JP2526329Y2 - 可動コネクタ - Google Patents
可動コネクタInfo
- Publication number
- JP2526329Y2 JP2526329Y2 JP1991019375U JP1937591U JP2526329Y2 JP 2526329 Y2 JP2526329 Y2 JP 2526329Y2 JP 1991019375 U JP1991019375 U JP 1991019375U JP 1937591 U JP1937591 U JP 1937591U JP 2526329 Y2 JP2526329 Y2 JP 2526329Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- support
- spring
- movable connector
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、車両等のボディの組付
と同時に電気部品を接続するために使用されて組付寸法
誤差を吸収可能な可動コネクタに関するものである。
と同時に電気部品を接続するために使用されて組付寸法
誤差を吸収可能な可動コネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、自動車の計器等を収容したイン
ストルメントパネル(以下インパネと言う)4′を車体
側のダッシュパネル2′に組み付ける際に、計器や電気
部品等に接続されたワイヤハーネス40のコネクタ4
1,42同士を同時に接続させる構造を示すものであ
る。
ストルメントパネル(以下インパネと言う)4′を車体
側のダッシュパネル2′に組み付ける際に、計器や電気
部品等に接続されたワイヤハーネス40のコネクタ4
1,42同士を同時に接続させる構造を示すものであ
る。
【0003】すなわち、インパネ4′の左右には一方の
コネクタ41を設け、ダッシュパネル2′の左右に該一
方のコネクタ41に対向して他方のコネクタ42を設け
て、インパネ4′のガイドバー43をダッシュパネル
2′の案内溝44にスライド係合させると同時に、両コ
ネクタ41,42を接続させるのである。
コネクタ41を設け、ダッシュパネル2′の左右に該一
方のコネクタ41に対向して他方のコネクタ42を設け
て、インパネ4′のガイドバー43をダッシュパネル
2′の案内溝44にスライド係合させると同時に、両コ
ネクタ41,42を接続させるのである。
【0004】この接続には、図6に示すような可動コネ
クタを適用することができる。該可動コネクタ42は、
特開昭48−12435号公報に記載されたものであ
り、ダッシュパネル2′等に固定させるブラケット45
とコネクタ本体46を固定させる基板47との間にコイ
ルばね48を介在させてコネクタ嵌合方向に自由度を持
たせ、他方の固定側コネクタ41との嵌合時に嵌合方向
の組付寸法誤差を吸収させようとするものである。
クタを適用することができる。該可動コネクタ42は、
特開昭48−12435号公報に記載されたものであ
り、ダッシュパネル2′等に固定させるブラケット45
とコネクタ本体46を固定させる基板47との間にコイ
ルばね48を介在させてコネクタ嵌合方向に自由度を持
たせ、他方の固定側コネクタ41との嵌合時に嵌合方向
の組付寸法誤差を吸収させようとするものである。
【0005】しかしながら、該可動コネクタ42にあっ
ては、嵌合方向の寸法誤差は吸収できても上下左右方向
の誤差を吸収することはできず、コネクタ取付位置の微
調整等によってその誤差をなくするしか方法がなかっ
た。
ては、嵌合方向の寸法誤差は吸収できても上下左右方向
の誤差を吸収することはできず、コネクタ取付位置の微
調整等によってその誤差をなくするしか方法がなかっ
た。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、上記した点
に鑑み、コネクタ嵌合方向は勿論のこと上下左右方向の
寸法誤差をも吸収してスムーズな組付作業を行える可動
コネクタを提供することを目的とする。
に鑑み、コネクタ嵌合方向は勿論のこと上下左右方向の
寸法誤差をも吸収してスムーズな組付作業を行える可動
コネクタを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は、コネクタハウジング本体が第一ばね部で
中心方向に付勢され、第二ばね部でコネクタ嵌合方向に
付勢される可動コネクタにおいて、該コネクタハウジン
グ本体が支寺体内に中心方向移動自在に係合し、該支持
体と該コネクタハウジング本体との間に前記第二ばね部
が設けられ、該支持体がケース内にコネクタ嵌合方向移
動自在に係合し、該支持体と該ケースとの間に前記第二
ばね部が設けられたことを特徴とする。
に、本考案は、コネクタハウジング本体が第一ばね部で
中心方向に付勢され、第二ばね部でコネクタ嵌合方向に
