JPS6327267A - 文字発生装置 - Google Patents

文字発生装置

Info

Publication number
JPS6327267A
JPS6327267A JP61171993A JP17199386A JPS6327267A JP S6327267 A JPS6327267 A JP S6327267A JP 61171993 A JP61171993 A JP 61171993A JP 17199386 A JP17199386 A JP 17199386A JP S6327267 A JPS6327267 A JP S6327267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
character pattern
image
processing
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61171993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07115492B2 (ja
Inventor
Tadashi Mimura
忠 三村
Yasushi Katsumaru
勝丸 泰志
Norio Kawamori
河森 紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61171993A priority Critical patent/JPH07115492B2/ja
Publication of JPS6327267A publication Critical patent/JPS6327267A/ja
Publication of JPH07115492B2 publication Critical patent/JPH07115492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコストおよびスペースの低減を図りながら多種
の画像パターンの生成を可能にし、かつ、システムの柔
軟性を向上させた文字発生装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の文字発生装置として、例えば、文字コード(例え
ば、JTSC62,26)をソフトウェアの処理によっ
て画像化するものがある。この文字発生装置によれば、
外部のパーソナルコンピュータ等からシリアルに送られ
てくる文字コードを順次画像化し、これを所定量画像メ
モリに蓄積した後、記録部へ出力して印字するようにし
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の文字発生装置によれば、文字コーi−を
ソフトウェアで直接画像化しているため、処理効率が悪
く、多種の文字パターンを生成しようとするとそれに応
した種類のフォントを用意しなければならないカニめ、
′:1ストおよびスペースが犬になり、文字コードをシ
リアルに画像化していくため、ページプリンタのように
ランダムに印字するものに対する適用が困デ「であると
いう不都合がある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、処理効率の
向−1−、コスト及びスペースの低減、およびシステム
の柔軟性の向上を図るため、文字コードおよび制御コー
ドに基づいて拡大、回転、反転、強調、縮小等のアトリ
ビュート情報、画像メモリ中の位置情報、対応するフォ
ントのアドレス情報、文字パターンのサイズ情報等を有
する中間言語を作成し、この中間言語によって画像生成
手段を制御するようにした文字発生装置を提供するもの
である。
以下、本発明の文字発生装置を詳細に説明ずろ。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示し、パーソナルコンピュ
ータ等の外部機器から文字コードを入力して画像信号を
出力する画像信号発生装ff1(LANによってネット
ワークを構成しても良い)と、画像信号発生装置から画
像信号、印字指令等を受けて記録紙5に印字するととも
に、クロック信号、ライン同期信号、状態信号等を画像
信号発生装W1に与える記録部2と、画像信号発生装置
1および記録部2等に電源を供給する電源回路3と、プ
リンタ操作用の表示パネル4を有している。
第2図は画像信号発生装置1を示し、外部のパーソナル
コンピュータ等から文字コードを、例えば、R5232
Cの規格で受信するインターフェイス部11と、システ
ム制御を行う制御部12と、文字パターンや画素パター
ンを記憶している文字パターンl?o旧3と、文字パタ
ーンや画素パターンを後述する中間言語に基づいて画像
処理を行うイメージハンドラ14と、イメージハン]′
う14によって画像処理された文字パターンや画素パタ
ーンをページfp位で記4aするビットマツプメモ1月
5と、ビットマツプメモ1月5へのアクセスタイミング
を制御するメモリコントローラ16と、記録部へ画像信
号を出力するインターフェイス部17と、表示パネル4
へ信号を出力する出力インターフェイス部18を有する
。制御部12番才各種操作を制御するcP[J]2aと
、各種操作におけるデータや演算結果等に加えて後述す
る中間言語を記10するRAMl2bと、各種のプログ
ラムを記憶するRAM12bと、操作キーの信号をパラ
レルに入力し表示部へパラレルに信号を出力するパラレ
ルインプット・アウトプット回路12dと、メモリ間の
