JP2526008Y2 - 伸縮式元竿構造 - Google Patents

伸縮式元竿構造

Info

Publication number
JP2526008Y2
JP2526008Y2 JP1990032101U JP3210190U JP2526008Y2 JP 2526008 Y2 JP2526008 Y2 JP 2526008Y2 JP 1990032101 U JP1990032101 U JP 1990032101U JP 3210190 U JP3210190 U JP 3210190U JP 2526008 Y2 JP2526008 Y2 JP 2526008Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
rod body
state
extended
contracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990032101U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03122661U (ja
Inventor
武史 媚山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP1990032101U priority Critical patent/JP2526008Y2/ja
Priority to KR2019910003734U priority patent/KR960008693Y1/ko
Publication of JPH03122661U publication Critical patent/JPH03122661U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526008Y2 publication Critical patent/JP2526008Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • A01K87/02Connecting devices for parts of the rods
    • A01K87/025Connecting devices for parts of the rods telescopic

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は伸縮式元竿構造に関する。
〔従来の技術〕
一般的には、元竿の長さは一定である。しかし、釣り
操作において使い勝手を更によくする為に元竿に対して
も一工夫を加える要望に応えて、従来、実開昭64-49071
号公報に開示されているように、手元側竿体に対して後
竿体としての補助竿体を外嵌し補助竿体を後方に突出さ
せることで伸張状態とする、伸縮構造を採るものがあっ
た。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記構成のものは、“しかけ”を投げ入れる場合に、
補助竿体を伸張状態に固定して、効き腕を手元側竿体に
掛け、他の腕を補助竿体にそえて行うことができるの
で、投げ入れ操作性を良好に行える利点を有すると共
に、釣り操作時には、補助竿体を手元側竿体内に収納し
て竿の扱いを容易にできるといった特徴を持っている。
しかし、このような構成だけでは、使用形態として
“しかけ”を投げ入れる場合等を想定できるだけである
から、釣り操作全般に亘ってより効用の高い形態を採れ
る構造の採用が望まれていた。
本考案の目的は元竿構造を合理的に構成することによ
って、釣り操作全般に亘って使用性の高い構造を採れる
ものを提供する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案による特徴構成は、中間竿体に対して、穂先側
に位置する前竿体と、手元側に位置する後竿体とを、各
々、前記前竿体が前方に突出移動し前記後竿体が後方に
突出移動した状態を伸張状態とし、かつ、前記前後竿体
が中間竿体内に夫々収納される状態を収縮状態として、
出退自在に内嵌すると共に、前記前後竿体を前記伸張状
態及び収縮状態のいずれの状態においてもその状態を固
定する嵌合保持部を、前記前後竿体と中間竿体とに亘っ
て形成してある点にあり、その作用効果は次の通りであ
る。
〔作用〕
つまり、前竿体を中間竿体に対して前方に突出移動さ
せると伸張状態ができ、その伸張状態で嵌合保持部が作
用して、前竿体と伸張状態に固定する。その伸張状態か
ら前竿体を後方に移動させると中間竿体に収納する収縮
状態にでき、その収縮状態で嵌合保持部を作用させて、
前記前竿体を収縮状態に固定する。
同様に、後竿体を後方に移動させることによって伸張
状態に固定でき、伸張状態より前方に移動させることに
よって収縮状態に固定できる。
したがって、両竿体を収縮させた状態、一方の竿体を
伸張させた状態、及び、両竿体を伸張させた状態、の四
状態に切換えできる。
よって、後竿体を伸張状態に設定することによって、
“しかけ”の投入時に軽く竿の振り出しを行うことがで
きる。
しかも、前竿体を出退操作できるので、 風の強い状態では、前竿体・後竿体を収納して全長
を短くして風の抵抗を抑えるようにする。
魚の強引な引きに対して前竿体を伸ばすと竿全体の
弾性が増大して、竿がその弾性復帰力によって曲率の小
さな直線状態に戻ろうとするので、必然的に魚を手元に
引き寄せることができる。
前竿体を伸張させると竿の調子を胴調子傾向側に変
更でき、前竿体を収縮させると先調子傾向側に変更でき
る。
又、魚をつり上げ竿をたてて魚を手元に引き寄せる
際に、魚が釣り人の足元よりまだ下方にあるときに、前
後竿の一方又は両方を伸張状態にすることによって、竿
全体を持上げ操作することなく、魚を足元又は手元まで
引き上げることができる。
中間竿体に対して前後竿体を内嵌する構成を採って
いるので、従来のように、中間竿体に対応する手元側竿
体の竿径を後竿体としての補助竿体の竿径より小さくし
なければならない場合に比べて、中間竿体を竿体の中で
最大径のものにできる。したがって、投げ釣り時又は釣
り上げ時にもっとも曲げ応力が大きく作用する中間竿体
の竿径を、握り易い径を維持する制約内で、強度の高い
ものにとすることができ易い利点を有する。
〔考案の効果〕
したがって、使用形態を四状態に切換えることによっ
て、釣り状況に応じて任意に選択使用できるので、実際
の釣り現場で有効な機能を持つ竿を提供できるに至っ
た。
しかも、このような伸縮構造を採る割に、中間竿体に
前後竿体を内嵌する簡単な改造によって、強度面におい
ても優れたものを提供できるに至った。
〔実施例〕
第1図に示すように、スピニングリール(1)を取付
けた中間竿体(2)に対して、後方に向けて伸長する後
竿体(3)を出退自在に内嵌すると共に、前方に向けて
伸長する前竿体(4)を出退自在に内嵌し、この前竿体
(4)に対して竿中子(5)を出退自在に内嵌して振出
し竿を構成する。
中間竿体(2)を構成するに、リールシート(2a)を
有する大径中間部(2A)の前後に一体に円錐台状前後部
(2B),(2C)を連設して中間竿体(2)を構成すると
共に、この中間竿体(2)を前記大径中間部(2A)の中
程で、前中間竿体と後中間竿体とに分割してある。この