付勢される可動コネクタにおいて、該コネクタハウジン
グ本体が支寺体内に中心方向移動自在に係合し、該支持
体と該コネクタハウジング本体との間に前記第二ばね部
が設けられ、該支持体がケース内にコネクタ嵌合方向移
動自在に係合し、該支持体と該ケースとの間に前記第二
ばね部が設けられたことを特徴とする。
【0008】
【作用】第二ばね部が支持体に当接して該支持体をコネ
クタ嵌合方向に付勢する。コネクタハウジング本体は支
持体内に位置し、第二ばね部で間接的にコネクタ嵌合方
向に付勢される。コネクタハウジング本体は第二ばね部
と非接触であり、そのために第二ばね部の付勢抵抗を受
けずに中心方向に容易且つ確実に移動可能である。同様
に、コネクタハウジング本体を保持した支持体が第一ば
ね部の付勢力とは無関係にコネクタ嵌合方向にスムーズ
に移動可能である。
クタ嵌合方向に付勢する。コネクタハウジング本体は支
持体内に位置し、第二ばね部で間接的にコネクタ嵌合方
向に付勢される。コネクタハウジング本体は第二ばね部
と非接触であり、そのために第二ばね部の付勢抵抗を受
けずに中心方向に容易且つ確実に移動可能である。同様
に、コネクタハウジング本体を保持した支持体が第一ば
ね部の付勢力とは無関係にコネクタ嵌合方向にスムーズ
に移動可能である。
【0009】
【実施例】図1は、本考案に係る可動コネクタを示す縦
断面図である。図で、1は、ダッシュパネル2に取り付
けられる可動コネクタ、3は、インパネ4に取り付けら
れる固定側コネクタを示す。該可動コネクタ1は、円柱
状の雄型のコネクタハウジング本体5(以下ハウジング
本体5と言う)と、該ハウジング本体5をばね片(第一
ばね部)6により上下方向に可動に支持する支持体7
と、該支持体7をコイルばね(第二ばね部)8を介して
保持するケース9とにより構成される。該ハウジング本
体5と支持体7とケース9とはそれぞれ合成樹脂により
成形される。また、前記固定側コネクタ3は、該雄型ハ
ウジング本体5に対する嵌合室10を有する雌型ハウジ
ング11と、ワイヤハーネス12に接続されたハウジン
グ本体5内の雌端子22(図2で後述する)に対する雄
タブ端子13とにより構成される。
断面図である。図で、1は、ダッシュパネル2に取り付
けられる可動コネクタ、3は、インパネ4に取り付けら
れる固定側コネクタを示す。該可動コネクタ1は、円柱
状の雄型のコネクタハウジング本体5(以下ハウジング
本体5と言う)と、該ハウジング本体5をばね片(第一
ばね部)6により上下方向に可動に支持する支持体7
と、該支持体7をコイルばね(第二ばね部)8を介して
保持するケース9とにより構成される。該ハウジング本
体5と支持体7とケース9とはそれぞれ合成樹脂により
成形される。また、前記固定側コネクタ3は、該雄型ハ
ウジング本体5に対する嵌合室10を有する雌型ハウジ
ング11と、ワイヤハーネス12に接続されたハウジン
グ本体5内の雌端子22(図2で後述する)に対する雄
タブ端子13とにより構成される。
【0010】図2は、上記可動コネクタを示す分解斜視
図、図3は、同じく組み立てた状態を示す斜視図であ
る。すなわち、ハウジング本体5の外周壁14には、先
端部にガイド面取15を施すと共に前記固定側コネクタ
3のガイド溝16(図1)に対する係合リブ17を設
け、中間部に支持体7のばね片6に対する停止突起18
を四方向に設け、後端部にフランジ部19を四方に突設
してある。該ハウジング本体5の内部には、軸方向に複
数の端子収容室20を設けてあり、該収容室20には、
電線21を接続した雌端子22を装着する。
図、図3は、同じく組み立てた状態を示す斜視図であ
る。すなわち、ハウジング本体5の外周壁14には、先
端部にガイド面取15を施すと共に前記固定側コネクタ
3のガイド溝16(図1)に対する係合リブ17を設
け、中間部に支持体7のばね片6に対する停止突起18
を四方向に設け、後端部にフランジ部19を四方に突設
してある。該ハウジング本体5の内部には、軸方向に複
数の端子収容室20を設けてあり、該収容室20には、
電線21を接続した雌端子22を装着する。
【0011】該支持体7は、正方形状の枠部23を周設
した基壁24の裏側に一廻り小さな枠部25を有する底
壁26を連成し、該基壁24と底壁26とにハウジング
本体5の外周壁14よりも大径な挿通孔27,28を穿
設し、該底壁26に該ハウジング本体14のフランジ部
19に対する挿通用切欠29を設けて、該枠部25内の
空間を該フランジ部19に対する収容部30となし、該
基壁24の挿通孔27の周縁に、該ハウジング本体5の
外周壁14を中心方向に付勢する内向き傾斜したばね片
6を四方向に等配に設け、さらに前記枠部23の外周面
にケース9に対する係止突起31を設けてなるものであ
る。
した基壁24の裏側に一廻り小さな枠部25を有する底
壁26を連成し、該基壁24と底壁26とにハウジング
本体5の外周壁14よりも大径な挿通孔27,28を穿