データ転送における7クセス制御を行うDMAコントロ
ーラ12Cを有する。
第3図(イ) 、 (0) 、 (ハ)ばり1部のパー
ソナルコンピュータ等から人力する文字コードおよび制
御コードに基づいてROM12Cのプログラムによって
CPU12aが作成してRAM12bに記憶する中間言
語のスペックを示す。第3図(イ)は画像メモリである
ビットマツプメモ1月5のサイズの情報を有するページ
スペックであり、XディメンションおよびYディメンシ
ョンは第3図(ニ)のサイズX1およびYlに相当する
。また、ページスペック中のL/Pは記録紙をLand
scapeモード(横長モード)で使用するか、Por
traitモード(縦長モード)で使用するかを示すフ
ラグであり、T/Yは縦印字モードで印字するか、横印
字モードで印字するかを示すフラグである。第3図(0
)はキャラクタスペックであり、アトリビュートコード
、スパンコード、位置コードおよびフォントアドレスコ
ードを有する。アトリビュートコードはり。−DI5の
16ビツトより成り、例えば、次のように構成される。
次に、XスパンおよびXスパンのスパンコードは第3図
(ニ)における文字パターンへのサイズX2およびY2
を表し、X位置およびY位置の位置コードは第3図(ニ
)におけるビットマツプメモ1月5の基準点からの距離
X3およびY3を表す。また、フォントアドレスコード
は文字パターンROM13のアドレスを示す。
以」二の構成において、操作を説明すると次の通りであ
る。画像信号発生装置1のインク−フェイス部11に外
部のパーソナルコンピューク等から文字コードおよび制
御コーl゛を入力すると、CPU12aがI?0M12
Cのプログラムに基づいて第3図(イ)〜(ハ)の中間
言語のスペックを作成してRAM]2bに記憶する。
キャラクタスペックのフォントアドレスに基づいて文字
パターンROM13がアクセスされてそこから対応する
文字パターンが発生ずる。
この文字パターンが発生ずると、アトリビュートコード
′に基づいてイメージハンドラ14が文字パターンの編
集・加工を行う。イメージハンドラ14における文字パ
ターンの編集・加工と、順次シリアルに入力する文字コ
ードに対応する中間言語のスペックの作成は並列に行わ
れる。編集・加工された文字パターンはビットマツプメ
モ1月5に格納される。この格納において、各ページの
先頭にページスペックが置かれ、各ページの終わりにエ
ンドスペックが置かれる。
第4図は記録部2を示し、20はレーザービ−ム22を
出射するレーザー光源、21および25は偏光子、23
は画像信号入力端子24を有する変調器、26は回転多
面鏡、27はfθレンズ、28は感光体1゛ラム、2つ
は現像機、30は転写器である。
以上の構成の記録部2において、変調器23の入力端子
24にインターフェイス部I7より画像信号が入力する
と、レーザー光源20より出射されるレーザービーム2
2は画像信号に応じて変調される。このレーザービーム
22はD転多面鏡26によって走査制御を受け、fθレ
ンズ27を介して感光体ドラム28を露光する。感光体
ドラム28は露光前に帯電されており、この露光によっ
てビットマツプメモリ托の画像に対応した静電潜像が感
光体ドラム2Bに形成される。この静電潜像は現像機2
9によってトナー現像され、転写器30によって記録紙
5へ転写される。記録紙5のトナー像は図示しない定着
器によって定着され、画像の記録が終了する。この印字
操作において、キャラクタスペックが位置コードを有す
るため、ページプリンタを使用して任意の位置にランダ
ムに印字することができ、また、文字コードの供給側に
おいても所定の順序でシリアルに文字コードを供給する
制限がなくなる。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明の文字発生装置によれば、文
字コードおよび制御コードに基づいて拡大、回転、反転
、強調、減少等のアトリビュート 対応するフォントのアルレス情報、文字パターンのサイ
ズ情報等を有する中間言語を作成し、この中間8語によ
って画像生成手段を制御するようにしたため、処理効率
の向上、コストおよびスペースの低減、およびシステム
の柔軟性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す説明図。 第2図は第1図における画像信号発生装置を示す説明図
。第3図(イ)〜(二)は中間言語のスペックを示す説
明図。第4図はレーザ記録部を示す説明図。 符号の説明 1−−−−画像信号発生装置 2−−−一記録部 1 t−−−−インターフェイス部 12−  制御部 13−  文字パターンROM 14  −イメージハンドラ 15−−−−−−ビットマツプメモリ 16−ーーーメモリコントローラ 17、I8−−−−−インターフェイス部特許出願人冨
士ゼロックス株式会社 代理人   弁理士   平 1)忠 雄第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文字コードに対応した文字パターンを発生 し、文字パターンを修飾するアトリビュート情報を含む
    編集・加工情報に基づいて編集・加工して画像を生成す
    る文字発生装置において、 画像生成用制御コードおよび前記文字コー ドに基づいて前記編集・加工情報を作成する編集・加工
    情報作成手段と、 前記編集・加工情報に基づいて前記文字パ ターンを編集・加工する編集・加工手段と、前記編集・
    加工手段によって編集・加工さ れた文字パターンを所定のアドレスに記憶する画像メモ
