス部17を介して記録部2へ、あるいは画
像表示用ディスプレイへ出力される。
第6図は記録部2を示し、20はレーザービーム22を出
射するレーザー光源、21および25は偏光子、23は画像信
号入力端子24を有する変調器、26は回転多面鏡、27はf
Θレンズ、28は感光体ドラム、29は現像機、30は転写器
である。
以上の構成において記録部2において、変調器23の入
力端子24にインターフェイス部17より画像信号が入力さ
れると、レーザー光源20より出射されるレーザービーム
22は画像信号に応じて変調される。このレーザービーム
22は回転多面鏡26によって走査制御を受け、fΘレンズ
27を介して感光体ドラム28を露光する。感光体ドラム28
は露光前に帯電されており、この露光によってピットマ
ップメモリ15の画像に対応した静電潜像が感光体ドラム
28に形成される。この静電潜像が現像機29によってトナ
ー現像され、転写器30によって記録紙5へ転写される。
記録紙5のトナー像は図示しない定着器によって定着さ
れ、画像の記録が終了する。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明の文字発生装置によれば、
標準のフォントセットと他のフォントセットを比較した
とき他のフォントセットから標準のフォントセットと共
通しないフォントだけを抜き出してフォントROMに格納
したため、例えば、言語が相違してもフォントROMを交
換する必要がなくなり、かつ、言語の種類に応じたフォ
ントROMを用意する必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図。 第2図は第1図における画像信号発生装置を示す説明
図。第3図(イ)、(ロ)はアメリカ及びドイツのフォ
ントセットを示す説明図。第4図(イ)、(ロ)はCROM
を示す説明図。第5図は本発明の操作を示すフローチャ
ート図。第6図はレーザー記録部を示す説明図。 符号の説明 1……画像信号発生装置 2……記録部 11……インターフェイス部 12……制御部 13……文字パターンROM 14……イメージハンドラ 15……ビットマップメモリ 16……メモリコントローラ 17、18……インターフェイス部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字コードに対応した文字パターンを発生
    して画像メモリに蓄積する文字発生装置いおいて、 標準のフォントセットの全てのフォント、および前記標
    準のフォントセットのフォントと共通しない他のフォン
    トセット中のフォントを記憶した記憶手段と、 前記文字コードに第1のベースアドレス値を加算して前
    記標準のフォントセットおよび他のフォントセットに共
    通するアドレス情報を読み出し、前記アドレス情報に前
    記フォントセットの種類に対応した第2のベースアドレ
    ス値を加算してフォントアドレスを発生するアドレス発
    生手段と、 前記アドレス発生手段により発生した前記フォントアド
    レスに基づいて前記標準のフォントセットあるいは前記
    他のフォントセットにアクセスして文字コードに対応し
    た文字パターンを発生させる制御手段を備えたことを特
    徴とする文字発生装置。
JP61196938A 1986-08-22 1986-08-22 文字発生装置 Expired - Lifetime JP2526873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196938A JP2526873B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 文字発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196938A JP2526873B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 文字発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6352186A JPS6352186A (ja) 1988-03-05
JP2526873B2 true JP2526873B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=16366149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61196938A Expired - Lifetime JP2526873B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 文字発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526873B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2818713B2 (ja) * 1992-03-17 1998-10-30 ミサワホーム株式会社 壁パネル組付け構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117278A (en) * 1980-02-21 1981-09-14 Tokyo Shibaura Electric Co Indicator
JPS56117277A (en) * 1980-02-21 1981-09-14 Tokyo Shibaura Electric Co Special code converter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6352186A (ja) 1988-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686525A (en) Image data output apparatus
JPS63256450A (ja) 出力装置
US6331894B1 (en) Pattern output apparatus and method for converting form data and input data to intermediate data to form an overlay pattern
JPH03288926A (ja) 画像出力装置
JP2526873B2 (ja) 文字発生装置
JP2000187569A (ja) 印刷装置、データ出力装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US6101318A (en) Output apparatus for setting the output environment
JP2521918B2 (ja) 文字発生装置
JP2518222B2 (ja) 文字発生装置
JPS6352187A (ja) 文字発生装置
JPH0830944B2 (ja) 文字発生装置
JP2869923B2 (ja) 印刷制御装置
JP2664256B2 (ja) 画像形成装置
JPS61151687A (ja) 出力装置
JP2000015899A (ja) 印刷装置および印刷システム並びに環境設定方法
JPH11235850A (ja) 出力装置と画像データの出力方法、及び情報処理システム
JP2908571B2 (ja) ページプリンタ
JPS6327267A (ja) 文字発生装置
JPH07276719A (ja) フォントデータ読出し装置
JPH0257368A (ja) プリンタコントローラー
JPH11320984A (ja) 出力装置及びその制御方法
JPH0985998A (ja) プリンタ
JPH1198360A (ja) 画像処理装置、方法及びコンピュータ読取り可能な記憶媒体
JPH05281946A (ja) 文字出力方法及びその装置
JPS6327984A (ja) 画像縮小装置