設し、該底壁26に該ハウジング本体14のフランジ部
19に対する挿通用切欠29を設けて、該枠部25内の
空間を該フランジ部19に対する収容部30となし、該
基壁24の挿通孔27の周縁に、該ハウジング本体5の
外周壁14を中心方向に付勢する内向き傾斜したばね片
6を四方向に等配に設け、さらに前記枠部23の外周面
にケース9に対する係止突起31を設けてなるものであ
る。
【0012】該ハウジング本体5は、フランジ部19を
支持体7の挿通用切欠29に挿通して45°回動させ、
停止突起18を該支持体7のばね片6に当接させること
によって、軸方向に固定される。ここで該フランジ部1
9は、収容部30内に半径方向遊動自在に係合し、外周
壁14は、ばね片6の付勢のもとで挿通孔27との間隙
の間で上下左右乃至対角方向に遊動可能となり、前記イ
ンパネ4を組み付ける際に半径方向の寸法誤差を吸収す
る。該支持体7は、底壁26の四隅をコイルばね8に付
勢支持された状態でケース9に収容される。該ハウジン
グ本体5は、直接該コイルばね8には当接されない。
支持体7の挿通用切欠29に挿通して45°回動させ、
停止突起18を該支持体7のばね片6に当接させること
によって、軸方向に固定される。ここで該フランジ部1
9は、収容部30内に半径方向遊動自在に係合し、外周
壁14は、ばね片6の付勢のもとで挿通孔27との間隙
の間で上下左右乃至対角方向に遊動可能となり、前記イ
ンパネ4を組み付ける際に半径方向の寸法誤差を吸収す
る。該支持体7は、底壁26の四隅をコイルばね8に付
勢支持された状態でケース9に収容される。該ハウジン
グ本体5は、直接該コイルばね8には当接されない。
【0013】該ケース9は、支持体7の外側枠部23よ
りも一廻り大きな正方形状の枠部32に底壁33を設
け、該底壁33に、ハウジング本体5の外周壁14とフ
ランジ部19に対する挿通孔34を設けると共に内面の
四隅にコイルばね8に対するばね座35を設け、該枠部
32に、該支持体7の係止突起31に対する係合部36
を有するガイド溝38と前記ダッシュパネル2に対する
固定用突起37とを設けてなるものである。
りも一廻り大きな正方形状の枠部32に底壁33を設
け、該底壁33に、ハウジング本体5の外周壁14とフ
ランジ部19に対する挿通孔34を設けると共に内面の
四隅にコイルばね8に対するばね座35を設け、該枠部
32に、該支持体7の係止突起31に対する係合部36
を有するガイド溝38と前記ダッシュパネル2に対する
固定用突起37とを設けてなるものである。
【0014】該コイルばね8は、四本のばね付勢力がコ
ネクタ1,3相互の挿入力よりも大きくなるように設定
され、前記インパネ4を組み付ける際に支持体7を嵌合
(軸)方向遊動可能に支えて嵌合方向の寸法誤差を吸収
する。
ネクタ1,3相互の挿入力よりも大きくなるように設定
され、前記インパネ4を組み付ける際に支持体7を嵌合
(軸)方向遊動可能に支えて嵌合方向の寸法誤差を吸収
する。
【0015】図4は、上記可動コネクタの変形例1′を
示す斜視図であり、上記ばね片6に代えて略Z字状に屈
曲したばね片6′を支持体7′の枠部23′に一体的に
設けたものである。なお、前記支持体7及び本支持体
7′を金属で形成してばね片6,6′の付勢力を高める
こともでき、本ばね片6′のみ金属で形成してもよい。
本考案に係る可動コネクタ1,1′は、ハウジング本体
5を支持体7,7′に保持させ、該支持体7,7′をケ
ース9に嵌合させる構造であるから、組付が至って容易
でダッシュパネル2への取付も簡単である。
示す斜視図であり、上記ばね片6に代えて略Z字状に屈
曲したばね片6′を支持体7′の枠部23′に一体的に
設けたものである。なお、前記支持体7及び本支持体
7′を金属で形成してばね片6,6′の付勢力を高める
こともでき、本ばね片6′のみ金属で形成してもよい。
本考案に係る可動コネクタ1,1′は、ハウジング本体
5を支持体7,7′に保持させ、該支持体7,7′をケ
ース9に嵌合させる構造であるから、組付が至って容易
でダッシュパネル2への取付も簡単である。
【0016】
【考案の効果】以上の如くに、本考案によれば、コネク
タハウジング本体が第二ばね部と非接触で第二ばね部の
付勢抵抗を受けないから、支持体内を中心方向に容易且
つ確実に移動可能である。 それと同時に、コネクタハ
ウジング本体が支持体によって第一ばね部の付勢力とは
無関係にコネクタ嵌合方向にスムーズに移動可能であ
る。これらにより、コネクタ中心方向及びコネクタ嵌合
方向の位置ずれがスムーズ且つ確実に吸収され、コネク
タ嵌合作業及びコネクタをセットしたパネル等の組付作
業がスムーズに行われる。
タハウジング本体が第二ばね部と非接触で第二ばね部の
付勢抵抗を受けないから、支持体内を中心方向に容易且
つ確実に移動可能である。 それと同時に、コネクタハ
ウジング本体が支持体によって第一ばね部の付勢力とは