前中間竿体と後中間竿体との夫々の前後端部に、螺合可
能なネジ部(2b)を形成し、前中間竿体と後中間竿体と
の螺合によって中間竿体(2)を一体形成すると共に、
螺合前に、前竿体(4)を前中間竿体に及び後竿体
(3)を後中間竿体に挿通支持させることができる構成
を採っている。
前中間竿体と後中間竿体とを結合する手段としては、
単に印籠式の嵌合面に接着剤を施して結合する手段を用
いてもよく、図示するものに限定されない。
前記後竿体(3)の後端に尻栓(6)及び前記前竿体
(4)の前端部にラインガイド(7)を取付け、夫々の
機能を発揮させる構成を採っている。
一方、前記前竿体(4)の後端に大径膨出部(4A)を
設けると共に、中間竿体(2)の中空空間内に樹脂製
(ポリエチレン等)の受け止め部(8)を装着する。前
記大径膨出部(4A)を円錐台状の緩傾斜面に形成し、第
2図に示すように、前竿体(4)を伸張状態に引き出し
た状態で、前記円錐台状前部(2B)における先端内面に
前記大径膨出部(4A)を密着嵌合させて前竿体(4)の
伸張状態を固定することができる。又、前記前竿体
(4)を、第3図に示すように、大径中間部(2A)内に
収縮させた状態で、前記大径膨出部(4A)を前記受け止
め部(8)の中間内周面における嵌合部(8a)に密嵌合
させ、前竿体(4)を抜け止め固定することができる。
ここに、大径膨出部(4A)、中間竿体(2)の先端内
周面嵌合部、前記受け止め部(8)の嵌合部(8a)を、
前竿体(4)の出退両状態においてその状態を固定する
嵌合保持部(9A)と総称する。
後竿体(3)に対しても同様に大径膨出部(3A)を設
け、後竿体(3)の後方への伸張状態で大径膨出部(3
A)を円錐台状後部(2C)の後端内周面の嵌合部に密着
嵌合させ、後竿体(3)の姿勢を固定すると共に、第3
図で示すように、後竿体(3)を収縮させた状態で、前
記受け止め部(8)の内周面嵌合部(8b)に大径膨出部
(3A)を密着内嵌して後竿体(3)を抜け止め固定す
る。
ここに、大径膨出部(3A)、中間竿体(2)の後端内
周面嵌合部、前記受け止め部(8)の内周面嵌合部(8
b)を、前竿体(4)の出退両状態においてその状態を
固定する嵌合保持部(9B)と総称する。
次に、前後竿体(4),(3)の出退形態について説
明する。
第4図及び第5図に示すように、後竿体(3)を後方
に伸張させると、中間竿体(2)に効き手をかけ、後竿
体(3)に他方の手をそえて、“しかけ”を投入するな
げ釣り形態を採ることができる。釣り操作中は、第6図
及び第7図に示すように、後竿体(3)を中間竿体
(2)に収納する。
第5図及び第6図に示すように、前竿体(4)を伸張
状態にすると、竿調子を胴調子傾向側にでき、収縮状態
にすると、先調子傾向側とすることができ、使いわけが
可能となる。
次に、〔作用〕の項で示したように、魚を手元に引き
寄せる場合や足元まで引上げる場合には、前後竿体
(4),(3)の少なくとも一方を伸張させることによ
って、竿全体の操作を行うことなく行える。
〔別実施例〕
上記構成のものは、渓流竿、アユ竿等のガイド、リー
ルシートのついていない竿にも適用可能である。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便
利にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付
図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る伸縮式元竿構造の実施例を示し、第
1図は全体側面図、第2図は前後竿体を中間竿体に対し
て伸張させた状態を示す縦断側面図、第3図は前後竿体
を中間竿体に対して収縮させた状態を示す縦断側面図、
第4図は後竿体を収縮させた状態を示す側面図、第5図
は前後竿体共に伸張させた状態を示す側面図、第6図は
後竿体を収縮させた状態を示す側面図、第7図は前後竿
体を収縮させた状態を示す側面図である。 (2)……中間竿体、(3)……前竿体、(9A),(9
B)……嵌合保持部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】中間竿体(2)に対して、穂先側に位置す
    る前竿体(4)と、手元側に位置する後竿体(3)と
    を、各々、前記前竿体(4)が前方に突出移動し前記後
    竿体(3)が後方に突出移動した状態を伸張状態とし、
    かつ、前記前後竿体(4),(3)が中間竿体(2)内
    に夫々収納された状態を収縮状態として、出退自在に内
    嵌し得ると共に、前記前後竿体(4),(3)を前記伸
    張状態及び収縮状態のいずれの状態においてもその状態
    を固定する嵌合保持部(9A),(9B)を、前記前後竿体
    (4),(3)と中間竿体(2)とに亘って形成してあ
    る伸縮式元竿構造。
JP1990032101U 1990-03-27 1990-03-27 伸縮式元竿構造 Expired - Lifetime JP2526008Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990032101U JP2526008Y2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 伸縮式元竿構造
KR2019910003734U KR960008693Y1 (ko) 1990-03-27 1991-03-20 신축식 원간구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990032101U JP2526008Y2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 伸縮式元竿構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03122661U JPH03122661U (ja) 1991-12-13
JP2526008Y2 true JP2526008Y2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=12349507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990032101U Expired - Lifetime JP2526008Y2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 伸縮式元竿構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2526008Y2 (ja)
KR (1) KR960008693Y1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4618711B2 (ja) * 2004-09-07 2011-01-26 株式会社シマノ 伸縮式釣り竿
JP5142259B2 (ja) * 2007-10-18 2013-02-13 株式会社シマノ 釣り竿用竿体及び釣り竿
KR101957761B1 (ko) * 2018-06-27 2019-03-15 주식회사 피싱랩 낚싯대용 임팩트 웨이트