    リを備えたことを特徴とする文字発生装置。
JP61171993A 1986-07-22 1986-07-22 文字発生装置 Expired - Lifetime JPH07115492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61171993A JPH07115492B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 文字発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61171993A JPH07115492B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 文字発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6327267A true JPS6327267A (ja) 1988-02-04
JPH07115492B2 JPH07115492B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=15933537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61171993A Expired - Lifetime JPH07115492B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 文字発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115492B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543626A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Hitachi Ltd Printing or display device
JPS55124842A (en) * 1979-03-19 1980-09-26 Toshiba Corp Printer
JPS57136683A (en) * 1981-02-18 1982-08-23 Nippon Electric Co Image data processor
JPS5949584A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 株式会社ピーエフユー 各種文字サイズが混在するデ−タの処理方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543626A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Hitachi Ltd Printing or display device
JPS55124842A (en) * 1979-03-19 1980-09-26 Toshiba Corp Printer
JPS57136683A (en) * 1981-02-18 1982-08-23 Nippon Electric Co Image data processor
JPS5949584A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 株式会社ピーエフユー 各種文字サイズが混在するデ−タの処理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07115492B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6331894B1 (en) Pattern output apparatus and method for converting form data and input data to intermediate data to form an overlay pattern
JP2809314B2 (ja) 印刷装置
JP2935510B2 (ja) 出力装置及び出力方法
JPS6327267A (ja) 文字発生装置
JP2521918B2 (ja) 文字発生装置
JP2526873B2 (ja) 文字発生装置
JPH01208141A (ja) 印刷制御装置
JPS6352187A (ja) 文字発生装置
JPS6349795A (ja) 文字発生装置
JP2884407B2 (ja) 画像処理装置
JP2518222B2 (ja) 文字発生装置
JPH0830944B2 (ja) 文字発生装置
JPS6352190A (ja) 画像発生装置
JPS6327984A (ja) 画像縮小装置
JP2718921B2 (ja) 印刷制御装置
JP2908571B2 (ja) ページプリンタ
JPH02297215A (ja) 出力装置
JPH06139350A (ja) 画像形成装置
JPH0499657A (ja) 画像供給装置
JPH0577489A (ja) プリンタ制御装置
JPH02277676A (ja) 画像印字装置
JPH1198360A (ja) 画像処理装置、方法及びコンピュータ読取り可能な記憶媒体
JPH04347668A (ja) 光プリンタ装置
JPH10228269A (ja) 画像処理装置
JPH10119384A (ja) 画像形成装置