無関係にコネクタ嵌合方向にスムーズに移動可能であ
る。これらにより、コネクタ中心方向及びコネクタ嵌合
方向の位置ずれがスムーズ且つ確実に吸収され、コネク
タ嵌合作業及びコネクタをセットしたパネル等の組付作
業がスムーズに行われる。
【図1】本考案に係る可動コネクタの一実施例を示す縦
断面図である。
断面図である。
【図2】同じく可動コネクタの分解斜視図である。
【図3】同じく組付状態を示す斜視図である。
【図4】本考案に係る可動コネクタの変形例を示す斜視
図である。
図である。
【図5】インパネをダッシュボードに組み付ける状態を
示す分解斜視図である。
示す分解斜視図である。
【図6】従来の可動コネクタを示す平面図である。
1,1′ 可動コネクタ 5 ハウジング本体 6,6′ ばね片 7,7′ 支持体 8 コイルばね 9 ケース 14 外周壁 19 フランジ部 26 底壁 27,28 挿通孔 30 収容部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 清水 雅昭 広島県安芸郡府中町新地3−1 マツダ 株式会社内 (72)考案者 佐野 幸治 静岡県榛原郡榛原町布引原206−1 矢 崎部品株式会社内 (72)考案者 佐原 法道 静岡県榛原郡榛原町布引原206−1 矢 崎部品株式会社内 (56)参考文献 実開 平1−121278(JP,U) 実開 昭54−146896(JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】 コネクタハウジング本体が第一ばね部で
中心方向に付勢され、第二ばね部でコネクタ嵌合方向に
付勢される可動コネクタにおいて、該コネクタハウジン
グ本体が支持体内に中心方向移動自在に係合し、該支持
体と該コネクタハウジング本体との間に前記第一ばね部
が設けられ、該支持体がケース内にコネクタ嵌合方向移
動自在に係合し、該支持体と該ケースとの間に前記第二
ばね部が設けられたことを特徴とする可動コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991019375U JP2526329Y2 (ja) | 1991-03-28 | 1991-03-28 | 可動コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991019375U JP2526329Y2 (ja) | 1991-03-28 | 1991-03-28 | 可動コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0743729U JPH0743729U (ja) | 1995-09-05 |
JP2526329Y2 true JP2526329Y2 (ja) | 1997-02-19 |
Family
ID=11997578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991019375U Expired - Fee Related JP2526329Y2 (ja) | 1991-03-28 | 1991-03-28 | 可動コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2526329Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7980859B2 (en) | 2006-02-17 | 2011-07-19 | Molex Incorporated | Floating connector holder |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3739128B2 (ja) * | 1996-04-16 | 2006-01-25 | 菱星電装株式会社 | コネクタ保持機構 |
JPH11260468A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-09-24 | Yazaki Corp | コネクタ |
JP2002289298A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Tyco Electronics Amp Kk | 可動型コネクタ組立体 |
JP2006147305A (ja) * | 2004-11-18 | 2006-06-08 | Mitsumi Electric Co Ltd | フローティングコネクタ |
JP2006168634A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Fujikura Ltd | コンソールの取り付け構造 |