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337865B2 (ja) * 1984-09-04 1991-06-06 Kogyo Gijutsuin

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19535338A1 (de) * 1995-09-22 1997-03-27 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Hochdruckentladungslampe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337865B2 (ja) * 1984-09-04 1991-06-06 Kogyo Gijutsuin

Also Published As

Publication number Publication date
KR960008693Y1 (ko) 1996-10-07
JPH03122661U (ja) 1991-12-13
KR910016161U (ko) 1991-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH086457Y2 (ja) 釣 竿
JP2526008Y2 (ja) 伸縮式元竿構造
JP3765424B2 (ja) 中通し竿
JP2007289103A (ja) トップガイド、穂先竿、及び、釣り竿
JP2526009Y2 (ja) 伸縮式元竿構造
JPH11151056A (ja) 継式釣竿
JP2001136872A (ja) 釣 竿
JP3985920B2 (ja) 釣竿
CN213427884U (zh) 通用型手竿枪把
JPH0750925Y2 (ja) 振出し式釣り竿
JPH0246284Y2 (ja)
GB2259636A (en) A telescopic butt end rod section
JP2529124Y2 (ja) 釣り用振出し竿
JPH02143902U (ja)
JPS6131671Y2 (ja)
JPS5850864Y2 (ja) 釣竿
JPH0418376Y2 (ja)
KR200249313Y1 (ko) 낚시대용 손잡이.
JP2548502Y2 (ja) 釣 竿
JPH0641472U (ja) 釣り竿
JP2023163560A5 (ja)
KR910004862Y1 (ko) 낚시받침대
JPH1042751A (ja) 中通し釣竿
JP3789524B2 (ja) 釣糸取付具および釣竿
JPH0513161U (ja) 伸縮式元竿

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term