JP4558619B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2010-10-06 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP4236272B2 (ja) * | 2006-02-01 | 2009-03-11 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
US8006793B2 (en) * | 2008-09-19 | 2011-08-30 | Better Place GmbH | Electric vehicle battery system |
CN102377051B (zh) * | 2010-08-19 | 2015-09-09 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 连接器 |
JP6719887B2 (ja) * | 2015-11-04 | 2020-07-08 | 日本航空電子工業株式会社 | ケーブルコネクタ及びハーネス |
DE102017003454B4 (de) * | 2017-04-10 | 2020-11-12 | Stefan Thiede | Prüfadapter |
JP7250253B2 (ja) * | 2020-03-10 | 2023-04-03 | Smk株式会社 | フローティングコネクタ及びそれを用いた電気接続構造 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5756473Y2 (ja) * | 1978-04-04 | 1982-12-04 | ||
JPH0527814Y2 (ja) * | 1988-02-09 | 1993-07-15 |
-
1991
- 1991-03-28 JP JP1991019375U patent/JP2526329Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7980859B2 (en) | 2006-02-17 | 2011-07-19 | Molex Incorporated | Floating connector holder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0743729U (ja) | 1995-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2526329Y2 (ja) | 可動コネクタ | |
JP3115905B2 (ja) | 自動車用の差込み式離脱ミラー | |
US5829910A (en) | Movable connecting construction | |
JPH0554933A (ja) | コネクタ接続装置 | |
EP1701413B1 (en) | Self-aligning connector | |
US10859234B2 (en) | Lighting unit | |
JP3679177B2 (ja) | コネクタ | |
JP4667004B2 (ja) | コネクタ | |
JPH09259972A (ja) | コネクタの結合構造 | |
JP4791290B2 (ja) | コネクタ接続構造 | |
JPH09219262A (ja) | コネクタ保持構造 | |
JP3140347B2 (ja) | 可動コネクタ用クリップ | |
US5947759A (en) | Movable connector positioning mechanism | |
JP3140353B2 (ja) | 可動コネクタ | |
US5941731A (en) | Connector holding structure | |
JPH0554934A (ja) | コネクタの接続方法および接続装置 | |
JP2523695Y2 (ja) | 自動組付対応可動コネクタ | |
JPH0117827Y2 (ja) | ||
US6435890B2 (en) | Movable structure for connectors | |
JP2001213252A (ja) | 自動車のラジエータグリル装置 | |
JP3358153B2 (ja) | 可動接続体 | |
JP3739128B2 (ja) | コネクタ保持機構 | |
JPH10172656A (ja) | コネクタの取付け構造 | |
JPH0997652A (ja) | 可動コネクタの回転防止構造 | |
JPH09232047A (ja) | 電気コネクタ保持機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960917 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |